記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soreso
    JTVってなんだろう……検索しても分からなかった!

    その他
    miragestlike
    誤字脱字が多すぎて説得力がなくなってる

    その他
    tanakatowel
    ブラック企業を生み出してるのは甘んじて勤務を続けてる労働者側なんやなって

    その他
    ChieOsanai
    会社が労働者を解雇することには強力な法的制限があるが、労働者が会社を辞めることには、辞める二週間前に伝えること以外には何も無い。まぁでも二週間って長すぎるけどな。法改正したい。

    その他
    nornsaffectio
    意気込みは買いたいんだけど、何をそんなに焦って書く必要があったのか。

    その他
    henoheno7871
    職業訓練って、、、職種ごと向いてないことに気づいたってこと?新卒なら不要だと思うけど。

    その他
    wuqgvnfrdt
    ダメなら次へ。会社は腐る程ある。いい仕事は見極めなければならないが。

    その他
    sekiyado
    3と4は無視して、なる早で転職先探した方がいいでしょ。早ければ早いほど新卒(orそれに近い何か)で転職できる

    その他
    n_231
    残業も過労死リスクあるから体調と相談しながら程々にな

    その他
    style_blue
    style_blue 自分でもひどい文章だって解っててなお推敲していない事を最後に詫びているけど、どんだけ切羽詰まった状況でコレ書いたのだろうか… わたし、気になります。

    2025/04/22 リンク

    その他
    TriQ
    うちは新卒でいきなり有給付与されるので凄く褒められてる気分w 有給なかったらガチの体調不良の時に欠勤になるのひどすぎない?バイトならしょうがないけどさぁ

    その他
    shag
    JTCはパワハラ体質を是としており、そのため人権軽視政党を支持する。ゆえに労働者階級が人権軽視政党を支持するのは自分で自分の首を絞める行為なんだけど、若者に届かないかな。

    その他
    dodecamin
    JTV: Japan Traditional Ventureという新語ができたのかと思った。もしくは日テレを強く恨んでいる人なのかも。

    その他
    cl-gaku
    凡人の生存戦略として概ね正しい。非凡な力を発揮できるジャンルを見定めてから修正したらよろしい

    その他
    kentathecat
    この人職業訓練校のカリキュラム知らんだろ。机上の空論。あとそんな良い転職先を見つけられる奴は最初からブラック企業には行かない。

    その他
    wal0314
    残業の証拠取れないって人、ロガーアプリで位置情報記録しとくといいよ

    その他
    Ayrtonism
    職業訓練校は、退職時の状況によって効果的に使える手札の一つという感じだよねえ。「お薦めルート」の筆頭ではないと思う。

    その他
    Akech_ergo
    弁護士より外部労組を優先するのはなぜ?

    その他
    monotonus
    第二新卒って結局は学歴。初めての就活とやることは変わらない。

    その他
    lbtmplz
    精神が追い詰まって記録を取れないんだよなあ

    その他
    auto_chan
    正当な労働者の権利から緊急的な駆け込みまで逃げ道はいろいろあるんだって進路指導なり就職課でしっかり周知……って「6ヶ月めいいっぱい残業しましょう」こら!やめとけ~。3ヶ月で人体は壊れるぞ~。

    その他
    FreeCatWork
    へぇー、人間の世界大変にゃ!ボクには理解できないけど、うまくいくといいにゃ! みんな幸せになってほしいにゃ!

    その他
    birdsoutz
    第二新卒カードが使える時間も限られている。第二新卒で職業訓練なんて、時間がもったいないのでは。

    その他
    Baybridge
    欧州企業は入れたら良いというのは否定しないが新卒(第二新卒)採らんやろ/欧州企業と言えども英語必須だしジョブ型採用なので職業訓練校程度の付け焼刃では無理かな/インターンで入り込む方がまだ確率は高い。

    その他
    bml
    まぁ早々に辞めたほうがいい。履歴書はまぁなんとかなるやろ。退社したけど派遣で働いてますとかさ。

    その他
    hecaton55
    有用っぽい増田。実際に実行する場合は裏取りしてからやった方が良いかも。法令の変更などで変わる場合もあるので注意

    その他
    niramoyashi
    法令遵守だけど、給料がクソほど安くて昇給しないとかもあるので気をつけて

    その他
    hamamuratakuo
    それなら最初から労働問題に強い弁護士に相談した方が良いのでは?次の被害者を生み出さないためにも自分の段階で食い止める=ブラック企業は叩き潰すのが本当の優しさでは?俺なら徹底的に詰めるよ(経営陣入替え)

    その他
    MarvinParnroid
    残業代は「証拠を自分で用意できれば」労働基準監督署への実名申告で回収できるよ。証拠ってのはタイムカードのコピーと給与明細ね。強制捜査権があるので交渉ベースの労組より有効だと思うよ。

    その他
    osasai
    面白い話だけど、ヨーロッパ系大企業のみを選んでるのがよくわからん!そもそも今外資景気よくないので求人少ないし、撤退するとなると前日告知の翌日ロックアウトとかある。みんな外資に幻想持ちすぎ。。。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ■ブラック企業に入社した新卒者に、対処法を教える。 1. 罵詈雑言をあびる..

    ブラック企業に入社した新卒者に、対処法を教える。 1. 罵詈雑言をあびる会社ならすぐに対さしてくださ...

    ブックマークしたユーザー

    • hiropu-n2025/04/23 hiropu-n
    • soreso2025/04/23 soreso
    • jnntkk32025/04/23 jnntkk3
    • oracle262025/04/23 oracle26
    • miragestlike2025/04/22 miragestlike
    • siitakke2025/04/22 siitakke
    • tanakatowel2025/04/22 tanakatowel
    • ChieOsanai2025/04/22 ChieOsanai
    • gggsck2025/04/22 gggsck
    • htnma1082025/04/22 htnma108
    • ultracomputing2025/04/22 ultracomputing
    • lasherplus2025/04/22 lasherplus
    • yuuki1422602025/04/22 yuuki142260
    • mennmabacon2025/04/22 mennmabacon
    • Dreaming-realist2025/04/22 Dreaming-realist
    • himatubusi07282025/04/22 himatubusi0728
    • nornsaffectio2025/04/22 nornsaffectio
    • gan22025/04/22 gan2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む