タグ

ブックマーク / withnews.jp (5)

  • 中国研究者に愛された代々木の老舗書店が閉店 90歳店主が残したもの

    カバンを持って入れない JR代々木駅の改札を出て右側に進むこと約20歩。周囲の発展からそこだけ取り残されたかのような、古ぼけた8階建てのビルが目の前に飛び込んできます。 いまにも朽ちかけてしまいそうな外観から、ネットではかつて香港にあったスラム街、「九龍城砦」に見たてて「代々木の九龍城」などと呼ぶ人もいます。 この建物の正式名称は「代々木会館」。8月に取り壊しが決まっています。このビルの3階に、最後まで残ったお店として「東豊書店」はありました。 階段を上っていくと、2階から3階に上がる踊り場のあたりからだんだんとの山が近づいていきます。段ボールに入ったままのやビニールひもにくくられたの束……。一見しただけではそれらがどのような種類か分かりません。 店に近づくと、なんとなくピンと張り詰める空気が伝わってきます。 店の入り口には、パイプいすや小さないすがいくつか無造作に置いてありました。

    中国研究者に愛された代々木の老舗書店が閉店 90歳店主が残したもの
    mshkh
    mshkh 2019/07/18
    いい記事。淡々と時は過ぎていく
  • 「ヤンキー」消えた…夜の定時制高校は今 まるで大学?けど給食あり

    高校やめ「出て行け」怒鳴られた 入学前の評判は悪い…でも 全日制との違いは? 夜間定時制高校。10年ほど前に高校生だった記者の時代には、少しやんちゃな生徒が行くようなイメージがありました。それよりも昔は、だいぶ荒れていたという話も聞きます。全国的に夜間の定時制が縮小する傾向にありますが、そういえば現在はどうなっているのか。ちょっと怖い、と思いながら何度か通った福井の定時制高校はイメージと全く違いました。どちらかというと大学に近く、自由でのんびりした感じ。生徒たちとおいしくべた給を中心に定時制高校での半年ほどの取材を振り返ります。全日制だけでなく、定時制も進路の良い選択肢ではないでしょうか。(朝日新聞デジタル編集部・影山遼) 荒れていた人たちは? 取材をしたのは、記者が2018年の春まで赴任していた福井県。募集を停止する学校が相次ぎ、県内で募集を続けるのは1校だけになっています。2017

    「ヤンキー」消えた…夜の定時制高校は今 まるで大学?けど給食あり
    mshkh
    mshkh 2018/08/15
    全国的に夜間定時制が減ってるのは残念。学ぶやり方や人生は一通りではない。いろいろと選択肢があったほうがいい
  • 音喜多氏が見た「小池百合子」のすごみ 巻き込む力「魔力のよう」 - withnews(ウィズニュース)

    「そのインパクトが期待感に」 「常に戦いの場を求めていく人なんです」 「『製造責任』率直に受け止めないといけない」 東京都議選で旋風を巻き起こした小池百合子・東京都知事が、新党を率いて衆院選に打って出る。波風を立て、注目を集め、勝利を収めてきた。よくも悪くも小池氏が持つ「すごさ」とはなんなのか。昨年7月の都知事選前から小池氏を支援し、今月5日に地域政党「都民ファーストの会」からの離党を発表した都議の音喜多駿氏に聞いた。(朝日新聞文化くらし報道部・田中聡子) 「そのインパクトが期待感に」 ――「小池百合子」とは何者なのでしょうか。 「傑物だと思いますよ。国政進出を批判している僕ですら、希望の党の結成と代表就任を発表した9月25日に突然吹いた風は驚異的だと感じました。人を巻き込んでいく力がすごい。魔力のようです」 「だれもが想像しないことを決断できることが、カリスマ性につながっているのでしょう

    音喜多氏が見た「小池百合子」のすごみ 巻き込む力「魔力のよう」 - withnews(ウィズニュース)
    mshkh
    mshkh 2017/10/09
    この記事すごいリアリティあるな
  • 改宗を決めた日、トンカツ屋へ でも今は…日本人イスラム教徒の日常

    豚肉をべられる最後の日…かと思いきや きつかったラマダンの断 頭によぎったのは イスラム教徒のほとんどは「生まれつき」 2017年5月27日、全世界で始まったラマダン。イスラム教徒の生活を知る機会はなかなかありません。イスラム教シーア派に改宗した20代の日人男性がいます。吉田隆さん(仮名)。イスラム教について学ぶうちに、改宗を決断したそうです。改宗すると決めた日、向かったのはトンカツ屋。そう、イスラム教は聖典コーランの中で、豚肉をべてはいけないと定めています。ところが「今もジロリアンです」と言います。なぜ?

    改宗を決めた日、トンカツ屋へ でも今は…日本人イスラム教徒の日常
    mshkh
    mshkh 2017/05/28
    日本式イスラム教って感じなのかな.日本式仏教みたいな.妻帯オッケー,寺の所有も相続もオッケー,でも仏教という.
  • おじさんはラストエンペラー、画家が語った思い出「皇帝から公民に」

    「どう見ても変な人」 自分でドアを開けたことがない 平山郁夫に衝撃、日に留学 ラストエンペラーとして知られる愛新覚羅・溥儀(プーイー)。王昭(ワン・ジョオ)さんは、溥儀のおいで、画家として日に暮らしています。1950年に生まれ、文化大革命も経験した王昭さん。「ドアを自分で開けたことがない」「宮廷料理よりジャージャー麺が好物」というラストエンペラーの素顔。画家としての半生を聞きました。

    おじさんはラストエンペラー、画家が語った思い出「皇帝から公民に」
  • 1