タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (22)

  • ITリーダーに問われる覚悟

    クラウドの進展、スマートフォンの普及、ソーシャルの台頭――。激変する情報化社会においてITリーダーが自らの価値を高めるには、ITの役割をゼロから発想し直す必要がある。そのための示唆に富んだ、米ガートナーのリサーチ部門総責任者Peter Sondergaard氏をはじめとするアナリストたちの講演を5回に分けてお届けする。これは、米オーランドで2011年10月16~20日に開催された「Gartner Symposium ITxpo 2011」のキーノートをまとめたものである。講演の動画は、ガートナーの日語サイトから視聴できる。 前回に説明したように、クラウドとモバイルに移行するということは、「シンプルなユーザー環境」、「差異化されていない機能のクラウドへのシフト」、「専門化する機能への理解」が不可欠である。これらを実現するためには、アプリケーションの全面的な変更が避けられないが、比較的少ない

    ITリーダーに問われる覚悟
    mottihina
    mottihina 2012/01/20
  • ビッグデータはバズワードか?

    IT関係者の多くは、1~2年ほど前から「ビッグデータ」という単語をたびたび目にしているだろう。そのため、「ビッグデータはバズワードか?」という問いに、何をいまさらと思われるかもしれない。 昨年後半からは、新聞など非IT系メディアにおいても、ビッグデータという単語を目にする機会が増えた。最近も、マーケティング専門誌『宣伝会議』(1月1日号)の「編集部が注目する5つの言葉」のなかにビッグデータが入っていた。 IT業界においてビッグデータは話題先行期を過ぎつつあり、どのように実システムで利活用して企業競争力の向上につなげるかという実践手法に論点が移りつつある。しかし、非IT業界ではこれからまさに旬な単語として扱われていくと思われる。ご存知のようにビッグデータ活用に向けては、IT部門だけではなく、経営層や現場部門との密接な連携が欠かせない。そこで、IT関係者がそれ以外の人に、「ビッグデータとは何か

    ビッグデータはバズワードか?
    mottihina
    mottihina 2012/01/20
  • クラウドにはRDBかKVSか、ITアーキテクトの出番が来た

    クラウドコンピューティングによる混乱を乗り切ろう――。昨年のこのコラムでそう書いた。次の2点を指摘した。 (1)クラウドとひとくくりにできないほど、サービスごとの違いが大きい (2)クラウドを用いたシステム開発と従来のシステム開発は大きく異なる ところが、思ったほどの混乱にはなっていない。特に(2)によって開発現場に大混乱がもたらされると考えたが、そうはならなかった。 指摘した内容が間違っていたとは思わない。にもかかわらず予想が外れた理由を挙げるとすれば、「RDBの存在が大きかった」ということだろう。 これまでのシステム開発はRDBに大きく依存してきた なぜ大混乱になると考えたか。前提としたのは、クラウドのデータストアには、RDBではなくKVS(Key-Value Store)が使われるようになるということ。クラウドの特徴の一つはスケーラビリティーであり、その特徴を生かすにはRDBよりKV

    クラウドにはRDBかKVSか、ITアーキテクトの出番が来た
  • 仮想プライベートクラウド、Amazon VPCが日本でも開始

    Amazon Web Services(AWS)は2011年8月4日、仮想マシン貸しサービス「Amazon EC2」のデータセンターにある顧客専用領域と、顧客の社内データセンターとをVPN(仮想プライベートネットワーク)で接続する「Amazon VPC(Virtual Private Cloud)」を、日でも開始すると発表した。これまで米国、欧州で提供していたサービスで、シンガポールと日でも利用可能になった。 AWSは今回、企業ユーザー向けに、三つの発表を行っている。一つ目がAmazon VPCの提供地域の拡大と機能の追加、二つ目がAWSのクラウドと顧客のデータセンターとをインターネットを介さずに専用線で接続する「Direct Connect」、三つ目がAmazon EC2などのサービスのアクセスコントロール機能と顧客のIDシステム(Active Directoryなど)とを連携する

