タグ

2006年8月2日のブックマーク (40件)

  • デサント 

    デサントは、身体から出る汗で"水冷"効果を発揮するTシャツを8月上旬から主要百貨店で発売する。アウトドアブランド「ホールアース」のTシャツで、水分が気化するときにまわりの熱を奪う気化熱を促進する新機能素材「クールトランスファー」を使用した。また、吸汗速乾性、吸放湿性にも優れ、UVカット、消臭機能も加えているという。メンズ2品番、レディス3品番の計5品番で展開。価格は税込み5,145円。

    デサント 
    morutan
    morutan 2006/08/02
    5,145円。 ちょっと高いがトレーニング用としてはいいかも
  • 【ファンキー通信】生涯所得差が拡大!? 文系or理系どっちが得なの? - ライブドアニュース

    2003年に出版された『理系白書』(講談社)内の調査データによると、文系出身者の方が理系出身者よりも生涯所得が5000万円も多いことが判明した。 「文系に進むか、理系に進むか」。一見単純そうなこの選択が、実は今、所得格差の原因のひとつとなっているというのだ。 それにしてもこれほどまでに、所得格差が広がってしまう理由は? キャリア関係の専門家に聞いてみた。 「入社時は理系出身者の方が即戦力として給与も高い場合が多いです。しかし、年齢を重ね、管理職、役員に就く人となると比較的文系出身者の方が多くため、給与額が逆転してしまうのです。これが文系と理系の生涯所得の差につながると思われます」(日キャリア開発協会 小原さん) 調査の結果を見てみても、20〜30代の収入ではほとんど差がないのに比べ、40〜50代になるにつれて少しずつその差が開いていくという結果が出ている。このように所得という点からだけ見

    【ファンキー通信】生涯所得差が拡大!? 文系or理系どっちが得なの? - ライブドアニュース
    morutan
    morutan 2006/08/02
    入社時は即戦力としての理系のほうが高いけど、後半は管理職になる人が多い文系のほうが高い、と。てか、個人差
  • オンラインゲーム市場、中国と台湾の現在

    経済産業省が推進する産業クラスター計画のプロジェクト、首都圏情報ベンチャーフォーラムが7月31日、「第7回オンラインゲームフォーラム研究会」を開催した。 2005年に国内のオンラインゲーム市場が820億円を超え、盛り上がりを見せているが、海外の状況はどのようになっているのだろうか。中国韓国の市場動向をオンラインゲームフォーラム事務局の川口洋司氏が、台湾の動向を台北市コンピュータ同業協会の吉村章氏が紹介した。 首都圏情報ベンチャーフォーラムは、2005年度から独立行政法人日貿易振興機構(JETRO)と提携し、中国ならびに韓国のオンラインゲーム市場を調査してきた。韓国市場については8月第2週目、中国市場は8月中にJETROのサイトにて最新版の報告書が公開される予定だ。 日韓国では、オンラインゲーム企業の提携が2005年5月1日から2006年6月1日までの間に5件あった。コナミとテウォン

    オンラインゲーム市場、中国と台湾の現在
    morutan
    morutan 2006/08/02
    台湾が国をあげてオンラインゲームを支援している、と。
  • Flixya--レベニューシェアを武器にYouTubeに挑戦

    ソーシャルネットワークサービス(SNS)分野のMySpaceと並んで、動画共有サービス分野で圧倒的な独り勝ちを続けるYouTube。7月なかばのReutersのニュースによると、現在は1日のビデオ視聴回数が1億回、ビデオのアップロード数は6万5000をそれぞれ越え、実際に観られたオンラインビデオ全体の約60%がYouTubeサイトにホスティングされたものということ(これは同社の自己申告)。さらに、Nielsen//NetRatingsの調査では、YouTubeサイトにアクセスしたユニークユーザー数は1カ月あたり2000万人近くに上るそうです。 そして、こんな「ガリバー」のYouTubeに挑もうとする--あるいはニッチを見つけ出そうとする--新たなサービスも後を絶ちません。なかでも、サイト側がコンテンツをアップロードしたユーザーと広告収入を分け合うタイプのサイトは、話題を呼んだ「The

