タグ

2011年3月25日のブックマーク (5件)

  • 大きな打撃受けた日本の高速道路、その驚異的な復旧ぶりに英紙が驚嘆…わずか6日で復元 ニコニコVIP2ch

    ニコVIPユーザー様、宇賀神でございます。 なんか、ちょっとだけ暖かくなってきましたね♪ これから少しずつ気温があがってはくるとはいえ、 まだ春物、って感じもしませんよね、、、 そんな時に、すごくオススメなやつありますよ! 「ライダースジャケットって、むずくない!?」 友達と会う時、お出かけの時も、コンビ二行くときも、 このライダースジャケットは楽に着こなせます。 見てみたら絶対、分かります!! ⇒10年以上人気の秘訣・・・教えちゃう!! 1 月曜の朝φ ★ 投稿日:2011/03/25(金) 17:56:09.50 ID:???0 3月24日付の「デイリー・メール」紙が、 東北地方太平洋沖地震によって大きな打撃を受けた 東日の高速道路を取り上げ、その驚異的な復旧ぶりについて報じている。 同紙では最も被害が大きかったセクションの1つ、 常磐自動車道水戸IC〜那珂IC間上

  • 生きるための明るさを 三浦知良・サッカー人として  :日本経済新聞

    このたびの大震災の被災者の方々に、心からお見舞いを申し上げます。被害に遭われた方々にとって、この2週間が、その1分1秒が、どんなものだったかを思うと、おかけする言葉も見つかりません。 生きているとはどういうことなのだろう、サッカーをする意味とは何なのだろう。そういったことを見つめ直さずにはいられなかった日々のなか、思わず頭をよぎったのは「今のオレ、価値がないよな」ということ。 試合がなくなり、見に来る観客がいなければ、僕の存在意義もない。プロにとってお客さんがいかに大切か、改めて学んでもいる。 サッカーをやっている場合じゃないよな、と思う。震災の悲惨な現実を前にすると、サッカーが「なくてもいいもの」にみえる。医者に料……、必要なものから優先順位を付けていけば、スポーツは一番に要らなくなりそうだ。 でも、僕はサッカーが娯楽を超えた存在だと信じる。人間が成長する過程で、勉強と同じくらい大事な

    生きるための明るさを 三浦知良・サッカー人として  :日本経済新聞
    mozunikki
    mozunikki 2011/03/25
    カズは素晴らしいな、やっぱり。
  • 【加部究コラム】コッパ・アメリカ参加への具体案 - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【加部究コラム】コッパ・アメリカ参加への具体案 Tweet 2011年03月25日10:58 Category:コラム加部究 国内で親善試合を予定していたU22代表が、一転してアウェイの試合に臨むことになった。未曾有の大震災に遭遇し、個々がそれぞれの立場で、今何が出来るのかを考えさせられたが、そういう意味で日協会は迅速に賢明な判断を下したと思う。 Jクラブに所属する外国人選手も次々に帰国したほどだから、暫らくは日で強化試合を組むのが難しい。だから逆に出かけて行ったわけだが、同じウズベキスタンが相手でも、むしろこれで強化の中味は濃くなった。 結局今年のテーマは、必然的に「遠征強化」になる。もともと極東の日にとっては、どうしても温めになる国内の親善試合より、アウェイゲームを増やすことがテーマだった。しかも欧州組の増加で、今度は国内より海外の方が主力選手を集め易いという利点も生まれ

    mozunikki
    mozunikki 2011/03/25
    完全に同意。何とかやりようはあると思うので参加してほしい。
  • not found

  • 【セルジオ越後コラム】恐れずに試合を楽しもうじゃないか - FOOTBALL WEEKLY - ライブドアブログ

    コラム 【セルジオ越後コラム】恐れずに試合を楽しもうじゃないか Tweet 2011年03月25日09:28 Category:コラムセルジオ越後 29日に行われる日本代表対Jリーグ選抜のチャリティマッチのメンバーが発表されたね。呼ばれた海外組は揃って帰国してくれた。海外で危険だと騒がれている国に、快く帰ってきてくれたのは、海外での風評被害に対しても意義のあることだと思う。Jリーグ選抜も、夢のようなメンバーが揃った。サッカーファンにはたまらない陣容だろう。 開催を決断した小倉会長の判断も非常に良かったと思う。いろいろなしがらみ、葛藤がある中で、やるべきことを考えた結果だと思う。これが引き金となって、いろんなスポーツに波及していくといいね。 鹿島アントラーズの小笠原をはじめ、間接的に被害を受けた選手もいる。それぞれの選手が、それぞれの立場で、それぞれの思いを抱えてプレーするチャリティマッチに

    mozunikki
    mozunikki 2011/03/25
    セルジオもそろそろいつものセルジオに戻っていいんだよ?