心花(みはな)双極性障害Ⅱ型 @yamiakanomihana @p_sama1616 そうそう!診断もされてないのに勝手に決めつけるなよ!って感じ どうせ双極性障害の事よく知りもしない人がいい出したんでしょ 最近は好きな人との事とか色んな事があったしね 芸能人としての自分のイメージを壊さないようにしないといけないのと本当の自分の違いにもかなり辛かったみたいだし 2025-04-10 23:57:20

中坊 @tyuu__bou コモンズ館のパキスタンブースでパキスタン側の主張聞いてみたいと思い 「なんでインドと仲が悪いんですかね?」と素朴かつ大炎上するような質問を、初心者なので恐縮です…の体でパキスタン人の係の方に聞いてみたら、もう熱弁、熱弁、録音しておきたいくらい長い時間語ってくれた。勉強になった 2025-05-01 19:04:49 中坊 @tyuu__bou 万博パビリオンで現地係員に質問してみた(10) パキスタン🇵🇰 「なんでインドと仲が悪いんですかね?」 (何も知らない初心者で恐縮ですという体で) 回答 「まず、イギリスという三枚舌国家が元凶なんですよ」 最初の発言から極めて強い。身構えた 2025-05-03 12:30:32 中坊 @tyuu__bou 回答 「我々は一つの国で問題なく暮らしていたんです。それをイギリスという三枚舌国家がインドとパキスタンに分割し、
真夏の森でセミの大合唱が突然あの有名なクラシック曲「パッヘルベルのカノン」を奏で始めたら――まるでSFのワンシーンを可能にする研究が行われました。 筑波大学(筑波大)で行われた研究によって、セミに電極を植え付けて鳴き声の高さ(ピッチ)を自在に操り、実際に音階を奏でさせることに成功したのです。 もしこの技術が普及すれば、セミだけでなくキリギリスやコオロギなどさまざまな虫たちに好みの曲を歌わせる虫のオーケストラが実現するかもしれません。 研究内容の詳細は2025年04月23日にプレプリントサーバーである『arXiv』にて公開されました。 Insect-Computer Hybrid Speaker: Speaker using Chirp of the Cicada Controlled by Electrical Muscle Stimulation https://doi.org/10.4
先日、僕の主催しているPLANETS Schoolで、占部まりさんと議論した。テーマは「これからの医療とコミュニティ」だ。占部さんは宇沢弘文の長女であり、宇沢経済学の「社会的共通資本」という観点を交えながら医療とコモンズやウェルビーイングといった概念とのかかわりについての議論を展開してくれた。詳細はPLANETS Schoolの動画アーカイブを確認してほしいが、今日はそこから派生した別の議論について考えてみたい。 会員募集中です!そもそもの問題として、僕は「ウェルビーイング」という発想が実は苦手だ。もっと言ってしまえば、批判的ですらある。というのも、この「ウェルビーイング」という発想自体が、愚行権を軽視しているというか、「幸福」というものについて根本的に取り違えてしまっているところがあるのではないかと、僕にはどうしても気になってしまうからだ。 この「ウェルビーイング」という発想はどこかで、
TOPコラム海外最新IT事情光コンピュータでAI処理、GPUの295倍の計算速度を実現するプロセッサも? Nature誌に論文2本【研究紹介】 近年、AIの発展に伴い計算需要が急増する中、従来の電子ベースのコンピューティングはムーアの法則とデナードスケーリングの限界に直面している。このような背景から、光(フォトニック)コンピューティングが次世代の計算プラットフォームとして注目を集めている。 光コンピューティングとは、従来の電子回路の代わりに光(光子)を使って計算を行う技術。電子の代わりに光を使うことで、情報処理の速度を飛躍的に向上させ、消費電力も抑えられる。 光は電子と異なり、互いに干渉しづらく、同じ空間を通過できるため、複数の計算を同時に並列処理できるという大きな利点がある。また、光信号は電気信号よりも高速に伝わり、発熱や抵抗による損失も少ない。 Nature誌2025年4月10日号に掲
