タグ

2013年7月26日のブックマーク (15件)

  • 記憶の曖昧さに光をあてる | 理化学研究所

    ポイント 脳神経細胞ネットワークに保存された記憶は人為的に再生できる 過誤記憶(誤りの記憶)をオプトジェネティクス(光遺伝学)によって人為的に形成 事件の目撃証言などの脆弱性に警鐘 要旨 理化学研究所は、マウスを使い記憶の内容を光で操作することにより、過誤記憶[1]が形成されることを初めて実証しました。これは、理研脳科学総合研究センターの利根川進センター長(米国マサチューセッツ工科大学 RIKEN-MIT神経回路遺伝学センター教授)と、RIKEN-MIT神経回路遺伝学センター利根川研究室のステイーブ ラミレス(Steve Ramirez)大学院生、シュー リュー(Xu Liu)研究員、ペイアン リン(Pei-Ann Lin)テクニカルアシスタント、ジャンヒュップ スー(Junghyup Suh)研究員、マイケル ピナッテリ(Michele Pignatelli)研究員、ロジャー レドンド(

  • 初音ミクがMac、英語、GarageBand対応――「肩の荷が下りました」とクリプトン伊藤社長

    「これで肩の荷が下りました」。クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長はにこやかに伸びをした。Mac対応という、6年前に初音ミクを発売してからひっかかっていた問題がついに解決できるのだ。「初音ミクV3」はMacの中で歌ってくれる。 初音ミクV3 ヤマハのVOCALOID責任者・剣持秀紀さんとクリプトン・フューチャー・メディア伊藤社長 6年間刺さった「トゲ」 初音ミクのMac対応について(2007年9月20日) 「やっぱりWindowsにするしかないかな」「これでIntel Macにするかも」など、Macユーザーのマシン選びに大きな影響を与えているWindowsオンリーのソフト「初音ミク」。Mac対応に関する、発売元のクリプトン・フューチャー・メディアからの公式の回答は、次のようになっています。 [Vocaloid2情報] 初音ミクの新規購入を悩んでいる方へ 現在、主にVOCALOI

    初音ミクがMac、英語、GarageBand対応――「肩の荷が下りました」とクリプトン伊藤社長
  • 化学物質だけでiPS細胞を作る!マウスでなんと遺伝子導入なしに成功 | Chem-Station (ケムステ)

    わたしたち人類は、化学の方法論が確立して以来、多種多様、膨大な数の分子を見つけ、また新たに合成してきました。この広大な化合物空間に不可能を可能に変える奇跡の組み合わせがいまだ眠っていると考えられています。 遺伝子導入なしにiPS細胞を作る。今まで多くの人が、それは難しいだろうと考えていました。導入する遺伝子を一部だけ代替したり、あるいは作成効率や作成時間を改善したりすることはできても、全部ひっくるめて取りかえる条件はそう簡単には見つからないし、そもそもあるかどうかも分からない、と。 そして、化学物質だけでiPS細胞の作成を達成。そんな、驚愕の成果[1]が公表されました。山中因子4つのいずれも使用せず、したがってウイルスを使うなど遺伝子導入なしに、マウス体細胞からiPS細胞の作成に成功したようです。7種類の化合物を使った場合は効率0.2パーセントであり、効率はさらに10分の1未満に下がるもの

  • 「再生できるプラナリア」と「再生できないプラナリア」の謎、解明される

    阿形清和 理学研究科教授、梅園良彦 徳島大学ソシオテクノサイエンス研究部学術研究員(2013年3月まで理化学研究所)らのグループは、100年来の謎であった「プラナリアの再生の仕組み」をついに分子レベルで解明しました。さらには、プラナリアの再生原理を理解することによって、もともと再生できないプラナリア種の遺伝的原因を解明し、世界で初めて人為的に再生を誘導することにも成功しました。 研究は、2013年7月25日午前2時(日時間)に英国総合科学誌「Nature」のオンライン速報版で発表されました。 概要  体をどんなに切られても、再生できる不死身で不思議な生き物「プラナリア」。プラナリアには幹細胞が全身に存在し、体の位置情報に従って失われた器官や組織を正しく再生することができます。特にナミウズムシは再生能力が高く、例えば、体を前後に切られても、頭部からは首と腹と尾が、尾部からは頭と首と腹が再

