タグ

2021年3月5日のブックマーク (35件)

  • “タイムスタンプ” 国の認定制度導入へ 書類の改ざん防止 | IT・ネット | NHKニュース

    電子データで作成された書類の作成時刻を記録する「タイムスタンプ」と呼ばれるサービスについて、国による認定制度が新たに導入されることになりました。書類の改ざんを防ぐとともに紙で保存する必要をなくし、電子化を促すねらいがあります。 タイムスタンプは電子データによる書類が作成された時刻を記録し、書類の改ざんやねつ造を防ぐ技術で、すでにIT企業などがサービスの提供を行っています。 こうしたタイムスタンプのサービスについて、総務省が4月から新たに認定制度を導入することになりました。 サービスを提供する企業側から申請を受け付け、セキュリティーなどの基準を満たすかどうか審査したうえで、認定するとしています。 タイムスタンプが普及すれば紙で書類を保存する必要性も低くなるため、国による認定制度を導入することで、書類の電子化を促進したいねらいがあります。 武田総務大臣は閣議のあと、記者団に対し、「同様の認定制

    “タイムスタンプ” 国の認定制度導入へ 書類の改ざん防止 | IT・ネット | NHKニュース
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    ダウンして地獄にならないといいけど。
  • コーヒー沼にハマりつつある話

    ハマりはじめて現在に至るまでを適当に書きなぐる はじまり3年ぐらい前にドンキでペーパードリップセットが特価販売してて衝動買い たしか1500円とかぐらい、2000円はしてなかったはず 超安かったという印象だけ残ってる 内容は以下 ハリオV60プラスチックドリッパー 4杯取り用フィルター40枚ハリオV60コーヒーサーバー 700mlハリオコーヒーキャニスターMハリオグラス2個あとはコーヒーの粉とお湯があればOKなセットだった 同じくドンキで適当に粉を買って帰る しばらくこのセットでハンドドリップをやりはじめる 毎朝朝のときに 休日はおやつ時とかも気分次第で 器具が増えだすポットに不満当初は電気ケトルから直でお湯を注ぐスタイル 飛び散ったり狙ったところに行かなかったり、なんかこう不格好 これまたドンキで適当にドリップポットを物色 値段も1000円ぐらいで手頃だった(気がする)1.2Lのステン

    コーヒー沼にハマりつつある話
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    もう十分沼ってる
  • 日本共産党(公式)🌾⚙ on Twitter: "Q. 国民から見てると、丸川さんへの集団リンチをしてるように見えるよ。多様性はどこいった?? A. #強制的夫婦同姓 はやめようという提案に対して、論拠もなく否定することを『多様性』とは言いません。 差別に抗議する声に対して「… https://t.co/eFMr62vMbC"

    Q. 国民から見てると、丸川さんへの集団リンチをしてるように見えるよ。多様性はどこいった?? A. #強制的夫婦同姓 はやめようという提案に対して、論拠もなく否定することを『多様性』とは言いません。 差別に抗議する声に対して「… https://t.co/eFMr62vMbC

    日本共産党(公式)🌾⚙ on Twitter: "Q. 国民から見てると、丸川さんへの集団リンチをしてるように見えるよ。多様性はどこいった?? A. #強制的夫婦同姓 はやめようという提案に対して、論拠もなく否定することを『多様性』とは言いません。 差別に抗議する声に対して「… https://t.co/eFMr62vMbC"
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    与党とは
  • アップル、「WHO基準で2割が難聴状態」と警告--騒音や過大音量の音楽再生を避けよう

    Appleは、以前から取り組んできた、聴覚の健康維持が目的の研究活動「Apple Hearing Study」で得られた結果を発表した。それによると、米国ではWHOの基準を超える騒音にさらされながら生活している人が多い。また、過大な音量のヘッドホンやイヤホン音楽を聴くことを避けるよう呼びかけた。 この研究は、米国の「Apple Watch」「iPhone」ユーザーを対象にして、騒音計測アプリを通じてデータ収集した。ミシガン大学と共同で調査を実施し、結果はWHOに報告している。 WHOは騒音の上限値を定め、これ以下に抑えるよう推奨している。これに対し、実験に協力した人の25%は、日常的に自動車や機械、交通機関などで上限以上の騒音にさらされていた。そして、50%弱の人が、騒音の大きな職場で現在働いている、もしくは働いた経験があった。 難聴と診断されたことのある人は約10%いたが、その75%は

