タグ

世界と子供に関するmshkhのブックマーク (12)

  • 墓穴を掘り続ける12歳の少年「自分の人生に苦しめられている」 | NHK

    12歳の少年は、毎日、遺体を埋めるための墓穴はかあなを掘り続けていました。 家族のため、日々生きるための金を稼ぐため、学校にも通わず“墓穴掘り”の仕事をするのです。 学校で学び、人生を自分で選択できるようになりたい。 そう思っても、彼にはその仕事を続ける以外の選択肢は、ありません。 うつむきながらこう言葉を絞り出したのは、中東シリアに暮らす12歳の少年アナス・ムハンマドさん。 兄の隣で教科書を見るアナスさん(右) 家族を養うため、毎日、遺体を埋めるための墓穴を掘る仕事をしています。 つるはしを使うため、手のひらにはタコができていました。 「自分の人生に苦しめられています」 アナスさんは、生まれてからの12年間の大半を、時代の波に翻弄され続けています。 「革命の子」 アナスさんが生まれたのは、2011年3月15日。 この年のこの日は、当時のシリアにとって特別な日になりました。「革命」とも言え

    墓穴を掘り続ける12歳の少年「自分の人生に苦しめられている」 | NHK
  • The photographer taking a serious look at child’s play | CNN

    mshkh
    mshkh 2022/01/15
    ""They play," she said on a video call from Boston, "despite what's going on."" "playing encourages innovation, creativity, flexibility, adaptability and problem-solving in later life" (Playing is) "a human right enshrined in the UN's Convention on the Rights of the Child."
  • 世界的に見ても女子は男子より成績が良い これが続くと...【研究結果】

    世界中の多くの国で、女子は男子よりも学業面で優秀な成績を収める傾向にあるようだ。女性が政治的、経済的または社会的不平等に直面している場所でさえも。 スコットランド、グラスゴー大学のギスベルト・ストット博士とミズーリ大学のデヴィッド・C・ゲーリー氏の報告によって、2009年に、調査対象74カ国のうち52カ国で女子高校生が国際標準テストで顕著に良い成績を収めたことが明らかになった。 研究者らは、学業成績と各国のジェンダー不平等度の相関を調べることを目的として調査を開始した。典型的に女子が不平等に扱われる国において、彼女たちの国際学生アセスメント・プログラムでの成績は相対的に劣るであろうというのが当初の彼らの想定であった。しかしその反対に、女性の処遇に関係なく、女子は過去10年間常に、男子を上回る成績を収めていた。 研究では、特に男女間で機会の不平等性が見られやすい厳格なムスリム諸国でも、同様の

    世界的に見ても女子は男子より成績が良い これが続くと...【研究結果】
    mshkh
    mshkh 2015/04/19
    へー.ただ,10代女子は10代男子より精神的にも肉体的にも成熟するのが早いというところも影響しているような気もする.結局,知能は男も女も差はないんじゃないのかな.向き不向きはあるかもしれんが
  • シリア 300万人の子どもが学校通えず NHKニュース

    内戦が続くシリアで子どもたちを支援するユニセフ=国連児童基金の日人職員が、28日、都内で報告会を開き、シリア全体の60%に当たる300万人の子どもたちが学校に通えず、教育の機会を奪われていると訴えました。 シリアを巡っては、アサド政権と反政府勢力による和平に向けた協議が、先週からスイスで始まる一方、国内では依然として激しい戦闘が続いています。 首都ダマスカスを拠点に子どもたちの教育支援を行う、ユニセフの日人職員、園田智也さんが一時帰国し、28日、都内で報告会を開きました。 この中で園田さんは、シリア全体の60%に当たる300万人の子どもたちが、安全が確保されていないなどの理由で、学校に通えない現状を説明しました。 そのうえで、殺し合う大人たちを描いた子どもたちの絵や、戦争ごっこをしている子どもたちの写真を紹介し、長引く内戦が子どもたちを精神的にも追い込んでいると指摘しました。 園田さん

    mshkh
    mshkh 2014/01/29
    子供への教育の機会だけはなんとしても確保してほしい.
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 18 Classroom Portraits Around the World

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • Big Picture - The Boston Globe

    mshkh
    mshkh 2009/06/11
  • 「ネット利用は子ども自身の責任で」日本の親の4割 海外と意識に差

    インターネット上で子どもを保護をするのは誰の責任か──子どものネット利用のあり方に対し、日海外では考え方に違いがあることが、シマンテックが4月7日に発表した調査結果で分かった。日では「ネット利用は子ども自身の責任で」と答えたユーザーの割合が4割になり、調査した12カ国中で最多だったという。 昨年10~12月に実施した調査結果を「ノートン・オンライン生活リポート 2009」としてまとめた。調査は日、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、中国、ブラジル、カナダ、インド、スウェーデン、イタリアの12カ国計9041人(17歳以上の「成人」6427人、8~17歳の「子ども」2614人)を対象に、ネットで実施した。 「オンラインで子どもたちを保護するのは誰の責任だと思いますか」と各国の親に聞いたところ、「親」と答えたのは全体では90%だったが、日は79%で、12カ国のうち最少。欧米各国は9

    「ネット利用は子ども自身の責任で」日本の親の4割 海外と意識に差
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • asahi.com(朝日新聞社):日本の子どもの得点微増 数学・理科の国際調査 - 社会

    の子どもの得点微増 数学・理科の国際調査2008年12月10日3時5分印刷ソーシャルブックマーク 延べ59カ国・地域の小学4年生と中学2年生を対象に、国際教育到達度評価学会(アムステルダム)が07年に実施した算数・数学と理科の学力調査結果が発表された。前回03年は中2数学の平均点が前々回から9点下がるなど落ち込みが目立ったが、今回は各教科とも前回と同じか2〜5点の微増。順位は中2理科で6位から3位に上がる一方、小4の算数と理科は3位から4位に落ちた。中2数学は前回と同じ5位だった。 03年調査と同じ問題の正答率が0.7〜1.9ポイント上がっていることもあり、文部科学省は「学力低下に歯止めがかかった」と評価している。一方で、専門家には「判断するのは時期尚早だ」と慎重な見方がある。 調査の名称は国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)。問題は基礎学力をみるものが中心で、全体の平均点が500

    mshkh
    mshkh 2008/12/10
    大人になると,勉強は本当に楽しいと思えるようになるんだけどな.
  • 1