タグ

2009年4月8日のブックマーク (9件)

  • 30年前に仕込まれた「GM危機」の芽:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーの再建問題は、破たん処理も現実味を帯びる展開となってきた。かつて世界のビッグスリーと呼ばれた米自動車大手3社がここに至る起点として、約30年前のある出来事が思い起こされる。日米政府の合意による「日製乗用車の対米輸出自主規制」だ。 この「管理貿易」は、両国政府当局者や業界関係者の思惑から大きく外れた展開となり、日米の自動車産業の力関係を逆転させる契機となった。 1980年、日米間の経済問題として自動車が最大のテーマとなっていた。70年代の2度の石油ショックを経て、米自動車市場では燃費性能に優れる日製の小型乗用車が一気に販売を伸ばしていたのだ。 日車の輸出は、対抗車種を持たない米メーカーを苦境に導

    30年前に仕込まれた「GM危機」の芽:日経ビジネスオンライン
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • asahi.com(朝日新聞社):「保育所使いたい」 潜在待機児童85万人 厚労省調査 - 社会

    0〜6歳の子どもがいて、現在は認可保育所を利用していないが、受け入れ先があれば預けたいと考えている家庭が推計で約85万世帯に上ることが、厚生労働省の調査などで分かった。こうした潜在的ニーズを満たすには約85万人分の認可保育所を新たに整備する必要がある。不況で働きに出たいと考えている親が増えており、今後、保育所不足は深刻化しそうだ。  昨年8月に全国103自治体の就学前児童がいる世帯にアンケートし、約12万2600世帯が回答した。  0〜2歳の子どもがいる家庭で、現在は認可保育所を利用していないが、「1年以内に働き始め、子どもを認可保育所に預けたい」などと考えている世帯は約2割あった。  現在の児童数から潜在的ニーズを推計すると、0〜2歳の認可保育所の利用希望人数は約59万人になる。  同様に、3〜6歳の子どもがいる家庭の希望人数は、約26万人となる計算だ。  認可保育所に入れない待機児童は

  • 島根県が県内市町村にRubyシステム開発費用の半額を補助

    島根県は「Ruby導入促進支援事業」として,県内の市町村がRubyでシステムを開発する際,その費用を補助する制度を開始した。500万円を上限に,システム開発費用の半額を助成する。 応募資格は県内の市町村および県内に主な事業所を置く一般社団法人と一般財団法人。対象となるのは公的な目的のシステムで,Rubyを使用した部分の開発費が他の言語による部分の開発費より多い,地域でRubyを初めて導入するなどRubyの普及効果が期待できる,県内の企業が開発する,今年度で開発が完了する,という条件を満たすもの。申請があった事業の中から審査会の審査を経て助成事業を決定する。助成対象はRubyによるシステム開発費のみで,ハードウエアやネットワークの費用は含まれない。 募集期間は第1期が2009年4月13日から4月30日まで,第2期が2009年5月10日から5月29日まで。詳細は島根県のホームページに掲載してい

    島根県が県内市町村にRubyシステム開発費用の半額を補助
  • Autocomplete With a Dabbrev Twist

    I briefly mentioned dabbrev expand in one of my interesting links posts when I noted a post that was covering auto-complete.el. Dabbrev expand is a great little feature of emacs. With one keychord, you can expand text using any match from any buffer that you have opened. Until now, I haven’t particularly wanted more. However, now it is time to move to auto-complete. It’s nice to get feedback about