    アップル、「WHO基準で2割が難聴状態」と警告--騒音や過大音量の音楽再生を避けよう
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    うっせぇわって言われそう
  • ミャンマー 抗議デモで50人超死亡 犠牲者さらに増えるおそれ | ミャンマー | NHKニュース

    ミャンマーでは、クーデターに抗議するデモを治安部隊が武力で抑え込む姿勢を強めており、国連の発表で3日は38人が死亡し、死者はこれまでに50人を超えています。抗議デモは4日も続いており、犠牲者がさらに増えるおそれが強まっています。 ミャンマーでは3日、最大都市のヤンゴンや第2の都市マンダレーなどで治安部隊が発砲を繰り返し、国連でミャンマー問題を担当するバーグナー特使は会見で、1日で38人が死亡し、これまでの死者が50人を超えたとして深刻な懸念を示しました。 4日は各地で犠牲者を悼む集会が開かれました。 クーデターに抗議するデモも各地で続いていて、参加者たちは手作りの盾などを手に「独裁を倒せ」「主権を国民に戻せ」などと叫んでいます。 地元メディアによりますと、ヤンゴンなどでは治安部隊が4日も発砲を繰り返すなど武力で抑え込む姿勢を強めており、犠牲者がさらに増えるおそれが強まっています。 事態が深

    ミャンマー 抗議デモで50人超死亡 犠牲者さらに増えるおそれ | ミャンマー | NHKニュース
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    インドと中国が隣にいる事を考えると、、考えすぎかな。
  • 「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」(鮎川ぱて @しゅわしゅわP) @gendai_biz

    「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」 わかった気でいる年長者に言いたいこと あなたに「うっせぇわ」を理解しているとは言わせない 誰も音を語らない時代。少なくとも、ある人にとってはそうだ。 その人は、被害者意識にも加害者意識にも苛まれることはなく、そうと言われないまま否定される―― この書き出しで、読むのがしんどそうだと思った方もいるかもしれない。記事のテーマは、YouTubeで脅威の8500万(3月3日現在)再生を誇る注目の楽曲、Ado「うっせぇわ」の分析である。 この曲の存在を知らない「年上世代」も含めた全世代の読者に伝わるように、との依頼だったので、その意に添うべく、現在の日の平均年齢である47歳の読者を想定し、親切に書きたいと思う。けれども筆者がこの曲を誠実に分析しようとすればするほど、この曲が「年上世代に聴かれようとしていない」ことを明らかにしてし

    「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」(鮎川ぱて @しゅわしゅわP) @gendai_biz
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    うっせぇわの方が聞いてるだけ優しい。そうですね(棒)の方が聞いてない分手厳しい感じ
  • 内閣官房コロナ室 1月の残業378時間の職員も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    首相官邸に入る西村康稔経済再生相(左)と田村憲久厚生労働相=2021年3月5日午前8時15分、恵原弘太郎撮影 西村康稔経済再生相のもとで新型コロナウイルス感染症に関する政策立案などを担う内閣官房の対策推進室(コロナ室)で、「過労死ライン」の月80時間をはるかに超える超過勤務(残業)を命じられている職員が多数いる実態が5日、明らかになった。現在の緊急事態宣言が出された今年1月のコロナ室の平均の残業時間は、約122時間だった。 【写真】霞が関、崩壊への危機感 職場を愛した元官僚が語る現実 1月に最も長く残業した職員は約378時間。人事院の調べでは、中央府省で働く一般職の国家公務員の2019年の年間の残業時間は348時間で、1カ月で年間平均を上回った計算になる。 政府が5日、西村氏の組織マネジメントについて尋ねた安達澄参院議員の質問主意書への答弁書を閣議決定した。昨年11月~今年1月の同室の平均

    内閣官房コロナ室 1月の残業378時間の職員も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    残業378て、31日は744時間しかないのに。しかも残業以外の通常業務時間も足されるんでしょ?
  • 土日は毎週飲み歩こうと思います

