タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

測量野帳に関するmoya_augのブックマーク (4)

  • 野帳Hacks! - blog:野ざらし亭

    ■背表紙にダブルクリップを挟み、背表紙とクリップの隙間に無印良品の「3色ボールペン・シャープペン付 黒・赤・青+0.5mm・ラバーグリップ」のクリップを引っかけておく。 ■東急ハンズで購入したステンレス製のマネークリップ、正式名称「パーカーズクラスブ SSサイズ」で、見返しから前日のページまでを、しおり代わりにノド近くを挟んでおく。野帳の厚さならなんとか留められる。クリップの先端が曲がっているのでページを傷つけるが、野帳なので気にしない。 ■後ろ見返しの部分に見開きサイズ(天地160mm×左右180mm)の月間カレンダーを挟んでおく。EXCELで作成した万年カレンダーで作成したものをプリントアウトして、ボールペンを引っかけているダブルクリップで固定する。今月の目標やTODO、仕事のタスクなどを書き込む。 ■表紙に手製のステッカーを貼っておく。日時を書き込むスペースを設けてあるので、使用開始

    野帳Hacks! - blog:野ざらし亭
  • 自分の頭の中のものをアウトプットした後の爽快感は異常 - coconutsfine's blog

    最近、手帳をつけるのにはまっている。 学生なのでそんなに予定もないので、思いついたことを適当に記す備忘録兼GTDみたいな感じで使っている。 ちなみに使っている手帳はコクヨの野帳。手帳じゃねえな。 [rakuten:somsoms:678110:detail] これにやらなければいけないこととか、ブログに書こうと思うネタとかをどんどん書いていってるんだけど、手帳にアウトプットするという行為が楽しくて仕方ないため、別に書くことでもないようなことでも書いてしまう。 いつもなら頭の中で死んでしまうような小さな思いつきでも、手帳に書いておくとどんどん積み重なって、後から読んだときに今の知識と繋がって新たな価値が生まれる。 ある意味ロングテールなのかもしれない。 僕の頭の中の無限の可能性を収集していくインフラがこの緑色の手帳なのかもしれない。 僕はもともと知識をアウトプットすることが好きで、会話でうけ

    自分の頭の中のものをアウトプットした後の爽快感は異常 - coconutsfine's blog
    moya_aug
    moya_aug 2007/11/06
    同じような使い方してる人がいた!
  • 測量野帳とSARASA3[デジタル/シゴト/技術]

    このところいささかアップアップ状態なので、バックアップとかRubyの話題(正規表現の続き)は書けませんでした。雑談でお茶を濁そうか、と。ま、いつも雑談ではあるのですが……。 私の外出時の筆記用具はここんところずっと「コクヨ測量野帳+ゼブラ3色ボールペンSARASA3」で決まりです。これが私にとってはもっとも使いやすい。 私の野戦制式筆記用具 この原稿を書くにあたって、わざわざ撮影用に新品を購入して参りました。使用中のはいささかくたびれていて撮影に耐えないためでもあり、現在もちゃんと「生きている」かどうかの確認のためでもあります。野帳150円+ボールペン350円のしめて500円。このように安価であるというのも、制式採用の理由のひとつかな。 この2品は、どこでも入手可能である、ということも私にとっては重要です。たいていの文具店で常備されています。うっかり持って出なかった場合や、ストックを切らし

  • 測量野帳

    コクヨの測量野帳のうち、SKETCH BOOK(セY-3)です。 測量野帳は測量士さんが使うものだそうですが、詳しいところはよく知りません。 さいきんLife Hack系・文具系のブログでよく見かけるようになってきたので 気になって買ってみました。 SKETCH BOOKの中は水色の3mm方眼40枚(80ページ)。 ご覧の通り、クラシックな外観です。 大きさは新書より一回り小さい16.5cm×9cm(表紙サイズ;中は16cm×9cm)。 厚さはこんなもの。 糸かがりなので、180°にも360°にも(!)開きます。 このふつうに売っている状態から、あちこちの情報をもとに、自分なりに使い易くしてみました。 中身をぐっと手前に引っ張ります。 すると表紙にくっ付けてある糊の部分で折り目ができます。 新たにできた折り目のところを背の厚さとすると、 前後にスペースができました。 このスペース、利用しな

    測量野帳
  • 1