motoken01のブックマーク (182)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    motoken01
    motoken01 2009/04/09
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    motoken01
    motoken01 2009/04/09
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    motoken01
    motoken01 2009/04/09
  • ネットの議論で揉めるモデルケース - novtan別館

    モトケン先生と小倉先生の争いがエスカレート気味です。 ついにネット上で収まらなくなって現実に波及してきました。 しょうがないんだよね。これは。外野的にはどうでもいい争いではあるんですが、当人にとっては職業の適格性をかけた戦い(というと大げさだけど)なのですから。 しかし、さすがにこのレベルになってくると発言やスタンスの一貫性が問われるところ。正直、発言の内容に関して言えば、人の考えは変わることがありますし、過去にこだわる必要はないと思うのだけど、スタンスに関しては一貫していないとね。つまり、悪いダブスタは論者として問題、ということで。 ネットの議論が現実に波及してどういう問題を引き起こすかのいいモデルケースだと思いますので、当事者には申し訳ないけど、ある程度白黒つけてほしいところ。 実名で発言すると所属をあげつらって中傷されるのはしかたない、みたいな結論に達するとますます匿名で発言できるこ

    ネットの議論で揉めるモデルケース - novtan別館
    motoken01
    motoken01 2009/04/08
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    motoken01
    motoken01 2009/04/08
  • http://motoken.net/2009/04/07-235107.html

    motoken01
    motoken01 2009/04/08
    ssuguruさんのコメントまで、本分で追記説明。 >id:OguraHideo 立証責任を理解している普通の弁護士ならそういう突っ込みは入れませんよね。
  • mohno : 相変わらず二枚舌を否定しない小倉弁護士

    二枚舌を恥ずべきこととも思わない小倉弁護士が、再び滑稽な話を書いています。「むしろ、読者に斟酌される属性をコントロールしたいのでしょう。」というエントリでは、 属性が加味されることに賛同できない人は、論者に関する属性に言及されている部分を無視すればよいのではないかという気もするのですが、どうもそれは彼ら自身望んでいないのではないかという気もします。 と 書いています。誤解のないよう前置きしておくと、矢部善朗氏と小倉秀夫氏の痴話喧嘩について、ことさら矢部氏を支持するつもりはありません。しかし、「属 性を加味すること」に限れば、「個人の意見」を発しているにも関わらず、小倉氏が取り立てて「属性」を持ち出して「属性の意見」というみなし方をしている ことには辟易としています。その点について、はてブで「個人の意見なのに、属性を持ち出して、“属性の意見”のようにみなそうとするなよ。」と書いたのですが、小

    motoken01
    motoken01 2009/04/06
  • スタンスの変更について - モトケンの小倉秀夫ヲッチング

    前半(分量的には約4分の3)は小倉弁護士に読んでいただくことにして、 はっきり言いますと、ここ最近の喧嘩(としか思えない)は話の筋はともかくとして、お互い程度の低い言い争いにしか見えません。もちろん、比較的高い知能とそれにふさわしい職業についている人がそういう喧嘩をするな、というわけでもなく(公開の場でやるのはなんだか自らの価値を毀損しているだけに思えますが)、外野から野次を飛ばせばいい観客としてはある種の娯楽に過ぎないのですが、いい加減見苦しいし、リアルの社会活動にもそろそろ影響があるんじゃないかと思ってしまいます。 のところは、私も自覚のあるところであります。 しかし、だからといって私個人以外にも累が及んでいる現状からしますと、沈黙もし難いところがあります。 そこで、これまでの小倉弁護士の論調に合わせた部分は今後は改めようと思います。 つまり、皮肉や揶揄、当て擦り的な表現は慎み、否

    motoken01
    motoken01 2009/04/05
    「性格」を問題にしますと、思いっきり控えめな表現を使うとしても、「相当いい勝負」になるのではないでしょうか?>id:OguraHideo
  • 「道具はいいのを買いなさい」という助言が意味すること