    高齢者、医療、政治を、私は絶対に許しません。 もう、彼らに協力しません。 私は、私のために生きようと思います。 これは、決意表明です。 高齢者の方々は、自分たちの安全のためならば、私たちの自由を抑圧することができると考えているように感じます。 医療の方々は、高齢者が顧客だからと、高齢者のために、人権侵害を国に要請している圧力団体に見えます。 政府は、そんな彼らの票を得るために、私たちをないがしろにしていると感じます。 そんな彼らにささやかながら、抵抗しようと思います。 緊急事態宣言が延長されましたね。 医療や高齢者が危険になるのを避けるために続けるそうですね。 また「高齢者・医療のために」ですか。 また「人殺しになりたいのか」と私を脅すのでしょうか。 また「お前の自由よりも大切なモノがあるんだ」と、私を無視するのでしょうか。 私には、私の人生があります。 今を取り返すことはできません。 今

    土日は毎週飲み歩こうと思います
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    罰則ないしなぁ。
  • 図書館の蔵書、メール送信可能に テレビ番組、ネット配信簡素化へ | 共同通信

    政府は5日、図書館の蔵書の一部分を電子化しメールなどで利用者に送信できるようにする著作権法改正案を閣議決定した。テレビ番組のインターネット同時配信をしやすくする著作権関係の手続き簡素化も盛り込んだ。施行はメール送信を公布から2年以内とし、同時配信は来年1月1日とした。 メール送信は「著作権者の利益を不当に害しない」ことが条件。作家や出版社の利益保護のため、図書館を設置する自治体などに補償金支払いを義務付ける。 改正案では放送の許諾を得る時に別段の意思表示がなければ、ネット配信も許諾したと推定する規定を設けた。

    図書館の蔵書、メール送信可能に テレビ番組、ネット配信簡素化へ | 共同通信
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    ※マイナンバーカードが必要です
  • 福島第一原発1号機 格納容器の水位低下で注水量増へ | NHKニュース

    廃炉作業が行われている福島第一原子力発電所の1号機では、先月13日の地震のあと、原子炉を収めた格納容器の水位の低下傾向が続いていることから、東京電力は早ければ5日にも注水量を増やす計画です。 福島第一原発では、溶け落ちた核燃料を冷却するため注水していますが、先月13日の地震のあと、1号機では格納容器の水位の低下傾向が続いているため、東京電力は監視を強めていました。 そして4日の会見で、格納容器の底の部分から1メートル90センチほどあった水位が、70センチから1メートルほど下がったことを明らかにしました。 そしてこれ以上、下がり続けた場合、監視ができなくなるおそれがあるとして、早ければ5日にも注水量を増やす計画です。 水位低下の原因は、10年前の原発事故による格納容器の損傷部分が先月の地震の揺れで広がり、これまでよりも多くの水が抜けている可能性があるということです。 溶け落ちた核燃料の冷却は

    福島第一原発1号機 格納容器の水位低下で注水量増へ | NHKニュース
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    そんなことしてる間にトドメがきそう
  • 反省できないはてなー達

    また「はてなーで括るのは間違い」とか言われそうだが、反省できない事に関しては左右関係無くはてなーの90%以上に当て嵌まるだろうからはてなーと言わせて貰う カズオ・イシグロに言われても反省しないんだな、と思った https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/414929 右派は「リベラルの事だぞ」と言い、リベラルは「右派の事だ」と言う、誰も「自分の事だな、反省しよう」とはならない、それじゃ永遠に何も改善しないだろ あのさぁ、お前等、この記事でカズオ・イシグロが言ってた事がお前ら自身に一つも1㍉も当て嵌まらないと思ってんのか?流石にそこまで恥知らずじゃないよな? じゃあ何で自分に当て嵌まる部分を顧みずに「リベラルガー」「ネトウヨガー」って敵の方ばかり言うんだ?そういう所をカズオは諫めてるんじゃないのか? 感情を優先するなよ、敵

    反省できないはてなー達
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    カズオ、カズオ言われると面白くなってきて本文どうでもよくなって数を数えたくなった
  • 東京都 新型コロナ 301人の感染確認 7日間平均で前週上回る | NHKニュース

    都内では5日、新たに301人の感染が確認されました。 7日間平均は前の週を上回り、都が「7割以下」にすると呼びかけ始めた先月2日以降では初めて増加しました。 都の担当者は「前の週を上回ったことを重く受け止めている。引き続き十分な感染対策をお願いしたい」と呼びかけています。 東京都は5日、都内で新たに10歳未満から100歳以上までの男女合わせて301人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 5日までの7日間平均は前の週を上回り、102.1%となりました。 前の週を上回るのはことし1月15日以来です。 また都が、この数値を「7割以下」にすると呼びかけ始めた先月2日以降で100%を超えるのは初めてです。 7日間平均の前の週との比較は4日までの2日連続で90%を超え、減少のスピードの鈍化が続いていました。 都の担当者は「前の週を上回ったことを重く受け止めている。すべての世

