タグ

2008年5月27日のブックマーク (12件)

  • Apple、太陽発電ガジェットの特許を出願

    Appleが、ポータブル機器に太陽電池を搭載する手法に関する特許を出願していたことが明らかになった。将来、ソーラーパワーで動くiPodが実現するかもしれない。 「Solar cells on portable devices」と題されたこの特許について、Appleは「複数の太陽電池をデバイスの表面に並べて、一部の電池に光が当たらなくても、多数の電池が常に機能するようにする」と説明している。また、「太陽電池は透明あるいは半透明の素材でできたほかの層の下に重ねる」とし、液晶ディスプレイやタッチスクリーンの下に太陽電池を搭載する可能性を示唆している。これにより、太陽電池の設置スペースに制約のある小型デバイスにも対応可能という。

    Apple、太陽発電ガジェットの特許を出願
  • テレポーテーション型量子計算を世界初実証 NTTと阪大

    NTT(持ち株会社)と大阪大学は5月26日、テレポーテーション型量子計算の実証に世界で初めて成功したと発表した。「量子コンピュータの実現に向けて1つの突破口が開かれた」としている。テレポーテーション型量子計算では、遠隔地にいる多者間でテレポーテーションをしながら量子計算が行えるため、量子秘密計算などの暗号通信への応用も期待できるという。 量子コンピュータの課題は「量子ゲート素子」の実現。量子コンピュータは「回転ゲート」と「制御NOTゲート」という2種類の量子ゲート素子があれば可能だが、制御NOTゲートは実現が極めて難しいという。 NTTと阪大の共同研究チームは、量子テレポーテーション(離れた場所に量子状態を転送する)を使うテレポーテーション型量子計算の1つ・「一方向量子計算」に注目。光子4つを使って実験を行い、理論的な古典限界値を超えた量子演算を確認。テレポーテーション型量子計算を実証した

    テレポーテーション型量子計算を世界初実証 NTTと阪大
  • 将来的に実用化されるかもしれない近未来的な乗り物の数々

    まだ実際に乗れるものはできておらず、あくまで近未来的な乗り物のコンセプトデザインですが、動くようになればかなりインパクトがありそうです。 Dark Roasted Blend: Extravagant Designs by Luigi Colani http://www.darkroastedblend.com/2008/05/extravagant-designs-by-luigi-colani.html 近未来電車のイメージ。後ろの赤い煙は何なのでしょうか。 横から見たらこんな感じ。前輪にインパクトがあります。 近未来モノレール。見た目がモノレールというより飛行機っぽい。 近未来電車。 竜をイメージしているようなものもあります。 超巨大船。昔ラジコンであった「ホバークラフト」のようです。 こっちも巨大船。豪華客船っぽいです。船なのに羽が謎です。 近未来のジャンボジェット。真っ白な外装が

    将来的に実用化されるかもしれない近未来的な乗り物の数々
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

  • 電子レンジに入れて怪物のように変貌したゲームボーイアドバンス

    ゲームボーイアドバンスを電子レンジに入れてじっくり温め、怪物のような姿にしているアート作品です。外装はドロドロに溶けているような見た目になっていますが、一応動作はするようです。 電子レンジで温めるムービーは以下から。レンジにゲームボーイアドバンスを投入。危険なのでマネしないようにしてください。 YouTube - Microwaved Mutant Gameboy Advance レンジからは煙が立ち上る。 扉を開けると無惨な姿になったゲームボーイアドバンスが。 そして、怪物のように変貌。 Photograph of my Microwaved Mutant Gameboy Advance on Flickr - Photo Sharing! レンジに入れたゲームボーイアドバンスと同じものかどうかは怪しいところですが、最後の写真のゲームボーイアドバンスは獣33%・エイリアン42%・放射能1

    電子レンジに入れて怪物のように変貌したゲームボーイアドバンス
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
  • 動画の視聴実態・日本編――動画広告の発展(3) | WIRED VISION

