タグ

2008年12月26日のブックマーク (20件)

  • 生きあたりまったりブログ

    休学中の過ごし方…うつ状態で何してた?就活やバイトは?大学休学中おすすめの過ごし方、やめたほうがいいことを経験者が解説。

    生きあたりまったりブログ
    morioka
    morioka 2008/12/26
  • モバイルルーターのすすめ | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集委員のひらたです。先月に引き続き、今年の年末はなぜかとても急がしく、普段はあまり着ないスーツをきて東京のあちこちをいったりきたりしていました。そんなときにとても役に立ったアイテムの一つ、モバイルルーターを紹介したいと思います。 モバイルルーターでなにができるのかというと、ネットワークを持ち運べちゃうのです。オフィスや自宅では、Wi-Fi で簡単にネットに接続できるのに、出先では、携帯電話やPHSなどで接続しなきゃいけないって面倒ですよね?  モバイルルーターがあれば、どこでも Wi-Fi 経由でインターネット接続できるようになっちゃうのです。 わたしが使っているモバイルルーターは米国Cradlepoint社のPHS300です。これとインターネット接続用のイー・モバイルのD02HWをつないで電源を入れるだけで、自動的にインターネットに接続し無線LANが起動、簡単にインターネ

    モバイルルーターのすすめ | ライフハッカー・ジャパン
    morioka
    morioka 2008/12/26
  • エンジニア的発想は危険な気がしている - 矢野勉のはてな日記

    雑談「エンジニア主導で作ると、動いたところで満足してしまう。『ちゃんと動いているから、あとは使う人が分かってくれるだろう』と、考えをストップするところがあった。当は、動いたものを説明して分かってもらい、使ってもらうところまで来てやっと完成なのに」近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系” (1/2) - ITmedia News なんかね、私がコンピュータにはまったときに理想とされていたことから比べると、それでもまだ足りないと思っちゃったんです。 自分ができているかどうかは棚に上げて、理想とするところを考えてみる。目標がどこにあるかっていうのはすごく大事なことだと思うし、上記の発言は目標を吐露したものだと思うので。  私はMac OS Xが生まれる前の、漢字Talk 7とか作ってた頃のAppleの、Macintoshを買ってコンピュータの世界に没入しました。そのころのコンピ

    morioka
    morioka 2008/12/26
  • Android以外は期待外れのGoogle

    9月に金融危機がウォール街を直撃する数週間前の8月の猛暑の最中、わたしは2009年を迎えるまでにGoogleに実現してほしいことをリストアップしていた……。 記事を書いているクリスマスイブの早朝、Googleはわたしの期待に応えてくれなかったことに改めて気付いた。わたしが2008年中にGoogleに実現してもらいたかったのは次のことだ。 Android搭載スマートフォンの登場 Google自慢のモバイルOSがスマートフォンでデビューするのをわたしは願っていた(というよりは要求した)。この願いは9月23日にニューヨークで叶えられた。T-Mobile、Google、そしてメーカーのHTCが「G1」を発表したのだ。この携帯電話は10月に179ドルで発売された。2008年も終わろうとしている今、G1の後継機種の「G2」や、Motorola、Samsung、Sprintから登場予定のAndroid

    Android以外は期待外れのGoogle
    morioka
    morioka 2008/12/26
  • asahi.com(朝日新聞社):山中教授「日本は1勝10敗」 iPS細胞研究で遅れ - サイエンス

    山中教授「日は1勝10敗」 iPS細胞研究で遅れ2008年12月26日17時32分印刷ソーシャルブックマーク 新型万能細胞(iPS細胞)の開発者の山中伸弥・京都大教授は25日、文部科学省ライフサイエンス委員会の部会に出席し、今年1しか論文を出せなかったことに触れ、「1勝10敗で負けた」と振り返った。 iPS細胞研究で、今年は海外から、サルやラットからのiPS細胞作製や、患者の細胞からつくったiPS細胞をもとに神経細胞を作製して病気を細胞レベルで再現するなどの成果が報告された。米科学誌サイエンスは今年の科学成果の1位にiPS細胞づくりで研究が活発化した「細胞の初期化」を選んだが、その中心も海外の成果だった。 山中教授は「研究は勝ち負けではないというのも、もちろん正しいが、多大な研究費や支援を受けている中で1勝10敗はまずい。自戒をこめて、研究者がふがいないと思っている」と、日の現状につ

