タグ

ブックマーク / aruhenshu.exblog.jp (49)

  • 「便所飯」を知っていますか? | ある編集者の気になるノート

    便所飯(ウィキペディア)便所飯(べんじょめし)とは、便所の個室で事をする行為の事。友人のいない者、主に学生や女性が、一人で事をする寂しい姿を見られないよう、衆目を避けて事を取る目的で便所飯に及ぶ。精神科医の町沢静夫は、著作の中で上のような行為を、ランチメート症候群の類型の一つに挙げている。 便所飯という、行為の内容を直接表した呼称は直接口にすることがはばかられるために、便所の個室をブースになぞらえて、事をとるために個室に入ることをブースイン、個室から出ることをブースアウトとも換言することも多い。また、ブースインという単語のみでも事をとる行為まで含めることもままある。僕自身、学生時代から一人飯をすることはよくありましたが、さすがに「便所飯」はなかったですね。 だいたい、事のさいに雑誌やを読むことも多いので、かえって一人のほうが有難かったり。 ちなみに、リンク先には便所飯の姿勢(

    「便所飯」を知っていますか? | ある編集者の気になるノート
    morutan
    morutan 2006/10/23
    スーパーのバイトをしていたときに便所を肉で詰まらす人がいて困ったことがあった。パクってきた生肉を便所で食べその残りを流してたらしい。こういう行為は便所飯という習慣から派生したものなのだろうか・・。
  • あの武富士ダンサーズにも似た、江頭2:50のCMがヤバすぎる! | ある編集者の気になるノート

    ●当ブログは「ある編集者」の個人的な記録・発信の場であり、同人が現在属する組織とは何ら関係ありません。●当ブログはリンクフリーです。相互リンクは募集しておりません。●現在、ランキング参加中 (1日1クリック頂けるとこっそり喜びます↓) ★人気blogランキング

    あの武富士ダンサーズにも似た、江頭2:50のCMがヤバすぎる! | ある編集者の気になるノート
    morutan
    morutan 2006/10/18
    ・・インパクトはあるな
  • 『日経新聞には、なぜ犯罪者が多いのか?』という新書が出たら、俺は絶対買うんだけどなぁ。 | ある編集者の気になるノート

    以下の記事を見て、ふと思いついた新書用企画(って、タイトル・オンリーだけど)。 ・マスコミ犯罪ランキング1位は日経 今年既に逮捕者6人、質・量とも最悪 ・記事内の図の拡大版(ともにliveddorニュース) ただし、このタイトルだったら、日経新聞(および系列の媒体)には、広告であろうが記事であろうが、絶対載りませんよねぇ…… もっとも、ライバル紙がこぞって取り上げるかもしれないけど。 ちなみに、上の記事をもとに新聞各社の「犯罪者割合」(2006年)を出してみました。・日経新聞:3644人中、逮捕者6人→607人中に1人 ・毎日新聞:約3500人中、逮捕者2人→1750人中に1人 ・朝日新聞:6275人中、逮捕者2人→3136人中に1人 ・読売新聞:5722人中、逮捕者1人→5722人中に1人 *ただし、朝日の場合、社長Jr.がカウントに入ってます。社員数は各社HP調べう~ん、たしかに群を抜

    『日経新聞には、なぜ犯罪者が多いのか?』という新書が出たら、俺は絶対買うんだけどなぁ。 | ある編集者の気になるノート
    morutan
    morutan 2006/10/12
    日経は今年既に6人 / 日経新聞:607人中に1人、毎日新聞:1750人中に1人、朝日新聞:3136人中に1人、読売新聞:5722人中に1人
  • 「ぁたしゎ」と書かれて、イラつきますか? | ある編集者の気になるノート

    小文字:10代女子に流行、難解・新表記 ネット時代の自己表現!? (MSN毎日インタラクティブ)ポータルサイト「goo(グー)」を運営するNTTレゾナントの渡辺純子メディア事業部課長によると、インターネットの掲示板、特に子ども向けのキッズgooの掲示板の書き込みに「小文字」が増えはじめたのは昨年の春ごろだという。「子どもが立てたブログは小文字だらけで、大人が読むと目が回りそう」と苦笑する。 グーで「ゎたしゎ」と入力し、検索すると約3130件ヒット。「ぁたしゎ」なら約1万5600件。ヤフー!では「ゎたしゎ」が約3万6400件、「ぁたしゎ」は約30万2000件もヒットした。大半が学校や塾、アイドルの話題で、ほとんどが10代女子の書き込みと思われる。 (中略) だが、「小文字」は、どんな文字でも小さくすればいいというわけではない。小さくするのは「あいうえお」「つ」「やゆよ」「わ」だ。それに「ヶ」

    「ぁたしゎ」と書かれて、イラつきますか? | ある編集者の気になるノート
    morutan
    morutan 2006/10/06
    あ、気になってたことだ。無駄な小文字表記を見ると「イライラ」っていうよりもアホなんだなと思う。仲間内意識とかが楽しい世代なのかな http://www.casphy.com/bbs/test/read.cgi/highdis/1128518445/
  • コンドームには、そんな使い方があったのか! | ある編集者の気になるノート

    日経ビジネスでこんな情報を知ることができるとは、思いませんでしたよ…… コンドームが別の目的で使われている(日経ビジネス オンライン) *リンク先および引用部は3ページインド政府は、人口爆発の抑制とHIVの蔓延を予防することを目的に、国民にコンドームを使用するよう呼びかけており、無料配布も実施していますが、これまでのところ有効な効果をあげていません。無料配布されたコンドームの75%は、来の目的とは違う用途で使われているためです。 実は、コンドームの多くは、手織りの民族衣装「サリー」の製造に転用されています。糸巻きをコンドームにこすりつけると、コンドームについている潤滑剤の効果によって、糸が織り機をスムーズにとおるようになり、織るスピードが上がるのです。一着のサリーを完成させるために使用されるコンドームの数は14個にも上ります。う~ん、こんな使い方があったとは。 ある意味、「生活の知恵」の