    刀を作っている方のところへ行って 包丁を見せていただいたことがある。 その場で試し斬り切りをさせていただいたけど それはもう切れること切れること。 お値段を見ると 一番お手頃なのでも4万円ぐらいだったと思う。 桁が一つ上のものもざらだった。 そこの大将が言うには 「道具はいいのを買いなさい。 4万の包丁、10年使えば1日10円ぐらいでしょ。」 とのこと。確かに。 まあ切れ味を維持しようと思ったら ちゃんとメンテナンスする必要があるけど、 ともかく長く付き合えば付き合うほど 値段の差は小さくなっていく。 その間ずっと気持ちよく料理ができるのだから 決して高い買い物ではない、と。 ただこれは 何でもかんでも高級品を買えばいいという話ではなくて お金をかける価値があるものとそうでないものを見極めなさい、 ということだろう。 包丁はよく切れるものを使うかどうかで できあがる料理にも差が出る。

    「道具はいいのを買いなさい」という助言が意味すること
  • 「ブクマ」するのが楽しくなるくらい便利な「はてブ」専用アドオン*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Hatena bookmark アドオン」は、はてなブックマークを使いやすくするものです。 はてブのブックマークレットは使いづらいですよね、正直。 そんな方はこのアドオンを入れてみてください! 以下に、使い方、特徴をまとめておきます。

  • チンパンジーの命は障害者の命より重いと唱えた学者がいる。 - Something Orange

    たまに自分の日記の過去ログを読んでみると、おもしろい。「何でこんなこと書いたんだろう」と首をひねる記事もある一方、興味深い記事も見つかる。そのひとつが「動物の権利怖いよ、動物の権利」。 「動物の権利(アニマル・ライツ)」を掲げるある団体のQ&Aを取り上げているのだが、これ、実はぼくの意図が全く伝わらずに終わってしまった記事なのだった。 ぼくとしては「動物の権利」そのものを攻撃するつもりはなく、ただこの団体の主張だけがおかしい、というつもりだったのだが、「動物の権利」を全否定する言辞として受け取られたようなのだ。 そして、「動物の権利」なんて妙なアイディアを振りまわす団体がいるぞ、というレベルで話は終わってしまった。しかし、実はもっとはるかに深く複雑な問題を抱える話なのである。 一方、古い記事なのでタイトルは付いていないが、「こげんた」という虐待の末、殺害された子について書いた記事もある。

    チンパンジーの命は障害者の命より重いと唱えた学者がいる。 - Something Orange
    motoken01
    motoken01 2009/04/03
    こげんた事件が耳目を集めたのは、こげんたに対する愛惜からというよりは、子猫を虐殺した人物の人間性に対する戦慄からなのではないのかな。
  • 途中からの属性批判はある種の敗北宣言 - novtan別館

    最初から属性のことを批判していたのであれば、それが主の議題でありますからして(属性批判の正当性はさておき)議論としては間違っていません。けれども、途中から「そもそも〜に所属する」と言ったような、しかも議論の題とは関係ない属性の話をしだすのは、題での批判が苦しくなったから、と外野としては思わざるを得ません。 もっというと、批判に対して「そういうお前のほうがもっと」という比較級的な方向に持っていくこと自体、敗北宣言に他なりません。だって相手を落とすという手段でしか反駁できなくなったということでしょ。自らの正当性を堂々と主張できるのであれば、そんな反論は必要ありません。「相手のほうがひどい」ということを主張するのは、少なからず自分も酷いことを認めている、ということです。それが比較的相手より軽いからどうだというのか… さらに言えば、情状酌量以外の点にそういう理屈を適用するのは法の精神に反してい

    途中からの属性批判はある種の敗北宣言 - novtan別館
    motoken01
    motoken01 2009/04/02
  • ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ

    の医療が危機に瀕している原因は複数あるが、その一つに医療訴訟の増加が挙げられる。医療者に過失があって訴えられるのは仕方がないが、過失がなくとも結果が悪ければ訴えられることもあるのだ。医療訴訟の背景には、医療の不確実性に対する理解不足があるように思える。「過失がなければ問題なく治って当然」、言い換えれば、「結果が悪かったのであれば、なんらかの過失があったに違いない」という訳だ。医療者から十分な説明を行っても、こうした思い込みのある患者さん/ご家族に十分納得していただくことは難しい。 昔から、というか昔のほうが、「結果が悪かった」医療行為はあったし、患者さん/ご家族への説明も、昔と比較すれば現在の方がずっと丁寧に行われている。にも関わらず医療訴訟が増加してきたことには、何らかの説明が必要だ。ここ何十年かの間の日に、医療の不確実性に対する理解不足をもたらす何かがあったのだ。ドラゴンクエスト

