タグ

2016年8月11日のブックマーク (3件)

  • 2016年8月11日|mshkh_note

    論文査読が当に嫌.それなりのレベルの学会とか国際会議ならまだいいんだけど,それ以外のところに提出される論文は大抵がクソといってよい.査読はフィルタであって,専門家の査読を受けてない論文は,当にレベルが低いんですよ. それで,そのつまらない論文を読まされるだけならまだしも,査読報告を書かないといけない.これが当にストレスがたまり,貴重な時間がごりごり削られる.しかも報酬はなし.苦痛でしかない. もう8月も初旬を過ぎた.時間がたつのは早いなあ.若いうちは分からないだろうけど,おっさんになると,人生の残り時間をひんやりと考えるところが出てきて,焦るんですよ. 春秋は十を連ねて我が前にあり.学ぶに暇なしと言はず.学んで徹せざるを恨みとするのみ. 「文学論 序」(夏目漱石)

    2016年8月11日|mshkh_note
  • リア充投稿に「ひるむ人」に知ってほしい事実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    リア充投稿に「ひるむ人」に知ってほしい事実
    mshkh
    mshkh 2016/08/11
    リア充に対して「この人たちにも色々不安はあるんだ」と溜飲を下げるのは,大人の態度かもしれんが,ゲスな感じもするわな
  • 会議で発言しない社員は「ノーバリュー」--DeNA守安社長の“組織論”

    一時はモバイルゲームの会社という印象が強かったディー・エヌ・エー(DeNA)だが、ここ数年は遺伝子検査や自動運転、さらにはAIなど、ゲームとのシナジーにこだわらない幅広い事業領域に次々と参入している。 そんな同社を率いる代表取締役社長の守安功氏とはどのような人物なのか。最先端の領域に挑み続ける「事業」、連結で2000人を超える「組織」、そして多趣味な「日常」について深堀りすることで、同氏の素顔に迫った。(全3回)。 第2回は「組織」について。同社が全社員に求める5つの行動規範「DeNA Quality」や、守安氏と創業者・南場智子氏との関係などについて聞いた。 ※「DeNA Quality」:(1)顧客のことを第一に考え、感謝の気持ちをもって顧客の期待を超える努力をする「デライト」、(2)常に最後の砦として高いプロフェッショナル意識を持ち、DeNAを代表する気概と責任感を持って仕事をする「

    会議で発言しない社員は「ノーバリュー」--DeNA守安社長の“組織論”
    mshkh
    mshkh 2016/08/11
    ノーバリューでフィニッシュです(会社が)