ブックマーク / si-field.hatenablog.com (20)

  • 2020.11ミル・メルシー 訪問【大阪・帝塚山 ディナー編】 - Si-field Diary

    ミル・メルシー 訪問【大阪・帝塚山 ディナー編】 自然派レストランのミル・メルシーに久しぶりに訪問してきました。場所は、南海高山線の帝塚山駅、または南海線の粉浜駅から歩いて6から7分ぐらいの場所にあります。 一軒家のレストランです。無農薬や自然派の材を使った料理を提供してくれるお店です。 店内は、テーブル席だけて、コロナの影響で間隔もすごくあけています。 手作り商品が置いてあり、販売もしていました。 このお店はコース料理のみで、今日は4,000円のコース料理を事前に予約して訪問してみました。シャフ1人で料理も、サービスもこなしているため、必ず予約していかないといけません。 まず前菜から、さわらをフリッター風に油で揚げてそれをマリネにしたものです。 酸味と甘味のバランスもほどよく、フリッターの感も楽しめる前菜でした。 次に、ノルウェー産の抗生物質不使用のサーモンと無農薬野菜のサラダです

    2020.11ミル・メルシー 訪問【大阪・帝塚山 ディナー編】 - Si-field Diary
  • 2020.10鶴橋風月 阿部野ごちそうビル店 訪問【大阪・阿部野 ランチ編】 - Si-field Diary

    鶴橋風月 阿部野ごちそうビル店 訪問【大阪・阿部野 ランチ編】 Go To Eatが10月から始まって、阿部野で買い物をしようと思い立って、ランチで使えるお店を探したところ、新宿ごちそうビルに入っているお好み焼きの鶴橋風月がランチタイムでも対象店だったので、今回ネットで予約して訪問してきました。 阿倍野になぜ新宿ごちそうビルなのか?わかりませんが、ビル全フロアーに飲関係のテナントが入っています。 そのビルの中の3階に、今日の目的である鶴橋風月がありました。 赤い色と多用した、派手目な店構えです。 店内は、4人がけの鉄板を真ん中に挟んだテーブル席がいくつかあります。まだ、開店直後の一番乗りだったため他に誰もいません。 鉄板付きの机には、すでに取皿とお箸、コテが置かれています。 今日は、お好み焼きの豚玉とソース焼きそば大盛りを頼みました。 これが豚玉1人前です。 鶴橋風月は、お店の方が目の前

    2020.10鶴橋風月 阿部野ごちそうビル店 訪問【大阪・阿部野 ランチ編】 - Si-field Diary
  • 2020.9 奈良 日帰り旅行記その4 【奈良 かき氷 みやけ 旧鴻池邸表屋編】 - Si-field Diary

    奈良 日帰り旅行記その4 【奈良 かき氷 みやけ 旧鴻池邸表屋編】 奈良へ行ったら、かき氷をべようと思っていました。今回は、いつもの奈良公園周辺のお店ではなく、少し離れたエリアにある、みやけ 旧鴻池邸表屋へ行ってみることにしました。 これも一日乗車券があったおかげで行くことができました。 場所は、近鉄線 富雄駅から少し歩いた住宅地の中にありました。駅からは線路沿いの道を歩いたため、かなりキツイ坂道を登っていくので、結構大変でした。真夏ならバテて途中で帰っていたかもしれません。 手入れされたお庭の中にお店はありました。 旧鴻池邸を移築した建物の中にお店はありました。午後3時前にお店に着いたのですが、受付を済ませると約90分待ちでした。 せっかくここまで来た以上べないわけにもいかないので、待つことにしました。 建物に入ると中には、お庭があり、そこにいくつかの椅子が並べられており、そこで待つ

    2020.9 奈良 日帰り旅行記その4 【奈良 かき氷 みやけ 旧鴻池邸表屋編】 - Si-field Diary
  • 2020.9FRUIT(フルーツ) 本町店 訪問【大阪・本町 スイーツ編】 - Si-field Diary

