タグ

ブックマーク / soulwarden.exblog.jp (7)

  • 酔っ払ってる今こそ書くテレビ局の給料の真実 | ニセモノの良心

    ◆孝好です。 ◇地方テレビ局勤務です。が、このブログは帰属団体の主義主張とは一切関係ありません。 ◆いつの間にやら32さい。 ◇メルアドはsoulwardenアットマークexcite.co.jpです。 ◆CCライセンス 表示-非営利-継承です。 範囲内での利用はご自由に。 扉絵は表示-非営利-改変禁止。 ◇スパムはすごい勢いで削除します。 ◆当方コメントはしっぺ返しします。ただ、僕のコストがかかる一方なので、暫定的に承認制で運用します。基他人を傷つけるもの以外はオープンにします。 ◇広告はexciteのもので、当方には関係ありません。

    酔っ払ってる今こそ書くテレビ局の給料の真実 | ニセモノの良心
    morutan
    morutan 2008/07/12
    『大体なぁ、時給に直すと都会のマクドナルドの高校生バイトより安いんだぞ!たーこ!たーこ!』
  • MIAUの今後を予測する。且つ僕たちに出来ることを考える。 | ニセモノの良心

    「思いやり」でMIAUをDISるのが流行っているらしいので、僕も便乗してみようかな。 っても、多分に「MIAUの今後の動向を占う」性質のもので。 ここでスタンス表明。たまにしかここに来ない人にとっては僕はどうも既得権益の鬼らしいので。 僕はいまの著作権法や管理団体の運営等、非常にわずらわしいし、非効率なものだと思っている。 例えば、これだけブログ書く人が増えている中、絵の1枚自分のブログにアップするにも著作権法が関わってくる。しかしながら、権利が切れているかどうかを確認すること1つとっても大変面倒くさい思考プロセスを経なければならない。戦時加算なんて知っている人間のほうが少ないよね。 これまでの著作権はぶっちゃけると商用だったので、多少わずらわしくても企業法務とかだけが知っていればよかった。しかしネットの隆盛と共に「一般人」が「発信源」となることが多くなってきている。 ということはそんなこ

    MIAUの今後を予測する。且つ僕たちに出来ることを考える。 | ニセモノの良心
    morutan
    morutan 2008/01/16
    これからの方向性として数と質の向上が必要。んで、質のほうは「とりあえず李下で冠正すなや」、と。たんぶらー問題にも共通するのかね
  • テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心

    僕のブログに昔からいらして下さる方には申し訳ない。 何度も説明をしたけど「ネット番組」について、もう1回書く。 平成15年の経済産業省の資料を基に「テレビ局が放送しかしていないのに、スポンサーからのお金を抜いて現場にはちょっとしか渡らない」という話がネットに広まってる。 多分火種はここかな。 「切込隊長も一言で解説していたし、どこかで冷静な議論になる」と思って放っておいたのだけど、それもない。 業界人が「既得権益です」とかしゃべったのがすでにブログのソースとなってるみたいだし。そんなうまい話あるわけないじゃん。つか、代理店… 解説。 テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? 答えは否。テレビ局は商売をしてるだけ。 この世には、「黒ネット」と「白ネット」という2つの番組販売方法がある。 「黒ネット」は、「ネットタイム」とも言われ、全国放送でキー局がスポンサーを見つけてくる番組。ゴールデン

    テレビ局はアニメのお金の中抜きをしているか? | ニセモノの良心
  • ニセモノの良心 : こんなにキツい著作権法改正提案の戦犯は誰だ?

    ダウンロード違法化/iPodの補償金対象化」がほぼ決定した件と、ITmediaの記事で抜粋されている発言についての補足 考え込んでしまう。 表現というものは2つの立場が揃ってはじめて成立する。 表現する者と、それを鑑賞する者だ。どちらかが欠けても成り立たない。 文化庁は権利強化の方向にまたもや動き出したみたいで、それは表現の敷居をあげるという意味で大変残念な話。 権利団体や音楽会社を責めるのは簡単だ。意味も分からず「カスラックは死ね」って言ってる人沢山いるでしょ?それは一面では当たりで彼らも責められるところもあると思うが、でもこの状況はJASRACだけが悪いわけじゃない。 もう1つ責めないとならないものがあるでしょ。受け手。鑑賞者、消費者、ユーザー。名前は何でもいいけど、その作品を受け止める側に何か問題があるとは考えないだろうか? 例えば、アフィリエイトやPV稼ぐ目的で、勝手に他人の権利物

