タグ

2011年2月20日のブックマーク (3件)

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    morutan
    morutan 2011/02/20
    「世間が人間関係を意味するようになったのは江戸時代から」、と。その前は解脱前の俗世の意味っぽいの
  • THE レイプマン

    [TOP  Impre] THE レイプマン #1:序文 #2:主要キャラ #3:依頼者達 #4:テクニック #5:クイズ #6:名エピソード #7:続・名エピソード #8:アクシデンタル #9:味キャラ伝・パート1 #10:RAPEMAN・HEADBANGERS・JOURNEY [TOP  Impre]

    morutan
    morutan 2011/02/20
    アホ過ぎる
  • 網野善彦・鶴見俊輔、1994、「歴史の話」: muse-A-muse 2nd

    オラが読んだのは旧版の単行、1994発行の3刷だったけどリンク先のは網野さんが亡くなって選書で再版したもので鶴見さんのあたらしいあとがきが付いている、と。 全体的に、アクセントがあったように思ったところ、印象に残ったところというと「『正義』とか『正しい歴史』とかなにかを決めてしまわないこと、決めてしまうことで漏れていくものに対する感覚を持ち続けることが大切」みたいな話。あとは創作ノート的な裏話とか、天皇制が意外と出てきた。 論文とか単行になる以前の「こういうつもりで仕事していった(でもあのときは失敗した)」みたいな話がちょこちょこあっておもろかった。 ▽日の資主義の源流は江戸時代どころか14世紀ごろまで遡れる(43)※数字は該当ページ 「江戸の後期までは米作を中心とした自給自足社会」というのが既存の教科書認識であるが、物々交換ではなく為替の形での取引は14世紀まで遡れる。いわゆる「

    morutan
    morutan 2011/02/20
    「職人歌合」で中世の天皇と自由民の関係性を見る(天皇が慕われる理由みたいなの