タグ

2011年9月21日のブックマーク (9件)

  • asahi.com:高槻市にガンバ競技場を 6万人分署名提出-マイタウン大阪

    Jリーグ・ガンバ大阪の高槻後援会や高槻市観光協会などでつくる「高槻にサッカースタジアムを推進する会」(会長=小山洋三・高槻商工会議所会頭)は20日、ガンバ大阪サッカースタジアムを誘致するよう求める6万7228人分の署名を浜田剛史市長あてに提出した。 署名はスタジアムの予定地として、京都大大学院農学研究科付属農場(高槻市八丁畷町)が移転した後の跡地を想定している。市は跡地に史跡公園と防災公園を整備する方針を8月に発表し、用地費など138億円を今後27年間で支出するための関連議案を7日開会の定例市議会に提案。防災公園の整備案としてスポーツ施設建設など3案を示したが、市議会総務消防委員会は14日、「土地をどう利用するのか分からない段階では審議できない」と継続審査にした。

    mozunikki
    mozunikki 2011/09/21
    ガンバ競技場…。
  • 署名活動についてのご報告と御礼 | 高槻DREAM!高槻にサッカースタジアムを推進する会

    仲秋の候、貴殿におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 この度は、標記の活動を展開するにあたりまして格別のご支援、ご協力を賜り誠に 有難うございました。 活動期間も限られた期間ではございましたが、 多くの市民の皆さま方をはじめ、市内に通勤・通学されておられる皆さま方、 更には他府県の皆さま方からも多くのご協力ご賛同を得ることが出来ました。 これもひとえに各種団体の皆様をはじめ、多くの方々のご理解とご協力の賜物と 厚く感謝申し上げます。有難うございました。 さて、8月末日に集計致しました署数の結果につきましては、総数で66,681人もの ご署名を頂きました。この集結された皆さま方の熱い思いが実現の運びになるものと 信じて、9月2日(金)関係機関(市行政・市議会)へ中間報告として提出させて頂くとともに9月14日(水)濱田剛史市長宛てに当日現在 署名数67,228人を

  • http://www.tm-new-web.com/otoko/blog/triathlon/bicycle/mtb/1173.html

  • asahi.com(朝日新聞社):Jヴィレッジは今(下) - ありったけサッカー魂 - スポーツ

    バックナンバー 印刷 関連トピックス原子力発電所東京電力かつてのJヴィレッジの全景  福島第一原発から約20キロにある「Jヴィレッジ」は、原発復旧作業の中継基地になっており、サッカー練習施設としてはまったく機能していない。それでも、正規職員13人の雇用は継続されている。活動再開へ動けるのか、もしくは再開を断念せざるを得ないのか。「Jヴィレッジ復旧への気持ちを切らしては、二度と立ち上がれない」という高田豊治副社長はどんな展望を描いているのだろう。  「その判断は、工程目標がどう達成されるかに掛かっている」というのが前提だ。東京電力が4月に示した事故収束への工程表では、「放射性物質の放出が管理され、放射線量が大幅に抑えられている状態」の「ステップ2」が来年1月の目標になっていた。高田副社長は「Jヴィレッジの辺りの放射線量はすでに低い状態。廃炉に向けた手順が明らかになってくれば、いつまでも中継基

  • 来年7月カシマでJ球宴3年ぶり復活へ - J1ニュース : nikkansports.com

    Jリーグ・オールスター戦が、3年ぶりに復活する。Jリーグは20日、東京・文京区のJFAハウスで理事会を開いた。理事会の中で、J事務局は各理事に「来年7月14日にオールスターの日程を空けています。現在、開催の方向で話を進めています」と説明したという。 夏の球宴は、チャリティーマッチとして開催することになる。今年、何度も被災地を訪れた大東和美チェアマン(62)は「復興のこととオールスター戦のことは常に頭の中にある。Jリーグとしては、なんとか復興につながる形で大会を考えたい。もう実務者にはそういう指示を出している」と話していた。会場は、実際に被災していたカシマスタジアムが濃厚だ。 J開幕時から続けてきたオールスター戦は、スポンサー離れなどもあり、昨年と今年の2年間、開催できなかった。J関係者は「ここ2年間はスポンサーが決まらず、できなかったけれど、慈善試合にすることで、賛同する企業が出てきている

