タグ

ブックマーク / news.livedoor.com (10)

  • livedoor ニュース - マスコミならば、喫煙マナーもなんのその=吉野家取材で

    マスコミならば、喫煙マナーもなんのその=吉野家取材で 2006年09月19日06時58分 / 提供:PJ 写真拡大 18日11時すぎ、喫煙することがマナー違反とされる吉野家有楽町店前にて喫煙するマスコミ人。 (撮影:國分裕之) 【PJ 2006年09月19日】− 18日午前11時、米国産牛肉解禁で注目される吉野家の牛丼復活祭の取材会場となった東京都心にある吉野家有楽町店前には、祝日で台風以外に大きなニュースもないためか、牛丼をべに来た客よりも多くのマスコミが取材に集まった。  月並みなワイドショーのような取材が淡々と行われているのかとPJが様子を伺っていると、そこには、平日の有楽町駅前では決して見ることのできない光景を目の当たりにした。有楽町駅周辺は千代田区の生活環境条例により路上禁煙地区に指定されており、駅周辺は道路上で喫煙する行為すべてが禁止されている。  この吉野家周辺はJRの敷

  • フツーの家庭から パソコンが消える日 - ライブドアニュース

    自宅でパソコンを使わない若者が増えている。ケータイさえあれば、パソコンでできることが何でも手軽にできてしまうからだ。WordやExcelを搭載したケータイも登場、バカ売れ状態で、ノートパソコン市場をっている。家庭の中からパソコンが無くなる日も近い!? 都内に住む20代男性サラリーマンのAさんは、自宅で殆どパソコンに触らなくなった。 「メールはもちろん、検索からホームページの閲覧、ゲームも何でもケータイでできますから。いちいちパソコンを立ち上げる必要なんて無いんです」   同30代サラリーマンのBさんは、2002年頃に「iモード」に代えてからパソコンをだんだん使わなくなったという。 「でっかいファイルを見るときはパソコンが必要ですが、そんなファイルを見る機会はめったにありません。家で仕事をしない人なら、パソコンなんて必要ないと思いますよ」 「パソコンよりもケータイの方がずっと使いやすい」 

    フツーの家庭から パソコンが消える日 - ライブドアニュース
    moto_hi
    moto_hi 2006/09/10
    満足なセキュリティもなしでネット接続とかあり得なす。
  • livedoor ニュース - 紹介制のSNSサイト内でも詐欺まがいが横行!?

    紹介制のSNSサイト内でも詐欺まがいが横行!? 2006年08月21日06時33分 / 提供:PJ 写真拡大 mixiで、記者に来たメッセージ。サイトに、色々な優れた機能がついていることをアピールしている。(撮影:後藤 卓也) 写真一覧(2件) 【PJ 2006年08月21日】− いまやネット上で絶大な人気を誇る、「ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)」。紹介制になっているので、身近にSNSをやっている人がいないと入れない。記者も、身近にSNSをやっている友人がいたので、紹介してもらい、入ってみることにした。  その中にある、コミュニティの書き込みで、「サイトを差し上げます」というものがあった。記者もいくつかのホームページのサイトを運営していて、コンテンツを増強したいと考えていたので、レスを送った。  すると数日後、メールが来て、色々な機能が付いているということを説明された。メール

    moto_hi
    moto_hi 2006/08/23
  • ネット「世論操作」 請け負う会社の正体 - ライブドアニュース

    ネット上の世論を操作するために「工作員」が暗躍してカキコミをする。こうした仕事を企業から請け負っている会社があるのは間違いないようだ。「ネット風評監視サービス」を売り物にするある会社はの取材に、情報操作のカキコミまで業務としてやっていることを認めた。 「ネット世論操作」の問題は、ボクシングの選手の試合判定を巡ってクローズアップされた。試合を放送したや亀田選手に対するバッシングカキコミが渦巻く中、TBSや亀田選手を擁護するコメントが不自然に並び、「TBSが監視サービス会社A社を使って工作させたのではないか」という疑惑を生んだのだ。もっとも、TBSもA社も関与は認めておらず、真相は藪の中だが、こうした工作をしている会社は間違いなく存在している。 特殊な技術でカキコミを隠すこともできる? 「工作活動」を監視するサイトも登場    「ネット風評監視サービス会社」とは何なのか。ある大手新聞はA社を、

