タグ

ブックマーク / askslashdot.srad.jp (9)

  • 手のひらサイズの高音質レコーダーが花盛り | スラド Slashdotに聞け

    この手のものを使うときは電源の取りにくい場所での長時間録音が必要になる場合が多いです。 そういう意味で,内蔵リチウム電池より単3で駆動するものの方が「電池が切れたら,電池を入れ替えて録音を再開できる」という意味で便利です。 専用リチウムイオン電池の予備を買っておけばいいのかもしれませんが,リチウムイオン電池は100%充電の状態 or 放電しきった状態で放置することは望ましくないため,充電管理はけっこう面倒です。 あと,不用意に停止や電源ボタンをさわって録音が止まらないように,キーロックができたり, 電源がスライドスイッチになっていることは地味ですが重要です。 そういう意味では, やっぱり EDIROL R-09 とか PCM-D50 あたりがおすすめではないでしょうか。 #当に音質にこだわるなら, 外部のマイクに +48V の供給ができないと意味ないので, TASCAM HD-P2でも買

    morutan
    morutan 2008/02/15
    ICレコーダー購入時の参考として
  • この酷暑、どう対応してる? | スラド Slashdotに聞け

    今年は例年に増して暑い夏が続いている。今日8月15日はついに群馬県館林市で40度を超える気温が観測された。この暑さの影響で、東武東上線のレールが暑さで曲がり運休という事態まで発生している。ちなみに我が家(群馬県高崎市)では、エアコン(3台)の使い過ぎで50Aのメインブレーカーが落ちてMacでの作業が中断されるという被害も発生した。 この酷暑を/.Jerの皆様はどう対応されているのかを伺ってみたい。そういえば今週末はアレゲ祭りもあるので、参加される方々は十分注意を(日曜は雨対策の方が必要という話もあるが)。

    morutan
    morutan 2007/08/16
    ドライシャツ×扇風機とかよさげ
  • 緊急地震速報の効果と今後 | スラド Slashdotに聞け

    読売新聞の記事や毎日新聞の記事で、2007年3月25日9時42分ごろ発生した能登沖地震での緊急地震速報の成果が報じられている。 この界隈の人なら緊急地震速報の仕組みについては熟知しているであろうから、報道にある「震源地近くでは間に合わなかった」ということを問題視する向きは少ないと思われるし、例えば震度5を記録した富山市では12秒という「余裕」が取れたことなどからその有用性に確信が持てたのではないだろうか。 まだまだ一部にしか公開されていない情報も逐次公開対象が広まることであるし、せっかくの情報を上手に活かすアイディアなど語っていただきたい。 緊急地震速報を生かして地震の被害を少しでも減らすためには、その限界を知った上で「数秒〜数十秒で何ができるか」についての理解・訓練が必要となるだろう。気象庁のリーフレット緊急地震速報をご存知ですか?[PDF 695KB]や緊急地震速報の概要や処理手法に関

    morutan
    morutan 2007/03/27
    13秒ぐらいで伝わったらしい。進歩してるけどマスコミは評価しない(できない)、と
  • Vista発売、あなたは買いますか? | スラド Slashdotに聞け

    いよいよ、日でのWindows Vista発売が今晩に迫りました。 購入を検討している方もいらっしゃると思いますが、あなたは買いますか?買いませんか? 価格批判や機能批判など、/.Jならではの見方でおもいっきりコメントしてください。 AKIBA PC Hotline!の記事には、深夜販売を実施するショップ一覧がある。深夜販売自体はWindows 95の発売日以来、定番と化している感があるが、今回の発売日に実施するイベント予告などを見る限りは、Windows 95と同等か、それ以上という感がある。1月29日 午後1時30分の時点ですでに列の先頭にいるというツワモノがいるというあたり素敵だが、単なる打ち上げ花火に終わるのか、それとも今後の勢いの魁になるのかは興味がある。とかまぁ、オレはそう考えてるわけだが、みんなはどう思ってるかな?それともそう思うより前に無視?様子見?それとも即買い?

    morutan
    morutan 2007/01/30
    二年ぐらい様子見かなぁ
  • 経済学者 vs. アマ無線 | スラド Slashdotに聞け

