タグ

ブックマーク / sasa3341.hatenadiary.jp (7)

  • 木曜日 - sasa3341’s blog

    今日の夜20時にて、今年度の修士論文、博士論文審査は全て終了。大変だったけれど、勉強になることも多かったし、楽しめることがたくさんあったのでよかった。 昼、あわずさんのセミナー:化学反応ネットにおける自己組織化臨界現象の数値実験。要約を読んで、「間違いなくjamming だから、でた方がいい」と研究室メンバーにも宣伝する。著者たち(あわず=かねこ)の意図はともかく、僕の結論では、99パーセントの確からしさで、化学反応ネットでのjamming 転移を示すもっとも簡単なモデルの提案になっている。明示的に僕の言葉に翻訳すると、そのモデルは”ランダムグラフ上の kinetic constraint many-body random walk”なのだから、モデルからしてもうそのもの。ただし、kinetic constraint の入り方は、ガラス・粉由来のFA 的なモデルではなくて、化学反応系ならで

    木曜日 - sasa3341’s blog
    morioka
    morioka 2008/02/08
  • 木曜日 - sasa3341’s blog

    朝9時から卒研発表会。17人聞いた。僕が担当していた学生は、よく準備していて、うまく喋っていた。(intro がもう一枚いったか、、と発表の途中で気がついた。。事前にざっとはみていたのだけど、チェックが甘かったか。)卒研論文として公開する予定なので、これからも少しやりとりが続くが、ひとくぎり。 太田君が、「ちょい考えて、ぱっとやってみたこと」を知らせてくれた。今やっていることから自然にのびる手であるけれど、へぇ、面白い。課題をこなす感じでなく、あれよ、これよ、、と自然に手がのびはじめたのはよいことであろう。軽い話ばっかりやっていては、あとで困るけれど、そうならないために指導教員がいるのだし、当面は、軽い話をためらいなくやっていくのでいいと思う。 これは、もちろん、軽い話からはいる道を太田君が意図して選んだからである。そういう道の選択は個人個人ちがう。重い話からはいれば、修士の1,2年くらい

    木曜日 - sasa3341’s blog
    morioka
    morioka 2007/02/16
  • 日曜日 - sasa3341’s blog

    日中はずっと論文の手入れ (1/30に草稿をもらった分)。夕方までの目標が終わったのが24:30.うむ、途中で混乱した箇所があったので、時間がかかった。明日に持ち越して、もう寝る。 昨夜、早く寝たせいか、朝4時過ぎに一旦目がさめてしまい、布団の中であれこれ考えていた。夢うつつのせいか、Iwata-Sasa (Jstat の方)は、どんなガラスの解析になっているのか、かなりはっきりわかった気がしたのだが、今日は、それを考える時間がなかった。やばいな、ひょっとすると忘れてしまうかもしれない。明日、時間をとりたいが、とれるかな。。。[どんなガラス系を対象にして、どういう現象がみえて、、とか、全部、飛ばして解析していたのを、今頃、丁寧に考えている。健全な考え方とは順序は逆だが、研究している途中ではそういうこともあるさ。分岐の特定とχ_4とのつながりをまず抑えたかった。これなしで、自分たち独自の拠点

    日曜日 - sasa3341’s blog
    morioka
    morioka 2007/02/12
  • 月曜日 - sasa3341’s blog

    朝の電車で、卒研論文を考える。どうせ公開するならちゃんとしたいので、はまりはじめている。もうちょっと主張ができるな。。文献もあれこれ読まないといけないし、公開は少し遅れるかな。 御茶ノ水の駅におりた瞬間、なぜか、揺らぐフロントの方針を唐突にかんがえはじめた。まだ、s-FKPP で計算してなかったのだが、論文として公開するなら、そこまでいかないと意味がない。難しいと思っていた論点が急速にみえはじめ、郷まで歩いている途中でだいたいの方針がみえた。で、今日のあちこちの間につめた。間違いなく、計算できる。 朝、竹内さんの修論審査。30分発表、70分議論。審査がもめたわけではない。純粋な議論が長引いた。修論には(反対意見としての)コメントがたくさんあるものの、一般的には非常によくかけていたし、研究もよかった。議論も有意義だった。 午後の東工大は、最初の発表の途中から。強い動機があったわけではない。

    月曜日 - sasa3341’s blog
    morioka
    morioka 2007/01/30
  • 金曜日 - sasa3341’s blog

    フロント:たとえば、ある場所で増殖反応がおこると、それが空間的に伝播していく。そのとき、反応がまさにおころうとしている場所(界面)のことをフロントとよぶ。その速度に関する問題は、population biology では歴史が古い。第一近似では、化学反応のrate equation を書いて、偏微分方程式の解析をすればいいのだが、それでもなかなか簡単ではない。 まず、任意の速度に対して、伝播解がある。安定性を調べると、ある臨界速度より大きい速度は全て線形安定である。つまり、線形安定な無限の伝播解がある。ところが、局在した初期条件から時間発展をとくと、ある特定の伝播解が選ばれている。そして、あるクラスのモデルでは、その伝播解は、安定解の限界に位置する解であることもわかった。このあたりは、70年代に既知であった。80年代にはいって、結晶成長等物理の文脈でこの問題が再論された。特に、解の選択の問

    金曜日 - sasa3341’s blog
    morioka
    morioka 2007/01/07
  • 日曜日 - sasa3341’s blog

    project-Ohta: ある程度研究されている現象群に対して、ちょいっとトレンドっぽい新しい視点で解析しよう、、というやや安易な路線を(太田君が)選んだ。金曜日の深夜に、何とか前にすすめそうだ、という感じのメールがきたので、いよいよ格的にはじまるかもしれない。ただし、第一歩は、明日、preprint server にでてもおかしくない。無論、ある程度研究されているとはいえ、現象として面白いので、まとまった勉強をするにはいいし、理論的にきちんと追求するのはそんなに簡単ではなく、1年くらいかけて試行錯誤するには、ちょうどいいかもしれない。僕もほとんど知識がないので、急速に論文たちを読まないといけない。明日、議論。 project-Miyama: 論文草稿をいじる。第一歩としての研究内容はいいのだが、論文としてまとめるには色々なことを考えないといけない。明日、議論。 の校正:アインシュタ

    日曜日 - sasa3341’s blog
    morioka
    morioka 2006/12/25
  • 金曜日 - sasa3341’s blog

    昨日より、研究室の掃除をはじめる。一日3時間で4日間の予定。 冬休みに読みたいレビュー等を選択する。太田君関係でひとつとレオロジー関係でひとつまでは決まった。分子モーター関係、ガラス関係、非平衡関係... は、もうひとつピンとくるのがない。夏休み読めてない SLE も候補だな、、と。あ、向山さんのD論がでてきたので、これを読むというのもありかな.. と、ぱらぱらみるが、うーん、すらすらは読めないな。 もう今年の仕事はない、と思っていたら、あと少しちょこちょこ残っていた。月曜日に全部終わるだろうけど。今年のD論審査は4件で、例年より少ない。冬休みに読まないといけない。各種投稿論文たちの仕事もすすめないといけない。(スタンバイの6件は、3月までに終わらせたいが、難しいか。) 今朝、6時前に起きたとき、変な夢をみていた。長女が属しているバレー部の(個性の強い)おかぁさんがたと僕がバレーをしていた

    金曜日 - sasa3341’s blog
    morioka
    morioka 2006/12/23
  • 1