    来年7月カシマでJ球宴3年ぶり復活へ - J1ニュース : nikkansports.com
    mozunikki
    mozunikki 2011/09/21
    オールスター復活キター
  • 吹田市の井上市長がG大阪の新スタジアム建設に関する報道内容を否定 :

    (ガンバ大阪サッカー専用スタジアム) 一部の報道では「万博公園内で新スタジアムが決定したかのような」記事がありましたが、市長とガンバ社長との面談は「単なる表敬訪問」であって、報道されたような面談内容でありません、と市長から議員各位へお知らせがありました。 前(阪口)市長時代に固定資産税相当額(年額約3200万円)の免除が条件に挙がっていました。その時の財政認識は「吹田は全国で10番目に持続可能な都市」というランキングを強調したものでした。今は、財政非常事態だそうです。財政非常事態に、ガンバという一事業体にだけ年額3200万円も固定資産税を免除する理由が立ちません。 ガンバが企業としてスタジアムを保有して、納税義務を果たし、自らの努力で経営をしていただけるのであれば、私としても新スタジアムの建設は大歓迎です。財政非常事態の吹田市に覆い被さるような納税回避は考え直していただきたいものです。 ※

    吹田市の井上市長がG大阪の新スタジアム建設に関する報道内容を否定 :
  • 週刊サッカーダイジェスト最新号の表紙がムカつくと話題に :

    [特集] ロンドン五輪アジア最終予選 総力プレビュー U-22日本代表 「ロンドンへの切符を掴み取れ!!」 クローズアップ 清武弘嗣(C大阪/MF)「日一多忙なフットボーラー」 ルーツ探訪「メイドイン大分の最高傑作」 インタビュー 東 慶悟(大宮/MF)「10番のプライド」 J.LEAGUE ギラヴァンツ北九州ダイジェスト 対談 :池元友樹×安田晃大 etc. 2011年9月21日発売 以下、「ら」スレより 移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart2826 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1316485830 648 U-名無しさん@実況はサッカーch:2011/09/20(火) 17:13:27.41 ID:5Jimo9LZ0 http://www.nsks.com/wp-content/uploads/2011/09/58e9c6

    週刊サッカーダイジェスト最新号の表紙がムカつくと話題に :
    mozunikki
    mozunikki 2011/09/21
    m9 (^Д^)
  • 高槻DREAM!高槻にサッカースタジアムを推進する会

  • ドライトマトを炊き込んでみた - とラねこ日誌

    旬の野菜は美味しいけれども、庭のプチトマトなどは一時期にドカっと採れるものだから、冷蔵庫でいつの間にかモフモフカビが生えてダメになってしまう事がよくあります。欲しいときに欲しい分だけ採れれば良いのですが、そうもいきません。 田舎だとそうやって隣近所に配ったりするのですが、お隣近所でも同様の野菜が同じように出来ていたりで、持っていたりすると「ちっ、またかよ」みたいな顔が一瞬見えたような気のせいなような微妙な感覚を味わうことが出来ます。 折角の美味しいプチトマトなのに、何か有効利用する方法は無いかしら?最近はだいぶ知られてきましたが、どらねこはドライトマトをつくり、保存しておきます。作り方は前に別ブログで紹介しておりました。→http://blogs.dion.ne.jp/doramao/archives/8437849.html ■アサリとドライトマトの炊き込みご飯 折角つくったドライトマト

    ドライトマトを炊き込んでみた - とラねこ日誌
    mozunikki
    mozunikki 2011/09/21
    おいしそう。