タグ

2015年8月30日のブックマーク (5件)

  • 新国立仕切り直し、建築家の役割は 日本建築家協会会長 芦原太郎氏 設計・工事、全体の統括役に - 日本経済新聞

    2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場になる新国立競技場について、政府は総工事費の上限を1550億円にする新たな整備計画を決定した。旧計画では未公表の関連工事費を含め2651億円に達したが、膨張の一因は斬新なデザインにあったとされ、建築家にも厳しい視線が注がれている。日建築家協会(東京・渋谷)の芦原太郎会長に建築家の責任と果たすべき役割を聞いた。――建築家は予算をどのように捉えるので

    新国立仕切り直し、建築家の役割は 日本建築家協会会長 芦原太郎氏 設計・工事、全体の統括役に - 日本経済新聞
    movesinthefield
    movesinthefield 2015/08/30
    "予算内に抑えるためデザイン修正や工事業者の見直しにあたる。発注者がやる例もあります。しかし今回、その役割はザハ氏にも、実際の設計者の日建設計などにも与えられていなかった。" 山下設計JVは何してたの?
  • 「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル

    遠藤利明五輪担当相 新国立競技場は、積み上げていって1640億円まできた。前日に総理の所に行って「1640億円、どうでしょうか」、(安倍晋三首相が)「もう一声ないか」。バナナのたたき売りじゃないが、1500億円台だと、何とか皆さんに納得して頂けそうだと。 私は(金メダルを)30個取れと厳命している。取れなかったらクビになる人が出ると思っているが、そのくらいの気持ちがないと。どこかの政党じゃないが「2番でいい」なんて言っていたらダメだ。10月にはスポーツ庁もできる。長官(人事)の話は大体頭にあるが、言うと書かれるので今日は黙っているが、大体この人がいいな、と今思っている。(山形市の自民党山形県連会合で)

    「金30個取れなければクビになる人出る」 遠藤五輪相:朝日新聞デジタル
    movesinthefield
    movesinthefield 2015/08/30
    新国立競技場のためにスポーツ振興基金、政府拠出の半分(125億円)を持ち出してるのに http://www.tokyo-np.co.jp/article/culture/new_stadium/list/CK2015071902100007.html メダル獲得30個とか何言ってんの。旧日本軍ですか?
  • 安保法案「敵味方分けた後は国民統合を」 自民・谷垣氏:朝日新聞デジタル

    安倍首相のおじいさんの岸総理がやった(日米)安保条約(改定)は批判も多かったけど、今ではアメリカと同盟して平和を保ってきたことは、ほとんどの日人が評価してます。だけど、あのとき岸総理は賛成する人、反対する人、敵味方を峻別(しゅんべつ)した。その後、(次の首相の)池田さんはどうされたか。「寛容と忍耐」、そして「高度経済成長」ということで国民統合をやった。 私は安倍さんに「安倍さん、あなたは、おじいさんの役だけじゃなしに、池田さんの役も果たしてください。敵味方をはっきりさせて平和安全法制を作ったら、次は国民統合を考えてください」と申し上げています。 アベノミクスということで、安倍さんはスタートしました。いま世界経済の不安が起こってきている。「もう一回国民生活を安心させる経済、政治をやって、国民統合をやってください」と安倍さんにはお願いしています。 総裁選で安倍さんが再選されるだろうと思います

    安保法案「敵味方分けた後は国民統合を」 自民・谷垣氏:朝日新聞デジタル
    movesinthefield
    movesinthefield 2015/08/30
    「我々に同調しないものは我々の敵だ」専制的支配者も、テロリストも、在野で政治的発言したがる連中も、みんなこれを言う。
  • 佐野氏問題が終わらない。|橘川幸夫

    1.祭りは終わらない 佐野氏問題は、潔白を証明しようとすればするほど、新たな疑惑が発生して、泥沼化している。そもそもの問題がなんなのか、佐野氏や大会組織委員会は、自覚していないのだろうか。 五輪エンブレム「原案公表しない」…大会組織委 「同委員会は当初、このデザインを使おうと世界中の商標を確認したが、似たようなデザインが見つかったため、佐野氏に修正を求め、7月に発表されたデザインに落ち着いた。」とあるが、普通は、似たようなデザインが発覚した段階で落選か、入選取り消しになるだろう。確かに、以下のようなこともある。 東京五輪の開催決定! 招致ロゴのデザインにこめられた意味とは? 招致ロゴは、女子美の学生が入賞して、それを故・榮久庵憲司さんが率いるプロ集団のGKデザイングループがブラッシュアップしたという。しかし、佐野氏は、学生ではない。業界を代表するクリエイターが、このような添削を受けるような

    佐野氏問題が終わらない。|橘川幸夫
    movesinthefield
    movesinthefield 2015/08/30
    BtoBの感覚で発言する業界人が多いけど、オリンピック関連事業は B to G(Government) to C(Consumer/Citizen)。それに未だ気がつかず、例え分かっていても叩かれたことで被害者意識をこじらせた業界人がTwitterなどでも散見される。
  • 「新国立」ムダな地下空間を見直せばあと500億円削減できる|日刊ゲンダイDIGITAL

    灼熱五輪のメーンスタジアムの冷房設備をケチって、遠藤大臣に“ドヤ顔”されても鼻白むだけだ。新国立競技場の関係閣僚会議は28日、新たな整備計画を決定。建設費の上限を1550億円と定めたが、客席の空調装置の断念をアピールしたところで、コスト削減幅は約100億円だ。実は新国立の地下に…

    「新国立」ムダな地下空間を見直せばあと500億円削減できる|日刊ゲンダイDIGITAL