タグ

2021年2月16日のブックマーク (3件)

  • 大学にいかない一番安い学士のとり方を教える

    最近の人間だったら大学まで行くのは普通だと考えていることが多いだろう. 一般企業に入ろうと思うと大学卒の資格,つまり学士が必要となるからだ. しかし聞くところによれば大学に行くには入学費や授業料,ある程度の金が必要となる. そこでここでは最も安く学士を取れる方法を教える. それは高等専門学校(高専)に入ることだ. 専門学校ね,と思ったそこの君少し待ってくれ. 高専は所謂専門学校とは違う. 独立行政法人高等専門学校機構が管理する高等教育機関で,扱いでいえば大学と同じ, 学校教育法によれば > 第一条 この法律で、学校とは、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、大学及び高等専門学校とする。 > 学校教育法(昭和22年法律第26号)第1条、「第1章 総則」中 というふうに最後に書かれていて特別感がある. 全国に国立51校,公立私立6校の計57校あ

    大学にいかない一番安い学士のとり方を教える
    mshkh
    mshkh 2021/02/16
    あーやっぱ高専って田舎にあるものなのか。昔ある用件で某高専に行ったことあるんだけど、山の中にあってびっくりしたことがある。高専の先生方に聞くのも失礼かなと思って、聞きそびれてた
  • 中国人口崩落ー出生数が対前年比で32%の激減、その衝撃と今後(石 平) @gendai_biz

    「断崖絶壁式の暴落」 今月8日、中国公安部門が公表した1つの数字が多く人々を驚かせて、全国のメディアやネット上ではホットな話題となった。 その日、中国公安部戸政管理研究センターが、2020年12月31日までに公安機関に出生届けを出された1年間の新生児の人数は1003.5万人であると公表した。中国では厳しい戸籍制度があって戸籍を管理しているのは各地にある公安局・派出所であるから、国家の統計機関よりも公安部門はいち早く新生児の数を把握できるのである。 もちろん、公安部門が把握しているのはあくまでもその時点で出生届を出された新生児の数であるから、出生届を出されていない新生児、あるいはそれを出すのに間に合っていない新生児もいるから、上述の公表数字は100%の精確さがあるわけではないが、概ね間違っていないと思う。 昔の「1人っ子政策」の時代、2番目の子が生まれると出生届を出さない(あるいは出せない)

    中国人口崩落ー出生数が対前年比で32%の激減、その衝撃と今後(石 平) @gendai_biz
    mshkh
    mshkh 2021/02/16
    以前の私の予想だと、中国がGDP等でそのうちアメリカを抜いて、アメリカが再び中国を抜き返すのは私の死後になるかなとか考えてたけど、中国の少子化が予想以上のようだ。結局今後どうなるかな
  • 生きていても 死んでいるのと同じ | NHKニュース

    浜辺に流れ着く遺体。 その男性は、これまでに400人以上の墓を作って埋葬していました。 「生きていても、死んでいるのと同じだから」 墓を見つめながら、男性は、こう漏らしました。(国際部記者 スレイマン・アーデル)

    生きていても 死んでいるのと同じ | NHKニュース
    mshkh
    mshkh 2021/02/16
    あまりにも重い。やはりまずは経済だ