タグ

2008年4月30日のブックマーク (21件)

  • 中国家電メーカーが新インターフェイス規格「DIVA」策定へ

    中国家電メーカーが新インターフェイス規格「DIVA」策定へ −非圧縮映像/音声伝送や、テレビでの家電製品制御など 中国家電メーカーの団体である中国電子視像業界協会(CVIA)は30日、中国大手家電メーカー各社がテレビと家電製品の次世代インターフェイス規格「DIVA」(Digital Interface for Video and Audio)の開発と普及促進を目的としたコンソーシアムを4月29日に結成したと発表した。規格の仕様は2008年末までに発表するとしている。 DIVA技術では、対応デジタルテレビと家電製品を接続することで、テレビを中心としたホームネットワークを構築。動画/音声データを非圧縮で伝送でき、信頼性の高い高速な双方向データ通信が行なえるという。 従来規格との比較として、「現在のデジタルインターフェイスはポイント・ツー・ポイントで、ネットワークを実現する能力に限界があ

    morioka
    morioka 2008/04/30
    これだけでは何なのかよくわからないが。DLNAの亜流?
  • プロフィール更新 - koichiro516の日記 - Land of Hope and Dreams

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • ブログ情報 - koichiro516の日記 - Land of Hope and Dreams

    koichiro516の日記 - Land of Hope and Dreams ユーザー登録から日までに日記をつけた日数:279日

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • asahi.com:健康保険をフルに使おう! - 暮らしコラム「荻原博子の”がんばれ!家計”」

    健康保険をフルに使おう! 2008年04月23日 後期高齢者医療制度がスタートし、今まで会社員で健康保険に加入している息子の扶養家族として保険料を支払わなくてもよかった収入の少ない75歳以上が、保険料を支払わなくてはならなくなりました。 とはいっても、もともと収入が少ないから息子の扶養に入っているわけで、これから働くというわけにもいかないし、結局は息子たちが代わって保険料を払うことになるのでしょう。 でも、今、9割の健康保険組合が赤字で、今後、健康保険の保険料も値上がりしていきそう。あっちもこっちもで、サラリーマン家庭には辛い! せめて、しっかり健康保険を使いこなし、締めるところは締めましょう。 では、どこを締めればいいのかといえば、まず過剰に入っている医療保険。某保険会社の広告を見たら、「病気になると、こんなにお金がかかって大変だ」と、うん百万円ものすごい金額が出ていました。 けれど、実

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • Google研究者ら、新しい画像検索アルゴリズムについて発表 | スラド IT

    TechCrunchの記事より。北京で開かれていたWWW2008の席上、Googleの研究者らがなかなか興味深い画像検索アルゴリズムの研究成果を披露したようだ(論文PDF)。 ユーザは画像を探す時、似たような画像を探していくものだという仮定を行い、確率的なvisual-hyperlinkというリンクが様々な画像の間にあると想定する。似通った画像間にはより訪問者が多いと想定され、より大きな重み付けがなされる。これに対してPageRankアルゴリズムを適用することにより、画像のRankを計算するのだという。現在のアルゴリズムでは、単語に対して妙な画像がひっかかってしまう場合が時々あるのだが、このアルゴリズムを利用することでユーザの満足度を向上できる結果が得られたとしている。これが実際にGoogleに採用されるか、採用されるにしてもにしてもそれが何時かはまだわからないが、実にアレゲでなかなか感心

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • 10 goto 10:レポート:テレビとネットの近未来カンファレンス - livedoor Blog(ブログ)

    こつこつやっていきます。 ※ 「書き込み数に応じて、実際の日付を追い越してもかまわない」というアイディアマラソン手帳メソッドに基づいているので、実際の日付のログではない場合があります。 第8回「テレビとネットの近未来カンファレンス」に行ってきました。 ・2006年は YouTube の年だった。 ・2007年は Joost の年となるか? ・前回の予想でもあったが、勝手メタデータ(ニコニコ動画)がきている。 ・これは「視聴体験の共有」がいかに大事がを示すものだろう ・コンテンツ提供者→コンテンツ投稿サイト→勝手メタサービス、のフリーライダー問題がある ・とはいえ、全くの一方通行ではなく、なんらかのリターンは発生している(ライドされている方が割りに合うと思うかどうかは別だが) ・映画は創成期、写真→連続写真の流れを汲んだ、装置産業だった ・それが”映画興行”というものが成立することが分かり、

