タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

議論に関するmorimori_68のブックマーク (1,962)

  • 憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 | NHK

    5月3日は、日国憲法の施行から78年となる憲法記念日です。 NHKの世論調査で今の憲法を改正する必要があると思うかどうか聞いたところ「改正する必要があると思う」が39%、「改正する必要はないと思う」が17%、「どちらともいえない」が39%でした。 NHKは、先月4日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかけるRDDという方法で世論調査を行いました。 調査の対象となったのは、4101人で、34%にあたる1393人から回答を得ました。

    憲法「改正が必要」39%「改正は必要なし」17% NHK世論調査 | NHK
    morimori_68
    morimori_68 2025/05/04
    自民党案のドキュソぶりをきっちり報道しろよ。伊藤博文レベル以前なんだからどうしようもない。この件はマスコミの怠慢が大きい。
  • 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA

    DeNA創業者 南場智子のDNA 私の仕事哲学  ~『不格好経営』のその後~ 世界的な経営コンサルティング会社で圧倒的な成果を出し、 起業した会社をわずか9年弱で東京証券取引所1部に上場させ、 現在は遺伝子検査サービスの普及に、果敢に挑む。 さぞドライな人柄だろうと思いきや、著書で明かされた通り、素顔はチャーミング──。 当代きっての女性名経営者が、すべてのビジネスパーソンに自筆のエールを送ります。 初出:『日経ビジネスアソシエ』 2015年8月号 第1回 「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」  入社1年目の社員を集め、1人ずつ自分の1年を振り返ってもらったことがあります。1人の女性社員が「こんな仕事を任されてモチベーションが上がり、その後こんなことでモチベーションが下がり...」と自身のモチベーションの変遷を発表しました。我慢して最後まで聞いていた私に「給料をもらって仕事をして

    「給料をもらって仕事をしている自覚がないのか」 :南場連載 | 株式会社ディー・エヌ・エー | DeNA
    morimori_68
    morimori_68 2025/05/02
    雇用契約はあくまでも対等だよ。従業員の内心に踏み込んでガタガタぬかす権限なんてあるわけないじゃん。何をカンチガイしているのか。
  • 神田裕子著『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』について | 三笠書房

    神田裕子著『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』の公刊に関する当社の見解 上記書籍(以下、「書籍」と略します。)発行に先立つ事前予告の表現、すなわちカバーのビジュアル、用語、目次などに対しネット上でさまざまなご意見があることについて、当社の見解を申し上げます。 現在、書籍に対するご批判等賛否の意見が書籍の発行前に生じておりますが、まずは事前告知の限られた情報の中で、ご不快な思いをされた方がいらっしゃった事実について、お詫び申し上げます。 これまでも当社発行後の書籍に対するご意見については、真摯に受け止めて参りました。それ故、書籍のような事前予告に対するご意見について、当社が見解を述べるべきかについて躊躇しました。しかし、少なからぬご批判等が存在している現状に鑑み、書籍の内容を踏まえて以下の所見をお伝えすべきと判断するに至りました。 第1 書籍の概要 1 書籍は、職場や組織

    morimori_68
    morimori_68 2025/04/19
    見解の相違で済むかよ。直談判が必要って話になるよこれ。
  • 「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉の中学 | 毎日新聞

    大阪・関西万博の完成した大屋根リング=大阪市此花区の夢洲で2025年2月28日午後2時42分、社ヘリから 修学旅行大阪・関西万博を訪れる予定だった千葉県船橋市立の中学校が、行き先をユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)に変更したことが11日、関係者への取材で判明した。学校側は理由について、会場内でメタンガスが検知されたことなどを総合的に判断したと説明している。 万博会場では開幕(13日)直前の6日、着火すれば爆発の恐れがある濃度のメタンガスが検知された。2024年3月には会場西側のグリーンワールド(GW)工区にあるトイレ床下の配管ピットにメタンガスがたまり爆発事故が発生するなど、安全面を不安視する声が上がっていた。 関係者によると、この市立中は5月12~14日、3年生の修学旅行で関西方面を訪れる予定で、万博会場も行き先に入っていた。しかし、メタンガスの検知を受け複数の保護者