    ニセモノの良心 : こんなにキツい著作権法改正提案の戦犯は誰だ?
    morutan
    morutan 2007/09/09
    権利者の過剰反応はyoutube以前からあるべ?日本のメディア業界が権利というものに固執しそれをうまく使えないだけなんじゃないか?(五社協定とか)。あと、文脈違うけどまねきTV訴訟なんかもyoutubeの影響なのか?
  • うるさい投票に行け!これは世代間闘争なんだ! | ニセモノの良心

    選挙行きませんでしたけどそれが何か? とか煽ってる奴がいる。バカヤロウ選挙行け。 自分の部屋はきれいになるから満足かも知れないけど、その煽りをらう同世代として看過できない。 義務とか権利とか、誰に入れるかなんて実にどうでもいい。白票でいいので投票しろ。 前にも書いたことあるけど、基的に政治の機能は「分配」だ。 みんなから集めたお金を、再配分する。 そしてその機能が税と予算であり、それを審議するのが国会議員である。 例えば、世の中に70代と20代しかいないものと仮定する。 選挙では70代の投票率100%、20代投票率0%だとする。 僕が国会議員で、当選を目指すなら、70代は無税・医療費ゼロ・年金支給しまくりを政策として訴える。 そしたら70代が熱狂的に投票してくれるから。当選間違い無しだろう。 そしてその財源には20代からの税金として搾り取る。票は減らないから。 逆に20代に有利な政策を

    うるさい投票に行け!これは世代間闘争なんだ! | ニセモノの良心
    morutan
    morutan 2007/08/10
    そういやlifeでも「最近は政治の季節かも~」とか言ってたな。voiceなんかでも政治特集組まれてるらしい。若い世代からの関心が高まっているのか?(情報のオープン化+娯楽の衰退→新しい娯楽としての政治・経済)?
  • 日本のお米が食べられなくなる日が近づいているのかもしれません | ニセモノの良心

    少し考えるところがあって、知り合いの普及指導員に連絡してみた。 僕「おひさ。」 普及指導員(以下、普)「久しぶり。連絡くれるの卒業以来?」 僕「そうだね。つか職場近いんだからさ、もっと積極的に連絡とりあってもいいと思う。」 普「考えとく。何?」 僕「いや、いきなりで申し訳ないんだけど、このへんの稲作農業ってどんな感じ?」 普「どんな感じっていわれても。」 僕「ごめん。言い方を変える。あと何年持つ?」 普「それは産業という意味で?」 僕「もちろん。」 普「・・・このまま行くと、あと2~3年じゃないのかなぁ。」 僕「そこまで切羽詰ってるんだ。」 普「うん。70・80代のおじいちゃんが年金つぎ込んでやってるのが主戦力だもん。」 僕「じゃあ、2、3年後には」 普「自家消費分しか作らない兼業農家しか残らなくなると思う。まぁ、おじいちゃんの寿命と体力次第だけど。」 僕「いま、1町歩あたりの収入ってどの

    日本のお米が食べられなくなる日が近づいているのかもしれません | ニセモノの良心
    morutan
    morutan 2007/08/10
    農家は儲からないね、って話。費用対効果として個人でやる場合は野菜畑ぐらいがいいみたい。あわせて読みたい→ 夢多き農業の厳しい現実―県内平均は時給わずか410円! http://www.news.janjan.jp/area/0707/0707249644/1.php
  • 数字を挙げて説明してみる。 | ニセモノの良心

    馬●の一つ覚えみたいに「Youtube等の新しい流れについて来れない旧来のメディアが悪い!お前らのビジネスモデルを生み出す努力が足りてないから、権利侵害が起きてるし、それも仕方ない」 という方が多いけど、まぁ、これを財産権・人格権を踏みにじる行為の言い訳にするあたり、道徳的に可哀想な人だなぁと思うけど。 じゃあ当に「新しい流れにビジネスモデルがあるか」思考実験してみよう。 基礎数字。 日の年間広告費・・・5兆9000億円。 うちテレビにおちる広告費・・・2兆500億。 ネットにおちる広告費・・・2880億円。 数字は電通資料室より。H17年の数字。 ちなみに日の広告費は経験則的にGDPの1%とされている。 さて、テレビ業界が作るコンテンツ制作費は、この2兆500億円の広告費によって制作されている。 ここからは大変ざっくりとした数字しか出せないんだけど勘弁。 2兆円の広告費がテレビ局の

    数字を挙げて説明してみる。 | ニセモノの良心
    morutan
    morutan 2006/07/17
    あ、この前初めてJASRAC効果を知った人だ
  • 1