    コンドームには、そんな使い方があったのか! | ある編集者の気になるノート
    morutan
    morutan 2006/09/26
    インドではHMV対策に配布されたコンドームの75%がサリーを編む際に使われ重宝されているらしい
  • 「殺す痛み」を引き受ける前に、「生かす苦しみ」を背負いなさい。 | ある編集者の気になるノート

    夏はおかしな人が増えるからねぇ、と黙殺するほうが、精神衛生上いいのかもしれないが。 作家の坂東眞砂子が18日の日経新聞で日常的に子を殺していると語る (痛いニュース(ノ∀`)) 飼いの避妊手術はしないのに、「社会に対する責任」を守るため、生まれてきた子は容赦なく殺すという、このオバサン。 (ああ、たしか、作家さんなんでしたっけ) その矛盾、末転倒ぶりはリンク先で散々指摘されていて、僕が付け加える点はほとんどない。 ただし、この文章については、どうしても一言いっておきたい。人は他の生き物に対して、避妊手術を行う権利などない。 生まれた子を殺す権利もない。 それでも、愛玩のために生き物を飼いたいならば、飼い主としては、自分のより納得できる道を選択するしかない。 私は自分の育ててきたの「生」の充実を選び、社会に対する責任として子殺しを選択した。 もちろん、それに伴う殺しの痛み、悲しみも

    「殺す痛み」を引き受ける前に、「生かす苦しみ」を背負いなさい。 | ある編集者の気になるノート
  • 俺が背が伸びなかったのは、いやらしかったからなのか? | ある編集者の気になるノート

    完璧、自分の話として受け止めてしまいましたが…… 「いやらしいこと」沢山考えると背が伸びない理由(中央日報)「いやらしいことと身長は逆関数の関係(?)」。民放MBCテレビ文化放送)の娯楽番組『日曜日日曜日の夜に』は6日、こうした俗説の医学的真偽に接近してみた。 (中略) 専門家は番組で「いやらしいことについてたくさん考えると第二次性徴が早まる」とし「性ホルモンが分泌されはじめれば、成長ホルモンの分泌が減りはじめる」と説明した。早期に分泌しはじめた性ホルモンが成長ホルモンの分泌を抑え、結果的に背が伸びるのを妨げる、とのこと。 さらに夜遅くまで睡眠を取らないことも、成長に悪影響を及ぼす要因に指摘された。いやらしいことを考えるのは主に夜の時間帯だが、成長ホルモンの分泌も夜の12時から午前4時の間に行なわれるために、その時間帯に寝なければ円滑なホルモン分泌を期待できない、とのこと。つまり「夜遅い

    俺が背が伸びなかったのは、いやらしかったからなのか? | ある編集者の気になるノート
    morutan
    morutan 2006/08/08
    そうだったのか。。
  • 遠藤周作の生原稿を46年間放っておいた櫻井秀勲は、たしかに「伝説の編集長」かもしれない。 | ある編集者の気になるノート

    遠藤周作の未発表作あった 46年ぶり今月出版(asahi.com)人にとってのキリスト教の意味を問う純文学や、ユーモアあふれる小説・エッセーで幅広く支持された作家の遠藤周作さんの書き下ろし未発表原稿が、没後10年にあたる今年、東京都内で見つかった。作品を書き上げて46年ぶり。相手の心に届く手紙の書き方が、恋愛論なども交えて185枚の原稿用紙につづられていた。 (中略) 原稿は6月11日夜、東京・中野に住む元編集者で評論家の櫻井秀勲さん(75)の自宅書庫で見つかった。仕事場を移すために書庫を片づけていたところ、積み重なった絵画収納用の箱の中からポリ袋に包まれた分厚い原稿用紙が出てきた。 遠藤さん特製の原稿用紙で、受取印から、60年4~9月に7回に分けて、当時櫻井さんのいた出版社の同僚に渡されていたことが判明した。 櫻井さんは「40年ほど前、同僚と遠藤さん自身から生原稿を預けたと言われたが、

    遠藤周作の生原稿を46年間放っておいた櫻井秀勲は、たしかに「伝説の編集長」かもしれない。 | ある編集者の気になるノート
  • PTSDの患者に言ってはいけない、46の言葉。 | ある編集者の気になるノート

    PTSD患者に言ってはいけない言葉 上のページを偶然見つけ、興味深いので、(編集者の習性で)系統立ててまとめてみました。 グルーピングからもれたものは割愛し、PTSDの人がどういう反応をしたくなるのかも省いています。詳しくはリンク先を参照されたし。 ●比較系 「もっとひどい目にあっても、頑張っている人がいるんだから頑張れ」 「(テレビなどを見ていて)君より大変な人はいっぱいいるんだから」 「病気や障害、飢えている人などと比べたらおまえは幸せだ」 「悲劇の主人公にでもなっているつもりなのか」 「隣りの○○ちゃんはちゃんとやっているのに…」 「これぐらい、誰だって経験しているんだ。おまえだけじゃない」 ●~しなさい系 「昔のことは忘れなさい」 「気分転換でもしてきたら」 「体を動かせば心もついてくる、行動しろ」 「何かしなさい、目標をもちなさい」 「ちゃんと寝なさい、べなさい、生活リズムを治

    PTSDの患者に言ってはいけない、46の言葉。 | ある編集者の気になるノート
    morutan
    morutan 2006/08/02
    楽観系を言ってしまいがち。。「自分の意見を押し付けるような発言は慎むべき」とのこと