    Flixya--レベニューシェアを武器にYouTubeに挑戦
    morutan
    morutan 2006/08/02
    YouTubeなど他サイトにアップされてる動画へのリンクに対しても広告収入が支払われる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    morutan
    morutan 2006/08/02
    ジップロックみたい。値段は手ごろ(777円)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    morutan
    morutan 2006/08/02
  • クルーグマン:「誤りによる統治」: 暗いニュースリンク

    「誤りによる統治」(Reign of Error)by ポール・クルーグマン:ニューヨークタイムズ紙2006年7月28日付コラム 現在世界で進行中の過ちの中で、これほどがっかりさせられるニュースはない。先日、ハリス・ポールが発表した最新世論調査によれば、アメリカ国民の50%が、米軍侵攻時にイラクには大量破壊兵器があったと信じており、2005年2月の36%から上昇しているというのだ。しかも、米国民の64%が、サダム・フセインはアル・カイダと深い関係にあったと未だに信じているという。(訳注1) 見方を変えれば、これは驚くべきことではないかもしれない。アメリカを動かしている人々は、もはや都合の悪い真実を決して受け入れようとはしない。彼等の気に入らない事実が充分に立証されてからも、たとえホワイトウォーター疑惑でクリントン側に違法性がなく、イラクには大量破壊兵器がなかったとわかっても、現政権を支援し

    クルーグマン:「誤りによる統治」: 暗いニュースリンク
    morutan
    morutan 2006/08/02
    典型的下層(?)アメリカ人は国際情報など興味ない。彼ら用のメディアもそんな情報流さない。島宇宙的情報断絶の恐怖というか、DailyMe的な問題点の現実化。いまはMySpace辺りで島化してるのかな?
  • クルーグマン:「愚か者の大行進」: 暗いニュースリンク

    愚か者の大行進(March of Folly)by ポール・クルーグマン:ニューヨークタイムズ紙2006年7月17日付コラム 歴史から学ばない者はそれを繰り返す運命にある-中東危機に関して意見表明している人々の顔ぶれは、数年前からほとんど同じなので、思い出話をするのも良い考えだろう。以下に、そうした人々の発言とその時期を並べてみた: 「(イラク侵攻により)世界経済には素晴らしいことになる・・・石油は1バレル20ドルになるだろう。」 -2003年2月、ルパート・マードック(FOXニュースを抱えるニューズコーポレーション社会長)の発言 「中東紛争により石油が1バレル78ドルと記録的な上昇」 -2006年7月14日のFOXニュース報道 「ブッシュ政権の予算管理担当官が日公表した見積によれば、イラク戦争費用は500億ドル(約5兆8,185億円)から600億ドル(約6兆9,804億円)の間で収まる

    クルーグマン:「愚か者の大行進」: 暗いニュースリンク
  • 団塊世代に別荘ブーム、一番人気は長野を抜いて静岡に。

    別荘というとお金持ちの持ち物のような意識があるけれど、近年は定年退職を控えた団塊の世代で購入する人が増えているのだとか。そんな別荘ブームのなか、別荘の代名詞である軽井沢などを擁する長野県が首位の座を明け渡したそうなのだ。代わって王座に就いたのは静岡県。J-CASTニュースによると、別荘の利用方法が変化しているためだという。 日の消費のカギを握る団塊の世代。定年後に発生する豊富な資金と時間を狙って、さまざまな企業がこの市場に参入している。ここで人気が出ているのが別荘。総務省統計局によると、1998年から03年の間で3万5000戸以上増加しているのだとか。U・I・Jターン(地方出身の都市部居住者が故郷に帰ること・都市部居住者が地方移住すること・地方出身の都市部居住者が故郷近隣の中核都市に移住すること)の流行もあるだろうけど、8割近くが定年退職間近の団塊の世代だそうなのだ。 別荘の売れ行きはバ

    morutan
    morutan 2006/08/02
    『首都圏からのアクセスが良く、気候が温暖な場所』。あと伊豆が良い、と。
  • ITmedia News:CGMと既存メディアの“マッシュアップ” (1/3)

    テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などの既存メディアと同じように、Webサイトでも運営者側が情報を集め、編集し、一方的に配信するタイプのものを「Web1.0型メディア」と呼ぶことがあります。稿では、テレビをはじめとした既存メディアを含めて「1.0型メディア」と呼ぶことにします。 1.0型のWebサイトは、既存メディアの情報をWebに焼き直して配信しているだけとも言えますが、オンデマンド性があり、ユーザーが情報を取捨選択ができるため、利便性が向上しているのは事実です。その代表格がYahoo!JAPANであり、彼らは日における「Web1.0」の覇者と言ってもいいでしょう。 これに対してWeb2.0型メディアは、消費者間で双方向に配信される、CGMを中心としたメディアです。インターネットの基的特性であるインタラクティブ性(双方向性)をふんだんに利用してCGMを発生させ、それを見た人がトラックバック

    ITmedia News:CGMと既存メディアの“マッシュアップ” (1/3)
    morutan
    morutan 2006/08/02
    MediaEcosystemのパクリ?っつーかそれ以上の知見がなかなかでないということか
  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:オーマイニュース ワクワクします!!

    1 ポリリーナφ ★ New! 2006/08/01(火) 08:23:06 ID:??? 「断」 「韓流」ネットニュース到来 オーマイニュース、という、ステキな「新聞」が立ち上がり始めています。 もともと韓国で始まったインターネット上の新聞。一般市民から記者が募り投稿してもらうというのがウリで、あの盧武鉉政権出現の原動力と言われていたとか。次はニッポンでも、ということでしょう、孫正義のソフトバンクが出資、編集長に鳥越俊太郎を迎えて今月下旬のスタートで準備中。 似たようなネットジャーナリズムの試みはすでにライブドアが手を出して悲惨なことになっているのですが、そこはそれ、何か凡人には計り知れぬ深謀遠慮があるらしく、自信満々です。 看板の鳥越さん以外にも、大手マスコミを退社した元「ジャーナリスト」がいっぱい名を連ね、「日など韓国以外の国々に、オーマイニュースをモデルとする市民参加のジャーナリ

    morutan
    morutan 2006/08/02
    『超一流市民の小牧みどりさんが既に市民記者登録した』
  • プロ市民小牧さんのその後。 - *法螺の部屋* - 楽天ブログ(Blog)

    先日のNHK番組「日のこれから 在日米軍は必要か」で、散々野次を入れて視聴者を呆れさせた自称主婦・実態プロ市民の小牧さんのブログが、2000を超えるコメントで炎上したのはお伝えしたことですが・・・。 その後、コメント欄で以下のような人を名乗る反論がありまして、”面白いなあ”としみじみ・・・w 『私は被害者です! (小牧みどり) 2006-06-11 21:59:08 これ以上、ネット右翼のあなたがたに反論しても無駄だと分かりました。ですから、もう反論もしません。 あの高校生の基地賛成には当に呆れました。 日人の平和に対するレベルの低さを証明しています。 中国、朝鮮に戦前の日が行った蛮行をなぜ考えないのですか。 何度でも言います。私の正当な主張を番組で妨害され、被害を受けたのは私です。なぜ、平和を訴える私が非難されるのですか! ろくに発言もできず、流

    morutan
    morutan 2006/08/02
    『圧政に苦しむウイグル、チベットの人民は中国共産党によって解放され、幸せになりました。そんなこと常識ですよ。台湾も解放されれば、人民は幸せになります』
  • ZAKZAK

