タグ

2017年12月27日のブックマーク (4件)

  • Chromeの拡張機能「StravistiX」でStravaをディープに拡張せよ!

    Stravistix for Strava Chrome/Opera extension addingfeatures for Strava website with new performances data and improved ergonomics. StravistiXはStravaがオフィシャルに公開しているものではありません。この拡張機能を開発したのはフランス人のプログラマーのThomas Champagne氏です。なんでも彼はStravaで現在活用・確認できる情報に不満があり、その不満を解消するためには自分で拡張機能を開発するしかなかったそうです。 ちなみに彼のTwitterをフォローすれば、拡張機能の最新状況を知ることが出来ますよ。 @champagnethomasさんのツイート StravistiXで具体的に何ができるのか? では、具体的にStravaの表示がどう変わ

    Chromeの拡張機能「StravistiX」でStravaをディープに拡張せよ!
    mozunikki
    mozunikki 2017/12/27
    ほぉ~。
  • 人生に物語は要らない

    先日ホッテントリに上がっていた単著持ち増田のエントリを読んで、そういえば自分も増田が原因でを書いたんだったと思い出した。 数年前、初めて増田に文章を投稿したら2000ブクマ付いた。「文才がある」「物書きとしてっていける」とか言われたので、24万字の文章を書いてKindleで出版した。ぜんぜん売れなかった。人の言うことを安易に信じてはいけないと思った。 そのあとまたホームレスになったので(2年ぶり3回目)しばらく福島で除染作業員として働いた。除染と言うと何か特別なことをしているように聞こえるけど、実はただの土木工事である。肉体労働は久しぶりだったけど、小難しいことを考えず黙々と目の前の作業に打ち込んでいると、頭の中の不純物が取り除かれていく感じがした。 そうだ、僕は物書きになりたいなんて思っていたわけじゃない。そんなものは誰かから押し付けられた「物語」でしかない。いままでも「元ホームレス

    人生に物語は要らない
  • "Hello world!"

    このお話はたぶんフィクションです。実在の個人や企業とはあんまり関係ありません。そういうことにしろください。 10年前、20代になったばかりの頃の僕は、今思えば当に最低な生活を送っていた。高校を中退し、実家とは疎遠で、友達もなく、金もなく、夢も希望もなく、ただバイト先と自宅を行き来するだけの毎日。いつも視界には霞がかかったようで、底の見えない空虚さだけが僕の心を支配していた。 それでも趣味らしいものはあった。オンボロマシンにRedHatを入れ、ダイヤルアップの細い回線で自宅サーバを立て、Perlでガラクタのようなプログラムを動かす。そんな子供じみた遊びだけど、プログラムを組んでいるときだけは空虚さを忘れ、画面の中に没頭できた。 ただ、そのときの僕はもうすでにいろんなものに打ちのめされていて、若者にありがちな全能感などというものは霧散していた。自分がプログラミングで何かを成すだとか、それを仕

    "Hello world!"
  • 自転車ゲームの企画考えた

    リアルタイム自転車体感ゲームVR サイクリング GO!(仮)』 ■コンセプト ・運動はしたいけれど、走ったり筋トレしたりするのは、モチベーションが続かない。 ・多人数でわいわいできるスポーツは、ボッチなのでハードルが高い。 ・サイクリングには興味はあるが、方向音痴なので自転車で遠出するのは怖い。 ・エアロバイクを買ってみたが、周りの景色が変わらないので楽しくなく、やはり続かない。 そんなどうしようもないデブでも、一人で楽しく健康的にスポーツができるゲームを考えました。 以下に概要を箇条書きします。 ■概要 ・サイクリングを題材としたゲームである。 ・実際のエアロバイクをコントローラーとして使用し、エアロバイクの運動とゲームがリアルタイムに連動する。 ・VRを使用し、自宅に居ながら実際に外で自転車を乗り回しているような気分に浸れる。 ・主に以下の二つのモードから構成されている。 ①サイクリ

    自転車ゲームの企画考えた
    mozunikki
    mozunikki 2017/12/27
    ほぼZwiftやん。/なお「Zwift VR」というのは既にあるが一般にリリースする予定はないもよう。汗がすごくてゴーグルなんか付けてられないもんね。