    動画の視聴実態・日編――動画広告の発展(3) 2008年5月27日 メディア コメント: トラックバック (0) (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) ●高齢層の「ニュース好き」 前回、アメリカで行なわれた動画調査をもとに、ニュース動画がどれくらい見られているかが、世代を超えたネット動画の広がりを見るひとつの指標になるのではないかと書いた。 日の調査を見てもこうしたことは言えそうだ。 1年前の調査でデータが少し古いが、「gooリサーチ」の「第6回ブロードバンドコンテンツ利用実態調査」(有効回答数:38,017名)からもこうした傾向は見てとれる。 若年層と比べて、50歳以上の世代が段違いに視聴している動画ジャンルは、第一に映画、第二にニュース・天気予報だ。逆に若年層が見ているのは音楽やアニメ、お笑い・バラエティといったジャンルである。 ●性や世代によって差が大き

  • 南極の巨大ニュートリノ観測装置『IceCube』と「宇宙人からの通信」 | WIRED VISION

    南極の巨大ニュートリノ観測装置『IceCube』と「宇宙人からの通信」 2008年5月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Loretta Hidalgo Whitesides Image: NSF 非常に高度な文明を持つ宇宙人なら、他の知的生命体とコンタクトをとる方法として、おそらく雑音まじりの電磁波などではなく、ニュートリノを使ってメッセージを送るだろう。 [『physicsworld.com』の記事「地球外生命が発するニュートリノ・ビームを探して」は、宇宙人が通信にニュートリノを利用する可能性について論じる科学者たちについて紹介している。具体的には、ハワイ大学のJohn Learned氏らが、5月16日にプレプリント配布専門のサイトarXiv.orgに投稿した論文だ。] 1953年に初めて観測されたニュートリノは、ほとんどの物質をたやすく通り抜ける。そ

  • 火星探査機『フェニックス』、着陸後初の写真 | WIRED VISION

    火星探査機『フェニックス』、着陸後初の写真 2008年5月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Dylan Tweney Photo credit: NASA/JPL-Caltech/University of Arizona(以下すべて) 文はDave Bullock。 カリフォルニア州パサデナ発――米航空宇宙局(NASA)の火星探査機『フェニックス』から、火星の北極付近の地表を撮影した写真が送られてきた。 写真には、太陽電池パネルが完全に展開している様子が写っている。太陽電池パネルがなければ、フェニックスの電力は数時間で尽きていた。火星の地形や、フェニックスの脚部を写した写真もある。 以下に写真をもう少し紹介しよう。 アリゾナ大学のウェブサイトでは、探査機から送られてくるすべての写真を見ることができる。 [日語版:ガリレオ-平井眞弓/高橋朋子] WI

  • Scientists Announce Top 10 New Species In Last Year -- ScienceDaily

  • 動画でいろんなソフトの操作を教えてくれるサイト、しかも無料

    む、無料なのにココまでグリグリ動くの!? と、思わざるを得ないのが、こちらの「動画マニュアル.com」。オフィスワークに欠かせないWord・ExcelPowerPointソフトはもちろん、PhotoshopにDreamweaver、圧縮・解凍用フリーソフトなどなど、2600以上の動画マニュアルが掲載されています。ソフトの使い方をメールや言葉で教えるのって、結構手間がかかることありますよね。そんな手のかかる人には、このサイトを教えてあげると、業務効率が上がること請け合いです。恐らく、一番質問が多そうなパワポには120以上の動画があるようです。 ソフトごとにカテゴリされているうえに、blogになっているのも便利ですね。よく使うソフトのblogのURLをRSSReaderに保存すれば、簡易マニュアルにもなりますよ。社内のMLに載せて教えておくといいかも。 [動画マニュアル.com] (常山剛

  • How to Quit Smoking with help of your Mobile Phone - Digital Inspiration