タグ

造船に関するmshkhのブックマーク (5)

  • 愛媛 大手造船会社が建造 世界最大級のコンテナ船 運航開始 | NHK

    愛媛県の大手造船会社が建造した世界最大級のコンテナ船の運航が始まり、海運業界で国際的に輸送コストをめぐる競争が激しくなる中、日企業の競争力の強化につながるかが注目されます。 国内の造船大手の「今治造船」や、「ジャパン マリンユナイテッド」などは全長がおよそ400メートル、高さは25階建てのビルに相当する70メートル余りある世界最大級のコンテナ船、6隻の建造を進めています。 このうち、愛媛県西条市で建造されていた船が完成し、先月下旬、出港して運航が始まりました。 この船では2万4000個のコンテナを一度に運べるため、輸送の効率がよくなるほか、水や空気の抵抗を減らす設計などで低燃費も実現したということです。 海運業界では輸送コストを引き下げるための競争が激しくなっていて、一度に多くのコンテナを運ぶことで輸送の効率をよくしようと、世界的に船をより大型化する動きが広がっているということです。 船

    愛媛 大手造船会社が建造 世界最大級のコンテナ船 運航開始 | NHK
    mshkh
    mshkh 2023/08/17
    こんなの今治造船のことだとすぐ分かるじゃん、「愛媛 大手造船会社」とかまどろっこしいこと書かずに社名を書けばいいのに、と思ったんだけど、NHKだからこう書いたのか、それとも国民が無知だと思われているのか
  • ニッポンの「造船」に追い風 見えている“新造船ラッシュ”な世界 でもいまいちシャキッとしないワケ | 乗りものニュース

    海運市況の好調で、停滞が続いていた日の造船業界に明るい兆しが見えています。環状対応の流れもあり、今後ますます新造船の需要が見込まれるなか、日は“造船大国”を取り戻せるのか、それを左右する課題のひとつが、人手不足です。 好調の造船 2つの追い風 新型コロナウイルス感染症の影響で停滞していた経済活動が再開し、海運市況が上昇。これに伴って新造船価も上がり、新造船マーケットは2021年3月を底として徐々に回復傾向に向かっています。年間海上荷動量は、2000年段階で約64億トンだったのに対し、2022年は119億トンまで成長しており、今後も船舶の需要が増えると予想されています。そのためか、2023年6月に相次いで開催された造船・舶用事業者の団体による総会と懇親会では明るい声も聞かれました。 拡大画像 今治造船社工場。写真は建造中のばら積み船「LAKE GRASSMERE」(深水千翔撮影)。 日

    ニッポンの「造船」に追い風 見えている“新造船ラッシュ”な世界 でもいまいちシャキッとしないワケ | 乗りものニュース
    mshkh
    mshkh 2023/07/02
    造船業も厳しいが、今は船員の確保も難しいらしいからなあ
  • 造船復活あきらめた IHI、愛知工場を完全閉鎖 - 日本経済新聞

    IHIは10日、造船の拠点である愛知工場(愛知県知多市)を閉鎖した。1970年代半ばの開設時には生産能力で国内ベスト3の一角を占め、「造船ニッポン」の象徴的な存在だった。造船不況時は他の製品を手がけてしのぎ、需要が戻れば建造を再開するサイクルを繰り返してきたが、中韓勢の攻勢を受けて受注の増加が望めないのが現状。大手重工業による大規模な造船所の完全閉鎖は例がなく、同社の判断は反転の糸口を見失った日

    造船復活あきらめた IHI、愛知工場を完全閉鎖 - 日本経済新聞
  • 大型客船の建造難航、1336億円の損失計上 三菱重工:朝日新聞デジタル

    三菱重工業は8日、長崎造船所(長崎市)で進む2隻の大型客船の建造が難航しているため、累計1336億円の損失を計上したと発表した。設計の不具合や造り直しが相次いで損失がふくらみ、2隻で約1千億円とみられる受注額を上回る規模になった。 8日発表した2015年3月期決算で、これまでの損失額1039億円に加え、297億円の特別損失を計上した。純利益は前年比31・2%減の1104億円となった。 大型客船は、世界最大のクルーズ会社カーニバル社の子会社から11年11月に受注。長さ約300メートル、約3300人乗りで、三菱重工が11年ぶりに受注した客船だった。だが設計が難航し、大幅な造り直しも必要になったことで多くの人員を投入せざるを得なくなった。1隻目は予定より半年遅れて今年9月、2隻目は16年春に引き渡しを迎える予定だ。(南日慶子)

    大型客船の建造難航、1336億円の損失計上 三菱重工:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2015/05/09
    ソフトウェア開発では珍しくもないけど,造船とか巨大建造物系でこういう失敗は珍しいんでは.設計も確定せずに作り始めちゃったのか?普通はありえない話
  • 失われた30年の壁 三菱重工、「名門破壊」の先 - 日本経済新聞

    三菱重工業で大ナタが振るわれた。波乱が続く「日の丸ジェット」の開発計画で事業トップを突如として交代させ、祖業の造船事業を切り離すことも決めた。社内が少々きしむこともお構いなしだ。日を代表する名門メーカーで何が起ころうとしているのか。MRJ、突然のトップ交代街の顔は、県営名古屋空港と三菱重工の航空機工場という愛知県豊山町。そんな飛行機の街が3月中旬、ある企業の人事に揺れた。三菱航空機のトッ

    失われた30年の壁 三菱重工、「名門破壊」の先 - 日本経済新聞
  • 1