2019年12月11日のブックマーク (9件)

  • 安くてボリューミなチキンカツ - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

    おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 安い鶏ムネ肉を使って チキンカツを作ります ・1kg490円の鶏ムネ肉を小分けに 冷凍して常備しているのですが 霜焼けし始めてきたので スポンサーリンク 鶏むね肉さん 今回はガッツリと2人前 一人一枚べちゃいます 皮は剥いでおきます そのままでは分厚いので 半分に開きます 開き方はお好きに いつものように ポリ袋に小麦粉、塩コショウ、卵を入れて 一度モミモミして混ぜ合わせ お肉を投入して また、モミモミします パン粉にダイブさせ パン粉をまんべんなくつけます 少量の油で揚げ焼きにします 少量の油は発火する可能性もあるので 温度管理に注意しましょう たまたまプチトマトもあったので 添えて 完成どす 安くてボリュームがある鶏むね肉 あっさりタンパクな味ですが カツにするとパサパサ感が 少なくなり美味しく頂けます ケチャップなどをつけて

    安くてボリューミなチキンカツ - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
  • 100%勝てる!絶対得する「中田ハンガー」の福袋をご紹介します。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー

    今回はお得情報をご紹介します。当ブログでも極まれに紹介する『ハンガー』ですが、やはり良いものはちょっと違うんですよね。そんなハンガーで最高峰の「中田ハンガー」をお安くゲットするチャンスなので是非どうぞ! ハンガーは重要!おすすめは? 中田ハンガーの福袋はこちら。 まとめ。 ハンガーは重要!おすすめは? 他にも紹介していますが、一番多く紹介しているのが「中田ハンガー」です。 昔こだわり始めたころに福袋でお得にゲットしたんですよ。 今回はそんな「中田ハンガー」の福袋が予約開始されたのでご紹介します。 www.1978.tokyo www.1978.tokyo 中田ハンガーの福袋はこちら。 www.nakatahanger.com 昔は楽天でも購入出来たんですけど、近年では公式の方でのみ販売されるようになりました。残念ですが‥これはまぁ仕方がないよね。薄利の福袋ですから。 ちなみにコース(種類)

    100%勝てる!絶対得する「中田ハンガー」の福袋をご紹介します。 - 1978 -アラフォーからの一生モノ探しー
    mossa11
    mossa11 2019/12/11
    ハンガーの重要性、勉強になります!
  • 青葉台!中華居酒屋!餃子も美味しい!有名店! 横浜青葉餃子(青葉台/海老レタス炒飯) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

    美味しい海老チャーハンべ歩きブログ 第71 K七です。 今日は青葉台の海老チャーハンです。 青葉台駅は東急田園都市線です。 あざみ野~長津田間になります。 急行、準急の停車駅です。 東急が開発したベッドタウンです。 青葉台では『将龍』へ行きました。 www.knana.tokyo 今回の『横浜青葉餃子』は、 青葉台駅からだと、 ランタン、堀内、大桜と 有名な中華が続くエリアです。 夜18時にうかがいました。 夜は中華居酒屋です。 中華料理店ではなく居酒屋さんですね。 掃除はしっかりされています。 ビカビカにキレイなお店ではないです。 横浜青葉餃子 海老レタス炒飯 海老レタス炒飯が登場。 パラパラ系チャーハンに見えますが、 しっとりチャーハンなんです。 アップ海老レタス炒飯。 アップ海老。 ハムは赤いハムです。 スペシャルです。 今日もごちそうさま。 満足。満足。 具材は、レタス、玉子、

    青葉台!中華居酒屋!餃子も美味しい!有名店! 横浜青葉餃子(青葉台/海老レタス炒飯) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
  • https://www.biolife2.com/entry/2019/12/11/060156

    https://www.biolife2.com/entry/2019/12/11/060156
    mossa11
    mossa11 2019/12/11
    筋トレでエコ問題を解決できるか?基礎体温を上げて暖房要らず!エアロバイク発電!なんとかなりそうです⁈
  • 【男女関係、全ステージに名前がある】ブラジル人と恋人になるまでのプロセス【ブラジルの恋愛事情】 - Brasil x Brazil

    ※2019/6/15初稿 2019/12/10一部修正 ブラジル人の恋愛事情と聞くと、皆さんどんなイメージがありますか。いいイメージでは情熱的、悪いイメージでは軽そうといったところでしょうか。 今回はそんなブラジル人の男女関係事情について。 恋人になるまでのプロセス、実際のブラジル人の恋愛事情について、ブラジル在住8年目の筆者がリアルなブラジルをお伝えします。 男女関係のプロセス リンク タイトルにもありますが、ブラジルでは男女関係の全ステージがカテゴライズされていて、その全てに関係を示す言葉が存在しています。 Amigo(a)→Ficante→ Namorado(a)→Noivo(a)→ Marido(Esposa) この順番で進んでいきます。それぞれのステージについて解説していきます。 Amigo(a) 男女関係の最初のステップ、友人関係です。これは日語にもあるので翻訳しやすいですね