    仮想プライベートクラウド、Amazon VPCが日本でも開始
  • 変化するDBの必須知識

    筆者が日経ソフトウエアに異動してきたのは5年前。当時、日経ソフトウエアで「データベースを学ぶ企画」と言えば、米OracleOracle DatabaseMySQL、米MicrosoftSQL Serverを中心に取り上げるものだった。 これらはみな、リレーショナルモデルという理論をベースにしたリレーショナルデータベース管理システム(Relational Database Management SystemRDBMS)である。一昔前ではRDBMSさえ理解しておけば、業務アプリケーションから個人向けのWebアプリケーションに至るまで、データベースを使ったアプリケーション開発に事欠くことはなかった。 スマホ&クラウドの普及で変化 あれから5年の月日が流れた今、急速に拡大するスマートフォン&クラウド市場によって、開発者が学ぶべきデータベースに変化が生じている。従来のRDBMSの知識に加えて

    変化するDBの必須知識
    mottihina
    mottihina 2011/08/02
  • FlashアニメをHTML5に変換するツールをGoogleが公開、iPhoneでも表示可能

    Googleは米国時間2011年6月28日、Flashのコンテンツ(SWFファイル)をHTML5に変換するWebツールGoogle Swiffy」を、Google Labsで公開した(写真1)。 変換結果はGoogleChromeや米AppleのSafariなど、レンダリングエンジン「WebKit」を搭載するWebブラウザで表示できる。iPhoneiPadのSafariブラウザにも対応している。例えばFlashコンテンツを提供しているWebサイトが、iPhone/iPadなどFlash非対応の端末にもコンテンツを提供したいといった場合に活用できる。Googleによれば現時点ではゲームのように複雑なコンテンツを変換できるわけではないが、アニメーションなどは変換できるという(写真2)。 Swiffyでは、アップロードされた任意のSWFファイルからJSON(JavaScript Obje

    FlashアニメをHTML5に変換するツールをGoogleが公開、iPhoneでも表示可能
    mottihina
    mottihina 2011/07/04
  • 誰でもプロフェッショナルを目指せる:ITpro

    「プロフェッショナル」という言葉が氾濫しているが、プロフェッショナルの定義は何だろうか。プロフェッショナルとそれ以外の人を分ける決定的な違いは、顧客第一を貫けるかどうかだ。すなわちプロフェッショナルとは、顧客に対して責任を持つ人である。ところが、世にある定義の大半は、最重要の顧客を忘れ、知識や技能の優劣ばかりを論じている。 顧客主義を貫く以上、プロフェッショナルはそれにふさわしい専門知識と能力を持つ必要がある。なかでも、目の前にある前人未到の問題に対して、自分でアプローチを決め、解決に導く具体案を示す問題解決力が欠かせない。あきらめずにやり抜く継続性と高い倫理観も求められる。 IT(情報技術)の世界で仕事をしているエンジニアの方々は、ぜひプロフェッショナルの道を目指して欲しい。特定技術のスペシャリストではなく、顧客の問題を解決し、価値を提供するプロフェッショナルが今、求められているのだ。

    誰でもプロフェッショナルを目指せる:ITpro
    mottihina
    mottihina 2011/06/13
    ITサービス・ベンダー側には、顧客の事業や業務を理解できていない人が多い。逆に顧客側はITの威力を知らない。長い間、このすれ違いがシステム構築プロジェクトでさまざまな不幸を呼んでいる。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    mottihina
    mottihina 2010/06/24
  • 第43回 入力してもらえるお客様入力フォーム:ITpro

    前回の記事で説明したように,ボタンというUI(ユーザー・インタフェース)部品だけでも,いろいろと見るべきポイントがあります。ましてや,画面をや,です。ユーザーに何かをしていただく場合には,当に様々なことを考えて設計する必要があります。今回は,アンケートや会員登録画面で,思うところをまとめてみました。ご参考になれば幸いです。 画面遷移のパターンは大きく四つ アンケートや会員登録を行う場合,大きくは四つほどのパターンに分けられると思います。【1】最初にmailアドレスを登録してもらい,そのアドレス宛に入力画面のURLを送付して入力してもらう形式。システムとしては少し複雑になりますが,有効なmailアドレスを取得できるのは,運営を考えると非常に有効です。【2】単純に一画面で完結する入力画面。【3】複数画面で進んでいく方式。そして,【4】ECモールのように予め会員登録がされている場合のアンケート