    ネット「世論操作」 請け負う会社の正体 - ライブドアニュース
  • ミクシィ500万人 「ネカマだらけ」説 - ライブドアニュース

    大手ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の「」の登録者数の伸びが止まらない。2006年7月24日には、ユーザー数が500万人を突破、日のインターネット人口の1割に迫る勢いだ。そうした中で、注目されるのは、男女比だ。男性49.5%に対して女性は50.5%、初めて女性の割合が男性を上回った。だが、女性を騙る男性、つまりネカマ(ネット上のオカマ)が多いせい、という冷ややかな声がネット上では大勢だ。 「」によると、日の全インターネットユーザーの割合は男性52.0%、女性が48.0%。インターネット全体よりも女性の方が多い、ということになる。 だが、ネット上では「自分は複数のアカウントを持っている」という声も見られる。「1人4役」で日記を書く ネット上では「ネカマ」説多数    が配信している「」のコーナー「今日のシングルイシュー」では7月28日、「あなたは、SNSを活用していますか?」

    ミクシィ500万人 「ネカマだらけ」説 - ライブドアニュース
    moto_hi
    moto_hi 2006/07/31
  • livedoor ニュース - ドコモPR用「SNS」 10日で「炎上」

  • フリーターから正社員? 人材会社の新たなビジネス - ライブドアニュース

    を再教育し、企業に正社員として就職させる人材サービス会社が増えている。ある人材会社ではこの1年間だけで300人のを正社員にした。景気が回復し企業が正社員を増やしていることもそうだが、人材会社が利益を上げるための新たなビジネスモデルにもなっているようだ。 の雇用問題は解決できるのか   これまでは"は悪"のような風潮があった。経験が職歴とはみなされずに、仕事が長続きしないとか、トラブルを起こしやすいなど生理的に敬遠する企業が多かった。 1年間で300人を企業に送り出す   人材サービスのは、2006年6月からや第2新卒の就職支援「」を始めた。もともと同社は社員研修事業や、即戦力となる人材紹介の会社だった。に目を付けた理由を同社では、 「団塊の世代の退職後、それに代わる企業の働き手は世代と考えた」   という。28歳までのを研修させ、企業との集団面接を実施したところ、これまでに約300人の就職

    フリーターから正社員? 人材会社の新たなビジネス - ライブドアニュース
  • livedoor ニュース-「新聞の特殊指定」撤廃問題の記事リンク集

    「新聞の特殊指定」撤廃問題の記事リンク集 2006年06月27日09時00分 / 提供:PJ 【PJ 2006年06月27日】− この記事はPJニュースが配信した「新聞の特殊指定」撤廃問題に関する記事のリンク集です。 新聞の再販制度と特殊指定はホントウに必要か? 理性欠く「新聞特殊指定」報道 新聞の「特殊指定」が言論の自由を滅ぼす 参考:公正取引委員会HP、特殊指定の見直しについて 新聞が書かないから書く「新聞特殊指定」問題(1) 新聞が宅配されない!?中越地震の旧山古志村 新聞が書かないから書く「新聞特殊指定」問題(2) 新聞が書かないから書く「新聞特殊指定」問題(3) 新聞が書かないから書く「新聞特殊指定」問題(4) 新聞が書かないから書く「新聞特殊指定」問題(5) 新聞特殊指定撤廃!公取委よ、勇気ある決断を そうだ、新聞を取るのをやめよう そうか、新聞特殊指定は押し紙禁止のことなん

  • livedoor ニュース - 新聞特殊指定撤廃!公取委よ、勇気ある決断を

    新聞特殊指定撤廃!公取委よ、勇気ある決断を 2006年06月01日13時04分 / 提供:PJ 【PJ 2006年06月01日】− 独占禁止法の精神、一般消費者の利益確保を  「この法律は、私的独占、不当な取引制限及び不公正な取引方法を禁止し、事業支配力の過度の集中を防止して、結合、協定等の方法による生産、販売、価格、技術等の不当な制限その他一切の事業活動の不当な拘束を排除することにより、公正且つ自由な競争を促進し、事業者の創意を発揮させ、事業活動を盛んにし、雇傭及び国民実所得の水準を高め、以て、一般消費者の利益を確保するとともに、国民経済の民主的で健全な発達を促進することを目的とする」。これが独占禁止法の精神だ。竹島一彦委員長をはじめ、公正取引委員会職員それぞれの行動規範となっているはずだ。 法の精神を踏みにじる「新聞の特殊指定」、読者や広告主に不利益甚大 値引き禁ずる特殊指定の第1項

  • 最新のアニメニュース - ライブドアニュース

    1

    最新のアニメニュース - ライブドアニュース
  • 1