    ジャンプの女王として知られるフィギュアスケート銀メダリストの伊藤みどりさん(36)がスピード離婚していたことが、1日分かった。 関係者によると、伊藤さんの結婚相手は、元劇団四季に在籍していたミュージカル俳優の八巻大(41)氏で、「CATS」などに出演、渋い好青年風で、ファンも多かったという。 いつの間にか結婚していたが、今年に入って離婚。その後、うつ状態に陥り、ひどいときには、“死にたい”を繰り返すほどに。 女性誌によると、ストレスからか近隣住民に「激太り」状態が目撃されているという。 伊藤さんが所属するプリンスホテルでは、「プライベートなことなので、くわしいことについては、分からない」と話している。 ZAKZAK 2006/08/01 ◆少女暴行、極楽山書類送検へ…任意で再び事情聴取(08/01) ◆ユンソナ過労でダウン…所属事務所「妊娠ではない」(08/01) ◆ジャンプ女王・伊

    morutan
    morutan 2006/08/02
  • iza:イザ!

  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

  • [徳力] さおだけ屋はなぜ潰れないのか (山田 真哉 )

    いまさら紹介する必要も無いほどのベストセラーで、いまさら読むのも恥ずかしい限りなんですが、嫁さんが知り合いに進められたとかで買ってきたので、ついでに便乗して読んでみました。 会計といういわゆる数字苦手人間にとって縁遠い分野を実にわかりやすく解説していて、なるほどこれは売れるわけだと妙に納得です。 個人的に印象に残ったのが「人脈は回転率で考える」というひとこと。 まさか会計で人脈論が展開されるとは思いませんでしたが、「人脈というと、なるべく多くの業種の幅広い世代の人々と関係を持つことに重点が置かれがちだが、それは大きな勘違い。」というくだりには考えさせられるところがあります。 そういえば、一時期GREE友達登録の数を増やすのに凝っていた時期があったなーと振り返ってみたり。関係ないですが。 いまさら言うのも恥ずかしいですが、会計についてわず嫌いの人にお勧めのです。 【読書メモ】 ■さお

    [徳力] さおだけ屋はなぜ潰れないのか (山田 真哉 )
    morutan
    morutan 2006/08/02
    いまさらながらちょっと読んでみようかなぁ。。
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2266879/detail

    morutan
    morutan 2006/08/02
    『勧誘の手口はサークル活動を隠れみのにし、人間関係を築いた後に徐々に教義を説いていくのです』
  • 父親になると脳に影響を及ぼすホルモンが分泌されるらしい

    ◆父親になると脳に影響を及ぼすホルモンが分泌されるらしい  [Science] 父親になると脳に影響を及ぼすホルモンが分泌されるらしい 多分これを読んでいる人の中にも口の中に入れても痛くないカワイイ我が子がいる人もいると思いますけど、人間を含む霊長類のオスつまり男性は父親になると特殊なホルモンが分泌されそれが脳に影響を及ぼすそうです。人間で言うのなら「父親の自覚」というモノがそこから生まれてくるのだと思います。 まー普段こんなコトを意識してる人はいないと思いますし意識したってわかるものではないのですが、プリンストン大学のYevgenia Kozorovitskiyさんとその研究チームがキヌザルを使った研究で父親になると特殊なホルモンが脳のある一定の部位に作用をもたらしているコトを発見したそうです。(このキヌザルってのはほ乳類の動物の中でも珍しく、オスも子育てをする習性があるそうです) この

    morutan
    morutan 2006/08/02
    母親なら分かるけど父親かぁ。。
  • 地方民放テレビ局を、何らかの手段で住んでいる以外の地方でも見られるようになったとします(例:青森でtvk、名古屋でHTBなど)。…

    地方民放テレビ局を、何らかの手段で住んでいる以外の地方でも見られるようになったとします(例:青森でtvk、名古屋でHTBなど)。いくらまでなら出しますか?

