2015年3月18日のブックマーク (6件)

  • ユーロラック 4HPミキサー | g200kg Music & Software

    ユーロラックモジュールシンセの4HPパネル。この間DMMの3Dプリントでまたこんなものを作ったんですが、頼んでいたこいつ用の基板が出来上がって来たので組んでみました。ちなみに文字は彫り込んでみたけどほぼ読めません。と言うかこの細い溝は再現できませんが良いですか?とわざわざ連絡がきました。溝にインクを流し込んだらどうだろうと思ったりしたけど多分うまくいかないな。 組み立てるとこんな感じ。こいつは単純なミキサーモジュールなので物凄くシンプルです。ハーフラックサイズでフレームから全部組んでみようかなとか思い始めました。

    moutend
    moutend 2015/03/18
    "...組み立てると後ろから基板で支える形になってしっかりします。ジャックをバシバシ抜き差ししても大丈夫そう。"
  • YouTubeがラウドネス規格を導入したらしい | g200kg Music & Software

    http://productionadvice.co.uk/youtube-loudness/ もともとはTV放送で「CMの音量だけがでかい」なんていう問題から始まったラウドネス規格。簡単に言えばみんな音がデカけりゃ良いって思ってるけど好き勝手やらずに人間の耳で聴いたときの音量をちゃんと揃えようぜ、っていう話。ITU-R BS.1770とか日ではARIB TR-B32という規格で人間が感じる音量を精度良く測る方法が決められています。音量を表す単位としてはLKFSとかLUFSが使われます。 放送系だけで頑張ってたイメージなんだけど、YouTubeがこれを導入したらしいです。これで何が変わるかというと全体的に音量はかなり下がる方向になります。そして重要なのは再生した時にどの動画も同じ音量で鳴る、という事です。 素晴らしいね! YouTubeなんかは特に雑多なソースがあるわけだから効果が大きい

    moutend
    moutend 2015/03/18
    なるほど > "苦労して波形をぶっ潰して海苔を作ってもそれは自らダイナミクスを殺す行為にしかならない、という事になります。"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    moutend
    moutend 2015/03/18
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    moutend
    moutend 2015/03/18
    "半分生きて、半分死んでいる"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    moutend
    moutend 2015/03/18
  • 【翻訳】AngularJSからReactへ: Isomorphicな方法 | POSTD

    先週、私たちはWebサイトを検索エンジン向けにインデックス付けできるようにしようとしていました。この記事では、私たちがWebサイトを書き直していて学んだことの要約を紹介したいと思います。 背景 2ヵ月前に RisingStack.com を作成した時、私たちはそのWebサイトでどんなテクノロジを使うか決めなくてはなりませんでした。イベントを追跡する静的なページが数ページあるだけだったので、とても簡単でしたが、私たちはWebサイトをスケーラブルでできるだけ高速なままにしておきたいと考えていました。 私たちのチームは AngularJS の経験が豊富なので、フロントエンドAngularを選ぶのは妥当だと思われました。 この記事はReactAngularJSがどちらか一方より優れている理由について述べているわけではないので注意してください。どちらがいいかは常にユースケース次第です。 “Ang

    【翻訳】AngularJSからReactへ: Isomorphicな方法 | POSTD
    moutend
    moutend 2015/03/18
    徒労感ある