    第43回 入力してもらえるお客様入力フォーム:ITpro
  • ネットウエル、1時間100万通以上の配信が可能な携帯メール配信エンジン

    ネットウエルは、携帯電話向けメール配信エンジン「MarkONE Mobile Transmission」の販売を1月に開始する。同社のネットマーケティング製品系列「MarkONE」の各製品で利用可能な配信エンジンで製品の適応範囲を拡大し、MarkONE導入数の増加を図る。 このメール配信エンジンは、同社が開発元のニュークリアスからOEM供給を受けて販売する。1時間に100万通以上のメール配信が可能で、安定して確実にメールを届けられるという。ネットウエルは、発売初年度にMarkONE Mobile Transmissionを10販売できると見込む。 これまで同社は、ニュークリアスとの業務/販売提携を通じてメール配信システム「MarkONE Mail Manager」を販売してきた。新たに配信エンジンを提供することで、SNSなどMarkONE製品系列の各種ネットマーケティング製品で携帯電話向

    ネットウエル、1時間100万通以上の配信が可能な携帯メール配信エンジン
  • オーリック・システムズ、ケータイ向けアクセス解析ツールを無償提供

    アクセス解析ツール「RTmetrics」を提供するオーリック・システムズ(東京都港区)は、2008年10月28日、ケータイサイト向けのアクセス解析ツール「myRT mobile」の無償提供を開始した。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの主要3キャリアに対応している。無料のサービスを提供することで、まずはケータイサイトでのアクセス解析に対する企業の関心を高めることが狙い。 ケータイサイトの利用実態に沿った分析ができるのが特徴。一般的なページビュー、ユニークユーザー数などの時系列グラフだけでなく、例えば、時間帯ごとの利用実態を分かりやすくするため、訪問者のセッション数とページビュー、滞在時間の関係を、時間帯ごとに示すバブルチャート(図)を表示できる。また、利用者のクリック間隔とページビューのそれぞれの平均値を時系列に表示することも可能。 同社は「魔法のiらんど」や「エンタテイ

    オーリック・システムズ、ケータイ向けアクセス解析ツールを無償提供
  • 味の素、ケータイキャンペーンでF1層向け商品の売り上げ増を実現

    2008年7月17日、ディーツー コミュニケーションズ(D2C)主催の「D2Cモバイルマーケティングセミナー」が都内で開催された。基調講演では味の素の加工品部の杉田博司氏が「F1が当にべたい味をつくる ~『クノール スープパスタ』<たらこクリーム>が開発されるまで~」と題して講演した。ゼイヴェル(東京都港区)が運営する女性向けのファッションイベントの「TOKYO GIRLS COLLECTION(TGC)」と連携して新商品を開発したプロモーション事例を基に、F1層(20~34歳の女性)にアプローチをする上でケータイが重要なツールになると説明した。 同社はこれまでテレビCMを中心にプロモーションを展開してきたが、100万人に知ってもらうより、1000人のファンを作りたいという考えから、ターゲットをよりF1層に絞り込んだ企画を実施した。F1層が強い興味を抱く対象を「ファッションと美容」、

    味の素、ケータイキャンペーンでF1層向け商品の売り上げ増を実現
    mottihina
    mottihina 2008/07/23
    F1層は飽きやすい傾向がある。アプローチするには『ケータイ』と『3カ月』がキーワードになる
  • 【Interop Tokyo】コンテンツ事業収益化の鍵握る“消費者の財布”,アクセンチュア堀田氏

    サービスそのものは活況に映るデジタルコンテンツ配信。しかし,コンテンツ配信におけるビジネス観点からの実感,つまり“マネー”の恩恵を受けている人はどれだけいますか──。千葉県・幕張メッセで開催中の「Interop Tokyo 2008」で6月11日,特別公演をしたアクセンチュアの通信・ハイテク部エグゼクティブ・パートナーである堀田徹哉氏は,会場に向けてこう問いかけた。 「覚醒するインターネット」をテーマとするInterop Tokyo 2008。インフラのさらなる進化と普及が期待されるコンテンツ配信サービスは,通信分野における代表的なトレンドの1つだ。しかしその一方で,コンテンツ配信サービスの収益モデルはいまだ発展途上。関連事業者にとって,ビジネス観点における“覚醒の条件”をいかに探るかが大きな課題となっている。 堀田氏は「デジタル・コンバージェンスビジネスの収益モデル」と題した講演の中で

