タグ

2008年10月29日のブックマーク (9件)

  • PRagger - Trac

    Shun Ikejima Contact email ostatus Skype LINE: ikejixx WeChat: ikejix Article blog Wiki Tropy Accounts Github twitter Facebook Tumblr Instagram Linkedin mixi Steam MyAnimeList Sites langdev Smile calender WhoIsMe Projects

    morita_non
    morita_non 2008/10/29
    ruby版 Plagger
  • たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記

    はてなブックマーク - まじ難しい問題かな - finalventの日記 2008年10月28日 ekken はてブ はてブでコメントするのもブログでコメントするのもたいした違いがないと思っているので、100字でおさまるときはブコメで良いやの人です。 違いがあるんだよ。たぶん越権さんには通じないと思うけど。 というか、こう言うべきかな。 ブログでコメントするとき、そのブログに、他のブ米もずらっと並べるかい? (無規制で) あるいは、怒号ワンストップっていうのが問題で、問題というのは、ブ米ページって誰の管理なんだよということ。あー、あれってようするに掲示板だから、2ちゃんですらいちおう形式的に管理しているわけで、そこをブ米ページが管理なしで逃げている。 質的じゃないとかいう批判は先回りして理解はしているけど、ブ米ページなんていうものは、CGIに各人がコマンドを送って見たい人が随時生成すれ

    たぶん越権さんには通じないと思うけど - finalventの日記
    morita_non
    morita_non 2008/10/29
    はてブコメントが強制的に対象BLOGのコメント欄に書き込まれるようになり、BLOG主の権限で消せるようになれば、何か変わるだろうか。
  • 金融崩壊の根本原因は「人間の本能」:神経科学者が語る米国批判 | WIRED VISION

    金融崩壊の根原因は「人間の能」:神経科学者が語る米国批判 2008年10月29日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Image: SqueakyMarmot 人間が生物学的に、アメリカンドリームに向いていないとしたらどうだろう? この厄介な質問を投げ掛けるのは、いかにもこんなことを言いそうな左翼活動家ではない。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のセメル神経科学人間行動学研究所のPeter Whybrow所長だ。 「特に米国では、欲しいものを次々と手に入れていく物質的な旅路とでもいうものの果てに幸せはある、と教えられる」とWhybrow所長は言う。同氏は、『American Mania: When More Is Not Enough』(アメリカ的熱狂:"もっと"が足りないとき)の著者であり、10月下旬に開催される『Pop!Tech

    morita_non
    morita_non 2008/10/29
    微妙。てゆーかあんま専門外のことに首を
  • 僕が博士に進む理由

    ドクターに進むことになっている東大理系修士。 博士課程に進む理由は人によって千差万別だが、中には、あまりブログなどで公言したくない類の理由もある。 自分が進学する理由は、もちろん、研究がおもしろいというのが大前提だが、最大の理由は親が教授で自分が一人っ子だからだ。 兄弟姉妹のことを考える必要もなく、家は持ち家で、親の定年まで後10年以上ある。ぶっちゃけて言えば、自分は一生働かなくても、親の金だけでっていけるはずだ。 大学に入った当初は、自分が恵まれていることに申し訳なく思ったりもした。だけど、大学で学年を重ねていくと、いろいろな人間を見る。 自分と同じぐらい、経済的・家庭的に恵まれている知り合いがいたが、悩んで留年を重ねてしまって、まだ学部を卒業できていない。おそらく、「自分は恵まれているのに、こんなことじゃだめだ」ということで自分を責め続けているのだろう。そういう気配は微塵にも漏らさな

    僕が博士に進む理由
    morita_non
    morita_non 2008/10/29
    現代のお貴族様
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 客が帰るとき「あしたもファイト!」と店員が声をかける居酒屋が渋谷にオープン

    1 : 自民工作員(静岡県) :2008/10/26(日) 22:28:13.30 ID:HkGNnL2l ?PLT(12002) 外事業などを手掛けるベンチャーバンクは10月14日、 芋焼酎をメーンに提供する立ち飲み店「ファイト酒場 渋谷店」を、宮益坂上 交差点近くの路面にオープンした。 1990年に設立された同社は、ウエディング事業や化粧品のネット販売などの事業を展開、 今年8月に外事業に参入した。神田に1号店となる立ち飲み店「ファイト酒場」(千代田区)を 開店、渋谷店は同業態の2号店となる。 店には、カウンターに焼酎各種を並べ、壁面や天井にはポスターなどを貼り、70年代を 意識した「昭和」の雰囲気を出す。路面側の壁面は開放式のガラス戸に。 スタンディングで約40人を収容。店舗面積は19坪。 藤田貴道店長は、「僧侶」の資格を持ち、仏教の教え「無財の七施(しちせ)」に習った 「明る

    morita_non
    morita_non 2008/10/29
    客同士がファイトしあうファイトクラブじゃないのか・・・・
  • 痛いニュース(ノ∀`):20歳男「泣いていた女児に話聞くと『おばあちゃん家に行きたい』と…」…車で移動中、交番で祖母宅尋ねたら誘拐で逮捕