    「再生できるプラナリア」と「再生できないプラナリア」の謎、解明される
  • 東大論文不正:元教授、研究者同士競わせる- 毎日jp(毎日新聞)

    motoson
    motoson 2013/07/26
    うーん・・・
  • キーボードで食事写真を台無しにしたい

    SNS全盛の昨今、ご飯の写真を撮ってアップするとたくさん「いいね!」って言ってもらえるだろう。美味しそうなべ物やお酒の写真を撮ってアップすると人気者になれるはずだ。 例えば「ランチ」で画像検索すると美味しそうなランチの写真が沢山出てくる。参考リンクはコチラ 果たしてそれでいいのか。美味しそうな写真群に一石を投じます。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:21世紀、山小屋は静かにハイテクだった > 個人サイト

    motoson
    motoson 2013/07/26
  • 「サプリメントを摂取すれば病気にならない」という話を最初に主張した男 | スラド サイエンス

    ビタミンCを摂取すれば風邪になりづらいと信じる人が大勢いるらしいが、多くの人がサプリメントに頼るようになったのに多大なる影響を与えた男性がいる(Atlantic記事)。 その男性とは、ノーベル賞を2度(化学賞と平和賞)受賞しているライナス・ポーリング氏。氏は1970年に出版した「Vitamin C and the Common Cold」内で、風邪予防として1日に3000ミリグラム(通常の摂取推奨量の50倍に値する)のビタミンCを接収することを推奨していた(家/.記事)。 同書の影響により、米国内ではビタミン剤の販売量は2倍、4倍にと一気に増えた。氏はまた1977年に、ビタミンCの摂取により癌死が75%まで減ると予測しており、他栄養素のサプリメントを摂取することで更なる効果が得られるとしていた。更に、米国人の寿命は100から110歳、そしてゆくゆくは150歳まで延びるとも予測していた。

    「サプリメントを摂取すれば病気にならない」という話を最初に主張した男 | スラド サイエンス
    motoson
    motoson 2013/07/26
  • 「13インチiPad」の噂。13インチのタブレット、ほしい? | スラド アップル

    Appleが「13インチ弱」という画面サイズのiPadをテストしているそうだ(日経ITpro)。 小型ノートPCよりも大きい画面サイズだが、果たして需要はあるのだろうか?

  • Amazon.co.jpが音楽CDの買い取りサービス開始

    Amazon.co.jpは7月24日、音楽CDの買い取りサービスを始めた。買取対象のタイトルは、新譜・旧譜あわせて5万5000以上。1点から集荷料金無料で買い取り、代金はAmazonギフト券で支払う。 買い取り希望者は、専用Webサイトで買い取り価格を確認した上で、買い取りを申し込みと集荷日時を指定。商品を受け取って24時間以内に査定し、ユーザーのAmazonアカウントにAmazonギフト券を支払う。査定の結果、買い取り不可と判断した場合も配送料無料で返送する。買い取り業務はティーバイティーが行う。 Amazon.co.jpは昨年5月にゲームソフト、今年1月にDVD/Blue-ray Discの買い取りサービスをスタートしており、買い取り対象を拡大する。 関連記事 Amazon.co.jpがDVD/BD買い取りサービス開始 ゲームソフトに続き Amazon.co.jpがDVD/Blu-ra

    Amazon.co.jpが音楽CDの買い取りサービス開始
  • 細かい話と聞いたことのない話 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ

    朝日新聞に、東大分生研から発表された大量の論文に捏造データがあったという記事がありました。他の新聞ではまだ出ていません。スクープというかたちになっています。論じたいのですがすこし時間をあけたいと思います。 そのかわりこのあいだ飛行機内で書いたブログはロイヤルベビー誕生でアップしなかったので、きょうはそれを出しておきます。 忙しいので、話題は沢山あるのですが、すこしずつです。 若い頃、つまり20年か30年か前ですが、長老の先生に学会の懇親会などで、君たちのはなしは細かいねえ、といわれて鼻白んだものです。そりゃそうですが、でも細かい話以外に持ち種がないので、しかたないでしょう、がまあ無言の返事だったわけです。 わたくしもその長老の年齢になって、やはり同じようなことを言いたくなる衝動に駆られることが最近は多いです。国内の会合でとみに多いです。 でもそれはまずい、かれらも返事もしにくいだろうし、嫌

    細かい話と聞いたことのない話 | 生きるすべ IKIRU-SUBE 柳田充弘ブログ
  • 「長らくお待たせしました」――VOCALOIDがMac対応 Cubase用エディタ発売