    ストーリー by mhatta 2006年12月21日 9時30分 PLCのヤバさとアマ無線のヤバさは分けて議論すべきなのでは 部門より すでに/.Jでも何度か取り上げられているPLCだが、上武大学大学院客員教授の池田信夫氏が「アマチュア無線って必要なのか」というタイトルで書いたブログ記事が、もっか250以上(削除した上での数字)のコメントをつけられて「炎上」中らしい。氏のブログではPLCを擁護する一方で日アマチュア無線連盟(JARL)を政治圧力団体と位置付け、アマチュア無線は今やユーザも少なく、インターネットの登場で不要になったのだから、1.2GHzバンドを開放しろと主張している。これに対し、JARLの現会長も反論をコメントしている(直接リンクを張れないが「アマチュア無線の有用性 (原昌三)」というタイトル)。 タレコミ人は電波大好き人間なので、この教授の主張には同意できない。アマチュ

  • 動画投稿サイトに各社が参入する理由は? | スラド Slashdotに聞け

    Anonymous Coward曰く、" ITproの記事によると、エキサイトは17日より動画投稿共有サイト「 エキサイトドガログ」を 開始するそうだ。 ファイル1つ当たりの容量が200MB、投稿できるファイル数は無制限という容量的な大きさ、またiTunes対応ということが特徴のようだ。 この記事を見てふと思ったが、既に動画投稿共有サイトとしては、 YouTube, Google Videoといった ところがシェアを大きく持っているにも関わらず、 ワッチミー!TVが出現したあたり から次々と似たようなサービスが立ち上がっているように感じる。 著作権の問題もあるのだろうが、Blogサービスがあちこちで立ち上げられた 時と違って、既に 1日1億を配信するようなサイトが存在するにも関わらず、この市場に 参入する理由は一体何なのだろうか?"

    morutan
    morutan 2006/10/17
    動画共有だけだと意味ないのでSNS、ブログあたりとのコンボが必要だと思うけど。あと、Skypeの動画共有が気になる
  • ついつい酷使しがちな目、いたわってますか? | スラド Slashdotに聞け

    WindVoice曰く、"日、10月10日は目の愛護デーです。 /.-Jerには、普段から目を酷使しがちな生活の方が多そうに思われるが、皆さんは疲れ目のケアはどうされているだろうか。タレこみ人は正直言ってこれといったケアをしていないのだが、この機会に皆さんのノウハウを教えていただけないだろうか。"

    morutan
    morutan 2006/10/10
    「モニタを目の高さより下に置く」、「遠くを見たり、焦点を合わせずぼーっとする」、「あいぴろーのっけて寝る」
  • 文部科学省、研究費不正使用対策で研究者他に意見求める | スラド Slashdotに聞け

    国立大学は独立行政法人になりました。その結果、たとえば人事ではいままで「異動」だったものが「退職・雇用」扱いになったりしてます。結果として人材を研究内容に合わせて適所に配置するのが難しくなったという話を聞きました。 また、たとえば大学がある仕事を外部から請け負ったときに対価を受け取ろうとしても、それが研究室による研究活動でなければ(たとえば教材作成とかだと)受託研究としては扱えず、対価を収受するスキームがないとの理由で対価を収受できないこともあるそうです。これは会計上不可能ということではなくどうやら当該機関で前例がないとの理由が大きいようです。 また、研究スタッフだけでなく教育専任のスタッフを雇用したいと思っても、そういうスタッフのキャリアパスとして使える肩書きをつけることが出来ないために、いい人材を取り逃しているということもあるそうです。これまた人事上不可能ということではなくどうやら当該

    morutan
    morutan 2006/10/06
    予算確保のためにムダに使われる金がもったいない。。全体共有という形でうまく配分するようなシステムを作れないのだろうか。。ところで大学事務SNSなんかあるんだ。。http://sns.university-staff.net/
  • 地上デジタル放送は画質が良いか、良くないか? | スラド Slashdotに聞け

    jbk曰く、"古川 享氏が自身のブログ「古川 享 ブログ」にて、地上デジタル放送に関する記事を掲載しています。それによると 放送・通信の在り方に関する、私見その10 「地上波デジタルの実験放送を開始してみたら、思うようにビットレートが上がらずビル影の影響などを考慮すると、安定して受信できるビットレートは15Mbps程度であることが確認された。」..このままだと、BSデジタル放送のハイビジョン放送は綺麗なのに、地上波デジタルってあまり綺麗じゃないってのが、バレてしまう……それならば……バレないように、BSデジタル放送の送出ビットレートを下げて、地上波レベルの映像品質に落としてしまえば、どちらも同じように見えるに違いない!! タレコミ子は最近全くテレビを視聴していないので、15Mbpsというビットレートがどれだけのユーザエクスペリエンスを提供してくれるのか分らない。だが、この対応を見る限り、あ

  • 1