タグ

2009年12月16日のブックマーク (7件)

  • スポーツナビ|サッカー|FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2009|コラム|必然だった浦項の自滅(1/2)

    アブダビ滞在8日目。FIFAクラブワールドカップ(W杯)2009は、15日から準決勝に突入した。この日のカードは、アジア王者の浦項スティーラーズと、南米王者エストゥディアンテスの対戦。すっかりおなじみとなったムハンマド・ビン・ザイード・スタジアムでの試合は、今大会はこれが最後となる。 この試合について語る前に、その前日に行われたエストゥディアンテスの会見について触れておきたい。この会見では、サベージャ監督とキャプテンのベロンが出席。狭い会見場は、これまでにない人数の記者が詰め掛け、息苦しく感じられたくらいである。私が興味深く感じたのは、サベージャ監督やベロンの発言よりも、むしろ彼らに投げかれられた質問の方だった。そこから、この大会におけるエストゥディアンテスの位置付けというものが、明確に浮かび上がってくるように思えたからである。 南米とヨーロッパの記者からは「バルセロナと並んで優勝候補

    mozunikki
    mozunikki 2009/12/16
    >「そのために、Jリーグができることはただひとつ。ACLの出場クラブが心置きなくアジアで戦えるために、ベストメンバー規定を撤廃することである。」
  • 関塚隆監督の契約について: お知らせ: KAWASAKI FRONTALE

    関塚隆監督 コメント 『サポーターの皆さんからの熱い気持ち、クラブからのオファーをいただき、今季、新たな気持ちで指揮をとりました。 タイトル獲得を目標に掲げ、強い気持ちを持って選手、コーチングスタッフ、クラブスタッフ、サポーターの皆さんと1年間戦ってきましたが、残念ながら結果を出すことができませんでした。 来季に関して、クラブから契約の話をいただきました。しかし1年間を振り返ってみて、タイトルが取れなかった事を真摯に受け止めてお断りをさせていただきました。 2004年より6年間、川崎フロンターレで充実した時間を過ごすことができました。タイトルを取れなかった事、選手やサポーターの皆さんと喜びを分かち合えなかった事が非常に心残りであり、申し訳なく思っています。 体調を崩しチームを離れた時に、皆さんからいただいたフラッグが心に強く残っております。当に感謝しています。この場をかりて、あらためてお

    関塚隆監督の契約について: お知らせ: KAWASAKI FRONTALE
  • 大分倒産崖っぷち、打つ手がない - サッカーニュース : nikkansports.com

    来季、J2に降格する大分が、倒産がけっぷちの苦境に追い込まれた。Jリーグから2億5000万円の融資「凍結」の理事会決定を受けて15日、クラブ内で対応に追われたが大混乱。溝畑宏社長(49)の引責辞任で代行を務めている青野浩志経営企画部長(53)は「融資を受けられない場合の代替案も、借り入れ先もない状態。融資がなければ会社はアウト」と厳しい表情で語った。 24日までに約2億円を準備し、借金返済と選手やスタッフの人件費、契約業者への支払いをしなければならないという。しかし、思いもしない「凍結」の決定。Jリーグの公式試合安定基金からすでに3億5000万円の融資を受けているが、追加融資が承認されなかったのは新社長がいまだ不在、再建計画の中身が甘い(支出削減不足等)などが理由だった。 大分を支援する行政、企業、県民による三位一体の組織「大分トリニータを支える県民会議」が13日に設立されたばかりで、この

    大分倒産崖っぷち、打つ手がない - サッカーニュース : nikkansports.com
  • エトオを孤立させろ!エムボマ氏が攻略法伝授(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    エトオを孤立させろ!エムボマ氏が攻略法伝授 G大阪で活躍した元カメルーン代表FWパトリック・エムボマ氏(39)がスポーツニッポンの単独インタビューに応じた。来年6月14日のW杯初戦で日と対戦する同国代表のルグエン監督はパリSG時代の同僚。今でも頻繁に連絡を取り合う仲で「助言を求められたら手伝うよ」と笑ったが、指揮官が日について「欧州最優秀選手賞を獲るようなスターはいないが、技術の高い選手はいる。最後まで勝負をあきらめないし、運動量も多い。厳しい試合になる」と対戦を嫌がっていることを明かした。 カメルーンの大黒柱はFWエトオ。エムボマ氏は「彼がいないと全く違うチームになる」と“エトオ頼み”の現状を指摘した。日はサイドのエトオに生きたパスを出させないことが重要だが、同氏が「右サイドのエマナ(ベティス)がトップ下でボールを受け、エトオにパスを出すことが多い」と言うように、エマナとのホットラ

    mozunikki
    mozunikki 2009/12/16
    エムボマ人脈で良い外国人選手獲得できんかなぁ。
  • 浪速の黒ヒョウの夢は日本代表だった…(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    浪速の黒ヒョウの夢は日本代表だった… 元カメルーン代表のエムボマ氏が、日本代表入りの夢を持っていたことを明かした。G大阪に加入した97年当時はまだカメルーン代表入りしていなかった上、日が気に入ったこともあり「日本代表でW杯に出場することが夢だった」と打ち明けた。その日と母国がW杯で対戦することになったが「私にとっては特別だよ。日とカメルーンが1次リーグを突破すれば最高だね」と話した。

    mozunikki
    mozunikki 2009/12/16
    エムボマの好きな食べ物はうどん。
  • iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版 : らばQ

    iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版 【2010年6月iPhone4版を作成しました。】 iPhone4はいくらするの?これから買う人、3G、3GSから機種変更する人のための、お財布と相談するための資料まとめ 今年6月に発売された、iPhone 3GS。当時真剣に購入を検討するものの、あまりにややこしい料金プランに、結局いくらかかるのよ!?と頭をかかえ、結局納得いくまで料金プランを調べ、かかる費用の一覧表を作り、記事にしました。 しかしその後、iPhone 3GSは価格改定され、また料金ルールも少し変更され、当時調べて作った表は正確ではなくなってしまいました。 そこで、2009年12月現在にiPhoneを購入しようとすると、購入額、維持費、解約費用など、一体いくらかかるのか全て調べ直しました。 購入を検討されている方は、参考

    iPhone 3GSの購入に悩む人のための、購入・維持費・解約時費用一覧表 〜 2009年12月最新版 : らばQ
  • 百舌鳥日記(旧):ガンバ大阪 心に残るゲーム ゼロ年代ベスト10

    というわけで2009年も残りわずか。 ガンバ大阪のこの10年、ゼロ年代のゲームの中で特に心に残ったものを挙げたいと思う。 注意点としては、ゲームとして「ベスト」ではないということ。 ごく個人的に“心に残った度”が「ベスト」なものなのです。 ■1位:2005年12月3日 Jリーグ第34節 川崎フロンターレ戦 ○4-2 @等々力 まずは何と言ってもこれだろう。 タイトルに縁のなかったガンバがこの年ナビスコカップの決勝に進出し、リーグ戦でも首位に立ち優勝争いを繰り広げた2005年。 一度は首位に立ったもののシーズン終盤には負けがこみ、最終節を前にセレッソにその座をを明け渡してしまう。 そうして迎えた12月3日。 勝ち点差はわずかに1。 ガンバの結果に関わらずセレッソが勝てば優勝の目はなかったが、奴らは最後の最後で今野様にゴールを許し2-2の引き分け。ガンバは4-2で勝利し、クラブ創設以来の初タイ