タグ

2015年5月3日のブックマーク (9件)

  • Rubyでブラウザを操作する!Watirを使ったブラウザ操作の自動化 - .logbook

    仕事や普段の作業で、ブラウザを操作する作業がめんどくさいと感じていた。 ブラウザ経由での勤怠情報入力 特定のサイトにアクセスしてのファイルアップロード これを自動化することができないか?と調査していたところ、Rubyでプログラムを記述してブラウザを操作できるライブラリを発見。早速使ってみた。 ※今回はひとまずUbuntu 13.10上で動作させている。 インストール 下記順でコマンド入力して、インストールした。(ruby-devがないとエラーが出る) $ sudo apt-get install ruby-dev $ sudo gem install mini_magick $ sudo gem install watir プログラム作成 Rubyプログラムを記述。今回は「Yahoo!にアクセスして、ヤフオクのリンクをクリックする」を自動化してみた。 require "watir" bro

    Rubyでブラウザを操作する!Watirを使ったブラウザ操作の自動化 - .logbook
    morioka
    morioka 2015/05/03
  • 同人即売会で実験をします - ナナオクプリーズ

    2015-05-02 同人即売会で実験をします 星井七億です。 先月16日に発売されました「もしも矢沢永吉が『桃太郎』を朗読したら」、おかげさまでAmazonベストセラーランキングのサブカルチャー一般部門で1位を取ったり(今は60位くらい)、発売から六日で増刷が決まったりと、多くの人からの支持をいただくことが出来ました。 評判も上々で、皆様から今後の励みになるような感想を多くいただきました。当にありがとうございます。まだまだ発売中なので、興味のある方はよろしくお願いします。 もしも矢沢永吉が『桃太郎』を朗読したら 作者: 星井七億 出版社/メーカー: 鉄人社 発売日: 2015/04/16 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る さて、来る5/4(月・祝)に東京流通センターで開催される第20回文学フリマ東京にて「ナナオクプリーズ」もサークル参加させていただきます。 先

    同人即売会で実験をします - ナナオクプリーズ
    morioka
    morioka 2015/05/03
  • フランスのとんでもない試験問題!

    「フラぷらぷら」は、フランスの日常、プラス日、プラスその他の国、関心もったことをまとめた個人のブログです 日人は全体的に知識があるのだけど、 なぜかそれが生かされない。 そう思いませんか? 特にフランス人相手には、 「圧倒的な言葉の嵐に負かされる」 それは何故か?と考えた時に、よく取り上げられるのは 哲学 フランスでは「考えること、自分の意見を持ち、発言すること」を重要視し、その勉強の一つに哲学を採用しているのです。 参照 「フランスと日では学ぶ事が違う。それは哲学を勉強している?ディベート?」 そして、毎年、一般のバカロレアでも哲学の試験の問題が話題になりますが、フランス最高峰のグランドゼコールの哲学の問題は、 さらに、その上を行った!? ENSの哲学の問題 フランスでは大学と呼ばれるところはもちろんありますが、実はフランスの大学は医学部以外はそこまでレベルは高くないと言われていま

    フランスのとんでもない試験問題!
    morioka
    morioka 2015/05/03
  • 初めて口頭発表する人は安倍首相を模範にすべき - 発声練習

    もうちょっと外から見えないように工夫すべきだけど、重要な口頭発表、特に、自分の母国語母語の発表でなければこれぐらい準備すべき。十分な経験を踏んでいる人は別として、口頭発表に慣れていない人は、これを「カッコ悪い」で片づけない方が良い。 安倍首相の演説、海外でカンペ画像が報じられる「顔を上げ拍手促す」 この日、安倍首相は英語で演説を行ったが、ウォール・ストリート・ジャーナルは安倍首相が手に持った原稿を、大きな写真で紹介した。原稿には、「次を強く」など抑揚をつける位置や、息継ぎの箇所が赤ペンで書き込まれていた。 カナダ版のYahoo!ニュースに掲載されたロイターの記事には、「顔を上げ拍手促す」などの書き込みも見られる。 どのくらい原稿を読み上げる or 原稿にどんくらい詳しく書いておくかは別として、演説のときに原稿を見えるように用意しておくのは別にへんなことじゃない。たとえば、オバマ大統領もプロ

