タグ

stationeryに関するmoya_augのブックマーク (68)

  • ぺんてるのドバドバ系ボールペン「エナージェル」、欧州仕様のスリムタイプ

    ぺんてるのブースでは、エナージェルブランドの新製品「エナージェルユーロ」を展示。欧州で先行発売していたゲルインクボールペンで、「スリム&ライトボディ」が特徴だ。 開催中のISOT 2009(第20回国際文具・紙製品展)で7月8日、ぺんてるのブースでは、エナージェルブランドの新製品「エナージェルユーロ」を展示。2009年1月に欧州で先行発売していたゲルインクボールペンで、「スリム&ライトボディ」が特徴だという。 これまでのエナージェル製品では体のリフィルが交換式だったが、エナージェルユーロでは使い切りタイプの一体成形を採用。「従来製品より、体の直径を小さく、重さを軽くできた」(ぺんてる)という。 インクも従来製品より速乾性を増し、「付せんや通常のノートなら、書いた直後にこすってもかすれない」。先行発売していた欧州でも「Quick Drying」と評価が高かった。 価格は1178円。ボー

    ぺんてるのドバドバ系ボールペン「エナージェル」、欧州仕様のスリムタイプ
  • 夏の文房具フェスティバル :: デイリーポータルZ

    文房具が好きすぎて、ある人が文房具好きだと知っただけで「このひとは信用できる」と思うようになっている。 以前、一緒に仕事をした人がノートをとる時に僕も愛用しているサインペンを3色出していたので、それだけでこの人とは気が合いそうだと思った(でも実際は嫌なやつだったこともあるのだが、それは話の流れ上ないことにします)。 そんな我々文房具好きが待ち望んでいた文房具の見市 ISOT(国際 文具・紙製品展)が開催された。実は6年前にも同じイベントを取材しているのだ(「進化と文房具」)。 6年で文房具はさらに進化を遂げただろうか。(林 雄司) もう進化しないと思っていたものが進化する ISOTで興奮するのは、もう工夫もおわりかと思う枯れた(文房具メーカーのみなさんごめんなさい)商品でも新製品が登場することである。まずはこれだ、切り目がまっすぐ切れるテープカッター。(ニチバン「直線美」)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

  • 廉価万年筆一斉洗浄の春。: ちゃんネルDays

  • ロディアが75周年――極小サイズの“nanopad”を限定発売

    ブロックメモの代名詞として有名な「RODIA」が、2009年でブランド生誕75周年を迎える。クオバディス・ジャパンでは、4月中旬に記念モデルの“nanopad”「No.10」や、4月下旬にはポール・スミス氏デザインの「Paul Smith for RODIA 75th」を発売する。 1934年にフランスで誕生した「RODIA」。ブロックメモの代名詞として有名だが、2009年でブランド生誕75周年を迎える。国内で販売するクオバディス・ジャパンでは、4月中旬に75周年記念の限定モデル「No.10」を発売する。価格は168円。 No.10は、5×7.5センチ(縦×横)の極小サイズのブロックメモ。クオバディスによると「nanopadと呼ばれている」という。ページ数は160ページで、紙重量は80グラム。「No.10はNo.11のちょうど半分の大きさで、手のひらにすっぽり収まるサイズ。シャツやジャケッ

    ロディアが75周年――極小サイズの“nanopad”を限定発売
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • ヤマト株式会社

    明治32年創業の「ヤマト糊」等の製造メーカー、ヤマト株式会社のウェブサイト。のりやテープの粘着接着を中心とした文房具から、クラフト素材、接着テクノロジーを駆使した工業向け製品といった製品情報を始め、環境への取り組みといった企業情報などさまざまな情報がご覧いただけます。

    ヤマト株式会社
  • メール時代に「手書き」の良さ再発見、ノートが若者に人気 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    オシャレになった大学ノートを選ぶ若い女性たち。「かわいい」との声が漏れる(13日、東京・丸善丸の内店で)=横山就平撮影 社内文書や年賀状、ラブレターもメールで、という時代。ところが若い世代を中心に、ノートなど「手で書く」文房具の人気が高まっているという。 算数、社会など科目ごとにマス目が工夫され、発売開始から約40年間、全国の小学生に使われてきた「ジャポニカ学習帳」。富山県高岡市の「ショウワノート」の製品だが、昨春、服飾大手「ビームス」(東京・新宿区)などの手でおしゃれな装いに変身した限定品が販売された。 表紙は、国際的評価の高いアーティストによる風景や外国車などの写真。「ビームスの服を着る大人も、子供時代はジャポニカを愛用したはず」と話すショウワノートの担当者は、「ジャポニカ学習帳を手に会議に出席、というビジネスマンもいる」と驚く。限定販売は好評のうちに終わり、同社は「大人にも満足して