    「安全担保できぬ」 修学旅行先を万博からUSJに変更 千葉の中学 | 毎日新聞
    morimori_68
    morimori_68 2025/04/12
    実に正しい。ガス爆発で子供がしんでも誰も責任を取ってくれないんじゃないのか。もっとやれ。全学校に広まるべきだろ。
  • 国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ:朝日新聞

    政府・与党は9日、物価高や米トランプ政権の関税措置による影響を踏まえた経済対策の一環として、国民向けの現金給付を実施する方向で調整に入った。所得制限は設けず1人あたり5万円を給付する案が浮上している…

    国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ:朝日新聞
    morimori_68
    morimori_68 2025/04/09
    岸田さんとかもこれをやったんじゃなかったっけ? 良いんじゃないの。
  • 岸和田市長選挙、新人の佐野英利氏が当選…女性問題で不信任の前市長ら抑える

    【読売新聞】 市長失職に伴う大阪府岸和田市長選は6日投開票が行われ、新人の郵便局長・佐野英利氏(45)が、前市長の永野耕平氏(46)ら3人を破り、初当選を果たした。投票率は40・03%で、過去最低だった前回選(28・27%)を大きく

    岸和田市長選挙、新人の佐野英利氏が当選…女性問題で不信任の前市長ら抑える
    morimori_68
    morimori_68 2025/04/06
    良かったよ。あと「女性問題」は違うだろ
  • 「斎藤知事留まるのは県民にとって不幸」不信任決議提出視野に検討 兵庫、立憲県議ら会派

    斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題で、疑惑の真偽を調べる第三者委員会が内部告発を巡る県の対応を「違法」と結論づけたことなどを受け、立憲民主党の県議らでつくる「ひょうご県民連合」の上野英一幹事長が4日、斎藤氏への不信任決議案の提出を視野に検討する方針を示した。「法律を無視するのは許されず、辞職を求める」と記者団に述べた。 県民連合は県議会第4会派。上野氏が新役員発表時に方針を表明し、他会派に働きかけていくとした。 上野氏は取材に「このまま斎藤知事がとどまることは県民にとって不幸なこと」と指摘。斎藤氏に辞職を求めつつ、最終的に不信任決議案が成立するよう、他会派の議員にも働きかけていくという。状況によっては5月にも臨時議会を招集して議案を提出する可能性を示した。 第三者委は先月19日、県に報告書を提出。斎藤氏のパワハラを認定したほか、告発者を処分するなどした県の対応を公益通報者保護法に照らし「

    「斎藤知事留まるのは県民にとって不幸」不信任決議提出視野に検討 兵庫、立憲県議ら会派
    morimori_68
    morimori_68 2025/04/05
    当たり前。あんなやり方が広まったら大変なことになるよ。
  • 「あんなパフォーマンスがあっていいのか」高校野球の入場行進で異例の行動 「軍隊式」に疑問を持ったチームに驚きの反響 | 47NEWS

    Published 2025/03/30 10:00 (JST) Updated 2025/03/31 16:52 (JST) 高校野球・青森県大会の開会式で入場する弘前学院聖愛高校の選手たち=2024年7月9日、青森市、ダイシンベースボールスタジアム(弘前学院聖愛高校提供) 高校野球では珍しい光景だった。2024年7月9日、青森市営野球場(ダイシンベースボールスタジアム)。夏の高校野球・青森県大会の開会式で選手たちの入場行進が始まった。各校ごとに、ユニフォーム姿で2列縦隊となって整然とグラウンドに入ってくる。「イチ!ニッ!サンシーッ!」。表情を引き締め、手足をきびきびと動かす球児たち。 その中で、1校だけ様子が違った。帽子を取り、スタンドに向かって笑顔で手を振りながら歩く。まるでオリンピックの選手入場のように。先頭のプラカードには「聖愛」と書かれていた。弘前学院聖愛高校だ。この行動は反響

    「あんなパフォーマンスがあっていいのか」高校野球の入場行進で異例の行動 「軍隊式」に疑問を持ったチームに驚きの反響 | 47NEWS
    morimori_68
    morimori_68 2025/03/31
    一服の清涼剤のように素晴らしいと思う
  • (社説)斎藤兵庫知事 組織の長として失格だ:朝日新聞

    組織に問題が生じた際、独立した中立の立場から調べてもらう。調査結果に基づいて関係者の責任を明確にし、必要な対策を講じて、信頼を回復していく。そのために第三者委員会はある。 しかし兵庫県の斎藤元彦知事…