    【男女関係、全ステージに名前がある】ブラジル人と恋人になるまでのプロセス【ブラジルの恋愛事情】 - Brasil x Brazil
  • 顔面神経に電気を流されるカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-

    【ラムゼイハント症候群その19】退院して1ヶ月が経過、今度は顔面神経の反応を見る検査です。神経に沿って電極を貼って電気を流すとゆーもの。先生が強めの電気流しますとか言うので、スパイの拷問みたいなバリバリバリッグワァーーッみたいなのを一瞬想像しましたが、実際はごく微弱な電流(そらそうだ)。例えるなら顔面にペチペチと輪ゴムが当たる感じでしょうかw。まー痛いわけではないんだけど地味にストレス。検査結果もあまりよくなくて二重にストレスw

    顔面神経に電気を流されるカニ - たわばガニ戦記-国指定難病/黄色靱帯骨化症編-
    mossa11
    mossa11 2019/12/11
    これはキツい拷問⁈
  • キャンプや防災グッズにはバイオライトが最適!科学を融合し最高の火遊びを! - 格安^^キャンプへGO~!

    キャンプやアウトドアは興味はあるけど、実際に屋外で何でもやる事には抵抗がある方も多いのではないでしょうか。 今回は、キャンプやアウトドア製品でも防災対策に最適な「バイオライト」製品をご紹介していきます。 キャンプや防災グッズにはバイオライトが最適! バイオライト キャンプストーブ2 PLUS! バイオライト「キャンプストーブ」の特徴! バイオライト キャンプストーブ2 PLUS バイオライト クッカー ケトル バイオライト グリル バイオライト キャンプストーブ2 PLUS セット 科学を融合し最高の火遊びを楽しもう! バイオライト ファイアピット バイオライト ベースキャンプ 科学を融合した火遊びもできて防災グッズにもおススメ! キャンプや防災グッズにはバイオライトが最適! 長くキャンプブログをしていると、たまに実生活や防災の観点のキャンプスキルを教えてほしいというリクエストがあったりし

    キャンプや防災グッズにはバイオライトが最適!科学を融合し最高の火遊びを! - 格安^^キャンプへGO~!
    mossa11
    mossa11 2019/12/11
    スゴイアイテム、勉強になります!
  • 『できないかも』と『できるかも』~不確定な未来に向けたプラスの心構え~ - 子供の幸せを願って

    先日、子供たちの個人面談がありました。 気になるのは現在小学3年生の息子の進級について。 幼少期、軽度知的障害と言語発達遅滞を患い、5歳までまともにしゃべることのできなかった息子が、4年生も普通級でいけるのか?ということ。 「大丈夫です」とは言われていたものの、やはり最終確認はしておきたいものです。 個人的にはまだまだ文章読解やその他資料の読み取りなどに弱さを感じていたため、再度その点を確認しました。 すると、先生は・・・ 「特別、平均よりも大きく劣っていることもなく、春に比べたらこれだけのことができるようになっていますよ。」 と、提出物やまだ返されていないテストなどを見せてくれました。 「国語と算数は問題ありませんし、点数がとれなかった社会も問題形式に慣れてきて点をとれるようになってきましたよ。」 www.jiritsusupport.com 「しかも、テストだと点を取りづらくても、授業

    『できないかも』と『できるかも』~不確定な未来に向けたプラスの心構え~ - 子供の幸せを願って
    mossa11
    mossa11 2019/12/11
    できるという方向にプラスに捉えておられる考え方、大変素敵だと思います!
  • 記憶についてNo.40 お母さんの写真 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2019年9月25日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年7ヶ月) *分からない不安 自分が何者なのか? 今居るところは何処なのか? 目の前にいる人物と自分の関係が何なのか? 私は正直、これが分からないという事が理解できません。 しかし、もし、自分がそういう状況に置かれたら、とても不安だと思います。 まさに認知症歴12年のおママはこんな状況なのでしょう。 ジジに向かって、 「あなたは何なの?」 「私はここに居て良いの?」 と、時々訊ねます。 「私は夫だよ」 「ここはあなたの家だから安心してここに居て良いんですよ」 そうジジや私が説明すれば、おママは大抵納得します。(納得しようとするだけなのかも。) *これは10月の事でした。 この時は自分の名前も思い出せなかったようです。だからおママの疑問はかなり深刻だったでしょう。 「あなたは何なの?」 「私はどうしてここにいるの?」 ジジと私が二

    記憶についてNo.40 お母さんの写真 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    mossa11
    mossa11 2019/12/11
    貼り絵は花でしょうか。記憶の刺激の仕方、ナルホドです!