タグ

2009年3月25日のブックマーク (13件)

  • プレゼンを成功に導く「3・2・1の法則」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 心が晴れないプレゼン プレゼン、プレゼン、プレゼン…。「明日、ついにプレゼンなんです」「今週、急に取引先へ製品のプレゼンをすることになったんです」など、私たちは事業を売り込むために日々プレゼンをする機会を狙い相手へアクションしていたものの、いざプレゼンする機会を得たというのに心が晴れない人も少なくありません。その気持ちお察しいたします。 私は中小企業のプレゼンの仕方についてアドバイスしてきた経験があり、相談者約500人のプレゼンの改善点を基に「3・2・1の法則」を見つけました。せっかく手に入れたプレゼンの機会にて、あなたの期待する結果が生み出せるように、ぜひこの法則を紹介します。 プレゼンが終わった後、あなたの心が晴々とし笑顔でガッツポーズし

    プレゼンを成功に導く「3・2・1の法則」:日経ビジネスオンライン
  • 人工知能に関して追究したい三つのテーマ - 人工知能に関する断創録

    この日記の最初のエントリが2002年2月21日なので、人工知能の勉強を開始してから大体7年経ったことになる。当初は、はてなダイアリーではなく、研究室のサーバを借りて運用していたのを思い出す。今まで人工知能に関係のあるいろんな分野を勉強・調査・研究してきたわけだが、私が人工知能の分野で当に面白い!追究したい!と思ったテーマは三つある。このブログの多くの人工知能に関するエントリもその三つに分類できると思う。その三つのテーマとは、 連想に基づいたデータ記憶方式 選好を創発するアルゴリズム しろと言われていないことをさせる方法 である。実際、テーマっていうには抽象的すぎるんだけど(笑)こんな抽象的なテーマじゃ卒論は書けないって怒られちゃいますね。まあ、目指したい方向性っていうぐらいかな。 (1) 連想に基づいたデータ記憶方式 連想記憶は想像と創造の源である。この2つは今のコンピュータで実現できな

    人工知能に関して追究したい三つのテーマ - 人工知能に関する断創録
    motoson
    motoson 2009/03/25
  • 研究をやる上で踏まえておくべき非常識 : 研究開発

    総合研究大学院大学 複合科学研究科  情報学専攻 卒 博士(情報学) 自然言語処理や機械学習データ分析に関する研究内容とwebシステムの開発と運用について書いています。 シリコンバレーベンチャーみたいに深い技術の事業化をしたいと思っています。 ご興味ある方はご連絡ください。 東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 A教授の話 「教科書に書いてあることとか、信じちゃダメだよ。教科書に当のことなんか一つも書いてないんだから」 「偉い先生の言うこととか鵜呑みにしちゃダメだよ。」 「そういう、新しい知識を作り出していくことが君たちの仕事なんだから」 ※補足 「何であんなに会場がすぐ近くにあるのか知ってる?」 「シンポジウムとか終わった後、「こっちです〜」と、僕が先生たちを連れていくわけよ、でも次の会場に付くときにはもう半分ぐらい人数が減ってるんだよ」 「勝手にどっか行っちゃうんだよ」

    研究をやる上で踏まえておくべき非常識 : 研究開発
  • PHPプログラムを解析して何処が重いか?がブラウザ上で簡単に分かる「XHProf」:phpspot開発日誌

    PHPプログラムを解析して何処が重いか?がブラウザ上で簡単に分かる「XHProf」 2009年03月25日- XHProf Documentation (Draft) PHPプログラムを解析して何処が重いか?がブラウザ上で簡単に分かる「XHProf」。 通常、PHPでのプロファイリングというと、Xdebugでファイルを吐き出して、WinCacheGrindやKCacheGrindで読み込むというのが定番です。 ですが、この方法だと、ファイルを吐き出したファイルをGETして、ソフトに読み込ませる、というちょっと面倒な手順が必要でした。 XHProf を使えば、ブラウザ上で、プロファイリングが出来るみたいです。 XHProfの特徴 まず、セグメントごとの実行時間やメモリ利用の状況なんかがブラウザで見れます。 プログラムの構造を把握するのにも使えます。 プロファイリングの階層表示 2つのプロファ