    morioka
    morioka 2008/12/26
  • R と matlab - 朱鷺の杜(IBIS)ブログ

    しましまさんから岩波感想 audioswitchさんブログ を教えてもらいました. わかりやすいと書いてありホッとしました. その上森北まで宣伝していただいています. それにしてもしましまさんの情報収集能力はすごい. それから,誤植情報もサポートページにて更新. 最近藤木さんや村田さんと共同研究しているメンバーの日野英逸さん@村田研さんが たくさん誤植を発見してくれました. 感謝. 結構すごく基的なところの誤植もあり,当たり前のところは校正でも結構スルーして 読んでしまっていたんだなと反省しました. さて,今日の題はカーネル法のプログラムについて. 岩波では R 上の kernlab, matlab 上の spider, それから多様体あてはめでは matlab 上の mani というパッケージを参考にしています. ただし,表示はあまり印刷向きじゃなかったりするので自前で作りまし

    morioka
    morioka 2008/12/26
  • asahi.com(朝日新聞社):エコキュート、設定にご注意 省エネ効果少ない場合も - 社会

    エコキュート、設定にご注意 省エネ効果少ない場合も(1/2ページ)2008年12月26日3時0分印刷ソーシャルブックマーク 温水器のエネルギー消費量「省エネモード」の名称は?各社のパンフレット。省エネや低コストをグラフでアピールしている電気温水器の訪問販売に関する相談件数 電力各社や電器メーカー各社が販売に力を入れている最新型の電気給湯システム「エコキュート」。省エネ効果が大きく、低コストというのがセールスポイントだ。しかし、適切に設定しなければ、十分な省エネ効果が得られないことが検査機関の分析で分かった。100万円を超える商品もあり、トラブルも増えている。 ◇ エコキュートは空気をポンプで圧縮すると生じる熱で湯を沸かすシステム。電気はポンプを動かすために使われる。コロナ(新潟県)やパナソニック電工(大阪府)など12社が製造。10月末の累計出荷台数は150万台を超え、電力会社などによると、

    morioka
    morioka 2008/12/26
  • ニコン HMD MEDIA PORT UP(UP300/UP300x)でいろいろな動画ファイルを視聴する - MobileHackerz

    ニコン HMD MEDIA PORT UP(UP300/UP300x)でいろいろな動画ファイルを視聴する bookmark PC上の動画ファイルをMEDIA PORT UP向けに動画変換 bookmark 概要 bookmark PC上の動画ファイルをMEDIA PORT UP向けに変換する際は、通常はマニュアルどおりにWindows Media Playerを使用します。ただ、これはファイルの変換ツールとしてはあまり使い勝手のよいものではありません。 そこで、「携帯動画変換君」のユーザインタフェースを流用し、WMV9形式への変換を行ってみます。 準備するもの bookmark Windows Media エンコーダ 9 シリーズ ffdshow tryoutsなど、各種DirectShow用デコーダ(必要に応じて) 携帯動画変換君 for MEDIA PORT UP (下記ダウンロードコ

    morioka
    morioka 2008/12/26
  • MobileHackerz再起動日記: TMPGEnc MovieStyle

    2008/12/25 ■ TMPGEnc MovieStyle こんなツールを先日公開した身で言うのもなんですが、TMPGEnc MovieStyleの存在にいまさらながら気がつきました(><) 字幕つきのDVDから一発でWMVに変換する方法を探して海外のシェアウェアやらフリーウェアに細工したりやらいろいろ試行錯誤していましたが、まさしく灯台下暗し。まさかこんな身近なところにそのものずばりの(しかも安定した)製品があるとは思っていませんでした。DVDから変換できるだろうことは想像できても、音声ストリームの選択や字幕にまで対応していたとは…(※CSSにはもちろん対応していないので、事前にripするかAnyDVDを使用する必要がありますが) DVD Catalyst Free + fake MEncoderはMEncoderベースのエンコードで字幕のレンダリングにちょっと難が。あとまだ安定性に

