タグ

phaに関するmshkhのブックマーク (5)

  • 【読書感想】人生にゆとりを生み出す 知の整理術 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    人生にゆとりを生み出す 知の整理術 作者: pha出版社/メーカー: 大和書房発売日: 2017/12/16メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 超めんどくさがりやが編み出した、効率的な学び方全部のせ! あのphaさんが書いた「知の整理術」か…… 頭が良い人であることは百も承知なのだけれど、正直、これを読みながら「知」って何なのだろうな、と考えずにはいられませんでした。 phaさんは、いまの時代を象徴するような、新しい生き方を摸索している人だと思う。 でも、僕の価値観からすると、「phaさんって、こんなに頭が良い人なのに、自分の『知力』を暇つぶしや小銭稼ぎのためにしか使っていない」ようにも感じるんですよね。 もったいないよなあ、って。 人にとっては、まさに「余計なお世話」であり、知力があるからこそ、ニート(というより、もうすで

    【読書感想】人生にゆとりを生み出す 知の整理術 ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    mshkh
    mshkh 2017/12/25
    この本はちょっと読む気にならないなあ
  • AERAの嫌婚特集でオチ要員にされているphaさん(京大卒ニート) - 斗比主閲子の姑日記

    このTweetをたまたま見かけて、AERAを読んでみました。 「家族以外にも選択肢がある」と、家族に縛られない生き方を提唱するのは 京大卒ニートでの@phaさん。「結婚や家族自体を否定しているわけではない。できる人、したい人は家族をつくればいい。そこからあふれる人が孤立しない仕組みを模索している」 AERA最新号から。 — AERA (@AERAnetjp) 2015, 6月 15 AERAで結婚となると嫌な予感しかしませんよね。読んでみたら、やはりいつも通りのAERAで、「ああ、いつも通りだな」と思ったのですが、このphaさんがオチ要員にされているなど、AERAらしさが素晴らしい特集だったので、紹介します。 ※この挑発的な表紙(笑) 嫌婚の"分析" 「結婚はコスパが悪い」という題字が表紙を飾っていますが、特集としては、『嫌婚の正体』ということで、AERAらしく上から目線で独身男女を"分析

    AERAの嫌婚特集でオチ要員にされているphaさん(京大卒ニート) - 斗比主閲子の姑日記
    mshkh
    mshkh 2015/06/17
    AERAってほんと微妙な雑誌だよなあ.なんでこんなに長く続いてるんだろ.ネタとして読むならともかく,AERAをマジで愛読してる連中とはお近づきになりたくない感じ
  • 持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない by pha - 基本読書

    このような人生論的なは、自分としてはほぼそのコアの部分について考えを決めていることもあってあまり読むことはない。結局のところ自分の幸せは自分の幸せであって、人が語る人生論をそのまま受け入れられるわけではないから、うまいこと自分に適合しそうな部分をちょいちょいっと拝借して自分のものにしていく他ないのだ。ただそうはいっても、たぶん日一有名なニート(的な文筆業)であるphaさんの文章は内容とは別に語り口が随分親密で、重苦しくなく、だらだらと読むのがなんとも落ち着くので読んでしまう。 持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない 作者: pha出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2015/05/26メディア: 単行この商品を含むブログ (2件) を見る内容的にはほとんどは同意というか、同意できない部分があったとしても、前提として「ぼかあこうやってますよ、あなたは別ですよ」と

    持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない by pha - 基本読書
    mshkh
    mshkh 2015/06/06
    「40代50代になった時に「自分は何をしてきたんだ、何も積み上がるものがない」と絶望するのではないか?」本当そうだよね.巷によくある「低収入でも好きに生きていこう論」はその辺に大きな欺瞞があると思う
  • 『ニートの歩き方』のpha まぼろしの処女作『MM日記』(元京大キノコ部長 テイジハルヒト) - 人生はゲームだ THE GAME

    2014-06-27 『ニートの歩き方』のpha まぼろしの処女作『MM日記』(元京大キノコ部長 テイジハルヒト) てかphaさんて元京大キノコ部の部長さんか。学生時代に何度か連絡とったなぁ(懐 — はっちゃけ (@hacchake) 2012, 11月 27 ニートを名乗ってを売っていたphaを批判するエントリ(phaという大罪 - 人生ゲームだ THE GAME)を投稿したら、ふだん30人くらいしか見に来ないこのブログに1年分くらいのアクセスがあったわけで、はてなブックマークに寄せられたコメントでも賛否が割れており、とにかくphaがこの国のインターネット民のあいだでの有名人であり、多くの人に注目されている存在であることは間違いないだろう。正直「こいつを許していいのか」というほどガチで憎んでいたのかというとそんなこともなかったのだが、これを機にphaがどんな人物かを当たってみることに

    『ニートの歩き方』のpha まぼろしの処女作『MM日記』(元京大キノコ部長 テイジハルヒト) - 人生はゲームだ THE GAME
    mshkh
    mshkh 2014/06/28
    phaさんて,ほんわか自由人というイメージとは逆にいろいろと闇を抱えてそうな感じだから,この話が本当でも別に意外性はないな
  • 女子を好きになってしまった|毎日寝て暮らしたい|pha|cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    女子を好きになってしまった|毎日寝て暮らしたい|pha|cakes(ケイクス)
    mshkh
    mshkh 2013/09/10
    好を女子きになってしまったphaさん.というしょうもないネタはおいといて,「日本一のニートが恋をしたら」みたいな切ない映画ができそうな感じ.
  • 1