  • ヒトサマの筆箱をたくさんのぞきこめる本。: ちゃんネルDays

    Amazonで品薄状態が解消されるまで待っていたのですが、やっと買うことが出来ました。 ・筆箱採集帳 59人ものひとびと(職業年齢層さまざま。ネットや雑誌で知っている有名な方々から小学生までも!)の「筆箱の中身」がカラー写真で詳細に紹介されている、実に面白いです。 常用の文具が1ヶ所に固まっているのを眺めるだけで、そのひとのまわりの世界までほんわりと想像できるような、ちいさな宇宙を垣間見る思いがしました...←大袈裟か。 ピンポイント的に、これ便利そうだから私も使いたい!店で手に取ってみたい!と思うちいさな文具がたくさん出てくるのですが。 このでとても有り難いのは、これら私物として公開されているほとんどのアイテムに対して、きちんとメーカーと品名が文中で添えられているところ。 (このあたりは、著者の方々の文具に対する超博識があってこそ確立されたものかと思います。) 逆に、自分の愛用品とお

  • 牛革カバーの「トラベラーズノート」にパスポートサイズ リフィルも追加

    デザインフィルは、カバーに牛革素材を使用した「トラベラーズノート」シリーズの新製品「トラベラーズノート パスポートサイズ」を3月18日に発売する。価格は2940円。4種類のリフィルも同時発売し、こちらの価格は252~378円。 2006年に発売した「トラベラーズノート」は、ペンホルダーやゴムバンド、リフィルなどのオプションを追加してユーザーがさまざまにカスタマイズできるノート。カバーにはタイ産の牛革素材を使用している。公式Webサイト「トラベラーズカフェ」では地下鉄路線図やカレンダー、世界地図、度量衡換算表など16種類のリフィルを公開しており、無料でダウンロードできる。 新発売の「パスポートサイズ」は、旅先や外出先で思いついたアイデアや情報を書きとめるのに適したノート。ミシン目入りの無地リフィルには、薄くて軽いオリジナル用紙を使用している。通常サイズと同様にカバーは牛革製で、黒と茶の2色を

    牛革カバーの「トラベラーズノート」にパスポートサイズ リフィルも追加
  • Page Not Found | MUJI 無印良品

    お探しのページは見つかりませんでした 申し訳ありませんが、このページアドレスは存在しません。削除されているか、 アドレスが変更されているか、現在アクセスできなくなっている可能性があります。 Page Not Found We’re sorry, the page you’ve requested does not exist at this address. It may be deleted, changed its address, or unable to accesss right now.

    moya_aug
    moya_aug 2009/01/26
    細川さんの字が半端なく米粒な件
  • <野帳>Business Media 誠:郷好文の“うふふ”マーケティング:みずみずしさと純粋思考の野帳スケッチ (1/2)

    著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・運営、海外駐在を経て、1999年よりビジネスブレイン太田昭和のマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。著書に「ナレッジ・ダイナミクス」(工業調査会)、「21世紀の医療経営」(薬事日報社)、「顧客視点の成長シナリオ」(ファーストプレス)など。現在、マーケティング・コンサルタントとしてコンサルティング部に所属。中小企業診断士。ブログ→「マーケティング・ブレイン」 野帳にハマッている。「ヤチョウ」と発音するだけで、何やら口の中に“野趣な雰囲気”が広がる。ほとんどの人が「ヤチョウって何?」と聞き返すので「フィールドノートですよ」と説明する。カタカナで言うと野趣さが半減して残念だ。野帳は自然観察記録をするための小型ノートである。今までたくさんのメモ帳を

    <野帳>Business Media 誠:郷好文の“うふふ”マーケティング:みずみずしさと純粋思考の野帳スケッチ (1/2)
  • 自分の名前をヒエログリフで書こう!: つれづれ日記

    -------------------------------------------------- 【商品名 】不明(ヒエログリフ テンプレート定規) 【生産国 】不明 【発売元 】不明 【購入価格】頂き物 【購入店舗】エジプトの土産物屋 【サイズ 】275×65×2mm 【 重量 】 【 備考 】パピルス製栞付き -------------------------------------------------- 旅行好きの友人よりエジプトのお土産に戴いた物です。 テンプレート付きの定規ですが、そのテンプレートがヒエログリフ(神聖文字・古代エジプトの象形文字)になっています。 パッケージに「WRITE YOUR NAME BY YOURSELF」とありますが、 ビニールケースに入ったパピルスが付属していて、ここに自分の名前を書いて、栞として使うことができるようになっています。じつにエジ