    FRUIT(フルーツ) 町店 訪問【大阪町 スイーツ編】 美味しいパフェがべたくて、一度行ってみたかった。町のHANAFULさんが運営している FRUITにいってきました。 場所は、町駅から御堂筋を南に下った南御堂さんの前に建設された東急ホテルの一階にありました。(南御堂さんの前にこんな建物を建築してのは全く気づきませんでした。まるで、ビル全体が南御堂さんのゲートのような形態で、そのビルの下をくぐると正面に南御堂さんのお堂が見えるようになっていました。) ガラス張りのとても素敵な建物です。でも、表にはhanafruとしか書いていませんでした。 御堂筋のいちょう並木はまだ青々していますが、しっかり銀杏が実っていました。もう少ししたら道中に銀杏が落ちてまた、大変なことになる季節到来です。 店内は、カウンター席とテーブル席がいくつかセットされていて、カウンター席ではフルーツのコース料

    2020.9FRUIT(フルーツ) 本町店 訪問【大阪・本町 スイーツ編】 - Si-field Diary
  • 2020.8大阪 八軒家浜 【大阪 八軒家浜 ラバーダック編】 - Si-field Diary

    大阪 八軒家浜 【大阪 八軒家浜 ラバー・ダック編】 今年は、コロナウイルスの影響で、すみのえアートビートが中止になってラバー・ダックには会えないと思っていました。 (ラバー・ダックとは、フロレンティン ホフマン(オランダの芸術家)が製作したパブリックアートで世界各地で展示されているものです。) すみのえアートビートとは、住之江区にある、名村造船所大阪工場跡地を舞台にアート、、農を楽しめるイベントです。そのメイン会場にラバーダックがドーンと展示されています。 2019年のアートビートの様子です。 si-field.hatenablog.com ところが、偶然ネット検索をしていると、大阪天満橋の八軒家浜に一ヶ月間もの間いることが分かって、やっと行ってきました。 場所は、地下鉄・京阪の天満橋駅すぐの八軒家浜の船着場のすぐ近くにドーンといます。 八軒家浜とは、江戸時代に京都と大阪の水運のターミ

    2020.8大阪 八軒家浜 【大阪 八軒家浜 ラバーダック編】 - Si-field Diary
    mossa11
    mossa11 2020/08/31
  • 2020.7徳島 淡路島旅行記その7【淡路島 淡路市 あわじ花さじき編】 - Si-field Diary

    徳島 淡路島旅行記その7【淡路島 淡路市 あわじ花さじき編】 洲での事も終わったもののまだ時間も早いので、帰る前に折角ここまで来たのであわじ花さじきへ寄る事にしました。 あわじ花さじきは、淡路島の北部丘陵地域の頂上部(標高250m前後)から海に向かってなだらかに広がる高原に、季節ごとに異なる花が植え付けられた場所です。広さは約15haだそうです。 あわじ花さじきの見学は無料ですが、駐車場は有料になっていて一回につき200円でした。(無料に弱い) 花さじきの入り口には展望台が設けられています。ここからは丘陵地帯が一望できました。 展望台の登って、やや左方向を見ると牧草を刈り込んで2020年の文字が作られている丘が良く見えました。 さらに、その向こうには瀬戸内海を挟んで神戸方面の街並みも見えていました。 丘陵には、散歩できる道が繋がっていて、季節の花を身近に見ることができます。7月初旬の今

    2020.7徳島 淡路島旅行記その7【淡路島 淡路市 あわじ花さじき編】 - Si-field Diary
    mossa11
    mossa11 2020/07/29
  • 2019.12紅炉庵 なんば店訪問 【大阪・難波 ディナー編】 - Si-field Diary

    紅炉庵 なんば店訪問 【大阪・難波 ディナー編】 大阪・難波駅からすぐ近くのホテル一栄の1階、2階にあるお店に初めて訪問してみました。 今回は、お魚よりお肉もしっかりとべたいと思って、難波周辺を調べて訪問してみました。 駅からもすぐ近くにあるので、寒く天気も良くない日でしたが、苦になりませんでした。 はじめに、突き出しから ホタテと、大根、お芋の煮付けと何かをお豆腐にした一品でした。いずれも優しい味付けで美味しいものでした。他の料理も楽しみです。 次に、今日はお肉がべたいので、このお店を選んだので、早速、うにくを注文。 和牛のローストビーフの上にウニが乗せられたお料理でした。お醤油もジュレになっていて、それを摘んでいただきます。 ローストビーフだけでも美味しいのに、ウニの取り合わせはなかなか美味しい組み合わせのお料理でした。 次に、箸休めで炙り明太子をいただきました。 明太子自体に臭み