初回のオープニングと、松本浜田の第一声が、本気で興味ある。 面白そう、というよりはオリンピックの開会式/閉会式みたいな感じだ。つまり、どうなるかを確認したい、というタイプの関心における 最上位として、本当に見たい。 まず、芸人的に言ったら、これ以上ないぐらいにフリと緊張が利いてる状況だと思う。日本一の(だった)コメディアンのコンビが、 スキャンダルと休業明けに、何を言うのか。しかも条件は笑わせること。これって、エンターテイメントって分野における一つの挑戦だと思う。 必ずしも、この挑戦が成功するとは限らず(おそらく、失敗すると思う)、というか、結果はどうでもよくて、ダウンタウンと、 これを支える周囲のブレーン、業界の最精鋭たちが、何をもって「答え」とするのかに興味がある。 あと、たぶん、ここまでのビッグタレントの再起というイベントは、政治の世界を除けば、日本では二度と起きない可能性が高いと思
撮影許可について 個人的な撮影(撮影・掲載物が私用目的)の場合 特別な許可は必要ございません。下記、注意事項をお守りいただき撮影ください。 ※ウエディングドレス・白無垢・色打掛・着ぐるみの着用、及びそれに類似するものに関しては禁止しております。 その他の禁止事項も含め、お守りいただきますようお願いいたします。 広告・営業・販売目的の撮影の場合 必ず明治村の許可をお取り下さい。事前に明治村担当者と協議の上、以下の撮影申込書・掲載申込書の提出が必要です。撮影料金等の詳細は直接お問合せください。 ※撮影申込書は撮影予定日の2週間前までにご提出ください。 ※撮影・掲載の可否の判断に1週間ほどお時間をいただきます。 撮影方法・内容について 注意事項 人物(お客様、スタッフを含む)を撮影する際は、必ずご本人の許可をおとりください。 当館主催のイベント、結婚式等を撮影する場合は、スタッフの指示に従ってく
「加古川(より向こう)の人帰られへんね」 プロ野球解説者の福本豊氏の名言?迷言?だ。 阪神甲子園球場で行われた試合が23時を越える 大熱戦となり、電車で観戦に訪れたファンに向けた発言である。 試合解説中に飛び出したあまりにも具体的な 地名、やや拍子抜けするコメントであるがファンを気遣う優しさが滲み出たこの発言がプロ野球ファンの間で受け、以後同様に試合時間が長引いた際には「加古川の人帰られへん」「加古川の人帰られへんなるぞ」といったかたちで特にネット上で広く使われるようになった。 記憶に新しいところでは、東京ドームで開催されたWBCも大熱戦となり韓国戦に至っては試合終了は23時15分ごろとなった。 これを受けてネット上では「加古川のひと帰られへん」発言が増え、ついにはTwitterで“加古川の人”がトレンド入りを果たす。 仮想(イマジナリー)加古川の人 だが少し待ってほしい。この状況で試合を
トランプ米政権の経済閣僚トップであるベッセント財務長官と、トランプ大統領の側近である実業家のイーロン・マスク氏が、省庁人事を巡り怒鳴り合いの口論をしたと、米ニュースサイト「アクシオス」が23日、関係者の証言を基に報じた。トランプ氏の権力を盾に政府効率化省(DOGE)を率いて権勢を振るうマスク氏に対し、政権内で風当たりが強くなっている。 報道によると、騒動が起きたのは17日のホワイトハウス内。前日に日本の国税庁に当たる内国歳入庁(IRS)の長官代理にマスク氏が推す人物が就任したことに、ベッセント氏が不満を爆発させ、自らが推薦する人物と交代させるよう求めた。IRSはベッセント氏の所管官庁であるにもかかわらず、マスク氏がベッセント氏の知らないところで勝手に人事を進めたことに我慢ならなかったとみられる。
『Software Design 5月号』の第2特集「クラス設計の鉄則」を寄稿しました。 gihyo.jp 第2特集の概要と、今回はとりあげなかった、SOLID、GoFデザインパターン、凝集度と結合度について、私がどう捉えているかを説明します。 概要 第2特集のクラス設計の鉄則は3章で構成されています。概要は次の通りです。 第1章:クラス設計再入門 モジュール性・関心の分離・依存関係を意識する 第2章:迷わないクラス設計の指針 アプリケーション開発の実践例から考える現代的な設計方針 第3章:設計の落とし穴対策 コードから問題を検知する着眼点と改善方法 第1章:クラス設計再入門 この章は、クラス設計の基礎として、ソフトウェア設計の三つの視点を紹介しています。 ソフトウェアシステム構築の基本課題として「複雑さ」と「変更容易性」に焦点を合わせ、二つの課題に取り組むための考え方として、「モジュール