    東京都 新型コロナ 301人の感染確認 7日間平均で前週上回る | NHKニュース
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    電話混んでるもん。電車は大丈夫でも絶対数として接触機会増えてるってことでしょ。
  • 都営大江戸線の出入り口に車が誤って進入(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

    東京・新宿区の地下鉄・都営大江戸線の出入り口に高齢男性が運転する車が誤って進入しました。けが人はいないということです。 警視庁によりますと、5日午前10時半ごろ、新宿区西新宿でビルの防災センターから「地下鉄の入り口に車が突っ込んだ」と通報がありました。警察官が駆けつけると、都営大江戸線の出入り口の階段に軽自動車がフロント部分を突っ込んだ状態で止まっていたということです。 車を運転していたのは75歳の男性で、警察官に対し「駐車場の入り口と間違えてしまった」と話しているということです。 駅の利用者を含め、けが人はいないということで、警視庁が状況を詳しく調べています。

    都営大江戸線の出入り口に車が誤って進入(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    エクストリーム駆け込み乗車。ちょっと前に水天宮前?でもあったね。
  • 前任者から引き継いだシステム、うるう年なのに何故か2/29が表示されないと思ったらとんでもない設計になっていた件

    ありあ @aria_nico ある日、私は引き継いだシステムのバグの対処をしていた。うるう年なのに2/29が表示されない。 プログラムを開くと、 If year=1992 or year=1996 or year=2000 then という文字列があった。 百歩譲って、うるう年計算式を使わなくてもいいから、もっと長期の稼働を見越してほしい。そう思った冬の日 2021-03-01 14:20:40 ありあ @aria_nico ファミコン大好き、ありあです。お料理とレトロゲーム配信の人。お仕事はシステムエンジニア。特技はハープを弾くこととお茶をこぼすこと。フォローお気軽にどうぞ!色々リンク→lit.link/aria25 twitch.tv/aria_nico

    前任者から引き継いだシステム、うるう年なのに何故か2/29が表示されないと思ったらとんでもない設計になっていた件
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    これはガバガバだけど「100年後まずいっすね」「死んでるし」みたいな話はあるから
  • なぜかノーコメントでブクマをつける奴は何が目的か

    1人2人だけブクマがつくときはコメントがないことも多い。 コメントを書く思い入れすらないのに何でブクマしたんだろうと思ってしまう。 何か努力点でも与えているつもりなのだろうか。

    なぜかノーコメントでブクマをつける奴は何が目的か
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    異常ですみません
  • ガンダムMk-Vってなんだよ知らんぞ。 どんだけあと付けしたんだよ。 MSVか?

    ガンダムMk-Vってなんだよ知らんぞ。 どんだけあと付けしたんだよ。 MSVか?

    ガンダムMk-Vってなんだよ知らんぞ。 どんだけあと付けしたんだよ。 MSVか?
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    Mk-Vは結構前からあると思うけど。ガンダム7号機とかの方がヤバい。
  • JR東日本、新幹線車内の「文字ニュース」終了。スマホ普及で

    JR東日本、新幹線車内の「文字ニュース」終了。スマホ普及で
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    そろそろ飛行機みたいに座席にディスプレイがついてもいいんじゃないかな。スマホ使えると需要ないか。
  • 著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省

    著作権法の一部を改正する法律案(概要) (PDF:239KB) 著作権法の一部を改正する法律案(説明資料) (PDF:1.4MB) 著作権法の一部を改正する法律案(要綱) (PDF:84KB) 著作権法の一部を改正する法律案(案文・理由) (PDF:223KB) 著作権法の一部を改正する法律案(新旧対照表) (PDF:341KB) 著作権法の一部を改正する法律案(参照条文) (PDF:224KB) ※現在掲載している資料は、令和3年3月30日に更新しております。それ以前に掲載していた資料は、新旧対照表及び参照条文に一部誤りがありましたので、正誤表のとおり修正しております。 正誤表 (PDF:181KB) お問合せ先

    著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    図書館行かなくても見れるのはいいけど、きっと「※マイナンバーカードが必要です。」ってなるんやろなぁ。それはそれで正しいのかな。
  • 避難所で性行為を強要、DVが悪化… 被災地であった女性への暴力その後【東日本大震災】

