記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    steel_eel
    steel_eel 一応かなり能力があるその分野の専門家がやってるはずの査読者が理解できない論文って、どんなのがあるんだろうか。理解されずに自費や他の雑誌で出して、その後評価された論文とか、実際あるのかな。

    2010/05/06 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo ちょっとよくわからない。発明については論文発表より特許のほうが重要だろうし、研究の場合もPLOS Oneだったら自明でも手続きに問題なければ掲載可能。

    2010/05/06 リンク

    その他
    naga_sawa
    naga_sawa 論文査読システムの問題点

    2009/04/12 リンク

    その他
    taninsw
    taninsw

    2009/04/08 リンク

    その他
    suikyo
    suikyo 最近こういう話が多いなぁ。

    2009/04/06 リンク

    その他
    niam
    niam なんだか元気が出た。

    2009/04/02 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo 査読無しで世に出して評価を問いたいなら、レビューとか勉強会とか手段はいくらでもあるよう。所属コミュの面子がアレレだと、ただの事例ベースの自慢大会になるので、面子次第ですが(たとえばうわあなにをする

    2009/04/02 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 んなもん、学会は学会として発表できるものは査読に落ちたら落ちたでウェブにでも発表しとけばオリジネータの栄誉は得られるだろ。論文掲載に値しない与太を掲載して恥をかくリスクはあるけどな。

    2009/04/02 リンク

    その他
    mkawano
    mkawano 興味深い指摘。

    2009/04/01 リンク

    その他
    nessko
    nessko 「論文誌の講読者数より投稿者数の方が多いのではないかという説が出るぐらい」 文芸誌もそうかもしれないな

    2009/04/01 リンク

    その他
    nekoluna
    nekoluna 自明でも新規性についてきちんとアピールできれば載ると思うけど

    2009/04/01 リンク

    その他
    htktyo
    htktyo

    2009/04/01 リンク

    その他
    papersearcher
    papersearcher トンデモがトンデモを呼んでインパクトファクター上がりまくりになったらどーする?っていうのはともかく、わざわざ砂漠に金貨ばらまくよりは、ある程度のレベルがある場が提供された方がいいと思う。

    2009/04/01 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada なんだコリャ?何の事を言っているか具体的に調べないと意図を拾いかねる。/ようやく分かったわかった。学問としては入り口にも立ってない分野の話ね。論文じゃなくて技術・アイディア発表のことか。なら仕方ない。

    2009/04/01 リンク

    その他
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 増井氏ならではの強い説得力。権威は「はてブ」にあり

    2009/04/01 リンク

    その他
    nosem
    nosem  査読がどうのこうの,考えている時間に論文書けってこったね.

    2009/04/01 リンク

    その他
    taroleo
    taroleo そうしたいなら発表なんて、Technical Reportでやればいい話では。ステージが用意されなくなって困るのはむしろ研究者の方。エントリ書いた 「論文の先にあるもの」 http://leoclock.blogspot.com/2009/04/blog-post.html

    2009/04/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ユビキタスの街角: 論文査読の落とし穴

    学会の論文誌や国際会議などで論文を発表するためには査読というプロセスが必要で、 その分野に詳しい複...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/06 techtech0521
    • woodwoods2018/03/29 woodwoods
    • Gln2010/08/28 Gln
    • steel_eel2010/05/06 steel_eel
    • charliecgo2010/05/06 charliecgo
    • toomva2010/05/02 toomva
    • lugecy2010/05/02 lugecy
    • htamori2010/05/02 htamori
    • mobitan2010/05/02 mobitan
    • kasihara12010/05/02 kasihara1
    • hengsu2010/05/02 hengsu
    • kengon2009/06/16 kengon
    • parkbench2009/05/05 parkbench
    • Kussu2009/04/26 Kussu
    • kuenishi2009/04/20 kuenishi
    • kdoya2009/04/15 kdoya
    • naga_sawa2009/04/12 naga_sawa
    • taninsw2009/04/08 taninsw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事