タグ

2009年6月16日のブックマーク (9件)

  • Linux V2.4 カーネル内部解析報告 ドラフト もくじ

    トップページへ Linuxカーネルに関する技術情報を集めていくプロジェクトです。現在、Linuxカーネル2.6解読室の第2章までを公開中。 目次まえがき第0章 Linuxカーネルの構成要素 0.1 Linuxカーネルとは 0.2 Linuxカーネルのソースコード 0.3 Linuxカーネル機能の概要 0.4 カーネルプリミティブ 0.5 プロセス管理 0.6 メモリ管理 0.7 ファイルシステム 0.8 ネットワーク 0.9 プロセス間通信 0.10 Linuxカーネルの起動 0.11 Linuxカーネルの動作例 Part 1 カーネルプリミティブ第1章 プロセススケジューリング 1.1 マルチタスク 1.2 プロセスとは? 1.3 プロセス切り替え 1.4 プロセスディスパッチャの実装 1.5 プロセススケジューラ 1.6 プロセススケジューラの実装 1.7 事象の待ち合わせ 1.8 最

    Linux V2.4 カーネル内部解析報告 ドラフト もくじ
    morioka
    morioka 2009/06/16
  • アドレス解決プロトコル - Linuxカーネルメモ

    IPアドレスに対応するハードウェアアドレス(MACアドレス)を解決するプロトコルとしてIPv4ではARP、IPv6ではNDPがある。Linuxではこれらのアドレス解決プロトコルのために汎用的に使えるルーチン、データ構造を用意している。 アドレス解決プロトコルは近隣のノードのMACアドレスを解決するものなので、実装ではNeighbour(近隣)という用語が使われている。 データ構造 アドレス解決プロトコルに関するデータ構造を図1に示す。 ARP,NDPなどのアドレス解決プロトコルではプロトコル毎に管理テーブル(struct neigh_table)がある。ARPはarp_tbl,NDPはnd_tblがそれぞれのstruct neigh_tableを指している。このテーブルには、エントリ管理のためのハッシュテーブルや各プロトコルのタイマ値などが格納されている。エントリ管理のためのハッシュテーブ

    morioka
    morioka 2009/06/16
  • The Linux Kernel: ネットワーク

    次のページ 前のページ 目次へ 11. ネットワーク ネットワーキングと Linux とはほとんど同義語である。当の意味で、Linux は インターネットもしくは World Wide Web(WWW) の産物である。開発者やユーザたち はウェブを使って情報やアイデアやコードを交換しているし、Linux そのものが組織に おけるネットワークへの要求を満たすために利用されている。この章では、TCP/IP と 総称されるネットワークプロトコルを Linux がどのようにサポートしているかを 解説する。 TCP/IP プロトコルが設計されたのは、ARPANET に接続されたコンピュータ間 での通信をサポートするためであった。合衆国政府によって設立されたアメリカ の研究用ネットワークである ARPANET は、ネットワークの基概念を作り出した パイオニアであり、その中には、パケットスイッチング

    morioka
    morioka 2009/06/16
  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/193059

    すべて Microsoft 製品 Microsoft 365 Office Windows Surface Xbox セール サポート ソフトウェア Windows アプリ OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox Live Gold Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Azure Microsoft Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Industry データ プラットフォーム Power Platform 法人向けを購入する Developer & IT .NET Visual Studio

    morioka
    morioka 2009/06/16
  • https://www.pinkdragon.net/DocumentsLibrary/contents/ja/Linux_man/arp.7.html

    morioka
    morioka 2009/06/16
  • 文化はDNAに組み込まれている?「隔離された鳥の歌」実験 | WIRED VISION

    前の記事 「飛ぶ種」の動力学:飛行機やヘリを上回る効率(動画) 文化はDNAに組み込まれている?「隔離された鳥の歌」実験 2009年6月16日 Lizzie Buchen Image: Flickr/NeilsPhotography キンカチョウ(英名はZebra Finch)は、通常はその複雑な求愛の歌を父親から習う。しかし独力でも、わずか数世代を経るだけで、自発的に発展させて同じ歌を歌うようになることがわかった。 オスのキンカチョウは通常、その複雑な求愛の歌(MP3)を、父親や親戚のオスから習う。歌の手となる者が周囲にいない場合は、従来の歌からかけ離れた、メスのキンカチョウにとって耳障りな歌になる(MP3)。そうなると、どの鳥たちも父親や親戚のオスから習わなければならないことになるが、いちばん最初の歌はどこから生まれたのだろうか。これは、古典的な「卵が先か鶏が先か」という問題だ。 ニ

    morioka
    morioka 2009/06/16
  • 「FM FUKUOKA」Twitterでオンエア曲をつぶやく - ネタフル

    福岡のFMラジオ放送局「FM FUKUOKA」が、Twitterでオンエア曲をつぶやいていました。 曲名/アーティストという感じで、オンエア曲がつぶやかれていきます。 「FM FUKUOKA」を聴きながら仕事をしている人には便利なつぶやきでしょうし、後から「あの曲なんだっけ?」という時にも便利です。 世界中を相手にしているつぶやきではなく、こうしたローカルなつぶやきというのも面白いですね。 ▼Masato Kogure (kogure) on Twitter #ネタフル「ツイッター」カテゴリもどうぞ。 ■関連エントリー ▼坂龍一、Twitterを始める ▼すがやみつる、Twitterをはじめる ▼村井純、Twitterを始める ▼飯野賢治、Twitterを始める ▼ホリエモンTwitterを始める ▼GMO熊谷社長、Twitterを始める ▼ドリコム内藤社長もTwitterを始めていた

    「FM FUKUOKA」Twitterでオンエア曲をつぶやく - ネタフル
    morioka
    morioka 2009/06/16
  • [【連載】] 第346回:「Windows Live FrameIt」ベータ版を試す

    マイクロソフトからWindows Liveの新サービス「Windows Live FrameIt」ベータ版が開始された。各種オンラインサービスとフォトフレームを繋ぐサービスだが、果たしてその狙いはどこにあるのだろうか。 ■デジタルフォトフレームの将来性 デジタルフォトフレームは、単なるデジタルの写真立てで終わるのか。それとも、デジタルサイネージ的な側面を備えた情報端末として成長するのか。今回の「Windows Live FrameIt」ベータ版のサービス開始で、デジタルフォトフレームの今後が楽しみになってきた。 Windows Live FrameItは、ネットワーク機能を備えたデジタルフォトフレームと各種オンラインサービスを繋ぐ、一種のプラットフォームだ。デジタルカメラなどで撮影した写真を画面に表示できるデジタルフォトフレームの中には、無線LANなどのネットワーク機能を備えた製品が存在す

    morioka
    morioka 2009/06/16
  • 御意見お待ちしています

    以前の記事で、Google における検索改善のための取り組み、特に日々おこなわれている実験について紹介しました。今回は最高の検索エンジンを目指すにあたり、実験と同様、いえ、それ以上に重要な、ユーザーからのフィードバックについてお話します。 Google が実験を重視するのは、新しい機能やランキングのアルゴリズムが当にユーザーの皆さんの役に立っているのかを客観的に判断するためです。しかし、そのような実験を経て「これは役に立っている」と自信を持って送り出しても、完璧ということはありえません。(そうだったら、当に嬉しいのですが。)また、我々が思いもよらない見落としをしているという可能性もあります。そこで重要となるのが、ユーザーの皆さんからのフィードバックです。 Googleの検索結果ページにはフィードバックのためのリンクがあります。「え、そんなのあったっけ?」誰ですか、そんなことを言うのは!

    御意見お待ちしています
    morioka
    morioka 2009/06/16