    (社説)斎藤兵庫知事 組織の長として失格だ:朝日新聞
    morimori_68
    morimori_68 2025/03/29
    当たり前だ
  • 「人間・斎藤元彦」が浮き彫りに…第三者委報告が明かした斎藤知事の「怒り」と「理不尽」【西脇亨輔弁護士】(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題を調べていた第三者委員会が、今月19日に調査報告書を公表した。斎藤知事のパワハラを認定し、告発者への対応を違法とする内容は大きく報じられる中、元テレビ朝日法務部長の西脇亨輔弁護士は、報告書に書かれた斎藤知事の「肉声」に注目した。 【画像】斎藤知事との2ショットも…PR会社の女性社長による実際の投稿 その報告書に隙はなかった。 斎藤元彦知事を巡る第三者委員会の報告書は、元裁判官の藤久俊委員長が「厳しい意見を言っているつもりはない」と説明した通り、パワハラや公益通報者保護などについて裁判の判決のように、冷静に認定していて内容に異論の挟みようはないだろう。一方、私が報告書を読んで驚いたのはその論とは別の部分だった。 それは第三者委の聴取に対する斎藤知事の「弁解」の数々。その不合理な内容が斎藤知事の「人間性」を浮き彫りにしていたのだ。 例えば県立考古博物館を

    「人間・斎藤元彦」が浮き彫りに…第三者委報告が明かした斎藤知事の「怒り」と「理不尽」【西脇亨輔弁護士】(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    morimori_68
    morimori_68 2025/03/23
    世の中には、権力を持たせてはいけない人がいるものです
  • こんにちは。日本在住の台湾人です。日本で暮らしていると、こうした意見..

    こんにちは。日在住の台湾人です。日で暮らしていると、こうした意見はよく耳にするものです。今回、自分の考えを整理する意味も込めて、私見を書きまとめました。決してあなたのモノの見方を否定しようというものではありません。ただ、こうした意見を持つ日の方々に知っていただきたいことを整理しましたので、少し長くなりますが、最後まで読んでいただけたらと思います。 まず、台湾は独自に制定した憲法を持ち、台湾の人々が選んだ政府が政治を行っています。この体制は長い年月をかけて築かれ、台湾で暮らす人々は、自分たちの社会の中で日々生活しています。法律を作り、経済を運営し、国際社会と関わりながら、独立した統治が行われているのが現実です。 次に、「台湾歴史的に中国に属していた」という話ですが、これは少し誤解があります。(文脈から判断するに、あなたのいう「中国」は中華人民共和国のことですよね。以下、私が使う「中国

    こんにちは。日本在住の台湾人です。日本で暮らしていると、こうした意見..
    morimori_68
    morimori_68 2025/03/21
    そうなんですよ。深く納得
  • 台湾って本当に国なの?

    台湾ってあくまで国共内戦で台湾島に逃げてきた国民党が仕方なくそこにいるだけで 民族的には土の中国人と全く同じで独自の歴史的な文化の違いとかもべつになくない? あくまでアメリカの都合で生き残ってきた単なる反中国勢力に過ぎないのでは? 北朝鮮やかつての東ドイツが固有の文化と民族を持つ別の国だと思う人間もいないだろ? そのアメリカが方針転換して台湾を見捨てようとしてる中で日台湾の主権とやら尊重しなきゃいけない理由あるのかね? 台湾を差し出せば中国も大人しくなるだろうしさ 少なくとも歴史的に台湾中国に属してきたのは事実だろう

    台湾って本当に国なの?
    morimori_68
    morimori_68 2025/03/20
    中華民国🇹🇼
  • 「日本の低学歴化」が止まらない…その「ヤバすぎる実態」(小熊 英二)

