タグ

ブックマーク / www.cnn.co.jp (6)

  • ノートルダム大聖堂の建築データ、4年前にデジタル化済み 再建に光

    (CNN) 大規模な火災で尖塔(せんとう)が焼け落ちるなどの被害を出したパリ中心部のノートルダム大聖堂について、建物の構造に関する精緻(せいち)な分析が4年前に行われていたことが17日までに明らかになった。デジタル技術を駆使して得たこれらのデータは、昨年12月に亡くなった米国の美術史家が残したもので、大聖堂をかつての姿に再建する際に重要な役割を果たす可能性がある。 2015年、当時米ヴァッサー大学で美術を研究していたアンドリュー・タロン教授は、レーザーを使用した大聖堂の綿密な計測を実施。代表的ゴシック建築とされるノートルダム大聖堂のほぼ完璧な空間地図をデジタル化することに成功した。 建築物のモデリングを手掛ける企業を率いるダン・エドルソン氏は、「大聖堂を再建する際、火災以前の構造に何か疑問が生じても、タロン氏のデータを参照して逐一計測できる」と説明。これらのデータは極めて正確で、ここ数年ま

    ノートルダム大聖堂の建築データ、4年前にデジタル化済み 再建に光
    mozunikki
    mozunikki 2019/04/18
    すごい。
  • CNN.co.jp : 北朝鮮が見せたくなかった写真――西側唯一のジャーナリストが見た風景とは - (1/3)

    北朝鮮・羅先(CNN) 9月に北朝鮮で行われた自転車レースを取材する唯一の西側のジャーナリストとして、私には専属のガイドが1人と運転手つきの自動車、そして、撮りたい写真は何でも自由に撮影していいという約束が与えられた。ジャーナリストとして、これは、北朝鮮当はどのような国なのかスナップ写真に収めるための信じられないような好機のように思えた。 しかし、その約束が完全に真実というわけではないことが判明した。 中国へ戻る前、国境で、保安要員の一団によってカメラは没収され、不適切と見なされた画像や、北朝鮮を好意的に描いていないと考えられた画像は全て消去された。 しかし、香港でコンピューターの専門家の助けを借りて、なんとか全ての画像を復活させることが出来た。 旅行中の制約は、公式には2つだけだった。軍や軍施設の写真は撮らないことと、金日成(キムイルソン)主席と金正日(キムジョンイル)総書記の肖像画

    CNN.co.jp : 北朝鮮が見せたくなかった写真――西側唯一のジャーナリストが見た風景とは - (1/3)
  • 「むっつり猫」、ハリウッドに進出

    (CNN) いつも不機嫌そうに見えるユニークな表情が受けて米国で人気沸騰中のメス「グランピー・キャット」(「むっつり」の意味)が、ハリウッド映画の主人公に抜擢された。映画情報サイトのデッドラインなどが伝えた。 グランピー・キャットの名は「タルダルソース」。飼い主の兄弟が昨年9月、交流サイトに掲載した写真がきっかけとなり、一躍有名になった。 米芸能誌エンターテインメント・ウィークリーによれば、映画の中のグランピー・キャットは、漫画やアニメで人気の「ガーフィールド」のように、言葉を話すになるという。 デッドラインによると、映画制作会社ブロークン・ロード・プロダクションズがグランピー・キャットのエージェントと組んでプロジェクトが進行中。プロデューサーのトッド・ガーナー氏は「1匹のの写真がこれほどの笑いを呼び起こすのは珍しい」「コメントを読めば読むほど面白くなる。このキャラクターを中心と

    「むっつり猫」、ハリウッドに進出
    mozunikki
    mozunikki 2013/05/31
    これは不機嫌すぎるw
  • ローマ法王が悪魔払い? 車椅子の男性に異変が

    (CNN) ローマ法王フランシスコが「悪魔払い」をしたとする映像がネットに出回り、注目を集めている。ローマ法王庁の報道官は21日、「法王には悪魔払いをする意図はなかった」と説明した。 ネットで出回っているのは、イタリアのキリスト教系放送局TV2000が放映した映像。フランシスコ法王はバチカンのサンピエトロ広場で20日にミサを行った後、車椅子の男性に微笑みかけながら手を取っていた。 しかし付き添いの神父から何かささやかれた法王が、この男性の額に両手を当てると、男性は口を大きく開けて体を震わせた後、力が抜けた様子で車椅子の背にもたれかかった。 法王はほかにも車椅子の2人に両手を当てていたが、その2人にはこれほど劇的な反応は見られなかった。 ローマ法王庁報道官はこの時の法王の行動について、「悪魔払いをする意図はなかった」「いつものように、苦しんでいる人のための祈りを意図したにすぎない」と説明して

    ローマ法王が悪魔払い? 車椅子の男性に異変が
    mozunikki
    mozunikki 2013/05/22
    これか。http://goo.gl/foYhm
  • 世界最長の実験「ピッチドロップ」、まもなく決定的瞬間か

    香港(CNN) オーストラリア・クイーンズランド大学で1927年から続く「世界最長の実験」が、数カ月以内に決定的瞬間を迎える見通しだ。非常に粘性の高い「ピッチ」という物質が、じょうごから一滴、ビーカーに落ちる瞬間だ。 実験は当時、同大学で物理学を教えていたトーマス・パーネル教授が、学生向けのデモンストレーションとして開始した。船の防水材などに使われるピッチを熱して、出口をふさいだガラスのじょうごに注ぎ込み、3年後に口を開けた。 その後の86年間で、下のビーカーに落ちたピッチはわずか8滴。61年に実験を引き継いだジョン・メインストーン教授によると、今後数カ月、あるいは「もしかしたら数週間」のうちに、9滴目が落ちる見通しだという。 実験はウェブカメラを通して常時見ることができるが、何時間見つめ続けても変化はない。メインストーン教授は1日に5~6回様子を見るほか、パソコン上でウェブカメラの映像を

    世界最長の実験「ピッチドロップ」、まもなく決定的瞬間か
    mozunikki
    mozunikki 2013/05/01
    今回はどんな理由で見逃すか興味ある。
  • 川に転落した少女、犬が飛び込んで救出 カナダ

    (CNN) カナダ西部アルバータ州で、冷たい川に転落しておぼれかけた少女を1匹の犬が飛び込んで救う出来事があった。 お手柄を立てたのは、ラブラドルレトリバーとハスキーのミックスで8歳のオス犬「ロッキー」。3月31日の午後、同州エドモントンの川岸でそりを使って遊んでいたサマラ・サンシャインちゃん(9)と姉のクリムゼンちゃん(10)が、岸に張り出した氷から川の中に転落した。 ロッキーの飼い主のアダム・ショウさん(27)は、橋の上で悲鳴を聞いて2人のもとに駆けつけ、まずクリムゼンちゃんを救出。しかしサマラちゃんは川に流されて岸辺から遠ざかっていた。 ショウさんはロッキーの引き綱をサマラちゃんめがけて投げたが届かず、その間に足元の氷が崩れて自身とロッキーが川の中に転落。ロッキーを岸に押し上げ、自分もはい上がった後、50メートルほど下流に流されていたサマラちゃんの元に走った。岸からは手が届かなかった

    川に転落した少女、犬が飛び込んで救出 カナダ
    mozunikki
    mozunikki 2013/04/03
    ロッキー「俺が行くんかいwww」
  • 1