    「大変長らくお待たせしました」――ヤマハの歌声制作ソフト「VOCALOID」が、Mac OS対応の第一歩を踏み出した。音楽制作ソフト「Cubase」にVOCALOIDを組み込むソフト「VOCALOID Editor for Cubase」の新版「NEO」で、MacWindowsに両対応。歌声ライブラリも「VOCALOID3 Library VY1V3 NEO」を皮切りに順次、Macに対応させていく。それぞれ8月5日発売で、オープン価格。 ヤマハがVOCALOIDを発表した2003年から10年。VOCALOID EditorはWindowsのみの対応で、Mac OS版が待望されていた。「なかなかMac対応できないまま10年が過ぎてしまった」――VOCALOIDの開発を担当してきた同社yamaha+推進室VOCALOIDプロジェクトの剣持秀紀さんは話す。 新たに発売する「VOCALOID E

    「長らくお待たせしました」――VOCALOIDがMac対応 Cubase用エディタ発売
  • 「誰もを音楽クリエイターに」――Mac対応「初音ミクV3」はオールインワン 英語版も「ついに完成」

    「誰もを音楽クリエイターに」――クリプトン・フューチャー・メディアが7月24日に発表したVOCALOIDソフトの新バージョン「初音ミクV3」には、そんな思いが込められている。DAWや音源も1パッケージにまとめ、初心者でも1つのソフトで音楽制作を完結できるようにし、新たにMacにも対応。発売時期など詳細は8月上旬に改めて発表する。 「初音ミクV3」は最新のVOCALOID3用日語歌声ライブラリを複数収録。音のなめらかさを高めるVOCALOID3の技術「トライフォン」を活用し、旧来の初音ミクらしさを残しながらなめらかな歌声に仕上げたという。オリジナル版となるVOCALOID2版と、「MIKU APPEND」から選んだデータをブラッシュアップして複数収録する。CVはオリジナルと同じ藤田咲さん。 開発方針は「誰もを音楽クリエイターに」。専用ボーカルエディタ「Piapro Studio」、音楽制作

    「誰もを音楽クリエイターに」――Mac対応「初音ミクV3」はオールインワン 英語版も「ついに完成」
  • Shared

    We're here to inspire, amaze, and touch your online life with the most impactful content. Smiles are contagious. Just like us. :)

    Shared
  • はてなブックマークの多様性は、そんなに馬鹿にしたものじゃない 注1) - シロクマの屑籠

    はてブは井の中の蛙の集まり 一時期、「はてなブックマーク」なんてロクなものじゃないと思っていた。誹謗中傷や名誉毀損は論外として、読解力皆無のコメントや見当違いのコメントを見かけるたび、うんざりさせられたからだ。 リンク先も、しようもないブックマークコメントを並べる人々に辛辣である。 数あるエントリーに対して、多くの意見、多くの罵詈雑言、などなど。 ほとんどの人間が、今まで自分が見てきた世界=常識、だと考えてやまない人間ばかりだからこうなる。 http://anond.hatelabo.jp/20130724124254 然り。 狭量な世界観、偏った経験に依拠した書き込みが、はてなブックマーク上では無数にウォッチできる。はてなブックマーカーは多かれ少なかれ偏っていて、もちろん私とて例外ではない。あたかも偏った視点の展覧会のようだ。 じゃあ、はてなブックマーク自体も偏っていて、全く参考にならな

    はてなブックマークの多様性は、そんなに馬鹿にしたものじゃない 注1) - シロクマの屑籠
  • 「ネットがつまらない」≒「自分がつまらない」 - シロクマの屑籠

    ネットもつまらなくなった 「ネットがつまらない」=「自分がつまらない」は言い過ぎとしても、「ネットがつまらない」=「自分のネットユースがつまらない」「自分の眺めているネットがつまらない」なので、ネットそのものが問題というより、その人自身の所業によるところ大な問題だと思う。 ネットがつまらないなら、どうして観測範囲を変えないのか テレビ番組がつまらなければ、チャンネルを回せばいい。それと同じように、ネットがつまらなければ観測範囲を変えればいい。マスメディアと違ってインターネットには無限に近い選択肢があり、多種多様なネットサービス上に、これまた多種多様な表現、プレイヤーがひしめき合っている。だから、「ネット、つまらないな」と思ったら、自分から面白いものを探しに行けば、たいていどこかに面白い表現、面白いプレイヤーが隠れている。 例えば、twitterを眺めていて物足りなければ、followしてい

    「ネットがつまらない」≒「自分がつまらない」 - シロクマの屑籠