タグ

ランキングと大学に関するmshkhのブックマーク (8)

  • 東大が首位から7位に転落 アジアの大学ランキング | NHKニュース

    イギリスの教育専門誌がアジア各国の大学の最新のランキングを発表し、シンガポールの大学がトップに立った一方、このランキングで3年連続でトップだった東京大学は7位に転落しました。 日時間の21日発表されたことしのランキングでは去年まで3年連続でトップだった東京大学が7位に転落しました。 日の大学では京都大学が去年の9位から11位に、東北大学も去年の19位から23位に後退し上位100位以内の大学は去年より5校減って14校となりました。 一方で、トップはシンガポール国立大学、2位は、同じシンガポールの南洋理工大学と中国の北京大学となり、特に中国の大学は上位100校以内に日を上回る22校が入りました。 これについてイギリスの教育専門誌は、シンガポールや中国の政府が大学に潤沢な資金を投入し優秀な人材を集めているのに対し日では「20年間にわたって大学が資金の制約を受けており世界の大学との競争や国

    東大が首位から7位に転落 アジアの大学ランキング | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2016/06/21
    「20年間にわたって大学が資金の制約を受けており世界の大学との競争や国際化のための支援が少ない」ほんまこれ.そのうちノーベル賞の数だって負けるよ.現場は頑張ってるのに
  • 東大の順位低下、文科相「危機感を持たないと」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    英国の教育専門雑誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」の今年の世界大学ランキングで東京大などが大きく順位を下げたことについて、下村文部科学相は2日の閣議後記者会見で、「論文引用の日の地位が低下傾向にある。留学生や外国人教員の比率も国際的な評価が低く、文科省も大学も危機感を持たないといけない」と述べた。 東大は昨年の23位から43位、京都大は59位から88位に下がり、200位以内にあった東京工業大、大阪大、東北大は圏外となった。下村文科相は「世界の大学は、優秀な学生や教授を確保するのに日以上の努力をしている。文科省としても大学の国際化を一層バックアップしたい」とも語った。 政府は2013年の日再興戦略で、今後10年間で世界の大学ランキングの上位100校以内に10校以上をランクインさせることを目標に掲げている。

    東大の順位低下、文科相「危機感を持たないと」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    mshkh
    mshkh 2015/10/02
    これはイラッとくるな.東大とかは文科省のクソプロジェクトの資金獲得が多い分,膨大な事務処理に忙殺されてるはず.どう見ても文科省の失策だろ
  • 最新版「大学就職率ランキング」ベスト100

    ※最新の大学関連ランキングはこちら 最新版「大学ランキング」トップ300 アベノミクスで景気回復に大きな期待が寄せられる中、2013年の新卒大学生の就職状況は大幅に改善した。大学通信の調査による545大学の集計では、79.0%の就職率だった。リーマンショックで企業が採用を控え始める直前の2009年の就職率が80.9%だったから、その水準に戻りつつある。 ただ、回復しているといっても、手放しで見通しがいいといえる状況にはない。特に文系の就職率は落ち込んだままだ。不況になっても、企業は技術者の採用をあまり減らさなかったのに対して、事務系社員は削減してきた。その結果、今年の文系の就職率は78.0%で、それに対して理系は84.1%と6.1ポイントも理系が高くなった。 この就職率の差は、大学入試の学部志望動向に大きな影響を及ぼしている。受験生や保護者が、就職を重視した志望校選びを行っていることもあり

    最新版「大学就職率ランキング」ベスト100
    mshkh
    mshkh 2014/03/17
    ここでの就職率って,各大学が発表しているものとはかけ離れてそうな気がする.まあ,大学が発表する就職率も,あれやこれやで,必ずしも信頼はできないとは思うけど
  • 世界大学番付 東大23位 NHKニュース

    イギリスの教育専門誌が大学の世界ランキングを発表し、東京大学が23位で去年より順位を4つ上げ、アジアトップの座を守ったほか、シンガポールや中国韓国の大学も順位を上げ、アジアの大学が躍進する結果となりました。 イギリスの教育専門誌、「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は毎年、研究内容や論文の引用回数、それに国際化など、独自に設定した13の指標に基づいて、世界の大学のランキングを発表しています。 2日発表されたことしのランキングでは、上位10位はすべてアメリカとイギリスの大学で、アジアでは、日の東京大学が去年より順位を4つ上げて23位で、3年連続でアジアトップの座を守りました。 アジアでは、続いてシンガポール国立大学が26位、韓国のソウル大学が44位、中国の北京大学が45位で、いずれも去年より順位を上げているほか、アジアのほかの多くの大学も順位を上げて躍進する結果となりました。 日

  • ARWU 2009

  • QS World University Rankings, Events & Careers Advice at TopUniversities.com

    Thanks for visiting TopUniversities.com today! So that we can show you the most relevant information, please select the option that most closely relates to you. Looking for undergraduate studies Looking for postgraduate studies Student but not looking for further education at the moment Academic Parent or Guardian University administrator Professional Other Thanks for sending your response. Your i

    QS World University Rankings, Events & Careers Advice at TopUniversities.com
  • QS Top Universities: Top 200 universities in the THE - QS World University Rankings 2008

    >> Click here to sign in or register to access additional information on the RankingsTHE - QS World University Rankings 2008Top 200 UniversitiesTHE - QS Wold University Rankings results - use he tabs to navigate through the results The Times Higher Education - QS World University Rankings identified these to be the world's top 100 universities in 2008. These institutions represent 20 countries wit

  • asahi.com(朝日新聞社):世界の大学ランキング 東大19位、京大23位 - 社会

    中国の上海交通大学高等教育研究所が、「08年世界の大学学術ランキング」を発表した。東京大はアジアで1位、京都大は2位に入ったものの、世界レベルでは米国の大学に圧倒され、それぞれ19位、23位にとどまった。  研究所が03年から始めたもので、英タイムズ紙別冊高等教育版のランキングとともに世界的に有名なランキングの一つ。ノーベル賞、フィールズ賞を受賞した卒業生や教員数、各分野で引用回数が多い教員数、科学誌「ネイチャー」「サイエンス」への発表論文数などを得点化してランクづけしている。  それによると、1位は米ハーバード大、2位は米スタンフォード大、3位は米カリフォルニア大バークリー校で、18位までのうち、16校が米国の大学。昨年20位の東大は順位を一つ上げたが、22位の京大は一つ落とした。  日でベスト100入りしたのは東大、京大のほか、大阪大(68位)と東北大(79位)の2校。200位までに

    mshkh
    mshkh 2008/09/11
    この順位にどれくらい信頼性があるかは置いておいて,300位以降は優秀な少数の研究者がいるかいないかで順位が大きく変動するような印象
  • 1