  • ホームページ作成 簡単ホームページ作成サービス Jimdo

    ドラッグ&ドロップで サクサク作れる操作に不安な方でもご安心ください。 ジンドゥーは簡単な操作だけで ホームページが作れます。

    ホームページ作成 簡単ホームページ作成サービス Jimdo
  • 「自分の力と時代の力」講演録(JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009年3月21日) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    (1) 去年と今年 おはようございます。今年は去年までのJTPAツアーとは形式をすっかり変えて、1日のカンファレンス以外は、皆さんが自由にシリコンバレーを訪ね歩くという企画になりました。去年までのあつらえ型のツアーよりももっと充実した行程を、それぞれ自分たちでデザインして、「こんな行程で回るんだよ」と皆さんがブログに書かれているのを拝見しました。 じつは昨日丸一日、僕のオフィスをオープンにしまして、1時間半ずつのセッションを4つやりましたから、今日、この会場にいらっしゃる3分の1くらい、40人くらいの人たちとは、すでに直接お会いしました。そのときも、「これから○○へ行くんですよ」とか「誰々に会ってきましたよ」という話が出ました。去年は、150人くらいの応募者から書類審査で20人にしぼって、2泊3日、全部こちらで用意したツアーをやりましたが、それに比べて、大勢の方にお会いできるし、それぞれが

    「自分の力と時代の力」講演録(JTPAシリコンバレー・カンファレンス2009年3月21日) - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • 動画をその場で共有:日本『アマダナ』のハンディカム | WIRED VISION

    前の記事 生体と比べて30倍強力な人工筋肉 Skype、国際電話通話量でトップの座に 次の記事 動画をその場で共有:日『アマダナ』のハンディカム 2009年3月25日 Jose Fermoso [リアル・フリート社(社東京都)の家電ブランド]『アマダナ』の小型ビデオカメラ『SAL』は、USBで2台のSALをつなぐだけで、動画や写真を超高速で転送できる。パソコンを介す必要はない。 不思議なのは、メディアをワイヤレスで共有する機能を付けなかったことだ。おそらく、価格の安さと関係しているのだろう。確かに、大成功を収めている製品はどれも、ワイヤレスでメディアを共有する機能を売りにはしていない。 その場でコンテンツを共有できることは、小型カメラの機能として興味深い。ただしSALはスペックの面で、『Flip』や米Eastman Kodak社の小型カメラのような最も人気がある製品に大きな差をつけてい

  • ブログは1000記事を超えると何かが変わる/橋本大也さんのブログ論(第11回) | いしたにまさきのブロガーウォッチング

    「何をテーマにしたら続けられるか」を考えたいしたに 前回の聖幸さんのインタビューでも触れているのですが、大也さんと言えば、「ブログと書評」というスタイルを開拓した人という印象が強いのですが、最初からそれは狙いであったんですか? 橋 最初にブログを始めるときに、何をテーマにしたらずっと続けられるだろうかとよく考えました。は年間に7万点以上も出版されるので、ネタ切れすることがないだろうなと思って。 いしたに ほぼ、1日1冊ですよね。とにかくすごい。仕事しているんだろうか心配になりますよ(笑) 橋 基的に電車でを読みます。往復2時間半くらい。あと寝る前に少し読みます。いわゆる速読というのはしていないのですが、読んでいるうちに自然と速くはなったようです。ブログを始めてからの5年でかなり読書スピードは速くなりました。 いしたに 自然にそうなったと。 橋 文章は集中して読めば誰でも速いです