  • Amazon、「図書館にやさしい」新サービスを発表

    Amazon.comは7月31日、図書館向けの新サービス「Library Processing」を発表した。Amazonで書籍を購入した図書館側での管理が簡略化できるよう、書籍やメディアにバーコードやラベルを同封したり、書籍にビニールカバーをつけて出荷するというもの。 このサービスに登録した図書館は、Amazonに書籍やメディアの注文をする際、必要なサービスをオプションとして付加できる。サービス内容はオンラインで指定でき、カスタマイズも可能。 Amazon.comでは2005年以来、図書館からの中古書籍販売の支援など、法人顧客としての図書館向けのサービスを拡充している。

    Amazon、「図書館にやさしい」新サービスを発表
    morutan
    morutan 2006/08/02
    『Amazon.comでは2005年以来、図書館からの中古書籍販売の支援など、法人顧客としての図書館向けのサービスを拡充している』
  • オークション出品者のマイナス評価と落札価格との間に関係性が発見される

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    morutan
    morutan 2006/08/02
    『マイナス評価のパーセンテージが1ポイント増すと、落札価格が4%下がるという現象が発見された』
  • ポイントを介して書籍を物々交換できるサイト「あるかも~ねBook」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    morutan
    morutan 2006/08/02
    アメリカにあったCDの物々交換の日本版?サービスの利用は無料、送料についてはもらう側が負担。
  • ▼CLick for Anti War 最新メモ - すべては取り返しがつかないまま流れてゆきます

    ▼『コミックバンチ』 最新号 http://www.comicbunch.com/ こうの史代×モンゴル800『ちいさな恋のうた』 http://www.comicbunch.com/sp/my_best_2nd/index.html#02 ・・・『小さな恋のうた』ですが、 あの外車雑誌のコマで不覚にもズキリとしました。 そこにあの手紙がはさまれるくだりにも。 ドラえもんの道具に「時の流れが見えるランプ」があって、これを灯すと、 私たちの周りを轟々と音を立てて濁流のように流れていく「時の流れ」が はっきりと見えるのです。これを見たときは愕然としましたが、 『ちいさな恋のうた』の風景にこのランプをかざせば、のどやかな街と島なみの 上にも、大河のごとく流れて還らない「時の流れ」があらわれそうです。 『夕凪の街』もそうなのですが、「生活4コマ風」の小ネタが重ねられていく うちに(あの島の住所には

    ▼CLick for Anti War 最新メモ - すべては取り返しがつかないまま流れてゆきます
    morutan
    morutan 2006/08/02
    コミックバンチにこうの史代さんが!
  • テレビ局と新聞の系列化にノーを突きつけましょう~総務省の調査研究会が意見募集中 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    テレビ局と新聞の系列化にノーを突きつけましょう~総務省の調査研究会が意見募集中 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    morutan
    morutan 2006/08/02
    いつの時代の話をしているのか。相互所有は問題だがそれは既成なので。ってか、デジタル化費用の地方局負担によって地方メディアはさらに減少する。でも、ローカルには新メディアと組むという発想はない。
  • 分裂勘違い君劇場グループ - 劇場管理人のコメント - 年収300万の人より、年収1200万の人の方がよっぽど収奪されている時代

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    分裂勘違い君劇場グループ - 劇場管理人のコメント - 年収300万の人より、年収1200万の人の方がよっぽど収奪されている時代
    morutan
    morutan 2006/08/02
    『現在増えている高額所得者は、既得権益によって高収入を得ている人たちではなく、むしろ年収3000万円もらうところを1800万円分ピンハネされ、搾取されている高額所得者たちなのだ』
  • 窓の杜 - 【NEWS】ISBNで書籍を検索し情報を一括登録できる蔵書管理ソフト「私本管理Plus」