トルコの友人が来日して、秋葉原案内をすることになった。 秋葉原といえば電気街やオタク文化の街というイメージだが、個人的にはもう一つ、やたらケバブ屋が多い印象もある。あのケバブって、どのくらい本場の味なんだろうか。 ケバブの本場、トルコの人たちに秋葉原のケバブを食べてみてもらった。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 本『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:東京23区内でヒグラシの声が聴ける場所を探す > 個人サイト nomoonwalk トルコからYoutuberがきた! 8/26(土)に開催するイベント、ヘボコン2023にトルコのYoutuberが来てくれることになった。 彼がY
「コミュ障すぎて辛いです」 そんなツイートを見かけるたびに、俺は「おっ、仲間発見!」ってなるんだよな。 でもさ、よくよく読んでみると 「彼氏いるけどコミュ障です🥺」 「彼女いるけどコミュ障でつらい…」 「友だちいるけどコミュ障だから集まりがしんどい」 「既婚者だけどコミュ障すぎて嫁に怒られるw」 は????????????? なんだよそれ。 コミュ障ってそういうことじゃねえだろ。 彼氏いるならLINEとか電話とかしてんだろ? 彼女とデート行ったり、手つないだりしてんだろ? 友だちがいるなら雑談とかするんだろ? 既婚者ってことはプロポーズして結婚してるんだろ?? どこがコミュ障なんだよ!!!!!!!!!! 真に受けた俺が馬鹿だったよ😭
約10年前、ブルデュー『ディスタンクシオン』に遭遇した時は読めている気がしなかった。けれどもこの10年で、それとここ3カ月ほどで、これに再度挑む準備がついに整った。今、実際にパラパラめくって感じるのは「読める……読めるぞ!」です。読めるようになったんだ! pic.twitter.com/888zujtg8a— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2025年4月16日 最近、難読書といわれるブルデュー『ディスタンクシオン』を今こそ読もうと決心して、普及版を購入した。上掲Xのポストは、自宅に届いた上下巻をパラパラめくった時に、ちゃんと読みこなす準備が自分のなかに整っていることに驚き、感動した時のものだ。 こんな、ムスカ大佐のような気持ちになれるまでに私は約10年かかった。『ディスタンクシオン』のまわりをグルグルし続けて、読書に向かってフラグが立っていったプロセ
■ブラック企業に入社した新卒者に、対処法を教える。 1. 罵詈雑言をあびる会社ならすぐに対さしてください。内容証明書を送付し、2週間先に退社日を設定してください。就業日では無くカレンダーベースなので、GWを挟むと顔を合わすのが最小になります。有給付与されている場合は、それを14日に含めれば、即出社を止め2週間先に止められるので、有給付与状況を確認してください。(2週間先に申し出れば法的に問題ないです。会社のオリジナルルールは無視してください。 2. 罵詈雑言がなくて、残業が多い場合。6ヶ月めいいっぱい残業しましょう!未払い分を退社時に外部労基を通して請求できるのでボーナス代わりになります。また、残業未払い、45時間以上の残業が3ヶ月以上続くと、会社都合の退職にできます。雇用保険は通常1年の加入がいるが、その場合は特定理由離職者になり、6ヶ月で受給資格を得られる。止める際は社労士に退職日や特
フランスのロンバール経済・財務相は、トランプ米大統領が連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長を解任したら、ドルの信認が損なわれ、米経済が不安定になると警告した。 ロンバール氏はフランスの日曜紙、ラ・トリビューン・ディマンシュに掲載されたインタビューで、「トランプ氏は長期にわたり、強硬な関税措置によってドルの信認を損なってきた」と指摘。パウエル氏が解任されたら、「信認はさらに損なわれ、債券市場に波及するだろう」と述べた。 その結果、債務返済コストが上昇し、「同国の経済に深刻な混乱が生じる」とし、それによって米国は遅かれ早かれ緊張緩和に向けた交渉を余儀なくされるだろうと付け加えた。 欧州連合(EU)に対する米国の関税については、「米経済にとって持続不可能な大幅な引き上げ」だとし、「世界貿易にとって大きなリスクとなる」と述べた。 関連記事
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く