  • そろそろ東大受験用ノートについてヒトコト言っておくか - 殺シ屋鬼司令II

    最近、ドット入り罫線ノートというのがコクヨから発売されて、「東大合格生のノートの分析から生まれた…」ということで話題になっている。郷の生協にもこのノートとともに東大合格生のノートはかならず美しいが平積みになっていた。 「ドット入り罫線」が一体何であるのかは合格してないとしても東大受験生でありさえすれば分かっているはずのことだ。いや、合格したらばさらによく分かっているだろう。というか「コクヨひでえな」(というのは言い過ぎかもしれないが)と思うはずである。高校生でも東大模試を受ける頃にはだんだんわかるだろう。 東大合格生のノートと、過去に集めた100人の高校生のノートを比較し、どういった工夫ができるのか、必死で考えました。そして、研究を重ねた結果、横罫に小さな「ドット」をあしらった「ドット入り罫線」に行き着きました。 開発ストーリー - ドット入り罫線シリーズ - コクヨ ステーショナリー

    そろそろ東大受験用ノートについてヒトコト言っておくか - 殺シ屋鬼司令II
    moya_aug
    moya_aug 2009/01/17
    必死に考えたわけじゃなかったんだ
  • ミドリ - MIDORI - 「デザイン文具」の総合メーカー

    INFORMATION 2024.02.06 価格改定のお知らせ 2022.12.21 『ビジネスダイアリー BM-2、BM-3、BM-5』をお買い上げのお客様へ 2022.08.25 『転写シール』をお買い上げのお客様へ メッセージ この度の「令和6年能登半島地震」によりお亡くなりになられた方にお悔やみを申し上げるとともに、被害に遭われた皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。 被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。 新製品

  • ポスト・イットのディスペンサーを読みかけの本に直接つける

    付せんには、大きく2つ、メモを書き込んで張り付ける用途と、目印やインデックスとしての用途がある。 目印付せんのオススメはポスト・イットの「シンパック」 私の場合、付せんを目印として使う場合が多く、以前にも、張り替えのできるインデックスとしての利便性については述べたが、使う枚数が一番多いのは、書籍や資料の気になった部分や、後で参照の必要があるところに目印として張っておくこと。 目印として使用する場合は、やはり紙ではなくフィルム状の付せんだ。書類からはみ出した部分は丈夫で破れにくく、耳以外の部分は張り付けるとほとんど見えなくなるので、コピーなどの邪魔をしない。調べ物をしているときなどは必須の便利アイテムである。 この場合、気になったところや思いついたときに張るわけだから、たいてい張りたい時は突然やってくる。付せんはメモ帳と同じく、思いつきを捕まえる道具。思いついた瞬間に取り出せるかどうかがキモ

    ポスト・イットのディスペンサーを読みかけの本に直接つける
  • 『東大合格生のノートはかならず美しい』特設サイト|文藝春秋

    きれいなノートをとってるけど、成績がイマイチなんだけど? 「東大ノート」だけが美しいの? 偉業を成し遂げた人のノートはどんなもの? 東大ノートは大人にも活用できるの?

    moya_aug
    moya_aug 2008/10/12
    まとめたことで満足しちゃう・・・
  • ましかくのツバメノートを買いました。: ちゃんネルDays

    メール便の送料が100円とお安いので、地元でなかなか入手できないコマカイ文具類は分度器ドットコムさんで購入することが多いです。 今回、新商品ということでいちはやく買ってみたのが、正方形のツバメノート。 60枚綴じの厚めサイズで、中は5ミリの方眼です! 真っ白ではなくクリーム系な、ツバメでおなじみの中性紙フールス。 A5も好きなんですが、「ましかく」判型も妙に惹かれるんですよね~。 数ヶ月前、丸善をぶらついていたときに在庫処分セールに出ていて即買いしたロディアのリバースブック(カラフルなポリプロピレン表紙のやつ。今は廃番でしたっけ?)、 何に使おうかと考えつつ大事に持ってます。 飾りたいくらいかっこいいんだけど、大きめなのでなかなか使い道がみつからない... この、ましかくツバメノートを入手したかった最大の原因が「(やはり正方形判型の)クオバディスのExecutiveとほぼ同じサイズ」である