タグ

2017年5月3日のブックマーク (7件)

  • matsumotoryさんの博士学位論文公聴会に参加し、見て聞いて考えたこと - ゆううきブログ

    先日、京都大学で開かれた id:matsumoto_r さんの博士学位論文公聴会に参加してきた。 4/25にある博士学位論文公聴会に行ってまいります!https://t.co/aiWIpLDLmg— 松 亮介 / まつもとりー (@matsumotory) April 14, 2017 博士学位論文公聴会というものを、そもそも僕はあまりよく知らなかった。とりあえず、博士の学位を取得するための最後のステップと認識している。厳密には、この後にもいろいろあるらしいのだが、その日のうちに学位取得の合否が決定され、晴れてmatsumotoryさんが合格された様子をその場でみることができた。当におめでとうございます。 発表内容について 博士論文や当日の発表スライドはそのうちmatsumotoryさんが公開されると思う。発表内容自体は、当たり前だけど、以下の予備審査のスライドとほぼ同等のものだった。

    matsumotoryさんの博士学位論文公聴会に参加し、見て聞いて考えたこと - ゆううきブログ
    mshkh
    mshkh 2017/05/03
    致命的で,かつ,目から血が出るような思いをするのはどっちかというと予備審だよな.そこをパスすれば,公聴会は普通の研究会発表と変わらない
  • 数式入力モードを知らなかった「理系学生のパワポ」が芸術的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    ある理系学生の苦労がうかがえるスライドショーが話題になっています。 数式挿入モードを知らず近畿地方の大学院で音響学を研究するやまかつ!さん(@kyama0321)が4月24日、Twitterに投稿したパソコン画面の写真が、5000以上リツイートされています。 パワポの数式挿入モードを知らないで数式を記述した後輩すごい(承諾済み) pic.twitter.com/DQKyC1bDJw — やまかつ!(しゅうかつ!) (@kyama0321) 2017年4月24日 画面では、スライドショー作成ソフトのパワーポイント(通称:パワポ)で、フーリエ級数といった数式を表示。 しかし、大学4年生という後輩学生は、記号ごとに文字を入力する場所(オブジェクト)を新たに作成し、1つずつ丁寧に配置する方法で記述しました。 オブジェクトの区切りを示す四角形マークが、地道な作業過程を物語ります。もはや芸術の域に達し

    数式入力モードを知らなかった「理系学生のパワポ」が芸術的 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    mshkh
    mshkh 2017/05/03
    あんまり意外性はないというか,結構似たようなことやったことあるしな.たとえば illustrator 「のみ」で数式を書こうとしたら,こんな感じにならない?私が illustrator を使いこなしてないだけ?
  • 韓国で進む「超高速」高齢化 6割が年金ゼロ:朝日新聞デジタル

    朴槿恵(パククネ)前大統領の弾劾(だんがい)訴追から罷免(ひめん)、逮捕に揺れた韓国で、後任を決める大統領選が5月9日に迫っている。一連の事件では、朴前大統領の支援者チェ・スンシル被告による国政介入や利権あさりが問題になり、「持てる者」と「持たざる者」の格差が改めてクローズアップされた。大勢の「無年金老人」の問題に即効性のある処方箋(せん)はなく、困窮する高齢者が朴前大統領に向けるまなざしは複雑だ。 ソウルで高齢者の人口が最も多い北西部・恩平(ウンピョン)区。朴殷準(パクウンジュン)さん(76)は週5日、ミニバンで住宅街を回り、揚げ菓子を注文先に配達している。は電子部品の検査のアルバイトをして、夫婦で共に過ごす時間は1日2時間ほど。2人でそこまで働いても、年金がないため、1カ月に必要な生活費約150万ウォン(約15万円)に届かない。 韓国の65歳以上の高齢者は657万人で、総人口の13・

    韓国で進む「超高速」高齢化 6割が年金ゼロ:朝日新聞デジタル
    mshkh
    mshkh 2017/05/03
    日本だってこうなるよなあ.対策も思いつかないが,どうすればいいんだろう
  • 羽生三冠「もしも神様から一手だけ指し直す権利をもらえたら」──振り返るのは“あの対局あの一手”