    ドラクエが医療を崩壊させた - NATROMのブログ
    motoken01
    motoken01 2009/04/01
  • 「放置できぬ虚報」と朝日新聞、週刊新潮に2度目の反論特集 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    朝日新聞阪神支局襲撃事件など警察庁指定116号事件について、「実行犯」を名乗る島村征憲氏の手記を連載した週刊新潮の報道に対し、朝日新聞は1日の朝刊で、1ページ全面を使って疑問点を指摘する特集を組み、「放置できぬ虚報」として、週刊新潮に謝罪と訂正を求めた。 朝日新聞は2月23日の朝刊でも、手記の誤りを指摘する特集面を掲載しており、同誌の連載に対し、2度にわたって反論を特集するという極めて異例の対応となった。 1日の特集面では、週刊新潮の連載の疑問点について、同誌編集部に送った11項目の質問書の全文を紹介した上、同誌編集部からは「小誌の見解はすでに誌面に掲載しております」などとする回答があっただけだったことを明らかにして、「(同誌編集部が)具体的な回答を避け続けている」と厳しく批判した。 さらに同誌が、島村氏に犯行を指示したとされる在日米国大使館の元職員、犯行声明を考案したとされる右翼団体の野

    motoken01
    motoken01 2009/04/01
  • 教授たるに相応しい業績 - la_causette

    某宗教団体の発行する雑誌って,電車の吊り広告等で見出しを見る限り,特定の個人等を口汚く罵る記事が執拗に掲載されるという特徴があります。常々末端の信者はああいうのを見て却って引いてしまうのではないかと不思議に思っていました。 それはともかく,学校教育法第92条第6項は, 教授は、専攻分野について、教育上、研究上又は実務上の特に優れた知識、能力及び実績を有する者であつて、学生を教授し、その研究を指導し、又は研究に従事する。と規定しているのですが,法科大学院を濫立させる中で,これといった著書・論文等がなく(法学系だと,紀要論文を含めた法学系の雑誌に論文が掲載されると,判例データベース運営者が提供する法律文献情報データベースで検索可能となるので,パソコン雑誌等畑違いの雑誌への掲載でない限りは論文の有無・ありかは分かりますし,畑違いの雑誌へのエッセイ等は普通「実績」に含めないようには思います(私も,

    教授たるに相応しい業績 - la_causette
    motoken01
    motoken01 2009/03/30
    ↓ 違いますね。ところで、ヲチブログよりはるかにアクセスの多い著名ブログにおいて特定の個人を継続的に攻撃することは妥当なんでしょうか?
  • 属性による個人批判が好きな人は、属性で批判されることが大嫌い - novtan別館

    他者をその属性に基づいて批判する、というのは個々の特性を見なくていいから楽チン。もちろん、属性に基づく傾向分析、みたいなものに意味がないわけじゃないんだけど、それをもって個人の批判につなげるのであれば、それは単なる手抜きです。で、まあ、そういう手抜きが好きな人はそこそこいる。 のだけど、自分が属性をもって批判されると「俺は違う」みたいな反応するのよね。これは悪いダブスタかな。 もっとも、自分を特別視できるくらいじゃないと議論はできないのかも。

    属性による個人批判が好きな人は、属性で批判されることが大嫌い - novtan別館
    motoken01
    motoken01 2009/03/30
    「自分を特別視できるくらい」の人が実在することを確信しました。ちなみに>http://www.yabelab.net/ogura-watch/2009/03/30-180623.php
  • 相手方の主張を自分の都合のよいようにしか考えない弁護士は依頼者の利益にならない。 - モトケンの小倉秀夫ヲッチング