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • 第2回テレビとネットの近未来カンファレンスを聞いて。

    今回のカンファレンスで話されたテーマは、非常に幅広かったです。 僕はそのカンファレンスに「ポッドキャスティングは、それをすることでべていけるモノになり得るか?」という視点で参加し、各パネラーの方たちの話を聞いてきました。 印象に残った内容を、記憶を頼りに紹介します。 ・CMスキップによってCM挿入ビジネスモデルに影響はあるか? →結論「問題にならない。」 ・ネット広告がTVCM程の予算を集めるのに必要なこととは? →結論「GRPに替わる有効な指標がない限り、テレビと同等には扱えない。」 ・ポッドキャストとして入れるものは、どうなるべきか? →結論「深く絞り込むことと、広くキャッチできること、両方が必要だ。」 ・ポッドキャストはビジネスになるか? →結論1「視聴端末として今有望なのは携帯電話だ。」 →結論2「映像コンテンツを直接売って収入を得る道は、 GyaOによって絶たれてしまった。」

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • 「テレビとネットの近未来カンファレンス」というのに参加してみた - H-Yamaguchi.net

    イベント自体についてはそちらのサイトをご覧いただければ。「テレビとネットの融合」に関するさまざまな新しいサービスが紹介されていて、そのあたりにうとい私には面白かった。動画投稿サイト関係が多かったのはテーマのゆえだろう。テレビ番組のネット配信の話がほとんど出なかったのは「自明」ということか。ただテレビ側からネットへのアプローチの例が、「kizasi.jp」と提携したNHKの「つながるテレビ@ヒューマン」だけだったのはちょっと気になった。これだとある意味、「テレビ周りのネットビジネスご紹介」ふうといえなくもない。テレビ側は「出口」としてのネットは二次利用の1ウィンドウとしかとらえていないということなんだろうか。 あと、動画投稿サイトに集まる動画が面白いのはわかったが、それらのビジネスモデルのどこがどう面白いのかは素人にとってはやや消化不良のまま。わかる人はわかるんだろうが、そういう人はそもそも

    「テレビとネットの近未来カンファレンス」というのに参加してみた - H-Yamaguchi.net
    morioka
    morioka 2008/04/30
  • pooneilの脳科学論文コメント: BMIと脳の可塑性

    ■ BMIと脳の可塑性 Nature 11/2 "Long-term motor cortex plasticity induced by an electronic neural implant" Andrew Jackson, Jaideep Mavoori and Eberhard E. Fetzが出ました。 シアトルのUniversity of WashingtonのEberhard E. Fetzは第一次運動野の仕事を続けてきた大御所で、うちのラボとも関係が深いのですが、そこで進んでいたneurochipの仕事がNatureになりました。今年の神経科学大会でもfirst authorのAndrew Jacksonがこの話をしていたので、そこで話を聞いた方もいるかと思います。ちなみに8/14のエントリのイギリス人とは彼のことです。 話としては、nhpを使ったBMIの研究なのだけれど

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • pooneilの脳科学論文コメント

    ■ 「石狩灯台、ぼざろ、例のドレス」(さうして、このごろ2022年11月-12月) (2022/11/25) 今年まだ一度も海に行ったことがないぞと気がついたので、石狩灯台まで行ってきた。海岸なのに奇跡的なまでに無風で、この季節にしてはありえないくらい温かい砂浜を歩いてきた。 石狩灯台前の海岸。動画版。 ぼざろでのぼっちちゃんはいじめられているわけではなくて空気系ボッチという意味で、ワタモテと同じなのな。どちらも凄惨ないじめ描写があったりとかはしなくて、優しい世界で、主人公が空回りしてボッチ化する。たぶんバランス的にそのくらいがちょうどよいのだろうな。(もしネガティブ思考の主人公と悪意のある世界だと、描写がしんどすぎることになるので。) 「ぼっち・ざ・ろっく」8話観た。原作読んでるんで話は知ってたはずだけど、音が付いたら感涙した。 第5回のオーディション曲も良かったけど、それでもひとつ不