    ブログは1000記事を超えると何かが変わる/橋本大也さんのブログ論(第11回) | いしたにまさきのブロガーウォッチング
    motoson
    motoson 2009/03/25
  • http://e0166nt.com/blog-entry-597.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-597.html
    motoson
    motoson 2009/03/25
  • TOBに失敗したアステラスに間近に迫る 「2010年問題」|inside Enterprise|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第115回】 2009年03月25日 TOBに失敗したアステラスに間近に迫る 「2010年問題」 2ヵ月にわたって続いたアステラス製薬による米製薬会社CVセラピューティクス(以下、CVT)の敵対的買収が、あっけなく終焉を迎えた。 3月13日、米ギリアド・サイエンシズがCVTのホワイトナイト(友好的な買収者)として登場、アステラスを25%上回る一株当たり20ドル、総額14億ドル(約1370億円)での買収を決定した。アステラスは16日、「株主価値の向上に見合わない」と買収価格の引き上げを諦めた。 この2ヵ月のアステラスの動きは、敵対的買収に手慣れた欧米企業さながらのアグレッシブさだった。昨年11月に行なった買収提案が進展しないと見るや、1月27日にその事実を発表して株主に周知した。 提案が拒否されると株式公開買い付けによる敵対的買収に切り替え、CVT取締役を解

  • 春から研究室に配属される理系新四年生のための心得 - 発声練習

    ミームの死骸を待ちながら:春から研究室に配属される理系新四年生のための心得に便乗して私も。 はじめに 卒業研究に望む姿勢としては、ある遊園地のフリーパスを無料でもらったときの姿勢と一緒がよろしいかと。どうせ、もらったのだから、怪我や病気の危険が無い限りはその遊園地にいってとにかく楽しみましょう。もしかしたら、しょぼい遊園地かもしれませんし、あるいは、最高の遊園地かもしれません。でも、楽しもうと思いさまざまなところに着目すれば、絶対に楽しめるところがあるということを決して忘れてはいけないと思います。 そして、遊園地というものは基的に楽しいところなのです。 多くの人にとって一生に一度のことだから、楽しもう! 卒業研究は、多くの人にとって一生に一度のことだから、大いに楽しもうではありませんか! 何でもそうだけど、楽しむためには一度どっぷりと浸ってみないといけません。どっぷりと浸れない、あるいは

    春から研究室に配属される理系新四年生のための心得 - 発声練習
  • トリプルA格付けの企業が絶滅?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Ben Steverman (BusinessWeek誌、投資欄記者) 米国時間2009年3月13日更新 「The Triple-A Rating: Going Extinct?」 トリプルA格付けはコーポレートファイナンス(企業の資金調達)において燦然と輝く勲章だ。だがこの格付けを持つ企業が、もはや“絶滅危惧種”以上の希少な存在となっている。 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)のマネジングディレクター、ニコラス・リッチョ氏は、「現時点ではトリプルAの米国企業はほぼ絶滅した」と語る。 3月12日、S&Pは、米ゼネラル・エレクトリック(GE)が獲得していた貴重なトリプルA格付けを剥奪し、トリプルA(AAA)からダブルAプラス(

    トリプルA格付けの企業が絶滅?:日経ビジネスオンライン
  • 科学と芸術の交差で新しい表現の創出を目指す | 理化学研究所

    科学と芸術の交差で新しい表現の創出を目指す - 理化学研究所と東京藝術大学が、3月24日基協定を締結 - ポイント 音楽と言語に共通する認知構造解明といった共同研究、人材育成などを実施 科学的手法と芸術的感性の結びついた新しい表現の創造へ 8月までに、科学と芸術が交差するシンポジウムを開催 概要 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)と国立大学法人東京藝術大学(宮田亮平学長)は、連携・協力の推進に関する基協定書を、2009年3月24日に理研の東京連絡事務所で締結します。この協定は、科学と芸術という全く異なる分野がお互いの違いを知ることで、こころや意識を含む森羅万象にこれまでにない見方で迫り、それぞれの表現を深めることを目的としています。 理研では、野依理事長の経営方針に掲げる「文化に貢献する理研」の実現のために、施設整備への助言など研究環境の整備に藝大の教員の協力を仰いできました。