    「日は何も変わっていない」という嘆きと、少しの希望。被災地での女性と子どもに対する暴力を調査した女性に、あれから10年を聞いた。

    避難所で性行為を強要、DVが悪化… 被災地であった女性への暴力その後【東日本大震災】
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    すごい内容だが目を背けてはいけない。
  • 案里氏当選による交付金6千万円 首相、返還しない考え:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    案里氏当選による交付金6千万円 首相、返還しない考え:朝日新聞デジタル
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    "返還する仕組みはない"なぜすぐ法改正すると言えないのか。
  • 「店員さんにデザートをもらったときにママが喜んだのがイヤだった。喜ばないで」と娘に打ち明けられた話が興味深い

    小咲もも @mangakakuhito 昨日の娘の話が興味深かった。 「この間レストラン行った時、実はイヤなことがあった」と打ち明けられたんだけど、 「店員さんにデザートをもらったときにママが喜んだのがイヤだった。喜ばないで」と言われた。 確かにその時店員さんがサービスで娘にデザートをくれた。 2021-03-04 08:36:33 小咲もも @mangakakuhito 私は娘になぜそれが嫌だったのかを尋ねた。 ママが喜ぶのが嫌だったら、前に娘が『ままだいすき』という手紙を書いてくれたのを喜んだのも嫌だった?と。 それはかまわない、と言う。 なぜならそれは娘が私を喜ばせるためにしていることだから、という。 2021-03-04 08:36:34 小咲もも @mangakakuhito どう言う時に喜んだら嫌になるかを一緒に考えたところ『自分にとって良いことが起きた時にママが喜ぶのが嫌』だ

    「店員さんにデザートをもらったときにママが喜んだのがイヤだった。喜ばないで」と娘に打ち明けられた話が興味深い
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    こういう人が病むんだろうなぁ。
  • あんざいゆき、三木康暉の両氏が、AndroidおよびiOSの技術顧問に就任

    スマートデバイス推進グループも新設、スマートデバイス向けアプリの開発を強化 株式会社マネーフォワード(社:東京都港区、代表取締役社長CEO: 辻庸介、以下「当社」)は、スマートフォンを含むスマートデバイス向けアプリの開発を強化するため、あんざいゆき、三木康暉(giginet)の両氏をAndroidおよびiOSの技術顧問に迎え、スマートデバイス推進グループを新設いたしました。 今回新たに技術顧問に就任したあんざいゆき氏は、株式会社ウフィカの代表取締役社長を務め、日でも数少ないGoogle Developer Experts for Androidという技術エキスパートに認定されているエンジニアであり、三木康暉氏は、クックパッド株式会社のiOSテックリードを務め、fastlane、Carthage、XcodeGenなどの著名なオープンソースソフトウェア(OSS)のコアコミッターです。両氏に

    あんざいゆき、三木康暉の両氏が、AndroidおよびiOSの技術顧問に就任
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    GoogleとAppleに招聘されたのかと思った
  • 北欧3カ国の覚え方

    スカンジナビア半島にある北欧3カ国の位置関係がたまに分からなくなることあるだろ? そんな時に便利な覚え方を教えてやろう。 まずはスカンジナビア半島を『陰茎』だと思え。 よく見ろ、じっくり見ろ。亀頭がスカンジナビア半島の先っちょでフィンランドが玉袋だ。ほら、もう陰茎にしか見えないだろ? スカンジナビア半島が陰茎にみえたら、あとは簡単だ。 次の語呂合わせで覚えればいい。 『おれの上(ノルウェー)に乗って、おれの下(陰茎)を吸えーでん(スウェーデン)、玉がフィンフィン、フィンランド』 ついでに亀頭の先っちょから精子が出てるみたいにみえるデンマークも以下で覚えられる。 『精子でるでるデンマーク』 これでもう位置関係を間違えることはないな。よし。

    北欧3カ国の覚え方
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    前から思ってたけどとても失礼だよな。
  • 尾身会長、年内終息見込めず 「冬までは感染広がる」 | 共同通信

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は5日の参院予算委員会で、コロナ感染の年内の「終息」は見込めないとの見方を示した。年内に人口の6、7割がワクチン接種を受けると仮定しても「おそらく今年の冬までは感染が広がり、重症者も時々は出る」と述べた。 終息の定義として「さらに1年、あるいはさらにもう1年たち、季節性インフルエンザのように、それほど不安感がなくなれば終息となる」との考えを披露した。 コロナ対策で営業時間短縮要請に応じた事業者向けの協力金に関し、国民民主党の舟山康江氏は事業者の規模に応じた支援を求め、菅義偉首相は検討する姿勢を示した。

