タグ

演劇に関するmshkhのブックマーク (6)

  • 演劇業界がずっと「やりたい人はたくさんいるが観たい人は全然いない。なんならやりたい人ですら観たいと思わない」状態なのはなんで?

    稲庭淳 @inaniwan 演劇業界はずっと「やりたい人はたくさんいるが観たい人は全然いない。なんなら、やりたい人ですら他人の演劇は観たいと思わない」状態だと聞くけど、どういう条件が重なるとこういうふうになって、そこで状況が固着するのか気になるんだよな。 2023-12-12 17:47:41 稲庭淳 @inaniwan 先日の北野武監督インタビューで「芸人になりたい有象無象がたくさんいて初めて、当に価値のある面白い芸人とはこうなんだと客がわかるようになる」という話があったが、役者や演劇の世界(もしくは似たような業界全般)でこれが成立してるとはどうしても思えん。 2023-12-12 17:47:57

    演劇業界がずっと「やりたい人はたくさんいるが観たい人は全然いない。なんならやりたい人ですら観たいと思わない」状態なのはなんで?
    mshkh
    mshkh 2023/12/13
    本なんかもそうじゃないの。なろうとかでもそうだけど、小説を書きたい人は山ほどいるが、読者はそんなでもない
  • 演劇界隈炎上への雑感|出世景清|note

    コロナ禍によって全世界多方面が深刻なダメージを蒙り悲鳴を上げている今日このごろ、その悲鳴のあげ方のマズさが指摘されSNS上で炎上しまくり薪の王状態となっているのが演劇界隈である。ここでいう演劇界隈とは、劇団四季や宝塚歌劇団・寄席・大衆芝居や2.5次元の類ではなく、学生演劇サークルの延長線上にあるアート志向の強い小劇場系のイメージと思えば良い。 実際コロナ禍によって演劇も含めた興行全般は深刻なダメージを受けており、自分が楽しみにしていた初音ミクのコンサートやツアーもいくつか延期になってしまった。三密を指摘されるアニメの制作環境も立ち行かなくなって次々と放送が延期され、コミケは開催されず、テレビ番組や大河ドラマの収録は中断となり、大相撲は無観客試合。舞台上と観客の距離の近さ・空気感の共有を魅力とする舞台演劇もダメージは深刻だろう。経済だけでなく広範な文化活動や興行が危機にひんしているという問題

    演劇界隈炎上への雑感|出世景清|note
    mshkh
    mshkh 2020/05/04
    「創作そのものはそう簡単には途絶えないであろう」まさにそのとおり。だから私はあまり悲観的に考えていない。民衆の力を信じればいい
  • スポーツを見下す野田秀樹ら演劇人の傲慢さに批判殺到

    安倍首相がコロナウィルス対策のためスポーツ・文化イベントを2週間自粛するよう要請したことに対し、演劇界の第一人者である野田秀樹氏は異議を唱えた。 野田氏は「一演劇人として劇場公演の継続を望む」「演劇は観客がいて初めて成り立つ芸術です。スポーツイベントのように無観客で成り立つわけではありません。」などと書いた意見書をウェブサイト上に掲載した。 「意見書 公演中止で当に良いのか」野田秀樹 この意見書に対し、平田オリザなど多くの演劇関係者や舞台俳優らは賛同。 しかし、人々を感染の危険に晒してでも公演を継続したいという演劇関係者らの主張には、批判の方が多く集まっている。 また、意見書の中のスポーツを見下すような一文は、より多くの反感を招く事となった。 Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【中止でいいのか 劇作家が訴え】 yahoo.jp/huFbjs スポーツ・文化イベントの

    スポーツを見下す野田秀樹ら演劇人の傲慢さに批判殺到
    mshkh
    mshkh 2020/03/03
    野田秀樹はまあ、なんと言いますか、その
  • 演劇・ダンス学べる国公立大学が創設へ、学長は平田オリザ

    国際観光芸術専門職大学(仮)は、2021年4月開学を目指す兵庫県の専門職大学。文化・観光創造学部文化・観光創造学科(仮)の1学部1学科で、学生は2年次以降、“観光”“アートマネジメント”“パフォーミングアーツ”の3つからコースを選択する。実現すれば演劇・ダンスの実技を専門的に学べる、初の国公立大学が誕生する。 平田は日8月25日付の自身のブログで大学の構想について語っており、「この専門職大学は、実現すれば演劇界の悲願の達成であると同時に、兵庫県北・但馬に四年制大学をという地域の悲願の成就でもあります。是非、地域に愛される大学を目指したいと思います」とコメントした。

    演劇・ダンス学べる国公立大学が創設へ、学長は平田オリザ
    mshkh
    mshkh 2018/08/26
    「専門職大学」かあ。大学の専門も今後細分化されていくんだろうけど、予算もないし、その意義については常に問い続けられるんだろうな
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    mshkh
    mshkh 2015/12/13
    「古典を読解するとは、受け手の生の感覚に新しく死者を蘇らせることだ。死者は死から抜け出して演舞する。それは受け手の願望の実現ではない」/言葉は分かりませんが,動画がすごいですね…
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • 1