    Autocomplete With a Dabbrev Twist
  • 「ネット利用は子ども自身の責任で」日本の親の4割 海外と意識に差

    インターネット上で子どもを保護をするのは誰の責任か──子どものネット利用のあり方に対し、日海外では考え方に違いがあることが、シマンテックが4月7日に発表した調査結果で分かった。日では「ネット利用は子ども自身の責任で」と答えたユーザーの割合が4割になり、調査した12カ国中で最多だったという。 昨年10~12月に実施した調査結果を「ノートン・オンライン生活リポート 2009」としてまとめた。調査は日、英国、ドイツ、フランス、オーストラリア、中国、ブラジル、カナダ、インド、スウェーデン、イタリアの12カ国計9041人(17歳以上の「成人」6427人、8~17歳の「子ども」2614人)を対象に、ネットで実施した。 「オンラインで子どもたちを保護するのは誰の責任だと思いますか」と各国の親に聞いたところ、「親」と答えたのは全体では90%だったが、日は79%で、12カ国のうち最少。欧米各国は9

    「ネット利用は子ども自身の責任で」日本の親の4割 海外と意識に差
  • 私大生の仕送り過去最低 月9万5700円 7割が奨学金希望 - MSN産経ニュース

    首都圏の私立大に昨春入学した自宅外通学の学生への仕送り額(6月の平均)は9万5700円で、昭和61年の調査開始以来、過去最低だったことが6日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査で分かった。仕送り額から家賃を引いた生活費は3万6000円で、10年前(平成10年)の56%の低水準。一方、奨学金希望者は71%で、初めて7割を超えた。 調査は東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木の16私大・短大の新入生の保護者にアンケートを郵送し、4802人から有効回答を得た。 結果によると、6月の仕送り額は8年連続で減少。家賃は月額6万円前後で推移し、生活費として残る金額は18年から4万円を割り込んでいる。 自宅外通学生の平均世帯年収(税込み)は915万9000円(前年比45万円減)。受験費用、初年度納付金などを含めた「入学の年にかかる費用」は304万6761円で、年収の33.3%に及んだ。また、奨学

  • SoundTown / THE BEATLES Official Web Site

    ロンドン(イギリス)──2009年4月7日──アップル・コープスとEMIミュージックはここに、ビートルズの全オリジナル・カタログが、初のデジタル・リマスターを施した上で、2009年9月9日(水)、全世界でCDリリースされることを発表する。 CDはいずれもオリジナルのUK盤を模したジャケットに包まれ、オリジナルのライナー・ノーツと新たな解説、そして珍しい写真を収めたブックレットつき。またこれらのCDには期間限定で、アルバムに関する短いドキュメンタリー・フィルムも収録される。ビートルズの新たなCDボックスも、同日、2セット発売される予定だ。 リマスターは、ロンドンにあるEMIのアビイ・ロード・スタジオで、献身的なエンジニアのチームが4年がかりで施してきた。彼らは最新のレコーディング・テクノロジーに加え、ヴィンテージのスタジオ機材も用いながら、オリジナルのアナログ・レコーディングを注意深くデジ

  • 「教育費をタダにせよ」 親の所得格差が生み出す教育格差は亡国への道:日経ビジネスオンライン

    教育費が無料の国がある。鉛筆1、ノート1冊までタダ。給費もかからない。それどころか、16歳まで国から児童手当が支給されるし、高校に行けば卒業するまで児童手当の支給期間が延長される。うまくやりくりすれば、子どもの洋服代などの生活費を負担する必要もない。 「義務教育は無償」。どこかの国の文部科学省に問い合わせても、きっとこう答えるに違いない。だが、この国の義務教育は文字通りの義務教育。親の所得に関係なく、高校まで学校に通うことができる。 子どもを産み、生きることに不安のない国 もちろん、大学の授業料も無料である。手厚い奨学金制度があるため、学びたい人は親の所得に関係なく、意志と力で大学に進学できる。 この国の名はスウェーデン。人口900万人。高福祉で知られる北欧の小国である。子育て、教育、失業給付、医療、介護、年金――。人生の様々なステージで手厚く支援するスウェーデンは、子どもを産み、生き

    「教育費をタダにせよ」 親の所得格差が生み出す教育格差は亡国への道:日経ビジネスオンライン
    mshkh
    mshkh 2009/04/08
    卵が先か鶏が先かじゃないけど,日本の教育の現状は,教育への我々国民の理解が足りないというところもあるような