    【Interop Tokyo】コンテンツ事業収益化の鍵握る“消費者の財布”,アクセンチュア堀田氏
  • Google,協業サイト構築アプリ「Google Sites」を正式リリース

    Googleは米国時間2008年5月21日に,グループでWebサイトを共同構築するためのアプリケーション「Google Sites」を正式公開した。今年2月より,企業向けオンライン・アプリケーション・サービス「Google Apps」の顧客を対象に限定的に提供していたもので(関連記事:Google,協業サイトを手軽に構築できる「Google Sites」を発表),今後はすべてのユーザーに対して無料で提供する。 ユーザーは「http://sites.google.com/[任意の文字列]」のアドレスで自身のサイトを開設し,手軽にさまざまなWebページを作成できる。ドキュメント,写真,ビデオ,カレンダ,プレゼンテーション,添付資料やテキストなど,各種情報を一カ所に集め,家族,学校のクラス,コミュニティや,プロジェクト・チームから会社全体の規模で,共有および編集,閲覧することが可能。HTML

    Google,協業サイト構築アプリ「Google Sites」を正式リリース
  • [見積もり編]前提条件を無視してはいけない

    見積もりの段階で要求事項や仕様が確定していることはほとんどない。だから,ベンダーがユーザーから完全なRFP(提案依頼書)を提示されることは少ない。 だが「こんな感じの機能(業務)を実現してほしい」というユーザーからの要求に対し,前提条件もなく,見積もりの根拠も提示しないで概算見積もりを提出したプロジェクト・マネージャ(PM)は,私の知る限り,例外なく不採算プロジェクトへと導いている。 なぜ,不採算プロジェクトとなるのか。それはベンダー,ユーザーお互いが,見積もりに明示されていない前提条件を都合よく解釈するからである。 勤務表のシステム開発を例に挙げてみよう。ベンダーは,当月の就業時間の集計処理(バッチ処理)までを実装できればよいと考える。ところが,ユーザーは人件費を計算する基幹システムへの伝送処理までが見積もりに含まれていると解釈する。その結果,開発が終わった後でユーザーは「既存システムへ

    [見積もり編]前提条件を無視してはいけない
    mottihina
    mottihina 2008/05/07
  • 米アドビ、Flash動画が再生できる「Adobe Media Player」を正式公開

    米アドビ・システムズは2008年4月9日、動画再生ソフト「Adobe Media Player 1.0」を発表した。ローカルに保存されていたり、ストリーミング配信やダウンロードによって取得したFlash形式の動画を再生できる。同社のWebサイトから無償でダウンロード可能。 Adobe Media Playerは、インターネットと密接に連携するデスクトップアプリケーションの実行環境「AIR(Adobe Integrated Runtime)」を採用して開発されたソフト。AIRのランタイムがインストールされていれば、WindowsでもMacintoshでも動かせる。1080p、720p、480iでの動画再生に対応する。 Adobe Media Playerを使えば、ユーザーはブラウザーなしでFlash形式の動画をダウンロードして再生できる。オフラインでの視聴も可能だ。テレビ番組などの映像コンテ

    米アドビ、Flash動画が再生できる「Adobe Media Player」を正式公開
  • プロジェクト・マネージャの「やってはいけない」---目次 - プロジェクト・マネージャの「やってはいけない...:ITpro

