タグ

2009年4月5日のブックマーク (6件)

  • ユビキタスの街角: 論文査読の落とし穴

    学会の論文誌や国際会議などで論文を発表するためには査読というプロセスが必要で、 その分野に詳しい複数の査読者に承認された論文だけが出版/発表されるシステムになっている。 学会の質を保つためにこういうシステムが採られているわけであるが、 この方式に起因する問題も存在する。 まず、 査読者が理解できない論文は掲載されない という問題がある。 トンデモ論文が掲載されないのは良いことかもしれないが、 査読者の理解をはるかに越える素晴らしい論文が掲載されないというのは困りものである。 まぁこういうことは滅多に無いのでかまわないのだが、もっと身近なものとして 自明なことを述べた論文は掲載されない という問題があると思われる。 自明なものを論文として発表する意義なんか無いと思うかもしれないが、 「原理が複雑であまり便利でないシステム」の方が論文として 発表されやすくなってしまうのは問題である。 このよう

    morioka
    morioka 2009/04/05
  • カーネル多変量解析(赤穂昭太郎・著) - Loud Minority

    カーネル多変量解析―非線形データ解析の新しい展開 (シリーズ確率と情報の科学)posted with amazlet at 09.04.01赤穂 昭太郎 岩波書店 売り上げランキング: 107675 Amazon.co.jp で詳細を見る機械学習やデータマイニングで、近年頻繁に用いられるカーネル法に着目した機械学習の教科書として、パターン認識と機械学習 上 - ベイズ理論による統計的予測(通称・PRML)が褒められている所を見る。PRMLが非常に良く書かれており(レベルが低いとは言わない。あちこちで褒められているのが不思議なくらいレベル高い読者を想定していると思う)、翻訳も、さすがに専門家が集まって訳していて、良く訳されており、機械学習の入門書として納得がいく。しかし、機械学習一般というより、日語版の副題にあるとおりベイズ統計から見た機械学習と考えられる程、ベイスに寄っていた。それに

    カーネル多変量解析(赤穂昭太郎・著) - Loud Minority
    morioka
    morioka 2009/04/05
  • 論文での情報収集 - Loud Minority

    毎年、年度頭の挨拶でも書いた方が良いかとおもうのですが、形式張ったのもどうかとおもうし、研究室に新入生も入って慣れてくるころなので、何か自分のスキルから学生に役立ちそうなものを書いてみることにしています(昨年と今年)。 自分で公開するのも恥ずかしい、とんでもない駄文ですが、誰かの役に立てばと思い、研究室向けに公開した文章をこちらにも掲載します。今年は、論文の情報収集の話にしてみました。ちなみに、昨年は、インターネットの情報収集の話をしました。1年経って状況も変わったので、アップデートしてあります。http://d.hatena.ne.jp/sesejun/20080404/p1 - この文章では、個人的には、なんだか当たり前の事を書いています。書いて公開するのを躊躇する位のレベルです。しかし、「この論文読んでみて?」とか「この章読んでみて?」とお願いした時や、輪講の時、その論文やで参照さ

    論文での情報収集 - Loud Minority
    morioka
    morioka 2009/04/05
  • Powerset Blog : Epic PAWS Meetup: Presenters announced!

    morioka
    morioka 2009/04/05
  • [結] 2009年4月 - 結城浩の日記

    目次 2009年4月30日 - 木曜日の夜 / 2009年4月29日 - 水曜日 / 2009年4月28日 - 火曜日 / 2009年4月27日 - 月曜日の夜 / 月曜日 / 2009年4月26日 - 日曜日 / 2009年4月25日 - 有隣堂 ヨドバシAKIBA店「コンピュータ書籍 人気作家フェア」 / 土曜日 / 2009年4月24日 - 金曜日 / 2009年4月23日 - 木曜日 / 2009年4月22日 - 水曜日 / 2009年4月21日 - 火曜日の夜 / 2009年4月20日 - 月曜日の夜 / 月曜日 / 2009年4月19日 - 日曜日 / 2009年4月18日 - 土曜日 / 2009年4月16日 - 木曜日 / 2009年4月15日 - 水曜日 / 2009年4月14日 - 火曜日の夜 / 火曜日 / 2009年4月13日 - 月曜日 / 2009年4月12日

    morioka
    morioka 2009/04/05
  • MCUいろいろ

    【写真01】左右のボードはどちらもIP7500のリファレンスボード。IP7500は右下のヒートシンクの下に位置し、左上のものは2chのGbE PHY/Switchだそうだ。IP7500とPHY/Switch、それと周辺電源回路以外に目立った部品がないという低コスト設計 会場:米国カリフォルニア州McEnery Convention Center 会期:3月30日~4月2日 今回のESCは、いろんな意味で「なんだこれは」という状況ではある(このあたりは後でまとめてレポートしたい)が、MCUに関してはそれなりに活気がある。特にMicrochip vs Atmelは凄まじい(これも別にレポートしたい)が、そうした中において「その他」のベンダーが、案外にしぶとくMCUを投入していたので、まずはこのあたりをレポートしたい。 ●Ubicom IP7000/7500 初日のプレビューでもちょっと触れたが

    morioka
    morioka 2009/04/05