タグ

ブックマーク / srad.jp (8)

  • フィリピン実写リメイク版のボルテスⅤ、予告動画が公開される | スラド

    ストーリー by nagazou 2021年01月21日 14時06分 合体かけ声もまんまだけど編の声はどうなるのか 部門より 約1年前にスパロボでもおなじみの「超電磁マシーンボルテスⅤ」がフィリピンで実写リメイクされるという報道があったが、その実写リメイク版となる「Voltes V Legacy」の予告動画が公開されたそうだ(Voltes V: Legacy, soon on GMA![動画]、GIGAZINE)。 この予告動画を見る限りは、オリジナルのアニメーションにかなり忠実な作り。ボルテスVを構成する各ボルトマシンや基地であるビッグファルコンはもちろん、敵母艦であるスカールークやボアザン円盤もデザインの再現度は高い。音楽テレビアニメ版をかなり再現しているようだ。なお剛健一らしき男性も出てくるが、二重顎になったりはしていない模様。

    morita_non
    morita_non 2021/01/22
    日本のどの最近の作品よりも金かかってね?
  • 米ビデオゲーム業界は労働に見合う賃金が払われず。都市部家賃がそれを追い打ち | スラド

    Anonymous Coward曰く、 米国のビデオゲーム業界では、大手スタジオにて「Crunch(クランチ)」と呼ばれる過酷な長時間労働が常態化しているという。特に「クランチタイム」と呼ばれる発売直前の段階で休日や残業を強いられるような状況であり、これに加えて低賃金や不公平な賃金といった問題も広がっているという。しかし、賃金問題などについては、レイオフのリスクや将来の雇用に響くとの考えから、Crunch問題以上に開発者が状況を公にしにくいらしい。 給与関連の情報を提供するPayScaleによると、ゲームスタジオ「Gearbox Software」の平均給与は年54,000ドルであるという。しかし、それはあくまで平均でしかなく、10人ほどしかいない上級レベル・デザイナーは105,000ドルを受け取っており、これによって平均給与が跳ね上がっているに過ぎないという。 また、多くのゲーム・スタジ

    morita_non
    morita_non 2019/07/12
    日本のアニメーターとどっちがひどいかね
  • 米国労働者の半分以上は休暇を取っていない | スラド

    アメリカ人はヨーロッパ人よりも休暇を取らないことで知られる。フランスでは平均30日の休暇を取るのに対してアメリカ人は17日未満。米国の全従業員の半数以上(54%)が、昨年から休暇を取っておらず、6億6200万日もの休暇が使われなかったものと見られている。 アメリカ労働者7,331人に対する調査によると、こうした有給を取らない米国労働者の約60%は休むと仕事が無くなることを恐れており、さらに47%が自分の仕事を他人が代替できないと考えている、また36%は献身的な仕事を行うことで上司によい印象を与えたいと考えているようだ(QUARTZ、Slashdot)。 米国人が休暇を取らないことは以前から指摘されており、その理由の1つとして米国では企業に対し年次有給休暇の付与を義務付けていないことがあるとされている(ハフィントンポストの2013年記事)。ただ、有給休暇が設定されている企業においても、会社の

    米国労働者の半分以上は休暇を取っていない | スラド
    morita_non
    morita_non 2017/06/03
    どこの日本ですか。
  • 社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド

    3か月ほど前に全社員の最低年収を7万ドルに引き上げると発表して注目を集めたGravity Payments社とそのCEOであるDan Price氏だが、有能な社員には次々と辞められ、顧客からは逃げられ、兄からは訴えられと現状は悲惨なようだ(New York Times)。 発表当時はリベラル派からは英雄として称えられ、保守派からは失敗するだろうと冷ややかに見られていたが、重要な働きをしている人の給与を据え置くいっぽうで新入社員は大幅に給与アップすることに古参幹部が疑問を呈したところ、Price氏は自己中心的とその幹部を批判。そのためその幹部は会社を辞めたという。 また、新入社員でも有能な社員ほど「タイムカードを押してるだけ」の社員と同じ給与になる事に疑問を感じて去って行き、顧客もコスト高になることを恐れて続々と離れていったという。 さらに会社の30%を保有する兄のLucas Price氏は

    社員の最低賃金を大幅に引き上げた企業の悲惨な現状 | スラド
    morita_non
    morita_non 2015/08/04
    共産主義国家停滞の手短かな歴史。崩壊でなく。全体最適と局所最適の違い。
  • Search | スラド