    尾身会長、年内終息見込めず 「冬までは感染広がる」 | 共同通信
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    いい加減五輪はあきらめろってことだよ。お前らの得意な忖度だろ。
  • 文化庁長官にJASRAC特別顧問 公正中立は保てるか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    文化庁長官にJASRAC特別顧問 公正中立は保てるか:朝日新聞デジタル
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    売官かな?
  • 下着「白」を6割が指定 長崎 県立高校と国公立中学校 | 教育 | NHKニュース

    長崎県内の県立高校と国公立中学校の6割が校則などで、下着の色を「白」に指定していることがわかり、県教育委員会は、色の指定やそれを確認する行為は人権問題になりかねないとして、見直しを求める通知を出しました。 長崎県の関係者によりますと、学校の校則や指導の在り方が全国で議論になる中、県教育委員会が県立高校と県内の国公立中学校の合わせて238校を対象に、校則や指導の際の基準となる「学校のきまり」について調査した結果、全体の58%に当たる138校が下着の色を「白」に指定していることがわかりました。 県教育委員会は、下着の色の指定や下着を確認する行為を例に挙げたうえで、校則などの中には人権問題になりかねない内容や、生徒の実情、社会を取り巻く環境の変化になじまないものが散見されるとして、今月2日付けで県立学校宛てに校則の確認や見直しを求める通知を出すとともに、各市や町の教育委員会などにも同じ文書を送り

    下着「白」を6割が指定 長崎 県立高校と国公立中学校 | 教育 | NHKニュース
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    国立もかい
  • 東北新社が外資規制に違反 総務省、認定を取り消さず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東北新社が外資規制に違反 総務省、認定を取り消さず:朝日新聞デジタル
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    フジ?も一時期問題になってなかったっけ。
  • 韓国出生率0.84の衝撃 結婚どころじゃない若者たち:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    韓国出生率0.84の衝撃 結婚どころじゃない若者たち:朝日新聞デジタル
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    すごいシステムだな。チョンセ取りません!てやったら儲けられそうだけど消されるかな。
  • ※2022/11/14更新※《重要》3キャリアの新料金プランをご検討中のお客様へ

    いつも、THE YELLOW MONKEYオフィシャルファンクラブ「BELIEVER.」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 2021年3月より提供開始予定のNTTドコモの新料金プラン「ahamo」、auの新料金プラン「povo」、およびLINEとSoftBankの新ブランド「LINEMO」へのご変更をご検討されているお客様へお知らせです。 これらの新料金プラン・新ブランドへご変更される方、およびご検討されている方は必ずご一読いただきますようお願いいたします。 ※2022年11月14日更新 ・au、SoftBankをご利用の方向けのご案内を更新しました。 <docomoをご利用の方> ドコモ新料金プラン「ahamo」では「ドコモ払い」を引き続きご利用いただけます。 そのため、現在当サイトのご登録に「ドコモ払い」をご利用されているお客様が「ahamo」にご変更された場合でも、決済登録

    ※2022/11/14更新※《重要》3キャリアの新料金プランをご検討中のお客様へ
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    有能
  • 「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」(鮎川ぱて @しゅわしゅわP) @gendai_biz

    「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」 わかった気でいる年長者に言いたいこと あなたに「うっせぇわ」を理解しているとは言わせない 誰も音を語らない時代。少なくとも、ある人にとってはそうだ。 その人は、被害者意識にも加害者意識にも苛まれることはなく、そうと言われないまま否定される―― この書き出しで、読むのがしんどそうだと思った方もいるかもしれない。記事のテーマは、YouTubeで脅威の8500万(3月3日現在)再生を誇る注目の楽曲、Ado「うっせぇわ」の分析である。 この曲の存在を知らない「年上世代」も含めた全世代の読者に伝わるように、との依頼だったので、その意に添うべく、現在の日の平均年齢である47歳の読者を想定し、親切に書きたいと思う。けれども筆者がこの曲を誠実に分析しようとすればするほど、この曲が「年上世代に聴かれようとしていない」ことを明らかにしてし

