タグ

2024年1月9日のブックマーク (2件)

  • 『詳解Rustアトミック操作とロック』(Rust Atomics and Locks) - Don't Repeat Yourself

    昨年買っていたんですが、年末年始の時間を使って少し読めました。 著者はRustコンパイラにコントリビューションをしたことがあれば誰でも知っているかもしれない、Mara Bos氏です。 ちなみにですが、原著は下記サイトで無料でも読むことができます。 marabos.nl 書籍は下記です。 詳解 Rustアトミック操作とロック ―並行処理実装のための低レイヤプログラミング 作者:Mara Bosオーム社Amazon なおこの記事内で「書」と明記する場合、それは『詳解Rustアトミック操作とロック』を指します。また、「筆者」は私自身のことであり、「著者」はMara Bos氏のことです。 内容のメモ 1章 2章 3章 4章、5章 6章 Miri Loom 7章 8章 9章 10章 感想 日語での別の資料 内容のメモ 読んだ内容のうち、印象に残ったり初見だったものをメモしておきます。 1章 1章

    『詳解Rustアトミック操作とロック』(Rust Atomics and Locks) - Don't Repeat Yourself
  • この10年で何がみえるようになって何が変わったのかという発表をします。 - 宇宙行きたい

    event.shoeisha.jp 久しぶりにデブサミがオフラインでやる!って事で僕も発表します!!! で、なんの話をするのかとういのを概要でなんとかまとめたつもりなんだけど書ききれなかった部分とかあるので書いていきます。 基的には10年前にデブサミ関西で基調講演させてもらったときの続きのお話です。「10年後...」ってやつですね。 speakerdeck.com でもただ続きの話するんじゃなくてそこから変わったこと、変わらなかったことの話をしていければと思っています。 偉そうなこと言ってるけど10年後も同じこと言えるの? 「生き方」的な発表を聞くと素直に感動する反面「偉そうなこと言ってるけど10年後も同じこと言えんのかね?」とか心の片隅で思ったことありません? 俺はいつも思ってます。 映画なんかやらないって言ってたお笑い芸人が映画撮ってたりあるじゃないですか。 でもそれを否定しているわ

    この10年で何がみえるようになって何が変わったのかという発表をします。 - 宇宙行きたい