    ISBN番号で“Amazon”内の書籍を検索し、タイトルや著者名などの情報を一括登録できる蔵書管理ソフト「私管理Plus」v2.10.58が、28日に公開された。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「私管理Plus」は、蔵書管理用のデータベースソフト。書籍の裏表紙などに記載されているISBN番号を利用して“Amazon”を検索し、タイトルや著者名などの情報を一括登録できるのが特徴。また、書籍のタイトル、著者名、出版社名からISBNを検索する機能も備えており、ISBNが分からない未購入の書籍などの情報も登録できる。 画面はタブ切り替え型となっており、書籍タイトルなどからのISBN検索や、ISBNによる書籍情報の取得は[一括登録]タブから行う。“Amazon”検索の結果からは、タイトルや著者名のほか、出版

    morutan
    morutan 2006/08/02
    参考文献目録用にISBNとか当該書籍URLから書籍データを取得できるソフトが良いのだが・・
  • PTSDの患者に言ってはいけない、46の言葉。 | ある編集者の気になるノート

    PTSD患者に言ってはいけない言葉 上のページを偶然見つけ、興味深いので、(編集者の習性で)系統立ててまとめてみました。 グルーピングからもれたものは割愛し、PTSDの人がどういう反応をしたくなるのかも省いています。詳しくはリンク先を参照されたし。 ●比較系 「もっとひどい目にあっても、頑張っている人がいるんだから頑張れ」 「(テレビなどを見ていて)君より大変な人はいっぱいいるんだから」 「病気や障害、飢えている人などと比べたらおまえは幸せだ」 「悲劇の主人公にでもなっているつもりなのか」 「隣りの○○ちゃんはちゃんとやっているのに…」 「これぐらい、誰だって経験しているんだ。おまえだけじゃない」 ●~しなさい系 「昔のことは忘れなさい」 「気分転換でもしてきたら」 「体を動かせば心もついてくる、行動しろ」 「何かしなさい、目標をもちなさい」 「ちゃんと寝なさい、べなさい、生活リズムを治

    PTSDの患者に言ってはいけない、46の言葉。 | ある編集者の気になるノート
    morutan
    morutan 2006/08/02
    楽観系を言ってしまいがち。。「自分の意見を押し付けるような発言は慎むべき」とのこと
  • kaeruotoko,com  〜 蛙男商会公式サイト 〜

    morutan
    morutan 2006/08/02
    YouTubeでPRと。こういうビジネスモデルは「ブログ(ネット公開)→本」と似てる
  • ヘン記事(仮): 超簡単にYouTube保存ツール

    2006年08月01日 超簡単にYouTube保存ツール YouTubeが保存できることは色んなサイトで紹介されているが ここまで簡単なものは正直驚いた。 基的にYouTubeは以下の過程で保存できる。 1.YouTubeサイトからツールを使いファイルを保存(flv形式) 2.flv形式のものをツールを使いMPG形式等に変換する これだけで2つのツールを使わなければならないが 以下のものは1発でOKだ。 ■VDownloader0.21 http://ime.nu/www.enriquepuertas.com/wp-content/files/vdownloader.zip Comunidad UEM 以下手順を説明する(説明いらないかもw) まずは起動 まず起動。(青いヤツ) ●青いやつを迷い無くクリック URL抽出(ブログとかに張り付いている場合) ●ブログとかに張り付

  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2265506/detail

  • フランスiTunes DRM公開法、大幅な修正--リバースエンジニアリングは罰金に

    Apple Computerと競合他社のオンラインミュージックプレーヤーでデジタル著作権管理(DRM)の相互運用性を保つことを強要していたフランスの著作権法が、いくつかの条文で違憲性を指摘され、大きなつまずきに直面している。 Dadvsi法と呼ばれるこの法律は、もともとデジタル音楽愛好家たちを独自仕様のDRMから救おうとするものだったが、今では逆の役割を果たしかねなくなっている。 フランス憲法院が提案した同法の修正案では、互換性のない2つのシステム(たとえばAppleMicrosoftのシステム)を相互運用するためにDRMをリバースエンジニアリングすることは、罰金刑となる可能性がある。もともとの法案では、個人が相互運用性を確保するためにDRMを迂回することが許されることになっていた。憲法院では相互運用性の定義があいまいであることを理由に、その条項を削除した。 また、修正案では著作権保護技

