タグ

social mediaとsbmに関するmorutanのブックマーク (4)

  • メディア・パブ: プロが編集したニュース 対 集合知で編集したニュース

    伝統的なメディアが提供するニュースと,読者参加型のメディアが提供するニュース。どちらのニュースに接する機会が多いだろうか? 以前なら,新聞社やTV局などのメインストリームメディアが提供するニュースに頼るほかなかった。ところが最近は必ずしもそうではない。ユーザーの集合知によって編成されるソーシャルニュースサイトが台頭してきたからだ。 では,メインストリームメディアが提供するニュースと,ソーシャルニュースサイトが提供するニュースとでは,どう違うのだろうか。例えば,NYT(New York Times)とDigg とでは,接するニュースにどれくらい違いが生じるのだろうか。それに答えるレポートが,Project for Excellence in Journalism (PEJ)から出た。 PEJは,07年6月24日から29日までの1週間,ソーシャルニュースサイトやメインストリームメディアを対象に

    morutan
    morutan 2007/09/17
    いわゆる「社会の木鐸」とか、サスティーン的マイニュースな課題ってやつ。「興味のタコツボ化」、と。でも、元々関心を醸成されてたって問題もあるからなぁ。新聞的な関心と生活圏の関心が離れてる問題もあるし。
  • 踊る新聞屋―。: [SBS]はてブを「Memeorandaum化」する

    はてなブックマークの衆愚化」が言われているらしいです。当かどうかは分からないけれども、ユーザー数が増加すればホットエントリは質的に希薄化されるという現象はあるだろうという気がします。 「Memeorandum」というSBSがあります。 http://www.memeorandum.com/  http://hotwired.goo.ne.jp/news/20051025202.html  http://d.hatena.ne.jp/kokepi/20051028/1130468282  http://akihitok.typepad.jp/blog/2005/10/memeorandum_57cb.html はてブを「Memeorandum」化できないか、考えた次第。 Memeorandumの肝は、収集するブログやニュースサイトを限定してソーシャル化する点にあるようです。 「はてブのM

    morutan
    morutan 2007/06/12
    「質の高いエントリの共有化」関連。目利きブックマーカーによるはて部ニュース自動化案
  • https://jp.blogherald.com/2007/03/14/what-social-news-cant-doyet/

  • A tale of two social newsfilter sites: Digg and Newstrust - Boing Boing

    A tale of two social newsfilter sites: Digg and Newstrust Howard Rheingold says, "This San Jose Mercury News story compares the well-known and for-profit Digg with the lesser-known and probably far more important not-for-profit Newstrust." Excerpt: Two years ago, the inspiration for creating a Web site for news junkies hit two men with vastly different ambitions. One hoped to make boat-loads of mo

    morutan
    morutan 2006/12/30
    NewsTrustとDiggという2つのニュースアグリゲーターについて。前者のほうがはるかに重要なはずなのにヒットしなかったという現実。プロモーションの重要性ということもあるのだろうけど・・cf.専門家のblog
  • 1