    「うっせぇわ」を聞いた30代以上が犯している、致命的な「勘違い」(鮎川ぱて @しゅわしゅわP) @gendai_biz
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    そうですか。
  • 登園を拒否していた娘さんの手の甲にちょっとしたイラストを添えるだけであっさり登園して行った→子供の頃親にしてもらったちょっとした「支え」の話

    えま @em5884 登園拒否の娘、手の甲に「お守りね」と、ちょっとしたイラストを描いてあげることでアッサリ行けるようになった。 何が心の支えになるかはわからないし、ホントにこれのおかげとも思えないけどとりあえず嬉しい。 毎日、石とか拾ってくるのもおさまってくれて助かった… pic.twitter.com/qorNajW7Fv 2021-03-03 12:09:05

    登園を拒否していた娘さんの手の甲にちょっとしたイラストを添えるだけであっさり登園して行った→子供の頃親にしてもらったちょっとした「支え」の話
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    加工したからだろうけど爪が気になる
  • 五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長:時事ドットコム

    五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長 2021年03月04日23時07分 自民党の下村博文政調会長は4日のBS11番組で、東京五輪・パラリンピックの開催の可否について「主力国の選手が大量に来られない場合は国際オリンピック委員会(IOC)も考えざるを得ないだろう」と述べ、中止の可能性に言及した。 東京五輪、海外観客受け入れ見送り 政府調整、月内にも決定 下村氏はまた、政府が海外からの観客受け入れの見送りを検討していることに関し、「選択肢としてはあり得る」と指摘。首都圏の新型コロナウイルスの感染状況などを踏まえ、1カ月程度で結論が出るとの見通しも示した。 政治 日米首脳会談 菅内閣 尖閣問題

    五輪中止の可能性に言及 「主力国の参加無理なら」―下村自民政調会長:時事ドットコム
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    もっと現実をみて
  • はやし on Twitter: "マジ無理案件。出社するとTシャツ姿の男性社員(40代)が私の席の前に立ってて「どうしたんですか?」と聞いたら「シャツのボタンが取れた」と。「裁縫道具は総務で借りられますよ」と伝えたら、借りてきてと言うので総務まで行って戻ってきたら、私の机にwwwシャツが置いてあるwwww"

    マジ無理案件。出社するとTシャツ姿の男性社員(40代)が私の席の前に立ってて「どうしたんですか?」と聞いたら「シャツのボタンが取れた」と。「裁縫道具は総務で借りられますよ」と伝えたら、借りてきてと言うので総務まで行って戻ってきたら、私の机にwwwシャツが置いてあるwwww

    はやし on Twitter: "マジ無理案件。出社するとTシャツ姿の男性社員(40代)が私の席の前に立ってて「どうしたんですか?」と聞いたら「シャツのボタンが取れた」と。「裁縫道具は総務で借りられますよ」と伝えたら、借りてきてと言うので総務まで行って戻ってきたら、私の机にwwwシャツが置いてあるwwww"
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    あえて言うと40代は蛇足かなぁ。
  • 2重マスク、スパコン「富岳」が効果を計算 結果は意外:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    2重マスク、スパコン「富岳」が効果を計算 結果は意外:朝日新聞デジタル
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    効果を狙ってやるんじゃないから。見た目、肌触りでしょ。無駄な金使ってんな。
  • LINEは心の健康に良い? コロナ禍のSNS利用調査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    無料通話アプリ「LINE(ライン)」を使う人は心の健康状態が比較的良く、ツイッターでつぶやく人は孤立感を感じやすい――。コロナ禍で対面での交流が減る中、SNS利用者にそんな傾向が出ていることが、東京都健康長寿医療センターの調査で明らかになった。センターは、発信者の匿名性やSNSごとの特性に要因があるとみている。 【画像】医師の苦悩が生んだLINEのチャットボット「コロワくんの相談室」 SNSでのコミュニケーションが精神的な健康を保つのに寄与するかを調べる目的で、都内の18~97歳計8576人から郵送で回答を得た。LINE、フェイスブック、ツイッター、インスタグラムの四つのSNSについて、「発信」と「閲覧」でそれぞれ「週に数回以上利用する」と答えた人を「定期利用者」として、心の健康についての質問に答えてもらった。 その結果、全ての年代でLINEを頻繁に利用する人は、しない人に比べて、精神的な

    LINEは心の健康に良い? コロナ禍のSNS利用調査(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mouki0911
    mouki0911 2021/03/05
    “東京都健康長寿医療センター”なんやこれと思って調べたら結構マジもんの組織だった