    morioka
    morioka 2008/12/26
  • http://www.bio100.jp/game_music/present/index.html

    morioka
    morioka 2008/12/26
  • 地デジ&ネット同時視聴システム「ROBRO」にIntelが投資

    クイックサンは12月25日、米Intelの投資部門・Intel Capitalから投資を受けたと発表した。地上デジタル放送とインターネットを同時に視聴できるシステム「ROBRO」の格事業化を支援する。投資の詳細は明らかにしていない。 ROBROは、リモコン操作に最適化されたユーザーインタフェースを持つ統合ブラウザ。地デジ放送の視聴に加え、テレビと同様の操作でWeb閲覧が可能という。AtomなどのIntelプロセッサを搭載するネット対応テレビやセットトップボックス、PC周辺機器などで動作する。 Intelは投資により、テレビやHDDレコーダーなど、ROBROを搭載するデジタル家電の製品化を進めたい考え。インテルの吉田和正社長は「今回の投資により、地デジ放送とネットの融合が進み、ユーザーのネット利用体験が一層向上することを期待している」とコメントしている。

    地デジ&ネット同時視聴システム「ROBRO」にIntelが投資
    morioka
    morioka 2008/12/26
  • 友だち(フレンド)であるってどういう意味?

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    友だち(フレンド)であるってどういう意味?
    morioka
    morioka 2008/12/26
  • 五流研究者の屋根裏部屋 : 一番重要なのは金か?人か?

    平日は五流研究者,週末はアマチュア音楽家。日々の悶々。ktatchyさんの数年後に「人材」という利益は枯渇しそうだにトラックバックしておく。現場の研究者・技術者の殆どはktatchyさんと同じように考えるのではないだろうか。先日某委員会でご一緒した某大手電機メーカーの技術者も全く同じことを言っていた。 大手電機メーカーといえば,それこそ家電から原発までを守備範囲とするわけだが,このメーカーは最近業種を絞り始めている。しかし,それは数年後〜十数年後に方向変換しようとしたときに,その分野の自社養成技術者がいないかもしれないことを意味している。 大手メーカーだけではない。今や大学もそうだ。狂騒的研究資金とかいうやつに踊らされて,「大学でしかできない」はずの息の長い研究テーマを捨て,すぐに成果が出る分野にのみ研究資金を投入する。こんな方法では50年後の大学の研究レベルは惨憺たるものだろうことは容易

    morioka
    morioka 2008/12/26
  • 実験の再現性と科学の信頼性の問題 - 武蔵野日記

    マイミク arg さんの日記よりウェブサイエンスの抱える「再現性」の問題という記事を知る。 日では法律の不備により勝手にデータをアーカイブして公開してはいけないとかいう問題があることはよく知られている(から検索エンジン企業は海外にデータを置いていたりする)ので、たぶんそういう問題ではなく、全世界的にどうしたらいいか、という問題提起なんだろうという前提で。 でも「ウェブサイエンス」なんて言うけどこの分野はやっぱり工学だし、サイエンス(的研究)に対して敬意はみんな持っていると思うが、全部がサイエンスだというのはちょっと(というかかなり)違和感がある。なにが科学かというのは科学の「線引き問題」として知られていて、いろいろ議論もあるところなのだが、引っかかるのは以下の部分。 科学における重要な概念として、「再現性」というものがあります。再現性とは、ある研究で示された実験結果が再現できることを指し

    実験の再現性と科学の信頼性の問題 - 武蔵野日記
    morioka
    morioka 2008/12/26
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    morioka
    morioka 2008/12/26
    リンクに重み付けができれば...とか、別のフィルタを用意できれば...とか、手段を用意したりするのかもしれないが無理だろう。数量が増えると意味が薄まるか失われてしまうものの典型かもしれない。
  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」