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • pooneilの脳科学論文コメント: 上丘の細胞構築

    ■ 上丘の細胞構築 もうすぐ神経科学大会ですね。私は一日目の午後に口演です。眼球運動のセッションの一番最後で、視覚1の直前。ちょうどいい位置に入れてもらいました。ぜひ見に来てください。 毎年7月末にあるトレーニングコースではラットの上丘、視覚皮質、バレル皮質などから急性で記録をしてあとでhistologyで記録部位を同定するということをやっております。わたしはだいたい電気生理の解析とhistologyの解析の担当をこの3年くらいやってます。上丘の細胞構築(cytoarchitecture)をきっちり把握しておく必要がありますので、元ネタにあたっておいたものをまとめておきます。 まず、上丘とはなんぞや、から始めてると時間がありませんが、上丘は中脳にあります。つまり、視覚皮質よりも腹側(ventral)で、視床よりも尾側(caudal)です。上丘は大きく分けて、retinaからoptic ne

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    morioka
    morioka 2008/04/30
  • 小寺信良の週刊「Electric Zooma!」第359回:三菱初のBDレコーダ「DVR-BZ100」を試す〜 液晶リモコン付きの意欲作 〜

    ■ 三菱がBDレコーダ参入 そろそろオリンピック需要に向けてのレコーダ新製品も出てくる時期だが、今期の製品はダビング10対応が目玉である。6月2日からダビング10の運用開始と言われていたが、実際に運用を開始する1カ月前ぐらいから、告知を含めたプロモーション活動が行なわれるはずだった。 しかし4月25日の「デジコン委員会(デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会)」では、放送局とメーカーの足並みが揃わず、どうもこの開始日が厳しいことが明らかになった。少なくともダビング10対応の電波が出てこないことには動作検証もできないわけで、混乱はしばらく続きそうだ。 さて今回のZooma!は、扱うのは久しぶりの三菱製レコーダである。今期三菱では、BDとDVDレコーダで合計4モデルをリリースする。全シリーズでAVCRECに対応し、ハイビジョン録画と保存が可能だ。ラインナップは以下のようにな

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080430-OYT1T00436.htm

    morioka
    morioka 2008/04/30
    霞ヶ関駅では、「スイッチバック」方式を採用し、
  • CACM - Japanese

    題名:シリコンアーキテクチャの領域を超えて:新しい計算パラダイム (Introduction) 著者:Toshinori Munakata 訳:平石拓 日版:Vol.7, No.3, pp.1-4 (2008年3月) 英語版オリジナル:Vol.50, No.9, pp.30-34(2007年9月)

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • http://twitter.com/masui/statuses/800180835

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • Microsoftがサーバー仮想化管理で新方針,「OSとアプリケーションを分離する」

    「仮想マシンにアプリケーションを展開するのに,OSとアプリケーションを組み合わせたディスク・イメージを個別に用意するのは効率が悪い。OSとアプリケーションは,分離して管理すべきだ。そのために,サーバーOS上でもアプリケーション仮想化を使用する」,米MicrosoftのBob Muglia氏は4月29日(米国時間),「Microsoft Management Summit」でサーバー仮想化管理に関する新しい方針を明らかにした。 Microsoftでサーバー製品群を統括するSenior Vice PresidentであるBob Muglia氏は,現在のサーバー仮想化環境管理手法を「効率が悪い」と評価する。現在,仮想化したサーバーに対するアプリケーション展開手法として主流であるのは,OSとアプリケーションをインストールしたハードディスクのイメージ(仮想ハードディスク・ファイル)を,仮想マシンに対