    2019.12紅炉庵 なんば店訪問 【大阪・難波 ディナー編】 - Si-field Diary
  • 2019.10京都 丹後半島旅行記その6【天橋立 知恩寺・文殊堂編】 - Si-field Diary

    【天橋立 知恩寺・文殊堂編】 伊根の舟屋の散策を楽しんだ後、最後の目的地である天橋立の知恩寺(文殊堂)へ行ってきました。 天橋立の文殊堂は、正確には、臨済宗妙心寺派の知恩寺です。奈良の安倍文殊院、山形の大聖寺と並ぶ日三大文殊だそうです。 天橋立散策のため訪れると、必ず目に入ってくる大きな山門「黄金閣」です。 大きな山門を抜けると、そこには多宝塔がありました。 その奥には、堂がありました。 参拝する人が絶えることはありませんでした。 ここで、お守りを頂いてきました。少しでも知恵がいただける様に。 お参りを済ませた後、有名な知恵の輪灯篭を見に行きます。 3回くぐれば頭が良くなるとか? この場所近くから、笠松公園へ向かう遊覧船が出ています。 この船にも鳥が飛び回っていました。 以前、笠松公園に行っているのと、今日は、時間も無く、行くことができなかったので、せめて天橋立の松並木だけでも見ておこ

    2019.10京都 丹後半島旅行記その6【天橋立 知恩寺・文殊堂編】 - Si-field Diary
  • 2019.10京都 丹後半島旅行記その5【伊根 舟屋編】 - Si-field Diary

    【伊根 舟屋編】 早めに宿を出たのは、伊根の舟屋を見学することや、天橋立の文殊堂へお参りに行くことが、今回の旅行の2日目の目標だったからです。 少し遠回りになりますが、日海側の海辺の道を通って伊根の舟屋に行きました。昨日の比べて、お天気が良くなく、曇り空から時々雨が降ってくるあいにくのお天気でした。 途中、琴引浜や、丹後松島の景色を見ながらゆっくり日海側の道で伊根まで行くと、約2時間掛かりました。 伊根には昨年も来たことがありますが、今年初めて遊覧船に乗りました。 遊覧船乗り場は、伊根の街から離れた場所にあり、青いクジラが目印になります。 あいにく、第1駐車場は満車で、少し離れた第2駐車場まで移動して、車を止めた後、数分歩いて遊覧船乗り場まで戻りました。 今日乗る遊覧船はKAMOME6でした。 遊覧船に乗ると、そこには おびただしい数のカモメとウミネコが、かっぱえびせんを観光客からもら

    2019.10京都 丹後半島旅行記その5【伊根 舟屋編】 - Si-field Diary
    mossa11
    mossa11 2019/10/21
  • 2019.10京都 丹後半島旅行記その4【夕彩Resort 響季 お食事編】 - Si-field Diary

    【夕彩Resort 響季 お事編】 夕の時間となったので、夕の会場へ移動していきました。 移動といっても部屋から出て数m程度歩くだけですが、夕の場所は個室になっています。それほど広いスペースではありませんが2人でゆっくり事するには十分でした。 【夕編】 ここでは、全て、個室の事処で夕・朝をいただくシステムになっていました。 個室なので、周りを気にする事なく事ができるのでとても落ち着きます。 部屋から出てすぐの、事処の個室の席に着くと、日のお品書きがテーブルの上にありました。 安いプランなので、お肉は無かったのですが、お料理が楽しみでした。 まずは、前菜が運ばれてきました。 綺麗に盛り付けられています。各々の料理はどれも美味しく、特に鮎の甘露煮や、穴子小袖寿司など気に入りました。 今回の旅行は、結婚記念でもあったので、予約の際にそのことを予約サイトのメモ欄に記載してお

    2019.10京都 丹後半島旅行記その4【夕彩Resort 響季 お食事編】 - Si-field Diary
  • 2019.10京都 丹後半島旅行記その3【夕彩Resort 響季 外観・お部屋編】 - Si-field Diary