    ドワンゴが主催する「ニコニコ超会議 2017」(4月29~30日、千葉・幕張メッセ)で、プロ棋士の羽生善治三冠と加藤一二三九段の対談が行われた。司会は将棋ファンでもある芸能人のつるの剛士さん。 羽生三冠は、2016年に行われたドワンゴ主催の第2期叡王(えいおう)戦に参加し、準決勝で佐藤天彦名人に敗れた。叡王戦優勝者は2017年に行われる第2期電王戦で、山一成さんと下山晃さんが開発する将棋AI「PONANZA」と戦う。史上初の七冠を達成するなどさまざまな記録で歴代1位の記録を持つ羽生三冠と、最強の将棋AIの対局が期待されていた。しかし佐藤名人が羽生三冠を破り、電王戦も第2期で終了となるため、公式の場での羽生三冠とAIの対局は実現しなかった。 対談はニコニコ動画ユーザーからの質問に答える形で行われ、その中で「もしも神様から昔の対局を一手だけ指し直せる権利をもらえたら、どの対局のどの手を指し直

    羽生三冠「もしも神様から一手だけ指し直す権利をもらえたら」──振り返るのは“あの対局あの一手”
    mshkh
    mshkh 2017/05/03
    トンプソンが,UNIX を再設計するとしたらどうしますかと聞かれたときに,creat に e をつけるよ,と答えたエピソードを彷彿とさせるな https://en.wikiquote.org/wiki/Ken_Thompson
  • アリタリア航空が事実上の経営破綻 運航は当面継続 | NHKニュース

    経営難に陥っていたイタリアの航空大手、アリタリア航空は自力での再建を断念して事実上、経営破綻し、政府が選んだ管財人の下で再建を進めることになりました。会社側によりますと、運航は当面継続されるということです。 会社側によりますと、運航は当面継続されるということですが、経営再建が進まなければ清算に追い込まれる可能性もあります。 経営難に陥っていたアリタリア航空は、人員や給与の削減などを条件に銀行などから再建のための資金を得る予定でしたが、従業員側が再建策に反対したため、資金のめどが立たなくなり、資金繰りが苦しくなったものと見られます。 アリタリア航空は2008年にも経営が行き詰まり、2014年にUAE=アラブ首長国連邦のエティハド航空が株式の49%を取得して、再建を目指しましたが、格安航空会社との競争が激しくなる中、厳しい経営が続いていました。

  • なぜ大学で任期付き「特任教員」が急増したのか 多様化する「大学教員」はどこへ向かう?(1) | JBpress (ジェイビープレス)

    筆者が学生の頃、大学の教員と言えば、それはまあ「ザ・大学教授」みたいな人ばかりで、アカデミックなバックボーンがしっかりしているのは当然として、社会的にも知名度の高い教員や、論壇誌にしばしば登場する論客の教員なども少なくなかった。しかし、こうした古典的な「大学教員」像は、今やすっかりノスタルジーの世界に後退してしまった感がある。 これまで寄稿してきた記事では、この20年あまりの間に日の大学が、大衆化の波をかぶりつつ多様化し、その姿を大きく変容させてきたことを述べた。当然、大学の大衆化や多様化は、そこに職を得て働いている大学教員の姿をも変容させてきたはずである。今回は、このあたりのことを書いてみたい。 大学教員はどれだけいるのか? まずは、基的な事実から確認しておこう。文部科学省の「平成28年度学校基調査」によれば、この年の大学数は、国・公・私立大学をあわせて777校あり、務教員数は、

    なぜ大学で任期付き「特任教員」が急増したのか 多様化する「大学教員」はどこへ向かう?(1) | JBpress (ジェイビープレス)
    mshkh
    mshkh 2017/05/03
    特任教員じゃなくて,むしろ若手教員の採用が短期の任期付きで,かつその他厳しい条件つきになったことが大きな問題では.ほんとは大した研究成果もない高齢無能教員を切れればいいんだけど,それができないのよなー
  • 2017年5月1日 / もう5月|mshkh_note|note

    4月29日,30日は欠番.いろいろあった.あえて言えば,若者に対する忍耐力を試された日々であったというか笑. rsync + ssh の設定ではまる.某サイトの設定を参考にしたのだけど,最近は ssh では DSA は推奨されないのかな.ssh-keygen で DSA を指定して,鍵サイズを 2048 ビットに設定したら,エラーが出て,1024 ビットに強制されたので,おかしいなとは思ったのだけど. 結局,DSA ではなく RSA で鍵を 2048 ビットにしてうまくいった.ここまで行くのに,だいぶはまったわ.やっぱりネットの情報を鵜呑みにしてはいけない. ほんとは4月中にブログを書きたかった.でも,ほんと社会人って時間がないのな.こんなの学生のときは想像もできなかったよ. 私は5月3日からゴールデンウィーク,つまりは暦通りなんだけど,外に出たくないなー.ひきこもって勉強するか小説を読む

    2017年5月1日 / もう5月|mshkh_note|note