    プロジェクト・マネジメントのアンチパターンを徹底解説 プロジェクト・マネジメントにはセオリーがある。セオリーを知らずに,あるいは軽視して,失敗するプロマネは少なくない。現場でたたき上げたベテランの凄腕PMが,現場でプロマネがやってはいけないことを解説する。 関連サイト: ■メール編 ■やる気編 ■要件定義編 ■会議編 ■報連相編 ■協力会社対応編 ■品格編 ■課題管理編 ■変更管理編 ■コミュニケーション編 ■外注管理編 ■姿勢・資質編 ■計画&進捗管理編 ■品質編 ■姿勢編 理由無き要求は機能化してはいけない プロジェクト事務局を軽視してはいけない 過去の成功体験にとらわれてはいけない 自己研鑽を怠ってはならない 目的を忘れてはいけない ■プロジェクト完了編 完了条件をあいまいにしてはいけない 完了報告会を省いてはいけない 成功・失敗要因を不明確なままにしてはいけない フィードバックを忘

    プロジェクト・マネージャの「やってはいけない」---目次 - プロジェクト・マネージャの「やってはいけない...:ITpro
  • 【インタビュー】P2Pを使ったヤフーの野球中継は5万人でもビクともしない

    右がTVバンク サービス統括部 サービス推進統括部 統括部長 榊 俊人氏、中央がヤフー メディア事業部 動画ディレクション 下村元気氏、左がヤフー メディア事業部 動画プロデュースの丸山恒尚氏 ソフトバンク系列でネット動画サービスのTVバンクは、プロ野球パ・リーグ6球団が主催する2008年シーズンの全試合を動画ポータル「Yahoo!動画」で配信すると発表した。2008年2月25日18時のオープン戦「福岡ソフトバンクホークス vs. 埼玉西武ライオンズ」からライブ中継を開始する。従来、スポーツといえば、テレビで楽しむのが当たり前だった。電波ではなく、ネット経由で配信することで、テレビ中継以上の魅力あるサービスとなり得るのか。TVバンクの榊氏、ヤフーの下村氏にサービスの展望を聞いた。 ■これまでの野球動画サービスの経緯は。 榊氏:2005年シーズンに、ヤフーBB会員向けのサービスとして福岡ソ

    【インタビュー】P2Pを使ったヤフーの野球中継は5万人でもビクともしない
  • 【IPCM】iPhone,ディズニーランド,スタバの共通点は? - 人気ブログ「Life is beautiful」の中島氏が講演:ITpro

    「アップルの『iPhone』の話をするとき,だいたい私はディズニーランドを引き合いに出します」。こう語るのは人気ブログ「Life is beautiful」を執筆する米UIEvolutionの中島聡CEO(最高経営責任者,写真1)。中島氏は米マイクロソフトでWindows 95やInternet Explorerの開発に参加したことでも知られる。 10月26日,東京都内で開催中のイベント「IPコミュニケーション&モバイル2007」で講演した中島氏は,「ディズニーランドと他の遊園地の一番の違いは『ユーザー・エクスペリエンス』」であるという。ユーザー・エクスペリエンスは日語に変換しにくい言葉だが,中島氏はこれを「おもてなし」と訳す。ディズニーランドはメリーゴ-ランドがあるかないか,ジェットコースターの高低の落差は何メートルかといった個別の機能で勝負していない。「ディズニーランドは入った瞬間か

    【IPCM】iPhone,ディズニーランド,スタバの共通点は? - 人気ブログ「Life is beautiful」の中島氏が講演:ITpro
  • 英語を超えた日本語ブログの投稿数,その理由は?:ITpro

    ブログ検索サービスを提供する米テクノラティが4月5日に発表した調査結果によると,2006年第4四半期は投稿数で日語ブログが世界最多だった(参考リンク:「The State of the Live Web」,図)。実に世界のブログ投稿数の37%が日語によるもので,事実上の世界標準語である英語や,母語人口で世界最多の中国語を抑えての1位である。世界的にはもちろん,インターネット人口の点から見ても日語がマイナー言語であることを考えると(関連記事),これは快挙と言えるのではないだろうか。 では,なぜ日語ブログの投稿数がこれほどまでに多いのか。仮説をいくつか考えてみた。 (1)日記文学・私小説の伝統 「土佐日記」以来の日記文学や,日文学独自の様式と言われる私小説の伝統が日にはある。日人には日記を書くような感覚でブログを書いている人が諸外国に比べて多いのではないだろうか。日記形式であれば

    英語を超えた日本語ブログの投稿数,その理由は?:ITpro