    それは単なる自己満足であり、裁判官に対する説得力を持ち得ないからです。 そして、普段からそのような思考パターンに慣れ親しんでいると、準備書面でもそのような主張をする蓋然性が高くなると思われます。 ところで、東京平河法律事務所に所属されている小倉秀夫弁護士の「創価大学法科大学院では「10数時間程度なら起訴後の取調べも無問題」と教えているのでしょうか。」についでです。 まずタイトルについてですが、私は、検察は起訴後の取り調べをするはずがないと言っています。 これは、起訴後の取り調べには問題があるという理解が前提です。 小倉弁護士には、法律家同士の当然の前提が通じないようです。 以下、文についてですが 「任意性に疑問が生じるような無理な取り調べを受け」なければ被疑者は虚偽自白に転ずることはない,との前提に立って空想を巡らされても,何だかなあという気がします。 小倉弁護士は、任意性に疑問が

    motoken01
    motoken01 2009/03/29
    小倉弁護士のようにこちらの主張をまともに読めない(読まない)で書かれた準備書面や答弁書は見たことがありませんので、訴訟ではこのブログのような対応になる前提状況を経験していません。
  • 一般論と陰謀論 - モトケンの小倉秀夫ヲッチング

    主として医療関係の小倉弁護士の発言を批判するブログでしたが、これからもやっぱり小倉弁護士を批判するブログになりそうです(^^;(改題を元に戻したときに変更) 小倉弁護士は、自分の書いたエントリ「25日までに!?」とその反論のエントリ「大久保被告人の弁護人は無能だと言いたいのでしょうか?」の内容を理解しているのでしょうか? 小倉弁護士は、「25日までに!?」で、大久保被告人の自白が起訴日(3月24日)の翌日(25日)になされたものであるということを前提としています。 しかし、産経の記事によれば、大久保被告人は 勾(こう)留(りゆう)期限が迫った最近になって、「献金が西松からだと認識していた」と供述したという。 つまり、勾留期限前に事実を認める供述をしていることになります。 そして、この産経の言う「供述」と小倉弁護士が引用した日刊スポーツのいう 25日までに、同社から違法な企業献金を受領しな

    motoken01
    motoken01 2009/03/27
    >id:OguraHideo「あんたの解説はピンボケだ」と批判された野球解説者が「俺は実際にプレーしている選手じゃないんだから的確な解説なんかできるか」と逆ギレしたようなもので、だったら解説者なんか止めろと言われますよ
  • 愚挙を称える暴挙 - 新小児科医のつぶやき

    まだ調子が良くないのでほんの軽くだけ、 人は見たいと思う現実しか見ない(ガイウス・ユリウス・カエサル著・内乱記より) 私もカエサルではありませんから、この言葉が指摘する人になりますが、そんな人間でも普通は見える事があります。3/23付読売新聞より、 女性ランナー輝いた…妊婦さん完走、赤ちゃんも頑張った 3万5000人が都心を駆け抜けた「東京マラソン」。マラソン人気の高まりとともに、女性ランナーも急増している。妊娠7か月の妊婦、発達障害の息子を抱えた母、81歳のおばあちゃん――。風と雨に見舞われた22日、多くの女性もまた、それぞれの思いを胸にゴールを目指した。 出産を今年7月に控えながら、完走を果たした岡田綾乃さん(36)(東京都練馬区)。3年目でようやく出場権を得て、医師と相談して「無理をしない」という条件でスタートした。 途中、おなかが張ることもあったが、沿道では常に、夫の茂樹さん(37

    愚挙を称える暴挙 - 新小児科医のつぶやき
    motoken01
    motoken01 2009/03/26
  • イチローの気配り - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    id:namikawamisaki 僕が好きなイチローさんの言葉は(WBC日練習を見に来た人たちのことを)「お客様と呼びなさい」(とあるテレビ取材者に)。身の回りをとりまく人々の立場を理解し、意識し、気配りができる人だと思った。 2009/03/25 はてなブックマーク - namikawamisakiのブックマーク / 2009年3月25日 イチローの他者への顧慮というのは日にいた頃からそうで、そうして、彼はやはりすこし変わった人だからなのか「誰にでも」伝えるという技術は当時は少なくともなかったようで、ファン、それも地元のファンにはよく通じても、そうでない人には通じない発言というのが多かった。もう少し踏み込んでいうと、彼の顧慮というのには、野球選手としてのというよりは、神戸という街に住んで野球を職業にしているひとりの人間という視点からのものが多々あって、それは野球中継の中ではときに異

    イチローの気配り - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    motoken01
    motoken01 2009/03/26