    20歳男「泣いていた女児に話聞くと『おばあちゃん家に行きたい』と…」…車で移動中、交番で祖母宅尋ねたら誘拐で逮捕 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/10/27(月) 17:51:46 ID:???0 6歳女児を連れ回し 未成年者誘拐容疑で男を逮捕 母親に叱られ泣いていた6歳の女の子を自動車で連れ回したとして、松伏町の20歳の男が未成年者誘拐の疑いで警察に逮捕されました。 逮捕されたのは松伏町ゆめみ野東の20歳の無職の男です。吉川警察署の調べによりますと、男は26日午後2時10分頃、自宅近くの道路で泣いていた松伏町松伏に住む小学1年の6歳の女の子を乗用車に乗せ、およそ11キロ離れた三郷市のJR三郷駅前交番近くまで連れ回した疑いがもたれています。 調べに対し男は「女の子が泣いていたので、声をかけると、三郷市に住むおばあちゃんの ところに行きたい

    痛いニュース(ノ∀`):20歳男「泣いていた女児に話聞くと『おばあちゃん家に行きたい』と…」…車で移動中、交番で祖母宅尋ねたら誘拐で逮捕
    morita_non
    morita_non 2008/10/29
    裏庭の柵をこえて。
  • 【台湾】まんじゅう早食い大会、優勝者が窒息死(NNA) - Yahoo!ニュース

    大葉大学(彰化県大村郷)の学内早いコンテストに参加し、優勝した男子学生が間もなくトイレで死亡した。吐いた物をのどに詰まらせて窒息死したとみられる。 先週、同大で行われたコンテストには学生約60人が参加、卵入りのまんじゅうを2つべる速さを競った。陳俊英さん(23)が1分ほどでべきって優勝した。その後、陳さんが「気持ちが悪い」と言い残してトイレに駆け込んだため、他の学生たちも追いかけた。 数分後に学生たちが発見した時には陳さんはトイレの床で倒れていた。口の周りには吐いたべ物があった。陳さんは病院に搬送されたが、到着した時点ですでに呼吸が止まっていたという。医師の診断によれば、吐いた物が気管に入って呼吸ができなくなり窒息死したらしい。 大葉大では過去にもソーセージや卵焼きなどの早い競争が行われていた。同大はすでに同種のイベント開催を禁止している。教育部も「健康に危害を与える早

    morita_non
    morita_non 2008/10/29
    フォアグラ。/ガチョウにえさを詰め込む際にやっぱり窒息死したりすることもあるんだろうか?
  • 非コミュ最終形態(とある女の場合)

    ここ数年、ほぼ毎日旦那一人としか会話しない。 対面での会話(雑談)の95%くらいは旦那なんじゃないだろうか。 残り数%は年2〜3回の友人との飲み会、仕事相手(一人しかいない)との月一程度の打ち合わせ、たまーに会う親兄弟など。 子供も望めないし、このまま会う人の少ない世界で生きていくのかもしれない。 でもまあ、仕事も問題ないし(※漫画家あたりを想像してもらえれば。編集者一人と会ってれば仕事成立みたいな。)、 非コミュで人と会わない事自体に何の苦痛も感じていないので、このままでも別に構わないのだけれど。 あまりに会う人が少なすぎて、時々「自分と直接会う人は私が妄想した人物なのではないか」と思う事がある。 特に旦那。自分にとってそこそこ都合の良い人物像なので非常に怪しい。 とりあえず、人にあなたは私の妄想の産物である可能性を否定する証拠がないのだと率直に伝えてみたら「やっぱお前面白いわ!!!」

    非コミュ最終形態(とある女の場合)
    morita_non
    morita_non 2008/10/29
    0を無限大倍したものが1
  • 人脈が大事って言うけど

    人脈ってどこまでが人脈なんだろ。 ぶっちゃけさ、 僕、友達って言うか知り合いレベルで言ったら それなりにいっぱいすげー人たちがいるの。 年商うん十億レベルのオーナーさんだったらゴロゴロいるし、 誰もが知ってる有名人もいる。 ハッタリでもなんでもなくて、ちゃんと向こうも僕を認識してる。 でもね、それはみんな僕のまわりが作ってくれた繋がりなんだ。 育った環境が恵まれてたんだ。 もちろん、その恵まれていた環境の中にありながらも 精一杯能動的に社交的に過ごした。 学生時代、何が楽しかったかって友達が増えることだった。 誤解されたくないのは、 別に携帯のメモリが増えて嬉しいってことではなかったってこと。 僕なりに魅力を感じる人しか接しなかったし、 なんか会ったばっかなのに、いきなり番号聞く、なんてこともしなかった。 夢中で友達作ってたよ。 毎日毎日、違う友達と違う遊びをして過ごしていた。 もちろん、

    人脈が大事って言うけど
    morita_non
    morita_non 2008/10/29
    けらましい ああけらましい うらやましい