    2008年は今回で最後の更新となる。厳しい年の瀬で、TVの話題は不景気な話ばかりだが、テクノロジの進化と、それを反映する製品の進歩は止まらない。仕事柄、PCだけでなく、さまざまな分野のエンジニアや経営者と話をする機会があるが、来年もまたモバイルPCに関連した技術は前へと進んでいきそうだ。 そうした取材の中から、来年、大きく変わりそう、あるいは立ち上がりそうな要素をピックアップしたい。 ●商品企画の変化に期待 前回、ネットブックやMIDといったプラットフォームに関連した話を書いたが、一方でモバイルPCはどうなっていくのだろうか。ここでのモバイルPCはネットブックやMIDとは異なる、伝統的な小型ノートPCを指すことにする。もちろん、来年の製品は既に商品企画とともに開発がスタートしているだろうが、今までと同じアプローチではうまく行かないかもしれない。 ネットブックやMIDは、一般的なノートPC

    morioka
    morioka 2008/12/26
  • 山田祥平のRe:config.sys

    ■山田祥平のRe:config.sys■ PAN、LAN、WANの無線接続は競合から協調への架け橋 携帯電話、ポータブルメディアプレーヤー、ネットブック、ノートPCデスクトップPC。世の中には、さまざまなデバイスがある。来年は、これらのデバイスが、競合する時代から、協調する時代へと変化を遂げるだろう。 ●進むMicrosoftBluetooth対応 PCなんていらない。携帯電話だけで十分という声をよく聞く。でも、携帯電話でできることには限界もあるし、もしかしたら、携帯電話でできることのみに満足してしまい、多くを望まなくなってしまうリスクもある。 でも、携帯電話は、決してPCと競合する存在ではない。むしろ、PCと協調させることで、今よりも、もっと暮らしを豊かにしてくれるはずだ。 携帯電話に限らず、PCと協調させることで、その能力を加速させることのできるデバイスはたくさんある。そして、その

    morioka
    morioka 2008/12/26
  • yohei-y:weblog: 半構造データ、あるいは Web 上のデータ

    国島先生や斉藤先生が XML や半構造データについていろいろ書いてくださっており、それに反応する形ではてなブックマークや twitter 上での議論が日語で進んでいて面白い。 http://kunishi.blogspot.com/2008/12/twitter.html http://leoclock.blogspot.com/2008/12/relational-style-xml-query-sigmod-j.html http://kunishi.blogspot.com/2008/12/xml-db.html ブックマークや twitter で細かいコメントを書いているだけでは申し訳ないような気がするので、久々にエントリを書こうとしたのだけれど、なんだかバックグラウンドが長くなってしまった。最先端の研究者のみなさんに失礼な物言いもありますが、XML guy としては XML の

    morioka
    morioka 2008/12/26
  • asahi.com(朝日新聞社):もみじマーク義務化「撤回」 「高齢者いじめ」反発受け - 社会

    もみじマーク義務化「撤回」 「高齢者いじめ」反発受け(1/2ページ)2008年12月25日11時31分印刷ソーシャルブックマーク もみじマーク 道路交通法で75歳以上に表示が義務づけられている高齢運転者標識(もみじマーク)について、警察庁は25日、罰則を凍結し、70〜74歳と同様に努力義務にとどめるとする改正試案をまとめた。同庁は公式には「表示率が高まったから」と説明するが、お年寄りらの反発を受けて6月の施行からわずか半年で事実上撤回した形だ。(野田一郎) もみじマークをめぐっては、07年6月に75歳以上の表示義務を含む改正道交法が成立した際は目立った議論にはならなかった。ところが施行を前に、同じ75歳以上で線引きする後期高齢者医療制度への批判と相まって「運転能力には個人差があり、一律義務化はおかしい」「表示すると割り込みや幅寄せをされる」などとお年寄りから不満が噴出。与野党からも「高齢者

    morioka
    morioka 2008/12/26
    差別でなく区別。という反論ができないほうが悪い。さもなくば「免許取得後45年を経過した人(優良だろうが不良だろうが)」とでもしておけば、だいたいの目的は達成できる?
  • ぼっしぃ 「お嬢様はHがお好き」限定版 発売 : アキバBlog

    morioka
    morioka 2008/12/26