タグ

ブックマーク / www.w3.org (3)

  • HTML5 Definition Complete, W3C Moves to Interoperability Testing and Performance

    HTML5 Definition Complete, W3C Moves to Interoperability Testing and Performance First Draft of HTML 5.1 Offers Glimpse at Next Round of Standardization Read below what W3C Members have to say about HTML5 17 December 2012 — The World Wide Web Consortium (W3C) published today the complete definition of the HTML5 and Canvas 2D specifications. Though not yet W3C standards, these specifications are no

    HTML5 Definition Complete, W3C Moves to Interoperability Testing and Performance
    moromoro
    moromoro 2012/12/19
    >最先端の実装から2014年の広範なHTML5相互運用性に向けて
  • CSS Flexible Box Layout Module Level 1 (W3C Last Call Working Draft, 25 March 2014)

    CSS Flexible Box Layout Module Level 1 W3C Candidate Recommendation, 19 November 2018 This version: https://www.w3.org/TR/2018/CR-css-flexbox-1-20181119/ Latest published version: https://www.w3.org/TR/css-flexbox-1/ Editor's Draft: https://drafts.csswg.org/css-flexbox-1/ Previous Versions: https://www.w3.org/TR/2018/CR-css-flexbox-1-20181108/ https://www.w3.org/TR/2017/CR-css-flexbox-1-20171019/

    moromoro
    moromoro 2012/09/22
    flexプロパティの使い方。flex-flow:row wrap;writing-mode:vertical-rlでサイト作ってみたいな
  • 日本語組版処理の要件(日本語版)

    1.1 この文書の目的 すべての文化集団は,独自の言語,文字,書記システムを持つ.それゆえ,個々の書記システムをサイバースペースに移転することは,文化的資産の継承という意味で,情報通信技術にとって非常に重要な責務といえよう. この責務を実現するための基礎的な作業として,この文書では,日語という書記システムにおける組版上の問題点をまとめた.具体的な解決策を提示することではなく,要望事項の説明をすることにした.それは,実装レベルの問題を考える前提条件をまず明確にすることが重要であると考えたからである. 1.2 この文書の作成方法 この文書の作成は,W3C Japanese Layout Task Forceが行った.このタスクフォースは,次のようなメンバーで構成され,ユーザーコミュニティーからの要望と専門家による解決策を調和させるために様々な議論を行ってきた. 日語組版の専門家(“JIS

    moromoro
    moromoro 2010/07/26
    PDF->HTMLのときに必要な知識鴨
  • 1