タグ

2018年7月10日のブックマーク (6件)

  • 日本企業初のGDPR違反となる可能性、プリンスホテル不正アクセス事案

    プリンスホテルの漏洩事案とは? プリンスホテルは2018年6月26日、クレジットカード情報を含む大量の情報が漏えいした可能性を発表しました。原因は、同社が外国語ウェブサイトを委託するフランスのホテル予約サイト「ファストブッキング」のサーバーが不正アクセスを受けたことによるものです。 同ホテルの違反がGDPR違反となるか否かは議論が分かれていますが、GDPR対策への取り組みや、セキュリティー対策の状態等を重視します。そのため、プリンスホテル側のGDPRへの取り組みの如何によっては、違反と認定されたり、制裁金が課される可能性もあるでしょう。 GDPRとは? GDPRとは、EU加盟国や欧州3カ国を含めた合計31カ国の個人データの保護を目的とした制度です。 IPアドレスやネット上のデータも含めて個人情報としており、「域外への持ち出しを禁止する」など、世界的に見ても厳格なルールが敷かれている点が特徴

    日本企業初のGDPR違反となる可能性、プリンスホテル不正アクセス事案
  • 著作権保護期間はホントに70年になる?

    デジタル社会において、著作権をどのように位置づけていくかについては、様々な論点がある。論点があるということは、すなわち現状うまくいっていないということでもある。 とまあこのように指摘すると、現状がだめなら積極的に法改正すればいいじゃないか、現状にあわせてどんどん革新していくべき、と多くの方は考えるかもしれない。だが著作権法改正議論は、改革派のほうが先進的とは限らないのが難しいところだ。 例えば著作権保護期間を何年にするか、という話である。日では映画を除けば、著作者の死後50年と決まっている。これをもっと延ばせという派閥と、今のままがいいとする派閥のせめぎ合いが、筆者が知るだけでも10余年続いてきた。 戦前の旧著作権法では、保護期間が死後30年となっていたが、1960年代に入ってから小刻みに延長され続けてきた。現在のように原則50年に落ち着いたのが、1971年のことである。 近年の保護期間

    著作権保護期間はホントに70年になる?
  • 和歌山県と大阪府、RPAで行政業務を効率化する実証実験、有効性を確認 | IT Leaders

    IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > RPA > 事例ニュース > 和歌山県と大阪府、RPAで行政業務を効率化する実証実験、有効性を確認 RPA RPA記事一覧へ [事例ニュース] 和歌山県と大阪府、RPAで行政業務を効率化する実証実験、有効性を確認 2018年7月9日(月)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト 富士通は2018年7月9日、和歌山県および大阪府と共同で、行政事務をRPA(ロボットによる業務自動化)で効率化する実証実験を実施したと発表した。それぞれ、主にシステム化されていない業務領域において、RPAの有効性を確認した。RPAソフトには富士通の「FUJITSU Software Interdevelop Axelute(インターディベロップ アクセリュート)」を使った。 2018年1月から和歌山県と、2018年3月から大阪府と、各々共同でRPAの実

    和歌山県と大阪府、RPAで行政業務を効率化する実証実験、有効性を確認 | IT Leaders
    mskn
    mskn 2018/07/10
  • 災害時無料Wi-Fi「00000JAPAN」の悪用攻撃--政府が注意喚起

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は7月9日、災害時に無料開放されるWi-Fiサービス「00000JAPAN」を悪用するサイバー攻撃への注意をTwitterで呼び掛けた。 「00000JAPAN」では、通信事業者などが提供している平時のWi-Fiアクセスポイントが地震や洪水といった災害時に無料開放される。ただし緊急時の利便性の確保を最優先にしていることから認証や暗号化などが行われていないため、偽のアクセスポイントを通じて通信内容が盗聴されるなどの危険がある。 NISCは、「00000JAPAN」の利用をやむを得ない場合の安否確認や情報収集のみとして、ID、パスワード、個人情報などの入力や金銭が関係するサービスの利用は極力避ける

    災害時無料Wi-Fi「00000JAPAN」の悪用攻撃--政府が注意喚起
    mskn
    mskn 2018/07/10
    “悪意ある人物が同じSSIDを設定する恐れがあり、正式な「00000JAPAN」のサービスエリア内で設定された場合にユーザーが真偽を一目で見分けるのが難しい場合がある。”
  • Googleのリアルすぎる電話予約アシスタントDuplex、コールセンターの仕事まで奪っちゃうの?

    Googleのリアルすぎる電話予約アシスタントDuplex、コールセンターの仕事まで奪っちゃうの?2018.07.09 18:0016,308 塚 紺 自動化による失業、どこまで進むのでしょうか。 人間のような自然な会話でレストランなどの予約を入れてくれるAIアシスタント、Google Duplex(以下、Duplex)はその性能の高さで、Google I/Oにいた多くのプレス陣を驚かせました。テクノロジーに疎いユーザーでも簡単にAIを使って日常の作業を簡単にしてくれる点で真に画期的な技術として、注目の的になったのです。 ただ、Google I/Oでは語られなかったのが、Duplexをコールセンター側で活用する可能性について。The Informationが報道したところによると、GoogleはDuplexを使って、人間のように聞こえるAIアシスタントをコールセンターやテレマーケティング

    Googleのリアルすぎる電話予約アシスタントDuplex、コールセンターの仕事まで奪っちゃうの?
    mskn
    mskn 2018/07/10
    もう実用段階。
  • Pythonの機械学習ライブラリ「scikit-learn」で実践する「教師あり学習」「教師なし学習」

    プログラミング言語「Python」は機械学習の分野で広く使われており、最近の機械学習/Deep Learningの流行により使う人が増えているかと思います。一方で、「機械学習に興味を持ったので自分でも試してみたいけど、どこから手を付けていいのか」という話もよく聞きます。連載「Pythonで始める機械学習入門」では、そのような人をターゲットに、Pythonを使った機械学習について主要なライブラリ/ツールの使い方を中心に解説しています。 連載第1回の「Python機械学習/Deep Learningを始めるなら知っておきたいライブラリ/ツール7選」では、ライブラリ/ツール群の概要を説明しました。前回は、その中でもJupyter Notebookの基操作と設定について説明しました。 連載第3回から第1回で紹介した各種ライブラリを使う具体的なコードを例示していますが、Jupyter Note

    Pythonの機械学習ライブラリ「scikit-learn」で実践する「教師あり学習」「教師なし学習」
    mskn
    mskn 2018/07/10