    【夕彩Resort 響季 外観・お部屋編】 ミルク工房そらから車で10分くらいで今日のお宿、夕日ヶ浦温泉の「夕彩Resort響季」に着くことができました。 そもそも、今回の旅行は、お天気の様子も見ながら、出発の3日ほど前に急遽決定したので丹後半島のどのエリアの温泉にするか悩みました。 昨年は、間人温泉の旅館に泊まったので、今年も、日海側にある温泉にしようと思いました。いろいろ検討して、今年は、夕日ヶ浦温泉にしようと思ったのですが、さらにどの旅館にするか悩みました。 最終的にこの旅館にしたのですが、あまり他の人が書いたブログも少なく、次の方のためにも記録しておこうと思いました。 夕彩Resort響季に決めたポイントは、海が見えること、部屋に露天風呂があること、小規模な宿であること、禁煙であること、料理が美味しそうなことなどを条件に選択してみました。もちろん予算も大事です。 その結果、残った

    2019.10京都 丹後半島旅行記その3【夕彩Resort 響季 外観・お部屋編】 - Si-field Diary
  • 2019.10京都 丹後半島旅行記その2【和久傳ノ森・ミルク工房そら編】 - Si-field Diary

    【和久傳ノ森 旅行記】 出石で皿そばを9皿べてお腹も膨らんだところで、安藤忠雄設計の美術館と併設されたレストランが、今日泊まる予定の夕日ヶ浦温泉には若干遠回りになるけれど、急遽行ってみようと思いました。 調べてみると、出石の町から北へ車で40分程度の場所にありました。 遠くから見ると森にしか見えないのですが、元は工業団地で2007年から56種類の樹々3万を植え育てた場所だそうです。 そこに美術館「森の中の家 安野光雅館」と「工房レストラン wakuden MORI(モーリ)」、道を隔てて「和久傳の工房」がありました。 和久傳ノ森の入り口です。 そこに一歩入ると、右手に美術館、正面にレストランが広大な芝生の広場の中にありました。 美術館「森の中の家 安野光雅館」 安藤忠雄設計の美術館と聞いていたので、どんな建築かなと楽しみに訪問してみると、 折れ曲がるコンクリート打ちっ放しの回廊と杉板の

    2019.10京都 丹後半島旅行記その2【和久傳ノ森・ミルク工房そら編】 - Si-field Diary
  • 2019.9京都日帰り旅行記その2【下鴨神社・茶寮 宝泉・epice(エピス)編】 - Si-field Diary

    【下鴨神社・茶寮 宝泉・epice(エピス)編】 今宮神社から下鴨神社を経由して出町柳方面へ向かうことにし、その途中にある甘味処 茶寮 宝泉に立ち寄ることにしました。 今宮神社から、出町柳方面へ向かうにはバスしかないものの、少し歩くことになるので、思い切って京都の何げない街を見ながら、ブラブラと茶寮 宝泉まで歩くことにしました。約3.8KMぐらいのお散歩です。途中、にわか雨にもあいながらブラブラ歩いていると、何気ない住宅街の中にひときわ趣のある建物がありました。 大きな門構えのあるお店です。玄関の横には駐車場もありました。 門を抜けると玄関前には、きっちりとお手入れされた、苔の緑が眼に眩しいくらいのお庭がありました。 玄関先には、日の生菓子がディスプレイされていたり、そのほかのお菓子が置いてあります。 お席が用意されるまでしばらくお待ちくださいと言われて待っていると、お声がかかり、案内さ

    2019.9京都日帰り旅行記その2【下鴨神社・茶寮 宝泉・epice(エピス)編】 - Si-field Diary
    mossa11
    mossa11 2019/09/27
    和のスイーツ、堪らんです!
  • 2019.9寧楽菓子司 中西 与三郎訪問【奈良 かき氷・吉野本葛餅編】 - Si-field Diary