    初めて口頭発表する人は安倍首相を模範にすべき - 発声練習
    morioka
    morioka 2015/05/03
  • More preview enhancements for Windows Azure AD Premium - Active Directory Blog - Site Home - TechNet Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    More preview enhancements for Windows Azure AD Premium - Active Directory Blog - Site Home - TechNet Blogs
    morioka
    morioka 2015/05/03
  • 桝太一 - Wikipedia

    この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。 信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "桝太一" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2022年1月) テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。 検証可能性に基づき除去される場合があります。

    桝太一 - Wikipedia
    morioka
    morioka 2015/05/03
    “日本テレビ放送網所属の男性アナウンサー。東京大学大学院農学生命科学研究科修了” へー。
  • 空気を読んで年齢を答えてくれる例のあれの裏側にあるAPIがAzure Marketplaceに登場してきました。 - はつねの日記

    Face APIっていうらしいですよ。 Marketplaceからの購入 でも、お高いんでしょう? ふ、フリーっ! 無料ですか! 米国西部にしか展開できませんがさくっと作成できます。 管理用キーの取得 作成が完了するとAzureダッシュボードに「Microsoft Webサイト」にアクセスが必要だとリンクが張られているのでリンク先に移動します。 https://dev.projectoxford.ai/Developer API仕様 Face APIには次のようなエンドポイントが公開されています。 Detection Find Similar Faces Grouping Identification Verification Face APIのページ(というかProject  Oxfordのページ) には各エントリポイントを試せる「Open API Testing Console」が用意

    空気を読んで年齢を答えてくれる例のあれの裏側にあるAPIがAzure Marketplaceに登場してきました。 - はつねの日記
    morioka
    morioka 2015/05/03
  • Machine Learning Casual Talks #3 (略称MLCT)やりました #MLCT - once upon a time,

    先日、Machine Learning Casual Talks #3を行いました。 togetterのまとめ 久しぶりのMLCTでしたが、今回も濃密な議論が行われました。 今回、発表資料を乗せるとともに、開催にあたってカジュアルとは、何故始めたか、を改めてお知らせしたので、それをこちらにも書いておきます(次回は募集ページに書こう) 発表資料 プロダクション環境でオンラインで機械学習を動かすにあたってツライ話 #MLCT from Shinta Nakayama www.slideshare.net Mlct 20150430v2 from Masakazu Sano www.slideshare.net Hivemall LT @ Machine Learning Casual Talks #3 from Makoto Yui www.slideshare.net まさか、Hivemal

    Machine Learning Casual Talks #3 (略称MLCT)やりました #MLCT - once upon a time,
    morioka
    morioka 2015/05/03
  • RNNこれくしょんでLSTM使おうと思って失敗した話をMLCTでした - Java Coffee Cafe

    RNNこれくしょんを早速人柱になろうじゃないかと使ってみた 来であれば結果や内部でどんな表現を獲得してるのかを話したかったが、 動くまでがものすごくツラく、しかもまだ間違ってるっぽい しかし、後世の人たちの為にセグフォで落ちないところまでどうやったかをまとめておく ただし、全てのデータが必ずこのやり方で落ちないとはかぎらない 公式のwikiに書かれているMLPのレイヤー数を変更したりしても落ちるので注意 入力データについて ※LSTMは自然言語処理なところで流行っているのでfeatureの日語は「素性」とします サンプルにあるrecall.jsonで動かす場合入力データはpythonのstructでpackされている(gen_recall.pyのwrite_binay参照) 素性が01の二値である場合(jsonの設定のdata/typeにserise_int_binaryを指定した)こ

    RNNこれくしょんでLSTM使おうと思って失敗した話をMLCTでした - Java Coffee Cafe
    morioka
    morioka 2015/05/03