    月刊ムーのTwitterアカウントが、「厚労省がアマビエ、文化庁がレイライン、防衛省が宇宙作戦隊。」とつぶやいている。アマビエ、レイライン、宇宙作戦隊のいずれもオカルト要素や特撮要素が強いネタで、国家機関が「ムー」の活動地点であるオカルト・テリトリーを侵略している点を憂慮している模様。 具体的には厚労省は、新型コロナウイルス対策として、妖怪「アマビエ」をモチーフにして、啓発アイコンを作成(Facebook、厚生労働省)、文化庁の件は上田市の「レイラインがつなぐ『太陽と大地の聖地』〜龍と生きるまち信州上田・塩田平」を日遺産に認定した件を指しているものとみられる(信毎web)。 宇宙作戦隊の件はニュースなどでも大きく報じられているが、航空自衛隊に宇宙作戦隊が新たに編成された件である模様(航空自衛隊、朝日新聞)。 あるAnonymous Coward 曰く、 【神奈川】25歳の男性巡査、拳銃自

  • 科学的事実は政治的事実に勝る。所長に直訴奨励 (#2557435) | STAP細胞の非実在について#2 | スラド

    応援します。 政治的にっていうと、S先生とのバトルって事で、内情を知る人間であればそれが如何に困難かは知ってるはず。 SさんはCDB内で強すぎますから。 そして、OさんとSさんの関係は、出入り業者や秘書レベルまで、皆知っていること。 「僕はケビンコスナーなんだよ」という発言なんか有名すぎます。 この件、Sさんが鍵というか主犯。 ここ一年くらいOさんとこか広報のとこに入り浸りでしたし、あの前のめり過ぎるプレスはSさんの意向で、全体のストーリーを書いた張人。 来は、有頂天になる以前に、冷静な疑義を彼女に突きつけなければならなかった役のはず。 Sさんがチェックができていない状況なのに、Oさんを囲い込んでしまい、他の著者からの指摘が充分に機能しなかったから、現状況があります。 一方で最近、Oさんが、Sさんからのセクハラとして上層部に訴えてたりと内情はカオスですから、それをSさんが知れば状況は一

    morita_non
    morita_non 2014/03/07
    大発見が本当だった。という話以外は古今東西腐るほどあってどうでもいいので、粛々と検証して頂きたく。
  • 「放射能の本当の危険性」を伝えるにはどうすればよい? | スラド

    福島第一原発の事故以来日全土で「放射性物質」「放射能」といった言葉を聞かない日はないが、どうにもこれらの危険性は一般には正しく理解されていないのではないだろうか? たとえば福島県から避難してきた子供が「放射能怖い」と偏見を持たれるケースなどが伝えられている。これは子供だけに限ったことではなく、福島から来たというだけで偏見を持たれたり、タクシーの乗車や病院での診察を拒否される、という例もあるようだ。また、川崎市長が福島県の被災地で発生した廃棄物の受け入れを表明したが、これに大きな非難が集まるという事件も起きている。 /.J読者の皆さんは理解しているとは思うが、基的に今回問題となっている放射性物質は入浴等で簡単に除去できるものであり、また万が一体内に放射性物質が入ってしまった場合でも、その影響が周囲に及ぶことはありえないだろう。放射性物質や放射能に対する誤った知識ではなく、正しい知識を伝え

  • 分散システムにおける信頼性と総意(クォーラム・コンセンサス) | j3259の日記 | スラド

    で、まこれは「総意」でいけなくもないけど、総意だと全会一致って雰囲気が強い。全会一致じゃないから多数決したり欠席の奴は無視したり頑張ってるわけだけど、ま、全体として到達した総意ってことで。 定足数総意よりもクォーラム・コンセンサスの方が言いやすいだろうし、分かりやすい。 ---- まずは一歩下がって分散システム(distributed system)とは何か。 - 複数のプロセスが協調して何らかを行うこと この場合のプロセスとはメモリで実行されてるプログラムという意味でのプロセス。 分散システムのメインテーマは(信頼性の低い)部品からいかに全体として信頼できるシステムを作れるかということ。 信頼性(reliability)とはなにか - 耐故障性(フォルトトレランス fault-tolerance) - 高/持続可用性(availability) - パフォーマンス - 回復性(recov

    morita_non
    morita_non 2008/05/20
    quorum based
  • 1