タグ

2007年6月10日のブックマーク (8件)

  • Passion For The Future: 私たちはどうつながっているのか ネットワークの科学を応用する

    « 関西ラジオ「さくらのブロラジ」出演と「テレビとネットの近未来カンファレンス」のお知らせ | Main | 美しい「マンデルブロ集合計算・描画プログラム」 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 200

    morioka
    morioka 2007/06/10
  • Scale-free network - Wikipedia

    A scale-free network is a network whose degree distribution follows a power law, at least asymptotically. That is, the fraction P(k) of nodes in the network having k connections to other nodes goes for large values of k as where is a parameter whose value is typically in the range (wherein the second moment (scale parameter) of is infinite but the first moment is finite), although occasionally it

    Scale-free network - Wikipedia
    morioka
    morioka 2007/06/10
  • 書評 - 私たちはどうつながっているのか : 404 Blog Not Found

    2007年06月10日19:15 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 書評 - 私たちはどうつながっているのか 「『複雑ネットワーク』とかぶるかな、と思ったら、著者も同じだった。 私たちはどうつながっているのか 増田直紀 「使える度」では前書が、「面白度」では書が上といったところだろうか。 書「私たちはどうつながっているのか」は、主に人間関係のネットワークに焦点をあてて解説した。図版は数式は「『複雑ネットワーク』とは何か」の方が豊富なので、「自分でも調べてみよう」という人には前著が向いているが、「今まで得られた知見をあれこれ考えてみたい」という人には著が向いているように思える。どちらも千円以下の新書なので、両方買ってもいいと思う。かぶっている箇所はあるが、かぶり過ぎではない。 目次 はじめに 人のネットワーク 世の中はスモールワールド 6次の隔たりを使う クラスターを使う 世の

    書評 - 私たちはどうつながっているのか : 404 Blog Not Found
    morioka
    morioka 2007/06/10
    弱い紐帯
  • http://www.asahi.com/culture/update/0609/OSK200706090036.html

    morioka
    morioka 2007/06/10
  • ブロックス・デュオ全数探索? - 木曜不足

    会社blogの方にこんな記事やらこんな記事を書いて、思考ルーチンやら解法アルゴリズムが好物であることがばれたので、西尾さんに「次、これなんてどう?」と勧められたのが「ブロックス・デュオ」。 GPCC で「ブロックス・デュオ」のプログラム対戦の問題も出ているそうで。ふむふむ。 ざっくり考えてみた範囲では、前半は定石ベース、中盤は評価関数、終盤は全数探索による寄せというところかなあ。 前半は可能な手が異様に多く、この手のボードゲームとしてはちょっと珍しい?*1 逆に、終盤は手がほとんど無くなり、脳内全数探索ができてしまうくらい収束が早い。 そして、双方が21ピースしか持たないので、高々42手で探索が完了する。 で、今日ちょうど西尾さんとお出かけの際につらつらしゃべってみて、「やっぱ一度全数探索に挑戦してみたいのう」という方向で意見が一致(ブロックス経験値ゼロだから、定石とか全然わからんし)。

    ブロックス・デュオ全数探索? - 木曜不足
    morioka
    morioka 2007/06/10
  • 玄箱で DLNA サーバー (2): Fullcover.Blog

    TwonkyMedia で日語表示がうまく行かない場合(=文字化け)がある件だが、ドキュメントを良く読むと文字コードが UTF-8 になっていれば問題無い事が判明。 例えば Mac/Win の iTunes から Windows 共有(smb)でコピーした音楽ファイルの場合: ・ ID3タグ(曲名,アルバム名等)によるブラウス → 日語表示OK (iTunes の ID3 タグは UTF-8) ・フォルダ/ファイル名によるブラウズ → 日語表示NG (玄箱上では EUC) となり、同じものを rsync でコピーすると ・フォルダ/ファイル名によるブラウズ → 日語表示OK (玄箱上でも UTF-8) となる。 これは玄箱の samba の設定でローカル側の文字コードを EUC にしている為で、設定を UTF-8 に変更すれば良い。ところが我が家の玄箱で動いている samba は

    玄箱で DLNA サーバー (2): Fullcover.Blog
    morioka
    morioka 2007/06/10
  • Wikipediaのキーワードリンクを使って関連語データを作ってみた

    Wikipediaのキーワードリンクを使って関連語データを作ってみた 2007-06-09-3 [NLP][Programming][Algorithm] Wikipedia のキーワードリンクを使って関連語データ(関連キーワード集) を作ってみた。 Wikipedia のデータはダウンロードページからbz2形式のを取ってきた。 日のウィキペディアのXMLデータね。 (see Wikipedia:データベースダウンロード) で、Perlスクリプトで以下の関連語データ作成処理を行った。 (スクリプトはこの記事の末尾に載せておく) (1) 各キーワードページに含まれているキーワード(リンク)を取り出す。 例えばキーワードAのページにB,C,Dが含まれていたら、A => B,C,D というデータを蓄積。 またキーワードAが他のキーワードのページ(例えばX)に含まれていたら、それも蓄積。その場合

    Wikipediaのキーワードリンクを使って関連語データを作ってみた
    morioka
    morioka 2007/06/10
  • 404 Blog Not Found:IPアドレスはいつ枯渇してもおかしくない

    2007年06月10日04:30 カテゴリiTech IPアドレスはいつ枯渇してもおかしくない かつてクラスC(/24)を一人で持っていたオレがきましたよ。その頃は128kbpsの接続に月30万はらってたけど(爆)。 池田信夫 blog IPアドレスは枯渇していない コメントで教えてもらったが、総務省はIPアドレスの「枯渇対策会議」を今月中に立ち上げるそうだ。アドレスの配分を検討するのはいいが、それが枯渇するという事実認識は間違いである。IPv4のアドレスは約43億個、全世界のユーザー(約11億人)ひとり当たり4個もある。これに対して、現在のホスト数は約4億3000万なので、アドレスはまだ1割しか使われていないのだ。 池田先生、ちょっとこれはひどすぎ。 ホスト数 < 必要なIPアドレス数 まず、なぜ「たった一割」しかIPアドレスが使われていないのに、ネットワーク屋さんたちがそわそわしている

    404 Blog Not Found:IPアドレスはいつ枯渇してもおかしくない
    morioka
    morioka 2007/06/10