    【寧楽菓子司 中西 与三郎 奈良 かき氷・吉野】 9月に入ってもまだ暑い日が続いています。そこで、奈良のかき氷をべたくなって訪問してみました。 そこは、近鉄奈良駅から商店街を抜けて少し歩いたところにあります。近鉄奈良駅からならゆっくり歩いて10分程度でしょうか?寧楽菓子司 中西与三郎 です。古い奈良の町家のを改装したお店でした。 店舗の中はかなり奥行きがあり、店頭では、和菓子を販売していました。その奥に喫茶エリアがありました。 喫茶エリアにはテーブルが6台ぐらいゆっくり間隔を空け置かれており、中庭にも面した落ち着いた雰囲気の素敵な場所でした。 今回は、オススメの阿波の和三盆糖蜜を使った、練乳和三金時を頼みました。 和三盆糖のためか、若干氷に色がついています。コクのある甘みで後口さっぱりしたかき氷です。もちろん餡子も美味しいくあっという間に無くなってしまいました。まだ、そんなに色々な

    2019.9寧楽菓子司 中西 与三郎訪問【奈良 かき氷・吉野本葛餅編】 - Si-field Diary
  • 2019.8HILLMAN(ヒルマン) 訪問【大阪・難波(裏なんば) ディナー編】 - Si-field Diary

    HILLMAN(ヒルマン) 訪問【大阪・裏なんば ディナー編】 南海線難波駅、地下鉄なんば駅からほど近いエリアのいわゆる「裏なんば」にある好きなお店を久しぶりに訪問したので、今回少し書いてみます。 裏なんばの道具屋筋の西側には小さな飲店が密集して立地していて、いろんな料理のお店があります。 今回は、いくつか好きなお店のうち蟹の料理べたくなってHILLMAN(ヒルマン)に久しぶりに訪問しました。 場所は、道具屋筋の裏路地の真ん中あたりでしょうか、この辺りの裏なんばのお店の中では大箱のお店ではないかと思っています。 結構大きなお店ではありますが、混んでいることが多いと思います。 まず最初に頼んだのは、鶏のネギソース(ハーフサイズ) 柔らかい鶏肉にネギソースがかかっていて、あっさりとしたべやすい前菜でした。 次に頼んだのが、厚切りの炙りベーコン 厚切りのベーコンはべ応え満点のお料理でし

    2019.8HILLMAN(ヒルマン) 訪問【大阪・難波(裏なんば) ディナー編】 - Si-field Diary
  • 2019.8月島屋 訪問【大阪・なんば ランチ編】 - Si-field Diary

    月島屋 訪問【大阪・なんば ランチ編】 休日に焼肉を無性にべたくなったので難波・千日前辺りで美味しそうな焼肉屋さんを探していたところ、美味しそうな焼肉屋さんと評判だったので、初めて訪問してみました。 場所は、地下鉄、南海のなんば駅から歩いて5分もかからない場所にありました。 今回二人で出かけたのですが、2人だと事前には予約はできなさそうです。 お店の前にウエィテングボードが10時に出るので、早めにボードに名前を記入するため、10時30分頃にはお店を訪問してみました。 お店の前には確かにウエィテングボードが出ていました。すると、10時30分頃にも関わらず、すでに10組以上の名前が書かれていました。 ランチは土曜日、日曜日しか行っていないので評判通りの人気店でした。 開店の12時少し前まで近所で買い物などで時間を潰し開店時刻少し前にお店まで戻ってみると、すでに人がいっぱいで道に溢れていました

    2019.8月島屋 訪問【大阪・なんば ランチ編】 - Si-field Diary
    mossa11
    mossa11 2019/09/05
    これは堪らないでやんす!
  • 2019.8味吉兆 ぶんぶ庵 訪問【大阪・本町 ディナー編】 - Si-field Diary

    【味吉兆 ぶんぶ庵(大阪町) ディナー】 5月に北船場茶論の抽選で当たった1万円の金券を使って味吉兆 ぶんぶ庵へ訪問してきました。 ぶんぶ庵は、大阪町駅から直結している、セントレジスホテル大阪の入っているビルの地下1階にお店があります。いつもこのお店の前を通るたびに一度でいいから事したいと思ったいたのですが、今回やっと念願叶って訪問することができました。(北舟場茶論のおかげです。) ビルの地下一階にあるお店ですが、中の雰囲気はとてもよく、テーブル席がいくつかと個室もいくつかあるようです。 黒を基調とした落ち着いた雰囲気の店内です。 今回は、初めてのお店ということもあって、8,000円のコースにしてみました。(金券だけでは足りませんが。) お昼のコースにしようかと思ったのですが、折角なので(何度も行けるとこではないので)夜のコースにしてみました。 まず先附けから 先附けは、鱧を使っ