    フランスiTunes DRM公開法、大幅な修正--リバースエンジニアリングは罰金に
    morutan
    morutan 2006/08/02
    さらに厳しくなったと?
  • asahi.com:社会学者の鶴見和子さん死去

  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    Anonymous Coward曰く、"「OpenWinny」という名のソフトウェアが公開されている。使ってみたところ次のような動作をするようだ。まず最初に、オリジナルのWinnyと同様に、接続待ち受け用ポート番号と、最初に接続するWinny稼動コンピュータのIPアドレスとポート番号(ノード)の設定をする。すると、それらのノードに順次接続し、新たなノードを探し出して「ノード情報」の画面に一覧表示する。ここで、オリジナルのWinnyがノードのホスト名(FQDN)をあえて表示しないようにしているのと違って、OpenWinnyはそれを表示するところが特徴となっている。 そして、クリックで一つのノードを選択すると、そのコンピュータが送信可能化しているファイルの一覧(全部とは限らない)が右の枠に表示されるようになっている。 検索機能も用意されており、キーワードを入力して「検索」ボタンを押すと、ファイ

    morutan
    morutan 2006/08/02
  • 実写版「ゲド戦記」がBIGLOBEストリームで配信開始 | スラド

    x-AC曰く、"すでにスタジオジブリ版が公開されてYahoo!ムービーのレビュー記事も大盛況の「ゲド戦記」であるが、BroadBand Watchの記事によると、以前にも話題になった米Sci-Fiチャンネルで放映された実写版の「ゲド戦記」が、「BIGLOBEストリーム」によって独占配信されるらしい(配信ページ)。原作者の怒りをかったとも噂されるこの作品であるが、この機会にジブリ版と見比べて、小説作品の映像化というものについて考えてみるのもいいかも知れない。"

    morutan
    morutan 2006/08/02
    一目見てダメダメだった
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080105.html

    morutan
    morutan 2006/08/02
    「火事と喧嘩は江戸の華」だから?
  • http://www.zakzak.co.jp/spo/2006_08/s2006080104.html

    morutan
    morutan 2006/08/02
    あまり厳しくすると反動が出そうな気が。。
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080136.html

  • 「○○といえば?」に答える音楽検索サービス「トイエバ検索」

    シーエーシー(CAC)は8月1日、音楽情報サイト「musicmarQ」において、任意のキーワードに関連するアーティストを検索できるサービス「トイエバ検索」を開始する。これにより、ユーザーがさまざまな角度からアーティストを検索できるようにする。 musicmarQは、ブログ上で急に話題になった言葉をランキングで表示する「kizasi.jp」のシステムを使った音楽情報専門サイトだ。1週間内にブログ上で急に話題になったアーティストや楽曲の情報をランキングで表示している。 トイエバ検索は、kizasi.jpのシステムを利用し、任意のキーワードと一緒にブログ上で語られることの多いアーティストを紹介する。例えばテレビドラマの主題歌は番組名と一緒に書かれることが多いため、アーティスト名や曲名を知らなくても目的の楽曲にたどり着きやすくなる。 今後は、アーティストだけでなくキーワードに関連する楽曲も検索でき

    「○○といえば?」に答える音楽検索サービス「トイエバ検索」
    morutan
    morutan 2006/08/02
    ブログ上で任意のキーワード(ex.ドラマ・映画など)とともに語られることの多いアーティストを紹介する、と。プロモーションの際のイメージ戦略のデータとしても使えそうなのかね
  • 猫を償うに猫をもってせよ

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 を償うにをもってせよ

    morutan
    morutan 2006/08/02
    猫猫 vs. 武道家。非モテ vs. モテの戦いが始まろうとしているのか?(村上ハルヒの憂鬱?)
  • http://blog.pasonatech.co.jp/002_blogger/101/671.html

    morutan
    morutan 2006/08/02
    現状のまとめとして。確かにそろそろSkypeケータイ欲しい。cf.$180→ http://japanese.engadget.com/2006/07/24/belkin-wifi-phone-for-skype/ 。でも、これ買うんだったらes買うな。