    Microsoftがサーバー仮想化管理で新方針,「OSとアプリケーションを分離する」
    morioka
    morioka 2008/04/30
  • Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム:CodeZine

    はじめに この連載では、大規模分散計算フレームワーク「Hadoop」と、その上につくられた大規模分散データベース「hBase」の仕組みと簡単なサンプルアプリケーションを紹介します。HadoopとhBaseは、Googleの基盤ソフトウェアのオープンソースクローンです。機能やコンセプトについては、Googleが発表している学術論文に依っています。 これらの学術論文によると、Googleでは大規模分散ファイルシステム「Google File System」、大規模分散計算フレームワーク「MapReduce」、大規模分散データベース「BigTable」、分散ロックサービス「Chubby」という4つのインフラソフトウェアが使われています。 図1にGoogleの基盤技術間の依存関係、そしてそれに対応するOSSの対応関係を示しました。まずは対応するGoogleの基盤技術それぞれの機能や特徴をざっくりと

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • 初音ミクみく 出た!科学の限界を超えた新技術「VocaListener」による神調教ミク!

    リンク 初音ミクニュース 覚え書きオブジイヤー みっくみくなレイティアさん 初音ミク視聴のススメ 初音ミクみくらぶ Eclipse01の日記 VOCALOID総合まとめ ボーカロイドの歌詞置場 未来私考 海外もみっくみく 歌い手支援ブログ にわかボカロ厨の地図 へろへろだめにっき リクエスト投票実況板(・ω・)モキュ 作ってみた業者 キオ式アニキャラ3D act.3 キオ式PVサウンド連合 天体少女図鑑 おくまの部屋(new新館) ねころぐ 蒼かな(ao no kanata) タリイ・アイシャムの青 BUNKA:EXTEND ----------------- VOCALENDAR ボカロ関係者Twitter一覧 ボカランまとめ VOCALOID関係のwiki一覧 VPVP(MikuMikuDance) みくだん VPVP wiki MMDアクセサリ管理庫 ぼかさち ぼかさる ボカ路地(R

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • 臨床してて思うこと(精神科) Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 臨床医に必要なのは統括能力である しぎ (09.30 09:32) Paul Carpenter (08.28 09:25) 医者はウソつきであるべき しぎ (09.30 02:42) 踏みとどまることの大切さ 山 由美子 (09.29 23:49) 山 (09.05 20:45) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:07) 海外S級ブランド品激安卸販売店【alise518】 (08.30 19:03) AAA級 ヴィトン、シャネル、グッチ、高級腕時計 (08.30 19:01) 人の行動を一生懸命と想像できない人間は好かん to (09.09 00:59) 親を責めてはいけない gouk (08.27 20:18) 実家で親父と飲んでいて、びっくり。「うつの人間って望みが高すぎるんだな」とかいう。僕が1

    morioka
    morioka 2008/04/30
  • ネット上の違法な音楽や映像を自動で1日あたり数千件から数万件を見つけ出す「ロバストメディア探索技術」

    NTTの発表によると、音や映像の特徴どうしを照合することにより、インターネット上の投稿コンテンツなどの音や映像の中に、予め登録された特定の音楽や映像が含まれるかどうかを高速に検出できる「ロバストメディア探索(RMS: Robust Media Search)技術」を開発したとのこと。 この技術を使ってネット上の投稿サイトやブログサイトなどで使用された音楽や映像コンテンツのタイトルを特定する実証実験を、2008年4月22日(米国時間)から9月30日までの予定で開始するそうです。 一体どういう仕組みでこんな事が可能なのかという詳細は以下から。 インターネット上での音楽・映像コンテンツの 使用を特定する実証実験を開始 ~大量の投稿コンテンツを処理できる「ロバストメディア探索技術」を開発~ このRMS技術はメディア探索技術の一つで、これまでの一般的なメディア探索技術に比べて高いロバスト性を持ってい

    ネット上の違法な音楽や映像を自動で1日あたり数千件から数万件を見つけ出す「ロバストメディア探索技術」
    morioka
    morioka 2008/04/30