    2019.8味吉兆 ぶんぶ庵 訪問【大阪・本町 ディナー編】 - Si-field Diary
    mossa11
    mossa11 2019/08/27
    セントレジス、、スゴイところだ‼︎
  • 2019.7ふるさと納税やってみた【ふるさと納税 食べ物編】 - Si-field Diary

    御坊市 ふるさと納税を体験 昨年から、ふるさと納税制度を利用し、いろいろな自治体に寄付を始めました。 今回は、はちみつ梅が欲しかったのでいろいな自治体の返礼品を比較して、和歌山県御坊市の「はちみつ梅干 特選A級 大粒3L」をふるさと納税で頼んで見ました。 昨日、その返礼品が届きましたので、その内容を書いておこうと思います。 今回はヤマト運輸(クロネコ宅急便)で返礼品が届きました。 ちなみにクロネコメンバーズに登録していますので、ヤマト運輸さんから前日に翌日荷物が到着予定であること、時間帯指定等希望があれば事前に登録すると配達日、配達時間帯指定ができることなどのメールが届きました。 いつも返礼品の受け取りには苦労していたので、このサービスは当に助かりました。 返礼品は綺麗に梱包されていました。 はちみつ梅 3Lサイズの南高梅を漬けたはちみつ梅、綺麗に並べられたものが1Kg入っていました。

    2019.7ふるさと納税やってみた【ふるさと納税 食べ物編】 - Si-field Diary
  • 2019.7東京 豆大福 食べ比べ【東京 豆大福編】 - Si-field Diary

    【瑞穂 群林堂 豆大福】 東京三大豆大福のお店ということで、有名なお店の豆大福を東京に行った際に実際に買ってべ比べた際の感想を書いておこうと思います。 ただし、残念なことに今回は、松島屋さんの豆大福はどうしても買うことができなかったので、それ以外のお店の豆大福です。 まずは、原宿にあるお店「瑞穂」の豆大福から このお店は、明治神宮前駅から少し離れたところにある、入り組んだ路地の中にありました。 午後1時半から2時ごろに訪問すること2回(どちらも平日)は、いずれも売り切れでお店のシャッターが閉まっていました。 どうしても今回べたいと思っていたので、どうにか朝10時過ぎに訪問するとようやくお店が開いており、やっと念願叶って買うことができました。 このお店へは絶対に午前中に行かないといけないのでしょうか? (なお、もう最中は作っていないようです。年齢的に作業がきつくなってきたとお店の方がおっ

    2019.7東京 豆大福 食べ比べ【東京 豆大福編】 - Si-field Diary
    mossa11
    mossa11 2019/07/21
    群林堂さん、最高デスネ!
  • 2019.6千壽庵吉宗 奈良総本店訪問【奈良 わらび餅・かき氷編】 - Si-field Diary

    【千壽庵吉宗 奈良総店 わらび・かき氷】 奈良に遊びに行く際、必ず寄ってしまうお店について書いておこうと思います。 奈良東大寺の裏手から少し西側にある和菓子のお店です。(近鉄奈良駅からだと、ゆっくり歩いて約15分弱ぐらい離れているでしょうか?) このお店は、特にわらびが有名で、お日にち限定ですが、わらび粉を使った物のわらびをいただくこともできます。 ただし、訪問した日は、通常のわらびしかなかったのですが、それでもいつもスーパーで買っているわらびとは大違いのもちもち感がすごいながら、口の中に入れると自然に溶けて行く感じのわらびです。とても美味しいものです。また、付け合せのあんこともベストマッチです。 さらに、もう一つ是非オススメしたいのは、かき氷です。 奈良にはかき氷を提供する有名なお店がたくさんあって迷うほどですが、ここのかき氷もとても素晴らしいと思います。(超有名店と違っ

    2019.6千壽庵吉宗 奈良総本店訪問【奈良 わらび餅・かき氷編】 - Si-field Diary
    mossa11
    mossa11 2019/07/18
    ゴクリ、、‼︎
  • 1