    仕事で求められているよりも学歴が高い?日企業が求めているのはこうした潜在能力であって、大学などで学んだ専門知識ではない。経団連(日経済団体連合会)は、1997年から毎年、加盟企業に「新卒一括採用についてのアンケート」を行ない、「選考にあたって特に重視した点」を複数選択で5つ挙げさせている。 2018年調査の上位5位は、「コミュニケーション能力」「主体性」「チャレンジ精神」「協調性」「誠実性」だった。複数選択にもかかわらず、「語学力」を挙げた企業は6.2%(17位)、「履修履歴・学業成績」は4.4%(18位)、「留学経験」は0.5%(19位)にすぎない。こうした傾向は、調査開始から大きく変わっていない。 そのため日は、国際的にみれば「低学歴化」しているにもかかわらず、仕事で求められているよりも学歴が高いと感じている人が多い。求められているのが大学入試突破までの実績であって、大学で何を学

    「日本の低学歴化」が止まらない…その「ヤバすぎる実態」(小熊 英二)
    morimori_68
    morimori_68 2025/03/17
    職場あるあるではある。
  • 男尊女卑やゆ「さす九」SNSで拡散 性別による無意識の思い込み調査、九州の傾向は | 西日本新聞me

    ジェンダーその先へ いつまでたってもジェンダー平等〝後進国〟の日。一人一人が性別にとらわれず、自分らしく生きられる社会に向けて、今こそ一歩前に―。

    男尊女卑やゆ「さす九」SNSで拡散 性別による無意識の思い込み調査、九州の傾向は | 西日本新聞me
    morimori_68
    morimori_68 2025/03/09
    その通りではあるが、九州の男はむしろ反省のための試金石を突きつけられていると受け止める必要がある
  • 保護者会で「英語だけは塾に通わせたほうがいい」と訴えようとする親が物議…一体どうして?「娘は英語が取り返しがつかないほど苦手になってしまった」

    あたたたたー @81I6VVboj7h2Bqy 元お笑い芸人の小学校教員です。私は教員1年目の頃、誰よりも授業が下手くそで誰よりも学級がガチャガチャしていました。そんな私ですが、難しい学級を立て直せるくらいには成長できました。今、苦しんでいる先生方は、辞める前に上手なやり方を学び、それを実践してください。必ず活路はあります。Voicy始めました。 sites.google.com/view/atatatata- あたたたたー @81I6VVboj7h2Bqy 保護者会で次の話をする予定です。 「私は決して塾の回し者ではありませんが、英語だけは塾に通わせた方がいいです。 今の中学校は、我々が中学生の時のように、文法を丁寧に教えてもらえません。小学校で少し触れた程度の英単語も、習得したこと前提で授業が進みます」 2025-03-05 22:50:47

    保護者会で「英語だけは塾に通わせたほうがいい」と訴えようとする親が物議…一体どうして?「娘は英語が取り返しがつかないほど苦手になってしまった」
    morimori_68
    morimori_68 2025/03/08
    小学校で英語やって良いことはひとつまみしかない。弊害のほうが格段に大きい。文科省は軌道修正するべきだよ。
  • 「権威主義国を勝ち組にしてしまう」岸田文雄前首相、ウクライナ和平でトランプ氏にくぎ

    民間シンクタンク「言論NPO」が主催する「東京会議2025」で基調講演する岸田文雄前首相=4日、東京都港区(桑村朋撮影) 世界11カ国のシンクタンクの代表らが参加する国際会議「東京会議2025」が4日、東京都内で開かれ、会議の最高顧問である岸田文雄前首相が基調講演を行った。ロシアウクライナの和平交渉について「侵略されたウクライナの声が反映されず、侵略した側の言い分に同調するだけでは地域の平和は不安定なままだ」と述べ、交渉を進めるトランプ米大統領にくぎを刺した。 岸田氏は戦後80年の節目の今年、世界で自国利益を優先する声が強まり、先進7カ国(G7)の結束に不安があると指摘。和平交渉で米欧が対立すれば「価値観の異なる他の権威主義国を勝ち組にしてしまう」と語り、国連などの関与強化を求めた。「日も和平への働きかけを強めるタイミングだ」とも訴えた。 会議は民間シンクタンク「言論NPO」(工藤泰志

    「権威主義国を勝ち組にしてしまう」岸田文雄前首相、ウクライナ和平でトランプ氏にくぎ
    morimori_68
    morimori_68 2025/03/04
    その通り
  • JR東日本子会社「アトレ」、テナント契約を一方的に変更か…公取委が独禁法違反の疑いで警告へ 

    【読売新聞】 JR東日の完全子会社で駅ビル内の商業施設を運営する「アトレ」(東京都渋谷区)が、「JREポイント」の運営費用の一部をテナントに負担させる契約に一方的に変更したとして、公正取引委員会は近く、独占禁止法違反(不公正な取引

    JR東日本子会社「アトレ」、テナント契約を一方的に変更か…公取委が独禁法違反の疑いで警告へ 
    morimori_68
    morimori_68 2025/03/03
    そりゃそうだろ。ショバおさえてる者のやりたい放題を防ぐために契約があり法律があり公取があるわけです。
  • はてな民ってウクライナにどうなって欲しいの?

    ゼレンスキー馬鹿にしか見えないんだが 何を目指してるか分からない 戦うならアメリカの協力必要だし、戦争やめるならアメリカの協力が必要だろ 協力求める相手を殴りながら協力してくれってか? アホなのかと思う はてな民もロシアが嫌いだからか知らんけど、ロシアが嫌いだからってそのロシアと敵対してる相手なら馬鹿な態度も絶賛ってか? 怖いよお前ら そもそもウクライナにどうなって欲しいんだよ ロシアが妥協するわけないんだから、妥協しなきゃいけないのはウクライナなんだぞ 戦況や協力関係が良好じゃないとそもそも妥協すらさせてくれるわけない むしろお前らこそロシアを甘く見過ぎてるんだよな お前らって典型的な愚かな味方なんだよ ウクライナを滅ぼす方の価値判断に全ベットしてるやん ※ブコメについて ロシアに成功体験を与えたくないから妥協するなって意見がスター集めてるけど お前らって当屑だな 今後のロシアが怖い次

    はてな民ってウクライナにどうなって欲しいの?
    morimori_68
    morimori_68 2025/03/02
    独立自尊
  • トランプ氏とゼレンスキー氏が会談 激しい口論に 共同会見中止 | NHK

    アメリカトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談は28日、日時間の1日未明にホワイトハウスで行われました。 会談の冒頭は報道陣に公開され、ロシアへの外交姿勢や停戦に向けた立場をめぐり、同席していたバンス副大統領も加わる形で激しい口論に発展しました。 一方で、ゼレンスキー大統領は「われわれは単に停戦だけを受け入れることは決してない。安全の保証がなければ機能しない」と強調しました。 そして予定していた鉱物資源の権益をめぐる合意文書への署名が見送られ、共同記者会見も中止となりました。 トランプ大統領は数日前までは、鉱物資源の権益をめぐる協議でウクライナと合意にいたらないことに不満を示し、ゼレンスキー大統領のことを「独裁者」と呼んで非難していました。 今回の首脳会談を通じて双方はぎくしゃくした関係の改善につなげたい考えでしたが、かえって対立が深まる異例の事態となり、ウクライナでの停

    トランプ氏とゼレンスキー氏が会談 激しい口論に 共同会見中止 | NHK
    morimori_68
    morimori_68 2025/03/01
    そりゃそうだろ。トランプを突っぱねるのは正しいよ。
  • 平和学習で「戦争は何も利点がない」と聞いて、「技術……」とか一度でも考えた人は怒らないから挙手しなさい

    クラウダー@科学屋(公式トリバサダー) @Carthage_base1 中学か高校辺りで、これをリアルに公言したことがある。 先生に批判されたので「ならばあなたが生活してるものの中には戦争による技術がたくさんある!それらを全く使わず生活してるのか?」と言ったら職員室連れてかれたな。 x.com/Unknown367842/… 2025-02-23 09:20:29 コバヤシ ケイ @k_walks_by_yoru 20年ぐらい前の『真剣10代しゃべり場』って予定調和なしの討論番組で、「戦争があるから技術が発展するんだ」って主張してた中学生か高校生ぐらいのヲタク男子が予定調和がないゆえにゲストの泉谷しげるにかなりガチ目のリアル説教されて心がポッキリ折れてたのを未だに忘れずに覚えてる。 x.com/Unknown367842/… 2025-02-23 08:53:49

    平和学習で「戦争は何も利点がない」と聞いて、「技術……」とか一度でも考えた人は怒らないから挙手しなさい
    morimori_68
    morimori_68 2025/02/23
    戦争で促進されるのは技術はじめ様々ある。そこに向き合って比較衡量した上で態度を決める必要がある。わが国の平和論はもっと足場の固まったものにするべきだ。